JP3135475B2 - テープレコーダのリール台切換機構 - Google Patents

テープレコーダのリール台切換機構

Info

Publication number
JP3135475B2
JP3135475B2 JP07088926A JP8892695A JP3135475B2 JP 3135475 B2 JP3135475 B2 JP 3135475B2 JP 07088926 A JP07088926 A JP 07088926A JP 8892695 A JP8892695 A JP 8892695A JP 3135475 B2 JP3135475 B2 JP 3135475B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
cam
state
arm
reel base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07088926A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08287551A (ja
Inventor
忠司 黒田
誠 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP07088926A priority Critical patent/JP3135475B2/ja
Publication of JPH08287551A publication Critical patent/JPH08287551A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3135475B2 publication Critical patent/JP3135475B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、テープを巻き取るリー
ル台の再生状態と早送り状態の回転数選択、および正転
方向と反転方向の駆動方向選択を行うテープレコーダの
リール台切換機構に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、オーディオ機器の小型軽量化、操
作性向上化が進んでいくなかで、更に加えて部品点数削
減化、組立工数削減化などによる低コスト化が要望され
ており、特に品質、信頼性を維持した上でのコストダウ
ンが課題となっている。
【0003】従来のテープレコーダのリール台切換機構
は、再生状態と早送り、巻き戻し状態でのリール台の回
転数を切換えるためにリール台に再生用と早送り、巻き
戻し用の2段のギヤを備え、それらのギヤと連結可能な
駆動側のギヤをスラスト方向に移動させることによって
ギヤ段の連結を選択し、再生状態と早送り、巻き戻し状
態の切換を実現させているが、駆動側のギヤをスラスト
方向に移動させる手段として、従来の方式では、フライ
ホイールに形成されたギヤ部とソレノイド制御により選
択的に噛み合い可能な欠歯部を有するカムギヤに形成さ
れたスラストカム部によって駆動側のギヤを位置規制
し、そのカム部にて再生状態あるいは早送り、巻き戻し
状態におけるギヤ段の連結保持を行う構成や、ヘッド基
板の移動動作を利用し、ヘッド基板により駆動側のギヤ
を操作し、位置規制することで再生状態あるいは早送
り、巻き戻し状態におけるギヤ段の連結保持を行う構成
が一般的であった。また、リール台の正転方向と反転方
向のギヤ段を切換えるために駆動側のギヤをラジアル方
向に回動させることによってギヤ段の連結を選択し、正
転状態と反転状態の切換を実現させているが、駆動側の
ギヤをラジアル方向に回動させる手段として、従来の方
式では、カムギヤに形成されたラジアルカム部によって
駆動側のギヤを位置規制し、そのカム部にて正転状態あ
るいは反転状態におけるギヤ段の連結保持を行う構成
や、ヘッド基板の移動動作を利用し、ヘッド基板により
駆動側のギヤを操作し、位置規制することで再生状態あ
るいは早送り、巻き戻し状態におけるギヤ段の連結保持
を行う構成が一般的であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな従来のテープレコーダのリール台切換機構は、リー
ル台と連結する駆動ギヤを樹脂材料で形成したカムギヤ
にてスラスト方向およびラジアル方向に操作し、リール
台とのギヤ段の連結保持を行っているカムギヤ方式で
は、カムギヤによる保持部の位置ズレ、部品のガタツキ
の累積、噛み合い時の反力による保持部の逃げ、変形、
摩耗などでギヤ段の噛み合いピッチズレが生じ、リール
台とのギヤ段の連結が解除され、テープダメージやテー
プ巻き込みが発生するといった問題点や、カムギヤへの
負荷増大による欠歯部におけるカムギヤの回転不良が生
じ、メカニズムの動作切換ミスや各動作状態の解除がで
きないといった品質、信頼性に関わる多くの問題点を有
していた。また、リール台と連結する駆動ギヤをヘッド
基板にてスラスト方向およびラジアル方向に操作し、リ
ール台とのギヤ段の連結保持を行っているヘッド基板方
式では、駆動ギヤ操作時の係合部の摩耗によりギヤ段の
噛み合いピッチズレが生じ、リール台とのギヤ段の連結
が解除され、テープダメージやテープ巻き込みが発生す
るといった問題点や、駆動ギヤをスラスト方向およびラ
ジアル方向の噛み合い位置に操作するためにはメカニズ
ムの構成上、ヘッド基板の移動ストロークを大きくとる
必要が生じ、そのため、ヘッド基板を駆動する動力の増
加による消費電力増大化、操作時間の増加による品位の
悪化、メカニズムの大型化による搭載できる商品カテゴ
リーが限定されるといった問題点を有していた。これら
前記した問題点を対策するためには機構部品の追加や高
精度高剛性部品、材料の導入などが必要で、高コスト化
を余儀なくされていた。
【0005】本発明は、上記従来の問題点に鑑み、テー
プレコーダのリール台切換機構を高品質、高信頼性、低
コストで実現することを目的としてなされたものであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明のテープレコーダのリール台切換機構は、キャ
プスタンモータと、前記キャプスタンモータの動力がキ
ャプスタンベルトを介して伝達され、その回転軸にカセ
ットテープを一定速度で走行させるキャプスタン軸を有
するフライホイルと、前記フライホイルに形成されたギ
ヤ部と選択的に噛み合い可能な欠歯部を有するカムギヤ
と、ソレノイドと、一端は前記ソレノイドと連結し、他
端は前記カムギヤの係止部と係合し、欠歯部において前
記フライホイルのギヤ部との噛み合いを制御する第1の
作動レバーと、前記カムギヤの第1のカム部と係合部
し、磁気ヘッドを載置してメカニズム停止位置と再生位
置間往復動作可能なヘッド基板と、カセットハーフのハ
ブと係合し、テープを巻取る正転、反転リール台と、前
記正転、反転リール台の第1のギヤ部と選択的に噛み合
い可能な巻取りギヤと、前記巻取りギヤを回転自在に軸
支するとともに前記カムギヤの第2のカム部によってス
ラスト方向に摺動可能な作動アームと、前記作動アーム
をスラスト方向に付勢するスプリングと、前記巻取りギ
ヤの同軸上に前記巻取りギヤとフリクション機構を介し
て回転自在に保持され、前記正転、反転リール台の第2
のギヤ部と選択的に噛み合い可能なギヤ部および前記フ
ライホイルの動力が巻取りベルトを介して伝達されるプ
ーリ部を有するプーリギヤと、一端は前記カムギヤの第
3のカム部と係合し、他端は前記作動アームと連結し
て、前記第3のカム部形状に伴って前記作動アームを前
記正転、反転リール台の第1および第2のギヤ部と前記
巻取りギヤおよび前記プーリギヤのギヤ部との噛み合い
位置間をラジアル方向に回動動作させる第2の作動レバ
ーを備え、再生状態においては前記カムギヤの第1のカ
ム部によって前記ヘッド基板を再生位置に保持し、前記
巻取りギヤと前記正転、反転リール台の第1のギヤ部か
スラスト方向において噛み合い位置になるよう前記作動
アームを前記スプリングの付勢力に抗して保持するとと
もに、前記巻取りギヤと前記正転、反転いずれかのリー
ル台の第1のギヤ部がラジアル方向において噛み合い位
置になるよう前記第2の作動レバーを介して前記作動ア
ームを前記カムギヤの第3のカム部によって保持するこ
とで、前記キャプスタンモータの動力を前記正転、反転
リール台に伝達するように構成し、メカニズムの停止状
態より再生状態への移行時に前記カムギヤの第2のカム
部によって前記作動アームが前記スプリングの付勢力に
抗してスラスト方向に摺動し、前記巻取りギヤと前記正
転、反転リール台の第1のギヤ部との噛み合い位置にま
で移動した際に、再生位置へ移動中の前記ヘッド基板が
前記作動アームと当接し、再生状態においては前記カム
ギヤの第2のカム部と前記作動アームの係合が解除さ
れ、前記ヘッド基板により前記作動アームを噛み合い位
置を保持するように前記ヘッド基板に前記作動アームの
スラスト方向保持部を形成し、また、早送り、巻き戻し
状態においては前記カムギヤの第1のカム部によって前
記ヘッド基板を早送り位置に保持し、前記プーリギヤの
ギヤ部と前記正転、反転リール台の第2のギヤ部がスラ
スト方向において噛み合い位置になるよう前記作動アー
ムを前記スプリングの付勢力により保持するとともに、
前記プーリギヤのギヤ部と前記正転、反転いずれかのリ
ール台の第2のギヤ部がラジアル方向において噛み合い
位置になるよう前記第2の作動レバーを介して前記作動
アームを前記カムギヤの第3のカム部によって保持する
ことで、前記キャプスタンモータの動力を前記正転、反
転リール台に伝達するように構成し、メカニズムの停止
状態もしくは再生状態より早送り、巻き戻し状態への移
行時に前記カムギヤの第3のカム部によって前記作動ア
ームがラジアル方向に回動し、前記プーリギヤのギヤ部
と前記正転、反転リール台の第2のギヤ部との噛み合い
位置にまで移動した際に、早送り位置へ移動中の前記ヘ
ッド基板が前記作動アームと係合し、早送り、巻き戻し
状態においては前記カムギヤの第3のカム部と前記第2
の作動レバーを介して前記作動アームの係合が解除さ
れ、前記ヘッド基板により前記作動アームを噛み合い位
置で保持するように前記ヘッド基板に前記作動アームの
ラジアル方向保持部を形成したことを特徴とするもので
ある。
【0007】
【0008】
【作用】本発明のテープレコーダのリール台切換機構は
上記のような構成によって、キャプスタンモータの動力
がキャプスタンベルト、フライホイールを介して選択的
に伝達されるカムギヤをリール台切換機構に連結させ、
ソレノイドで制御することによってメカニズムの各動作
状態を実現させており、再生状態では、正転あるいは反
転リール台の第1のギヤと駆動側の巻取ギヤがスラスト
方向における噛み合い位置になるように巻取ギヤを軸支
した作動アームをヘッド基板で保持し、また、ラジアル
方向での噛み合い位置の保持はカムギヤに形成された第
3のカム部により第2の作動レバーを介して作動アーム
を保持することで行っている。再生状態でのヘッド基板
による作動アームのスラスト方向の保持動作は、メカニ
ズムの停止状態より再生状態への移行時に、カムギヤに
形成された第2のカムにより作動アームがスラスト方向
へ移動し、巻取ギヤが正転あるいは反転リール台の第1
のギヤとスラスト方向における噛み合い位置にまで達し
た際に、カムギヤに形成された第1のカム部により再生
位置方向へ移動中のヘッド基板が作動アームと当接する
ことによって行われ、作動アームを噛み合い位置にて保
持した後は、作動アームとカムギヤの第2のカム部との
係合が解除される。
【0009】また、本発明のリール台切換機構は、早送
り、巻き戻し状態では、正転あるいは反転リール台の第
2のギヤと巻取ギヤの同軸上に回転自在に保持されたプ
ーリギヤのギヤ部がラジアル方向における噛み合い位置
になるように作動アームをヘッド基板で保持し、また、
スラスト方向での噛み合い位置の保持は、作動アームを
付勢するスプリングにより作動アームをスラスト方向の
保持部に押圧することで行っている。早送り状態でのヘ
ッド基板による作動アームのラジアル方向の保持動作
は、メカニズムの停止状態もしくは再生状態より早送り
状態への移行時に、カムギヤに形成された第3のカムに
より作動アームがラジアル方向へ回動し、プーリギヤの
ギヤ部が正転あるいは反転リール台の第2のギヤとラジ
アル方向における噛み合い位置にまで達した際に、カム
ギヤに形成された第1のカム部により早送り、巻き戻し
位置方向へ移動中のヘッド基板が作動アームと当接する
ことによって行われ、作動アームを噛み合い位置にて保
持した後は、作動アームとカムギヤの第3のカム部との
係合が解除される。
【0010】本発明のテープレコーダのリール台切換機
構は以上のように構成した機構であって、リール台と連
結する巻取ギヤ、プーリギヤをカムギヤにてスラスト方
向およびラジアル方向に操作した後、メカニズムの各モ
ード状態では高精度な加工が容易で樹脂に対して剛性も
高い金属材料のヘッド基板にて保持することでリール台
とのギヤ段の連結保持を行っているため、各動作部品か
ら生じる負荷がカムギヤに作用し、カムギヤへの負荷増
大によりカムギヤの回動自走動作不良が生じることな
く、安定したメカニズムの動作切換や各動作状態の解除
が実現可能であり、また、従来の機構のように樹脂材料
のカムギヤによる保持部の位置ズレ、部品のガタツキの
累積、噛み合い時の反力による保持部の逃げ、変形、摩
耗、ヘッド基板で操作する際の係合部における相手部材
の摩耗などでギヤ段の噛み合いピッチズレが生じ、リー
ル台とのギヤ段の連結が解除され、テープダメージやテ
ープ巻き込みが発生するといった問題点に対する対策効
果は絶大であり、また、基本的にヘッド基板は各ギヤ段
の連結状態の保持のみを行い、各ギヤ段を噛み合い状態
へ移行させる操作は行わせていないため、ヘッド基板の
移動ストロークを大きくする必要は無く、省電力、高操
作性、小型軽量化メカニズムが実現可能で、しかも機構
部品の追加や高精度部品、材料の導入なども不必要であ
り、高品質、高信頼性、低コストでテープレコーダのリ
ール台切換機構を実現することができる。
【0011】
【実施例】以下本発明の一実施例について、図面を参照
しながら詳細に説明する。図1は本発明の一実施例にお
けるテープレコーダのリール台切換機構の各回転系部品
構成を示す平面図、図2〜図9は各回転系部品構成を示
す部分側面図である。
【0012】図1〜図9において、1はシャーシ、2は
モータであり、モータ2はメカシャーシ1上に固定され
ており、その回転軸にモータプーリ3が圧入保持されて
いる。4は正転フライホイール、5は反転フライホイー
ルであり、それぞれその回転軸に正転キャプスタン4
a、反転キャプスタン5aを圧入保持しており、正転フ
ライホイール4はギヤ部4bを有している。6はキャプ
スタンベルトであり、このキャプスタンベルト6はモー
タプーリ3、正転フライホイール4、反転フライホイー
ル5を連結し、モータ2の反時計方向の回転力を正転フ
ライホイール4、反転フライホイール5にそれぞれ伝達
する。
【0013】7はカムギャであり、このカムギヤ7はメ
カシャーシ1上の支軸1aを中心に回転自在に保持さ
れ、外周にギヤ部7a、欠歯部7b、7c、7dを有し
ており、図2に示すように、ギヤ部7aにおいて正転フ
ライホイール4のギヤ部4bと噛み合い可能な位置関係
にあり、噛み合い状態においては正転フライホイール4
の反時計方向の回転力が伝達されて時計方向に回転する
が、欠歯部7b、7c、7dが正転フライホイール4の
ギヤ部4bと対向する位置にある際には噛み合い不可能
で、正転フライホイール4の回転力は伝達されない。
【0014】8はメインプーリ、9は巻取ギヤであり、
図3に示すようにメインプーリ8は巻取ギヤ9の軸部9
aを支軸として回転自在で、巻取ギヤ9とフリクション
機構を介して連結されている。すなわち、巻取ギヤ9に
一端が固定されたフリクションばね10が、巻取ギヤ9
に対してキー溝9bによりスラスト方向には摺動可能で
ラジアル方向には固定されたフリクションプレート11
を押圧し、フェルト12との摩擦力によってメインプー
リ8と巻取ギヤ9間の回転力伝達が行われるように構成
している。また、メインプーリ8はV溝部8a、ギヤ部
8bを、巻取ギヤ9はギヤ部9cを有している。
【0015】13は巻取アーム、14は巻取ベルトであ
り、巻取アーム13はメカシャーシ1上の支軸1bを中
心に回動自在かつ図4に示すようにスラスト方向(矢印
AB方向)に摺動可能に保持されており、巻取ギヤ9の
回転軸部9d、9eを軸受け部13a、13bにおいて
回転自在に保持している。巻取ベルト14は正転フライ
ホイール4のV溝部4c、メインプーリ8のV溝部8a
を連結し、正転フライホイール4の反時計方向の回転力
をメインプーリ8に伝達する。
【0016】15は巻取中継ギヤ、16は早送り中継ギ
ヤ、17は正転リール台、18は反転リール台であり、
巻取中継ギヤ15はメカシャーシ1上の支軸1cを、早
送り中継ギヤ16はメカシャーシ1上の支軸1dを中心
に回転自在に保持されている。正転リール台17、反転
リール台18はともにメカシャーシ1上に圧入保持され
たそれぞれの回転支軸19を中心に回転自在で、ワッシ
ャ20によりスラスト方向の抜け止めがなされている。
また正転リール台17、反転リール台18はそれぞれ巻
取ギヤ部17a、18a、早送りギヤ部17b、18
b、カセットハーフのハブと係合してテープを巻き取る
リール爪部17c、18cを有している。また、正転リ
ール台17は図5に示すように、巻取ギヤ部17aが巻
取中継ギヤ15と、早送りギヤ部17bが早送り中継ギ
ヤ16と常時噛み合うように配置されている。
【0017】図6〜図9は各ギヤ部の連結状態を示す部
分側面図であり、図6〜図7はメインプーリ8のギヤ部
8b、巻取ギヤ9のギヤ部9c、巻取中継ギヤ15、早
送り中継ギヤ16の連結状態を示す。ここで、巻取アー
ム13が矢印A方向に移動し、メインプーリ8のギヤ部
8bと早送り中継ギヤ16がスラスト方向で噛み合い可
能位置に、巻取ギヤ9のギヤ部9cと巻取中継ギヤ15
がスラスト方向で噛み合い不可能位置にある状態を図6
に、巻取アーム13が矢印B方向に移動し、メインプー
リ8のギヤ部8bと早送りギヤ16がスラスト方向で噛
み合い不可能位置に、巻取ギヤ9のギヤ部9cと巻取中
継ギヤ15がスラスト方向で噛み合い可能位置にある状
態を図7に示す。
【0018】また、図8〜図9はメインプーリ8のギヤ
部8b、巻取ギヤ9のギヤ部9c、反転リール台18の
巻取ギヤ部18a、および早送りギヤ部18bの連結状
態を示す。ここで、巻取アーム13が矢印A方向に移動
し、メインプーリ8のギヤ部8bと反転リール台18の
早送りギヤ部18bがスラスト方向で噛み合い可能位置
に、巻取ギヤ9のギヤ部9cと反転リール台18の巻取
ギヤ部18aがスラスト方向で噛み合い不可能位置にあ
る状態を図8に、巻取アーム13が矢印B方向に移動
し、メインプーリ8のギヤ部8bと反転リール台18の
早送りギヤ部18bがスラスト方向で噛み合い不可能位
置に、巻取ギヤ9のギヤ部9cと反転リール台18の巻
取ギヤ部18aがスラスト方向で噛み合い可能位置にあ
る状態を図9に示す。
【0019】図10〜図11は本発明の一実施例におけ
るテープレコーダのリール台切換機構の各駆動系部品構
成を示す平面図、図12は各駆動系部品構成を示す部分
側面図であり、各図ともメカニズムの停止状態を示して
いる。
【0020】図10〜図12において、21はソレノイ
ドであり、ソレノイド21はメカシャーシ1上に固定さ
れており、通電時に吸引動作する可動鉄芯21aを有し
ている。22はトリガーレバーであり、このトリガーレ
バー22はメカシャーシ1上の支軸1eを中心に回動自
在に保持されており、ソレノイド21の可動鉄芯21a
との連結部22aと、カムギヤ7の係止部7e、7f、
7gにおいてカムギヤ7を係止して、正転フライホイー
ル4のギヤ部4bとカムギヤ7の欠歯部7b、7c、7
dが対向する位置に規制する係止軸22bとを有してい
る。23はスプリングであり、このスプリング23はメ
カシャーシ1上に保持されており、一端は保持部1fに
固定され、他端はトリガーレバー22の保持部22cに
保持されて、トリガーレバー22を常時時計方向へ回動
付勢し、トリガーレバー22の当接部22dをメカシャ
ーシ1上のストッパー部1gに当接させることにより時
計方向への位置規制を行っている。
【0021】24はヘッド基板であり、このヘッド基板
24はメカシャーシ1上の突起部1h、1i、1jにス
ライドガイド部24a、24b、24cが保持されて矢
印CD方向に往復摺動動作可能であり、カムギヤ7のカ
ム部7hと係合可能な係合軸24d、巻取アーム13の
係合軸13cと係合可能な係合部24eを有している。
25はスプリングであり、このスプリング25はメカシ
ャーシ1上に保持されており、一端は保持部1kに固定
され、他端はヘッド基板24のフック部24fに保持さ
れて、ヘッド基板24を常時矢印D方向へ摺動付勢し、
スライドガイド部24a、24b、24cをメカシャー
シ1上の突起部1h、1i、1jに当接させることによ
り矢印D方向への位置規制を行っている。26はヘッド
ブロックであり、このヘッドブロック26はヘッド基板
24上に固定されており、磁気ヘッド26aを保持して
いる。
【0022】27は巻取レバーであり、この巻取レバー
27はメカシャーシ1上の支軸1bを軸受けとして回動
自在であり、メカシャーシ1上のフック部1lと支軸1
bを貫通する巻取レバー27の爪部27aとが係合する
ことによりスラスト方向の抜け止めがなされている。ま
た、巻取レバー27はカムギヤ7のラジアルカム部7
i、7j、7k、7l、7m、7n、7o、7p、7
q、7r、7s、7tと係合可能な係合軸27bと、巻
取アーム13とラジアル方向においてのみ連結する連結
部27cと、トリガーレバー22の係止部22eと係合
可能な係止部27dとを有している。28はスプリング
であり、このスプリング28は一端は巻取アーム13、
他端は巻取レバー27に保持されており、巻取アーム1
3を常時矢印A方向へ摺動付勢し、巻取アーム13の回
転ボス端面13eをメカシャーシ1上の支軸1bの座面
1mに当接させることにより矢印A方向への位置規制を
行っている。
【0023】また、カムギヤ7には、巻取アーム13の
係合部13dと係合可能で巻取アーム13をスプリング
28の付勢力に抗して矢印B方向に摺動動作させるスラ
ストカム部7uが形成されている。また、巻取アーム1
3およびこの巻取アーム13と連結部27cにてラジア
ル方向において連結している巻取レバー27は巻取ベル
ト14の張力により、メインプーリ8を介して常時時計
方向へ回動付勢されており、巻取レバー27の係合軸2
7bをカムギヤ7のラジアルカム部7iに当接させるこ
とにより時計方向への位置規制を行っている。
【0024】以上のように構成された本発明の一実施例
のテープレコーダのリール台切換機構について、以下そ
の動作を説明する。図10〜図12のメカニズム停止位
置状態において、モータ2に通電すると反時計方向に回
転力を生じ、図1に示す各回転系部品構成によって正転
フライホイール4は反時計方向に回転する。この際、カ
ムギヤ7はその係止部7eにおいてトリガーレバー22
の係止軸22bと係合し、その欠歯部7bが正転フライ
ホイール4のギヤ部4bと対向する位置に規制されてい
るため、正転フライホイール4の回転力はカムギヤ7に
伝達されない。また、メインプーリ8のギヤ部8bと早
送り中継ギヤ16および反転リール台18の早送りギヤ
部18bは図6および図8に示すスラスト方向において
は噛み合い可能位置にあるがラジアル方向において噛み
合い不可能位置に、巻取ギヤ9のギヤ部9cと巻取中継
ギヤ15および反転リール台18の巻取ギヤ部18aは
スラスト方向、ラジアル方向ともに噛み合い不可能位置
にあり、このため、正転フライホイール4の回転力は正
転リール台17および反転リール台18に伝達されな
い。
【0025】この状態よりソレノイド21に通電すると
図13〜図14に示すようにソレノイド21の可動鉄芯
21aは矢印C方向へ吸引動作を開始し、可動鉄芯21
aと連結したトリガーレバー22をスプリング23の付
勢力に抗して反時計方向へ回動させる。ソレノイド21
の吸引完了状態においてカムギヤ7の係止部7eとトリ
ガーレバー22の係止軸22bとの係合が解除されるた
め、スプリングなどの付勢手段(図示せず)により時計
方向に回動付勢されたカムギヤ7は時計方向に回動し、
カムギヤ7のギヤ部7aが正転フライホイール4のギヤ
部4bと噛み合い、正転フライホイール4の反時計方向
の回転力が伝達され、カムギヤ7は時計方向へ回転を開
始する。
【0026】カムギヤ7が時計方向へ一定角度回転した
状態を図15〜図16に示す。図15に示すようにソレ
ノイド21が解除状態であれば、巻取アーム13および
この巻取アーム13と連結部27cにてラジアル方向に
おいて連結している巻取レバー27は、巻取レバー27
の係合軸27bのカムギヤ7のラジアルカム部7iによ
る位置規制が解除される位置にあるため、巻取ベルト1
4の張力によりメインプーリ8を介して時計方向へ回動
し、巻取レバー27の係合軸27bがカムギヤ7のラジ
アルカム部7jに当接して位置規制される。この状態に
おいてもメインプーリ8のギヤ部8bと早送り中継ギヤ
16は図6に示すスラスト方向においては噛み合い可能
位置にあるがラジアル方向において噛み合い不可能位置
に、巻取ギヤ9のギヤ部9cと巻取中継ギヤ15はスラ
スト方向、ラジアル方向ともに噛み合い不可能位置にあ
る。
【0027】また、図16に示すようにソレノイド21
が吸引状態であれば、巻取アーム13およびこの巻取ア
ーム13と連結部27cにてラジアル方向において連結
している巻取レバー27は、巻取レバー27の係合軸2
7bのカムギヤ7のラジアルカム部7iによる位置規制
が解除される位置にあるため、巻取ベルト14の張力に
よりメインプーリ8を介して時計方向への回動力を受け
るが、トリガーレバー22の係止部22eが巻取レバー
27の係止部27dと係合しているため、時計方向への
回動動作が阻止される。この状態においてもメインプー
リ8のギヤ部8bと反転リール台18の早送りギヤ部1
8bは図8に示すスラスト方向においては噛み合い可能
位置にあるがラジアル方向において噛み合い不可能位置
に、巻取ギヤ9のギヤ部9cと反転リール台18の巻取
ギヤ部18aはスラスト方向、ラジアル方向ともに噛み
合い不可能位置にある。
【0028】この状態よりさらにカムギヤ7が時計方向
に回転すると、図17に示すようにヘッド基板24の係
合軸24dはカムギヤ7のラジアルカム部7hと係合を
開始し、ヘッド基板24はラジアルカム部7hに沿っ
て、スプリング25の付勢力に抗して矢印C方向へ摺動
を開始する。
【0029】この状態における図15に対応する図を図
18に、図16に対応する図を図19に示す。図18に
おいては、巻取レバー27の係合軸27bはカムギヤ7
のラジアルカム部7jによる位置規制が継続されてお
り、各ギヤ段の位置関係は図15に示す状態が継続され
ている。また、図19においては、巻取レバー27は前
記したようにソレノイド21の吸引により位置規制され
ているため、巻取レバー27の係合軸27bはカムギヤ
7のラジアルカム部7kに当接し、ソレノイド21の吸
引解除後、ラジアルカム部7kによって位置規制される
ことになるが、各ギヤ段の位置関係は図16に示す状態
が継続されている。また、この図18〜図19に示す状
態より、巻取アーム13の係合部13dがカムギヤ7の
スラストカム部7uの傾斜部7vと当接し、巻取アーム
13は巻取レバー27とスラスト方向においては連結さ
れていないため、図12に示すスプリング28による付
勢力に抗して矢印B方向へ摺動を開始する。また、図1
5〜図16より図18〜図19へ移行する間に磁気ヘッ
ド26aおよびテープ走行手段(図示せず)の正反転方
向切換(切換手段は図示せず)が行われ、図15より図
18への移行は正転方向、図16より図19への移行は
反転方向に対応するように構成されている。
【0030】さらにカムギヤ7が時計方向に回転する
と、巻取アーム13はカムギヤ7のスラストカム部7u
の傾斜部7vに沿ってスプリング28による付勢力に抗
して矢印B方向へ摺動し、図20〜図22に示すように
巻取アーム13の係合部13dはカムギヤ7のスラスト
カム部7uの保持部7wによって保持される。図20は
図18より移行した状態、図21は図19より移行した
状態、図22は部分側面図を示す。このときの巻取アー
ム13のスラスト方向における位置は図7および図9に
示すように、メインプーリ8のギヤ部8bと早送り中継
ギヤ16および反転リール台18の早送りギヤ部18b
はスラスト方向においては噛み合い不可能位置に、巻取
ギヤ9のギヤ部9cと巻取中継ギヤ15および反転リー
ル台18の巻取ギヤ部18aはスラスト方向においては
噛み合い可能位置にある。しかしながら、図20に示す
ように巻取レバー27の係合軸27bはカムギヤ7のラ
ジアルカム部7jに、図21に示すように巻取レバー2
7の係合軸27bはカムギヤ7のラジアルカム部7kに
よって位置規制されているため、各ギヤ段はラジアル方
向においては噛み合い不可能位置にある。この状態より
さらにカムギヤ7が時計方向に回転すると、ヘッド基板
24はカムギヤ7のラジアルカム部7hによって矢印C
方向へ摺動するため、図23の部分側面図に示すように
ヘッド基板24の係合部24eが巻取アーム13の係合
軸13cと当接後、スラスト方向に対して位置規制を行
うよう構成している。
【0031】そして、図20に示す状態よりさらにカム
ギヤ7が時計方向に回転すると、巻取レバー27の係合
軸27bはカムギヤ7のラジアルカム部71と当接し、
ラジアルカム部71に沿うため、巻取レバー27は時計
方向に回動する。巻取レバー27が時計方向に回動する
と、巻取レバー27の連結部27cでラジアル方向にお
いて連結している巻取アーム13も時計方向に回動し、
巻取レバー27の係合軸27bはラジアルカム部7lの
傾斜部で保持され、巻取ギヤ9のギヤ部9cと巻取中継
ギヤ15とが噛み合い状態となり、図24に示すメカニ
ズムの正転再生状態となる。この際の正転リール台17
への回転力の伝達は、正転フライホイール4の反時計方
向への回転力が巻取ベルト14を介してメインプーリ8
に反時計方向への回転力として伝達され、図3に示すよ
うに、フェルト12とメインプーリ8、フリクションプ
レート11間の摩擦係数およびフリクションばね10の
荷重によって決定される摩擦力によって巻取ギヤ9に所
定の回転トルクが生じ、その回転トルクで巻取中継ギヤ
15を介して正転リール台17を反時計方向へ駆動して
いる。
【0032】また、図21に示す状態よりさらにカムギ
ヤ7が時計方向に回転すると、巻取レバー27の係合軸
27bはカムギヤ7のラジアルカム部7mと当接し、ラ
ジアルカム部7mに沿うため、巻取レバー27は反時計
方向に回動する。巻取レバー27が反時計方向に回動す
ると、巻取レバー27の連結部27cでラジアル方向に
おいて連結している巻取アーム13も反時計方向に回動
し、巻取レバー27の係合軸27bはラジアルカム部7
mの傾斜部で保持され、巻取ギヤ9のギヤ部9cと反転
リール台18の巻取ギヤ18aとが噛み合い状態とな
り、図25に示すメカニズムの反転再生状態となる。こ
の際の反転リール台18への回転力の伝達は、正転再生
状態と同じく正転フライホイール4の反時計方向への回
転力が巻取ベルト14を介してメインプーリ8に反時計
方向への回転力として伝達され、図3に示すように、フ
ェルト12とメインプーリ8、フリクションプレート1
1間の摩擦係数およびフリクションばね10の荷重によ
って決定される摩擦力によって巻取ギヤ9に所定の回転
トルクが生じ、その回転トルクで反転リール台18を時
計方向へ駆動している。
【0033】正転および反転再生状態における各駆動系
部品の位置関係を図26〜図28に示す。図26は正転
再生状態、図27は反転再生状態、図28は再生状態に
おける部分側面図である。図26〜図28において、正
転フライホイール4は反時計方向に回転しているが、カ
ムギヤ7はその係止部7fにおいてトリガーレバー22
の係止軸22bと係合し、その欠歯部7cが正転フライ
ホイール4のギヤ部4bと対向する位置に規制されてい
るため、正転フライホイール4の回転力はカムギヤ7に
伝達されない。また、ヘッド基板24の係合軸24dは
カムギヤ7のラジアルカム部7hにおいて保持されてお
り、保持部の傾斜角をスプリング25により矢印D方向
へ押圧するため、カムギヤ7は時計方向に回動付勢され
ている。この回動付勢力は再生状態直前における正転フ
ライホイール4のギヤ部4bとカムギヤ7のギヤ部7a
との噛み合い状態から再生状態におけるギヤ部7aと欠
歯部7cが対向し、非噛み合い状態へと移行する際のカ
ムギヤ7の回動自走動作力としても利用している。
【0034】また、巻取アーム13はその係合部13d
とカムギヤ7のスラストカム部7uとの係合が解除さ
れ、スラストカム部7uの逃げ部7xと対向する位置と
なるため、巻取アーム13のスラスト方向における保持
は、図24、図26に示す正転再生状態であればヘッド
基板24の正転保持部24g、図25、図27に示す反
転再生状態であれば反転保持部24hで行われる。すな
わち、巻取アーム13を矢印A方向へ押圧するスプリン
グ28の付勢力をカムギヤ7のスラストカム部7uで受
けるのではなく、ヘッド基板24で受ける構成としてい
る。
【0035】次に、この状態よりソレノイド21に通電
すると図29に示すようにソレノイド21の可動鉄芯2
1aは矢印C方向へ吸引動作を開始し、可動鉄芯21a
と連結したトリガーレバー22をスプリング23の付勢
力に反して反時計方向へ回動させる。ソレノイド21の
吸引完了状態においてカムギヤ7の係止部7fとトリガ
ーレバー22の係止軸22bとの係合が解除されるた
め、ヘッド基板24の係合軸24dがカムギヤ7のラジ
アルカム部7hの傾斜角を押圧することにより時計方向
に回動付勢されたカムギヤ7は時計方向に回動し、カム
ギヤ7のギヤ部7aが正転フライホイール4のギヤ部4
bと噛み合い、正転フライホイール4の反時計方向の回
転力が伝達され、カムギヤ7は時計方向へ回転を開始す
る。
【0036】図30〜図32に示すように、図29の状
態よりカムギヤ7が時計方向に回転すると、図24の正
転再生状態からは、巻取レバー27の係合軸27bがカ
ムギヤ7のラジアルカム部7nと当接し、巻取ベルト1
4の張力に反してラジアルカム部7nに沿うため、巻取
レバー27は反時計方向へ回動した後、係合軸27bは
ラジアルカム部7oで保持される。また、図25の反転
再生状態からは、巻取レバー27は巻取ベルト14の張
力により時計方向に回動し、係合軸27bがカムギヤ7
のラジアルカム部7nと当接してラジアルカム部7nに
沿うため、巻取レバー27は反時計方向へ回動した後、
係合軸27bはラジアルカム部7oで保持される。巻取
レバー27の係合軸27bがカムギヤ7のラジアルカム
部7oで保持されている際のラジアル方向における巻取
アーム13の位置は、各ギヤ段の噛み合いが不可能な状
態にある。また、巻取アーム13の係合部13dは、カ
ムギヤ7のスラストカム部7uの逃げ部7xより再度保
持部7yと係合し、巻取アーム13のスラスト方向の保
持が行われた後、スプリング28の矢印A方向の付勢力
により傾斜部7zに沿うため、巻取アーム13は矢印A
方向へ摺動し、巻取アーム13の回転ボス端面13eが
メカシャーシ1上の支軸1bの座面1mに当接すること
により矢印A方向への位置規制が行われる。この際のス
ラスト方向における巻取アーム13の位置は、図6およ
び図8に示すメインプーリ8のギヤ部8bと早送中継り
ギヤ16および反転リール台18の早送りギヤ部18b
がスラスト方向にて噛み合い可能位置に、巻取ギヤ9の
ギヤ部9cと巻取中継ギヤ15および反転リール台18
の巻取ギヤ部18aがスラスト方向にて噛み合い不可能
位置にある状態となる。一方、ヘッド基板24は、係合
軸24dがカムギヤ7のラジアルカム部7hに沿うた
め、スプリング25の付勢力により矢印D方向へ摺動
し、巻取レバー27の係合軸27bがカムギヤ7のラジ
アルカム部7oで保持されている際の巻取アーム13の
位置において巻取アーム13の係合軸13cとヘッド基
板24の正転保持部24g、反転保持部24hおよび係
合部24eとの係合が解除されるように構成している。
すなわち、前記した巻取アーム13の係合部13dがカ
ムギヤ7のスラストカム部7uの傾斜部7zに沿うこと
により巻取アーム13が矢印A方向へ摺動動作する際
に、巻取アーム13の係合軸13cがヘッド基板24と
当接して摺動動作の妨げにならないようにスラストカム
部7uの保持部7yの保持範囲、傾斜部7zの傾斜角、
形状にて規制している。
【0037】この状態よりカムギヤ7が時計方向へ一定
角度回転した状態を図33〜図34に示す。図33に示
すように、この状態においてソレノイド21が解除状態
であれば、巻取アーム13およびこの巻取アーム13と
連結部27cにてラジアル方向において連結している巻
取レバー27は、巻取レバー27の係合軸27bのカム
ギヤ7のラジアルカム部7oによる位置規制が解除され
る位置であるため、巻取ベルト14の張力によりメイン
プーリ8を介して時計方向へ回動し、巻取レバー27の
係合軸27bがカムギヤ7のラジアルカム部7pに当接
して位置規制される。この状態においてもメインプーリ
8のギヤ部8bと早送り中継ギヤ16は図6に示すスラ
スト方向において噛み合い可能位置にあるがラジアル方
向において噛み合い不可能位置に、巻取ギヤ9のギヤ部
9cと巻取中継ギヤ15はスラスト方向、ラジアル方向
ともに噛み合い不可能位置にある。また、図34に示す
ように、この状態においてソレノイド21が吸引状態で
あれば、巻取アーム13およびこの巻取アーム13と連
結部27cにてラジアル方向において連結している巻取
レバー27は、巻取レバー27の係合軸27bのカムギ
ヤ7のラジアルカム部7oによる位置規制が解除される
位置であるため、巻取ベルト14の張力によりメインプ
ーリ8を介して時計方向への回動力を受けるが、トリガ
ーレバー22の係合部22eが巻取レバー27の係止部
27dと係合しているため、時計方向への回動動作が阻
止される。この状態においてもメインプーリ8のギヤ部
8bと反転リール台18の早送りギヤ部18bは図8に
示すスラスト方向においては噛み合い可能位置にあるが
ラジアル方向において噛み合い不可能位置に、巻取ギヤ
9のギヤ部9cと反転リール台18の巻取ギヤ部18a
はスラスト方向、ラジアル方向ともに噛み合い不可能位
置にある。
【0038】この状態よりさらにカムギヤ7が時計方向
に回転した際の、図33に対応する図を図35に、図3
4に対応する図を図36に示す。図35においては、巻
取レバー27の係合軸27bはカムギヤ7のラジアルカ
ム部7pによる位置規制が継続されており、各ギヤ段の
位置関係は図33に示す状態が継続されている。また、
図36においては、巻取レバー27は前記したようにソ
レノイド21の吸引により位置規制されているため、巻
取レバー27の係合軸27bはカムギヤ7のラジアルカ
ム部7qに当接し、ソレノイド21の吸引解除後、ラジ
アルカム部7qによって保持されラジアルカム部7qに
沿うため、巻取レバー27および巻取アーム13は反時
計方向へ回動し、各ギヤ段の位置関係は図34に示す状
態からラジアル方向においてメインプーリ8のギヤ部8
bと反転リール台18の早送りギヤ部18bの噛み合い
が開始する状態へと移行する。
【0039】一方、ヘッド基板24は、ヘッド基板軸2
4dがカムギヤ7のラジアルカム部7hに沿うため、ス
プリング25の付勢力により矢印C方向へ摺動し、図3
7に示すように、巻取レバー27の係合軸27bがカム
ギヤ7のラジアルカム部7pで保持されている図35に
対応する状態の巻取アーム13の位置において、巻取ア
ーム13の係合軸13cとヘッド基板24の係合部24
eの右側端面24iが係合を開始するように構成してい
る。また、図38に示すように、巻取レバー27の係合
軸27bがカムギヤ7のラジアルカム部7qで保持され
ている図36に対応する状態の巻取アーム13の位置に
おいて、巻取アーム13の係合軸13cとヘッド基板2
4の係合部24eの左側端面24jが係合を開始するよ
うに構成している。
【0040】図35に示す状態よりさらにカムギヤ7が
時計方向に回転すると、巻取レバー27の係合軸27b
のカムギヤ7のラジアルカム部7pによる位置規制が解
除され、巻取ベルト14の張力により巻取アーム13お
よびこの巻取レバー27は時計方向へ回動するため、各
ギヤ段の位置関係は図35に示す状態からラジアル方向
においてメインプーリ8のギヤ部8bと早送り中継ギヤ
16が噛み合い状態となり、図39に示すメカニズムの
早送り状態となる。この際の正転リール台17への回転
力の伝達は、正転フライホイール4の反時計方向への回
転力が巻取ベルト14を介してメインプーリ8に反時計
方向への回転力として伝達され、メインプーリ8のギヤ
部8bと早送り中継ギヤ15の連結によって正転リール
台17を反時計方向へ駆動している。
【0041】また、図36に示す状態よりさらにカムギ
ヤ7が時計方向に回転すると、各ギヤ段の位置関係は図
36に示すメインプーリ8のギヤ部8bと反転リール台
18の早送りギヤ部18bの噛み合い状態が継続され、
図40に示すメカニズムの巻き戻し状態となる。この際
の反転リール台18への回転力の伝達は、早送り状態と
同じく正転フライホイール4の反時計方向への回転力が
巻取ベルト14を介してメインプーリ8に反時計方向へ
の回転力として伝達され、メインプーリ8のギヤ部8b
と反転リール台18の早送りギヤ18bの連結によって
反転リール台18を時計方向へ駆動している。
【0042】早送りおよび巻き戻し再生状態における各
駆動系部品の位置関係を図41〜図43に示す。図41
は早送り状態、図42は巻き戻し状態、図43は早送
り、巻き戻し状態における部分側面図である。図41〜
図43において、正転フライホイール4は反時計方向に
回転しているが、カムギヤ7はその係止部7gにおいて
トリガーレバー22の係止軸22bと係合し、その欠歯
部7dが正転フライホイール4のギヤ部4bと対向する
位置に規制されているため、正転フライホイール4の回
転力はカムギヤ7に伝達されない。また、ヘッド基板2
4の係合軸24dはカムギヤ7のラジアルカム部7hに
おいて保持されており、保持部の傾斜角をスプリング2
5により矢印D方向へ押圧するため、カムギヤ7は時計
方向に回動付勢されている。この回動付勢力は早送り、
巻き戻し状態直前における正転フライホイール4のギヤ
部4bとカムギヤ7のギヤ部7aとの噛み合い状態から
早送り、巻き戻し状態におけるギヤ部7aと欠歯部7d
が対向し、非噛み合い状態へと移行する際のカムギヤ7
の回動力としても利用している。
【0043】また、図39、図41に示す早送り状態で
あれば、巻取アーム13は巻取ベルト14の張力により
時計方向へ回動し、メインプーリ8のギヤ部8bと早送
り中継ギヤ16の噛み合い位置にて位置規制されている
が、この状態で巻取アーム13と連結した巻取レバー2
7の係合軸27bがカムギヤ7のラジアルカム部7rと
当接しない位置になるように、図40、図42に示す巻
き戻し状態であれば、巻取アーム13の係合軸13cを
ヘッド基板24の係合部24eの左側端面24jで保持
し、巻取レバー27の係合軸27bがカムギヤ7のラジ
アルカム部7qと当接しない位置になるように構成して
いる。すなわち、早送りおよび巻き戻し状態における各
ギヤ段の噛み合い反力を、巻取アーム13、巻取レバー
27を介してカムギヤ7のラジアルカム部7rおよび7
qで受けるのではなく、早送り状態であれば、巻取アー
ム13の回動支軸位置、メインプーリ8のギヤ部8bと
早送り中継ギヤ16の噛み合い位置、および巻取ベルト
14の張力方向から決定されるギヤ自喰い込み作用を利
用することによって対応し、巻き戻し状態であれば、巻
取アーム13をヘッド基板24の係合部24eの左側端
面24jで保持することにより、ヘッド基板24で受け
る構成としている。
【0044】次に、この状態よりソレノイド21に通電
すると図44に示すようにソレノイド21の可動鉄芯2
1aは矢印C方向へ吸引動作を開始し、可動鉄芯21a
と連結したトリガーレバー22をスプリング23の付勢
力に抗して反時計方向へ回動させる。ソレノイド21の
吸引完了状態においてカムギヤ7の係止部7gとトリガ
ーレバー22の係止軸22bとの係合が解除されるた
め、ヘッド基板24の係合軸24dがカムギヤ7のラジ
アルカム部7hの傾斜角を押圧することにより時計方向
に回動付勢されたカムギヤ7は時計方向に回動し、カム
ギヤ7のギヤ部7aが正転フライホイール4のギヤ部4
bと噛み合い、正転フライホイール4の反時計方向の回
転力が伝達され、カムギヤ7は時計方向へ回転を開始す
る。
【0045】図44の状態よりカムギヤ7が時計方向に
回転すると、図39の早送り状態からは、図45に示す
ように、巻取レバー27の係合軸27bがカムギヤ7の
ラジアルカム部7rと当接し、巻取ベルト14の張力に
接してラジアルカム部7rに沿うため、巻取レバー27
は反時計方向へ回動した後、係合軸27bはラジアルカ
ム部7sで位置規制される。また、図40の巻き戻し状
態からは、図46に示すように、巻取レバー27は巻取
ベルト14の張力により時計方向に回動し、係合軸27
bがカムギヤ7のラジアルカム部7tと当接してラジア
ルカム部7tで位置規制される。巻取レバー27の係合
軸27bがカムギヤ7のラジアルカム部7rおよび7t
で位置規制されている際のラジアル方向における巻取ア
ーム13の位置は、各ギヤ段の噛み合いが不可能な状態
にある。また、図47に示すように、ヘッド基板24は
係合軸24dがガムギヤ7のラジアルカム部7hに沿う
ため、スプリング25の付勢力により矢印D方向へ摺動
しする。図45〜図47の状態よりさらにカムギヤ7が
時計方向に回転すると、巻取レバー27の係合軸27b
の位置規制はカムギヤ7のラジアルカム部7rおよび7
tからラジアルカム部7iに移行し、図10〜図12に
示すメカニズムの停止状態となる。
【0046】以上のように本実施例では、メカニズムの
再生状態に移行する際に、カムギヤ7のスラストカム部
7uにて巻取アーム13を再生系のギヤ段がスラスト方
向において連結可能な位置まで移動させた後、ヘッド基
板24に巻取アーム13の保持を受け渡し、再生状態に
おいてはカムギヤ7と巻取アーム13の係合が解除され
ているため、巻取アーム13に対するスプリング28の
付勢力はカムギヤ7に作用せず、ヘッド基板24に作用
する構成としている。そのため、再生状態から他モード
に移行する際に、正転フライホイール4のギヤ部4bと
カムギヤ7の欠歯部7cが対向する位置からカムギヤ7
のギヤ部7aと噛み合う位置への移行を、すなわちヘッ
ド基板24の係合軸24dがカムギヤ7のラジアルカム
部7hの傾斜角を矢印D方向へ押圧することによるカム
ギヤ7の時計方向への回動自走動作を妨げることなく、
安定したメカニズムの動作切換や各動作状態の解除が実
現可能である。
【0047】また、本実施例では、メカニズムの巻き戻
し状態に移行する際に、カムギヤ7のラジアルカム部7
qにて巻取アーム13を巻取レバー27を介して巻き戻
し系のギヤ段がラジアル方向において連結可能な位置ま
で移動させた後、ヘッド基板24に巻取アーム13の保
持を受け渡し、巻き戻し状態においてはカムギヤ7と巻
取レバー27の係合が解除されているため、巻き戻し動
作中およびテープエンドにおいて生じる再生動作時に比
べて非常に大きなギヤ連結部の反力は巻取アーム13に
作用せず、ヘッド基板24に作用する構成としている。
そのため、連結部の反力によるカムギヤ7の保持部の位
置ズレ、部品のガタツキの累積、巻取アーム13や巻取
レバー27の保持部の逃げ、変形、摩耗などでギヤ段の
噛み合いピッチズレや連結が解除されることによるギヤ
飛びが生じ、テープダメージやテープ巻き込みが発生す
るといったこともなく、高品質、高信頼性メカニズムを
実現することが可能である。
【0048】なお、本実施例では早送り状態におけるメ
インプーリ8のギヤ部8bと早送り中継ギヤ16との連
結部の反力をギヤ自喰い込み作用を利用してギヤ段の連
結解除すなわちギヤ飛びを防止しているが、巻き戻し状
態と同様に巻取アーム13の係合軸13cをヘッド基板
24で保持することでギヤ段の連結解除すなわちギヤ飛
びを防止することも可能である。
【0049】
【発明の効果】本発明のテープレコーダのリール台切換
機構は以上のように構成した機構であって、リール台と
連結する巻取ギヤ、プーリギヤをカムギヤにてスラスト
方向およびラジアル方向に操作した後、メカニズムの各
モード状態では高精度な加工が容易で樹脂に対して剛性
も高い金属材料のヘッド基板にて保持することでリール
台とのギヤ段の連結保持を行っているため、各動作部品
から生じる負荷がカムギヤに作用し、カムギヤへの負荷
増大によりカムギヤの回動自走動作不良が生じることな
く、安定したメカニズムの動作切換や各動作状態の解除
が実現可能で、また、従来の機構のように樹脂材料のカ
ムギヤによる保持部の位置ズレ、部品のガタツキの累
積、噛み合い時の反力による保持部の逃げ、変形、摩
耗、ヘッド基板で操作する際の係合部における相手部材
の摩耗などでギヤ段の噛み合いピッチズレが生じ、リー
ル台とのギヤ段の連結が解除され、テープダメージやテ
ープ巻き込みが発生するといった問題点に対する対策効
果は絶大であり、また、基本的にヘッド基板は各ギヤ段
の連結状態の保持のみを行い、各ギヤ段を噛み合い状態
へ移行させる操作は行わせていないため、ヘッド基板の
移動ストロークを大きくする必要は無く、省電力、高操
作性、小型軽量化メカニズムが実現可能で、しかも機構
部品の追加や高精度部品、材料の導入なども不必要であ
り、高品質、高信頼性、低コストでテープレコーダのリ
ール台切換機構を実現することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例におけるテープレコーダのリ
ール台切換機構の各回転系部品構成を示す平面図であ
る。
【図2】本発明の一実施例におけるテープレコーダのリ
ール台切換機構の各回転系部品構成を示す部分側面図で
ある。
【図3】本発明の一実施例におけるテープレコーダのリ
ール台切換機構の各回転系部品構成を示す部分側面図で
ある。
【図4】本発明の一実施例におけるテープレコーダのリ
ール台切換機構の各回転系部品構成を示す部分側面図で
ある。
【図5】本発明の一実施例におけるテープレコーダのリ
ール台切換機構の各回転系部品構成を示す部品側面図で
ある。
【図6】本発明の一実施例におけるテープレコーダのリ
ール台切換機構の各回転系部品構成を示す部分側面図で
ある。
【図7】本発明の一実施例におけるテープレコーダのリ
ール台切換機構の各回転系部品構成を示す部分側面図で
ある。
【図8】本発明の一実施例におけるテープレコーダのリ
ール台切換機構の各回転系部品構成を示す部分側面図で
ある。
【図9】本発明の一実施例におけるテープレコーダのリ
ール台切換機構の各回転系部品構成を示す部分側面図で
ある。
【図10】本発明の一実施例におけるテープレコーダのリ
ール台切換機構のメカニズムの停止状態における各駆動
系部品構成を示す平面図である。
【図11】本発明の一実施例におけるテープレコーダのリ
ール台切換機構のメカニズムの停止状態における各駆動
系部品構成を示す平面図である。
【図12】本発明の一実施例におけるテープレコーダのリ
ール台切換機構のメカニズムの停止状態における各駆動
系部品構成を示す部品側面図である。
【図13】本発明の一実施例におけるテープレコーダのリ
ール台切換機構のメカニズムの停止状態より移行動作中
の各部品構成を示す平面図である。
【図14】本発明の一実施例におけるテープレコーダのリ
ール台切換機構のメカニズムの停止状態より移行動作中
の各部品構成を示す平面図である。
【図15】本発明の一実施例におけるテープレコーダのリ
ール台切換機構のメカニズムの停止状態より移行動作中
の各部品構成を示す平面図である。
【図16】本発明の一実施例におけるテープレコーダのリ
ール台切換機構のメカニズムの停止状態より移行動作中
の各部品構成を示す平面図である。
【図17】本発明の一実施例におけるテープレコーダのリ
ール台切換機構のメカニズムの停止状態より移行動作中
の各部品構成を示す平面図である。
【図18】本発明の一実施例におけるテープレコーダのリ
ール台切換機構のメカニズムの停止状態より移行動作中
の各部品構成を示す平面図である。
【図19】本発明の一実施例におけるテープレコーダのリ
ール台切換機構のメカニズムの停止状態より移行動作中
の各部品構成を示す平面図である。
【図20】本発明の一実施例におけるテープレコーダのリ
ール台切換機構のメカニズムの停止状態より移行動作中
の各部品構成を示す平面図である。
【図21】本発明の一実施例におけるテープレコーダのリ
ール台切換機構のメカニズムの停止状態より移行動作中
の各部品構成を示す平面図である。
【図22】本発明の一実施例におけるテープレコーダのリ
ール台切換機構のメカニズムの停止状態より移行動作中
の各部品構成を示す部分側面図である。
【図23】本発明の一実施例におけるテープレコーダのリ
ール台切換機構のメカニズムの停止状態より移行動作中
の各部品構成を示す部分側面図である。
【図24】本発明の一実施例におけるテープレコーダのリ
ール台切換機構のメカニズムの正転再生状態における各
部品構成を示す平面図である。
【図25】本発明の一実施例におけるテープレコーダのリ
ール台切換機構のメカニズムの反転再生状態における各
部品構成を示す平面図である。
【図26】本発明の一実施例におけるテープレコーダのリ
ール台切換機構のメカニズムの正転再生状態における各
部品構成を示す平面図である。
【図27】本発明の一実施例におけるテープレコーダのリ
ール台切換機構のメカニズムの反転再生状態における各
部品構成を示す平面図である。
【図28】本発明の一実施例におけるテープレコーダのリ
ール台切換機構のメカニズムの再生状態における各部品
構成を示す部分側面図である。
【図29】本発明の一実施例におけるテープレコーダのリ
ール台切換機構のメカニズムの再生状態より移行動作中
の各部品構成を示す平面図である。
【図30】本発明の一実施例におけるテープレコーダのリ
ール台切換機構のメカニズムの再生状態より移行動作中
の各部品構成を示す平面図である。
【図31】本発明の一実施例におけるテープレコーダのリ
ール台切換機構のメカニズムの再生状態より移行動作中
の各部品構成を示す平面図である。
【図32】本発明の一実施例におけるテープレコーダのリ
ール台切換機構のメカニズムの再生状態より移行動作中
の各部品構成を示す側面図である。
【図33】本発明の一実施例におけるテープレコーダのリ
ール台切換機構のメカニズムの再生状態より移行動作中
の各部品構成を示す平面図である。
【図34】本発明の一実施例におけるテープレコーダのリ
ール台切換機構のメカニズムの再生状態より移行動作中
の各部品構成を示す平面図である。
【図35】本発明の一実施例におけるテープレコーダのリ
ール台切換機構のメカニズムの再生状態より移行動作中
の各部品構成を示す平面図である。
【図36】本発明の一実施例におけるテープレコーダのリ
ール台切換機構のメカニズムの再生状態より移行動作中
の各部品構成を示す平面図である。
【図37】本発明の一実施例におけるテープレコーダのリ
ール台切換機構のメカニズムの再生状態より移行動作中
の各部品構成を示す平面図である。
【図38】本発明の一実施例におけるテープレコーダのリ
ール台切換機構のメカニズムの再生状態より移行動作中
の各部品構成を示す平面図である。
【図39】本発明の一実施例におけるテープレコーダのリ
ール台切換機構のメカニズムの早送り状態における各部
品構成を示す平面図である。
【図40】本発明の一実施例におけるテープレコーダのリ
ール台切換機構のメカニズムの巻き戻し状態における各
部品構成を示す平面図である。
【図41】本発明の一実施例におけるテープレコーダのリ
ール台切換機構のメカニズムの早送り状態における各部
品構成を示す平面図である。
【図42】本発明の一実施例におけるテープレコーダのリ
ール台切換機構のメカニズムの巻き戻し状態における各
部品構成を示す平面図である。
【図43】本発明の一実施例におけるテープレコーダのリ
ール台切換機構のメカニズムの早送り、巻き戻し状態に
おける各部品構成を示す平面図である。
【図44】本発明の一実施例におけるテープレコーダのリ
ール台切換機構のメカニズムの早送り、巻き戻し状態よ
り移行動作中の各部品構成を示す平面図である。
【図45】本発明の一実施例におけるテープレコーダのリ
ール台切換機構のメカニズムの早送り状態より移行動作
中の各部品構成を示す平面図である。
【図46】本発明の一実施例におけるテープレコーダのリ
ール台切換機構のメカニズムの巻き戻し状態より移行動
作中の各部品構成を示す平面図である。
【図47】本発明の一実施例におけるテープレコーダのリ
ール台切換機構のメカニズムの早送り、巻き戻し状態よ
り移行動作中の各部品構成を示す平面図である。
【符号の説明】
1 メカシャーシ 1a〜1b 支軸 1f 保持部 1g ストッパー部 1h〜1j 突起部 1k 保持部 1l フック部 1m 座面 2 モータ(キャプスタンモータ) 3 モータプーリ 4 正転フライホイール 4a 正転キャプスタン 4b ギヤ部 4c V溝部 5 反転フライホイール 5a 反転キャプスタン 6 キャプスタンベルト 7 カムギヤ 7a ギヤ部 7b〜7d 欠歯部 7e〜7g 係止部 7h ラジアルカム部(第1のカム部) 7i〜7t ラジアルカム部(第2のカム部) 7u スラストカム部(第3のカム部) 7v 傾斜部 7w 保持部 7x 逃げ部 7y 保持部 7z 傾斜部 8 メインプーリ(プーリギヤ) 8a V溝部(プーリ部) 8b ギヤ部 9 巻取ギヤ 9a 軸部 9b キー溝 9c ギヤ部 9d〜9c 回転軸部 10 フリクションばね 11 フリクションプレート 12 フェルト 13 巻取アーム(作動アーム) 13a〜13b 軸受け部 13c 係合軸 13d 係合部 13e 回転ボス端面 14 巻取ベルト 15 巻取中継ギヤ 16 早送り中継ギヤ 17 正転リール台 17a 巻取ギヤ部 17b 早送りギヤ部 17c リール爪部 18 反転リール台 18a 巻取ギヤ部 18b 早送りギヤ部 18c リール爪部 19 回転支軸 20 ワッシャ 21 ソレノイド 21a 可動鉄芯 22 トリガーレバー(第1の作動レバー) 22a 連結部 22b 係止軸 22c 保持部 22d 当接部 22e 係止部 23 スプリング 24 ヘッド基板 24a〜24c スライドガイド部 24d 係合軸 24e 係合部 24f フック部 24g 正転保持部 24h 反転保持部 24i 右側端面 24j 左側端面 25 スプリング 26 ヘッドブロック 26a 磁気ヘッド 27 巻取レバー(第2の作動レバー) 27a 爪部 27b 係合軸 27c 連結部 27d 係止部 28 スプリング
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI G11B 15/10 541 G11B 15/10 541 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 15/44 G11B 15/10

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】キャプスタンモータと、前記キャプスタン
    モータの動力がキャプスタンベルトを介して伝達され、
    その回転軸にカセットテープを一定速度で走行させるキ
    ャプスタン軸を有するフライホイルと、前記フライホイ
    ルに形成されたギヤ部と選択的に噛み合い可能な欠歯部
    を有するカムギヤと、ソレノイドと、一端は前記ソレノ
    イドと連結し、他端は前記カムギヤの係止部と係合し、
    欠歯部において前記フライホイルのギヤ部との噛み合い
    を制御する第1の作動レバーと、前記カムギヤの第1の
    カム部と係合、磁気ヘッドを載置してメカニズム停止
    位置と再生位置間往復動作可能なヘッド基板と、カセッ
    トハーフのハブと係合し、テープを巻取る正転、反転リ
    ール台と、前記正転、反転リール台の第1のギヤ部と選
    択的に噛み合い可能な巻取りギヤと、前記巻取りギヤを
    回転自在に軸支するとともに前記カムギヤの第2のカム
    部によってスラスト方向に摺動可能な作動アームと、前
    記作動アームをスラスト方向に付勢するスプリングと、
    前記巻取りギヤの同軸上に前記巻取りギヤとフリクショ
    ン機構を介して回転自在に保持され、前記正転、反転リ
    ール台の第2のギヤ部と選択的に噛み合い可能なギヤ部
    および前記フライホイルの動力が巻取りベルトを介して
    伝達されるプーリ部を有するプーリギヤと、一端は前記
    カムギヤの第3のカム部と係合し、他端は前記作動アー
    ムと連結して、前記第3のカム部形状に伴って前記作動
    アームを前記正転、反転リール台の第1および第2のギ
    ヤ部と前記巻取りギヤおよび前記プーリギヤのギヤ部と
    の噛み合い位置間をラジアル方向に回動動作させる第2
    の作動レバーを備え、再生状態においては前記カムギヤ
    の第1のカム部によって前記ヘッド基板を再生位置に保
    持し、前記巻取りギヤと前記正転、反転リール台の第1
    のギヤ部がスラスト方向において噛み合い位置になるよ
    う前記作動アームを前記スプリングの付勢力に抗して保
    持するとともに、前記巻取りギヤと前記正転、反転いず
    れかのリール台の第1のギヤ部がラジアル方向において
    噛み合い位置になるよう前記第2の作動レバーを介して
    前記作動アームを前記カムギヤの第3のカム部によって
    保持することで、前記キャプスタンモータの動力を前記
    正転、反転リール台に伝達するように構成し、メカニズ
    ムの停止状態より再生状態への移行時に前記カムギヤの
    第2のカム部によって前記作動アームが前記スプリング
    の付勢力に抗してスラスト方向に摺動し、前記巻取りギ
    ヤと前記正転、反転リール台の第1のギヤ部との噛み合
    い位置にまで移動した際に、再生位置へ移動中の前記ヘ
    ッド基板が前記作動アームと当接し、再生状態において
    は前記カムギヤの第2のカム部と前記作動アームの係合
    が解除され、前記ヘッド基板により前記作動アームを噛
    み合い位置で保持するように前記ヘッド基板に前記作動
    アームのスラスト方向保持部を形成し、また、早送り、
    巻き戻し状態においてはカムギヤの第1のカム部によっ
    てヘッド基板を早送り位置に保持し、プーリギヤのギヤ
    部と正転、反転リール台の第2のギヤ部がスラスト方向
    において噛み合い位置になるよう作動アームをスプリン
    グの付勢力により保持するとともに、前記プーリギヤの
    ギヤ部と前記正転、反転いずれかのリール台の第2のギ
    ヤ部がラジアル方向において噛み合い位置になるよう第
    2の作動レバーを介して前記作動アームを前記カムギヤ
    の第3のカム部によって保持することで、キャプスタン
    モータの動力を前記正転、反転リール台に伝達するよう
    に構成し、メカニズムの停止状態もしくは再生状態より
    早送り、巻き戻し状態への移行時に前記カムギヤの第3
    のカム部によって前記作動アームがラジアル方向に回動
    し、前記プーリギヤのギヤ部と前記正転、反転リール台
    の第2のギヤ部との噛み合い位置にまで移動した際に、
    早送り位置へ移動中の前記ヘッド基板が前記作動アーム
    と係合し、早送り、巻き戻し状態においては前記カムギ
    ヤの第3のカム部と前記第2の作動レバーを介して前記
    作動アームの係合が解除され、前記ヘッド基板により前
    記作動アームを噛み合い位置で保持するように前記ヘッ
    ド基板に前記作動アームのラジアル方向保持部を形成し
    テープレコーダのリール台切換機構。
JP07088926A 1995-04-14 1995-04-14 テープレコーダのリール台切換機構 Expired - Fee Related JP3135475B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07088926A JP3135475B2 (ja) 1995-04-14 1995-04-14 テープレコーダのリール台切換機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07088926A JP3135475B2 (ja) 1995-04-14 1995-04-14 テープレコーダのリール台切換機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08287551A JPH08287551A (ja) 1996-11-01
JP3135475B2 true JP3135475B2 (ja) 2001-02-13

Family

ID=13956522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07088926A Expired - Fee Related JP3135475B2 (ja) 1995-04-14 1995-04-14 テープレコーダのリール台切換機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3135475B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08287551A (ja) 1996-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4760751A (en) Rotary driving mechanism
US4260120A (en) Tape driving apparatus
US5180117A (en) Video tape recorder and/or reproducer
KR970011132B1 (ko) 리버스식 기록 재생장치의 모드전환기구
JP3135475B2 (ja) テープレコーダのリール台切換機構
US5535957A (en) Reel table driving apparatus for a video cassette recorder
JPS6350784B2 (ja)
JP3047957B2 (ja) テープレコーダのモード切換機構
JPH0152822B2 (ja)
JPH0262904B2 (ja)
JPH0719411B2 (ja) 磁気テープ装置
JPS6224345Y2 (ja)
JPH10188404A (ja) テープレコーダの動作モード切換え機構
JP3129148B2 (ja) テープレコーダ
JPS6231414B2 (ja)
JPH10172200A (ja) テープレコーダの磁気ヘッド動作位置維持機構
JPS6163950A (ja) 動力伝達装置
JPH10172201A (ja) テープレコーダのテープ走行モード切換え機構
JPH0748271B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH1040610A (ja) 磁気テープの走行駆動装置と磁気記録再生装置
JPH05298783A (ja) リール駆動機構
JPH08329562A (ja) テープレコーダ
JPS6048814B2 (ja) 記録媒体駆動装置
JPH10172199A (ja) テープレコーダ
JPS6350783B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071201

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081201

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091201

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091201

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101201

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees