JP3135230U - 車両サービスシステム - Google Patents

車両サービスシステム Download PDF

Info

Publication number
JP3135230U
JP3135230U JP2007004856U JP2007004856U JP3135230U JP 3135230 U JP3135230 U JP 3135230U JP 2007004856 U JP2007004856 U JP 2007004856U JP 2007004856 U JP2007004856 U JP 2007004856U JP 3135230 U JP3135230 U JP 3135230U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
kilometer
wireless communication
kilometers
service system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2007004856U
Other languages
English (en)
Inventor
國榮 陳
俊忠 李
振宏 黄
Original Assignee
行毅科技股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 行毅科技股▲ふん▼有限公司 filed Critical 行毅科技股▲ふん▼有限公司
Application granted granted Critical
Publication of JP3135230U publication Critical patent/JP3135230U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/40Business processes related to the transportation industry
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/008Registering or indicating the working of vehicles communicating information to a remotely located station
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/006Indicating maintenance

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】車両サービスシステムの提供。
【解決手段】車両サービスシステムは車両に設けて、キロ数積算器、無線通信モジュール、および車載コンピュータを含まれる。前述の車載コンピュータは、それぞれキロ数積算器と無線通信モジュールに電気接続する。車載コンピュータは、記憶モジュールを設け、少なくとも目標キロ数を保存し、これに対応して少なくとも一つのイベント通知を設ける。キロ数積算器より積算したキロ数が車載コンピュータに伝送されたとき、車載コンピュータは積算キロ数および少なくとも一つの目標キロ数の比較を行い、積算したキロ数がその中一つの目標キロ数に合致するとき、車載コンピュータの無線通信モジュールより、これに対応する少なくとも一つのイベント通知を遠隔装置に伝送する。
【選択図】図2

Description

本考案は一種の車両サービスシステムに関わる。
自動車はもはや現代人の交通工具であり、生活の必需品である。自動車には数万個の部品より構成しているため、一般の利用者は各部品の磨耗状況と交換が分からない。よって、利用者は定期的に自動車を整備工場にもって行き、検査と整備を実施する。
通常、自動車は1000キロ走行ごとに、カーオーナはバッテリー液、自動変速ギア油、エンジンオイル、変速ギア油、および差動ギア油を点検し、かつ、5000キロ走行ごとには、整備工場に行って変速ギア油、自動変速ギア油、差動ギア油、自動操舵機構油、およびエンジンオイルの点検を行う必要がある。このほか、自動車は10000キロまたは20000キロ走行ごとに、整備工場にてより詳しい整備と詳細検査を行う。
しかしながら、カーオーナは車を運転している間に、積算キロ数を注意していないため、定期的に自動車を整備工場に持ち込んで、整備または検査を忘れるときがある。これにより、車走行の安全係数を降下させ、さらに車の寿命を短縮してしまう。
本考案は、車両に積載する一種の車両サービスシステムを提供する。前述の車両サービスシステムはキロ数積算器、無線通信モジュール、および車載コンピュータを含まれる。前述のキロ数積算器は、車両の走行キロ数の積算により、積算キロ数を生成する。前述の車載コンピュータは、それぞれキロ数積算器と無線通信モジュールに接続する。
さらに、車載コンピュータに、記憶モジュールを設け、少なくとも目標キロ数を保存し、これに対応して少なくとも一つのイベント通知を設ける。キロ数積算器より積算キロ数が車載コンピュータに伝送されたとき、車載コンピュータは積算キロ数および少なくとも一つの目標キロ数の比較を行い、積算キロ数がその中一つの目標キロ数に合致するとき、車載コンピュータの無線通信モジュールより、これに対応する少なくとも一つのイベント通知を遠隔装置に伝送する。
本考案は、さらに一つの電気接続によりその車載コンピュータの警報装置を設け、車載コンピュータにより積算したキロ数がその中一つの目標キロ数に合致するとき、車載コンピュータはその車載警報装置を制御し、これに対応する一つの警報を発信して、カーオーナに注意を促す。このほか、車載警報装置は車載カーオーディオ装置、ブザー、発光ダイオード、液晶表示装置、またはその他同等効果の車載音声、光表示装置でもよい。
前述の無線通信モジュールは、移動体通信用グローバルシステム (GSM)、汎用パケット無線サービス (GPRS) 、符号分割多元接続、 (CDMA) 3G 無線通信モジュール、ピーエイチエス(PHS) 、超広帯域モジュール、ブルートゥース・モジュール、またはその他同等効果の無線通信モジュールなどを用いる。
前述の遠隔装置は、遠隔地のサービスセンターまたは遠隔地の整備工場に設け、記憶モジュールはそのサービスセンターまたは整備工場の無線通信アドレス( 電話番号、電子メール住所、ファクシミリ番号など) を内部に保存しておく、車載コンピュータは無線通信アドレスにより、無線通信モジュールを制御し、対応の少なくとも一つのイベント通知をその遠隔装置に伝送する。このほか、遠隔装置は少なくとも一つのイベント通知を受信した後、下記グループのいずれを介して、カーオーナに音声、テキスト・メッセージ一、ファクシミリ、郵便物および電子メールで通知する。
請求項1の考案は、車両に設けられる車両サービスシステムにおいて、
キロ数積算器であって、車両の走行キロ数を積算により、積算キロ数を生成する、上記キロ数積算器、
無線通信モジュールであって、そのうち、その無線通信モジュールは移動体通信用グローバルシステム (GSM)、汎用パケット無線サービス (GPRS) 、符号分割多元接続、 (CDMA) 3G 無線通信モジュール、ピーエイチエス(PHS) 、超広帯域モジュール、ブルートゥース・モジュールのいずれかを用いる上記無線通信モジュール、
車載コンピュータであって、該キロ数積算器、無線通信モジュールと電気的に接続され、該記憶モジュールはそのキロ数積算器よりその積算キロ数を車載コンピュータに伝送するため、少なくとも一つの目標キロ数とこれに対応する少なくとも一つのイベント通知を保存し、車載コンピュータが比較した結果その積算キロ数が少なくとも一つの目標キロ数に合致するとき、その車載コンピュータはその無線通信モジュールを制御し、少なくとも一つの対応するイベント通知を一つの遠隔装置に伝送する、上記車載コンピュータ、を包含したことを特徴とする、車両サービスシステムとしている。
請求項2の考案は請求項1記載の車両サービスシステムにおいて、該車両に車載コンピュータに接続された警報装置が設けられ、車載コンピュータが積算キロ数を比較した結果、いずれかの目標キロ数に合致するとき、該車載コンピュータは車載警報装置を制御し、対応する警報を発信することを特徴とする、車両サービスシステムとしている。
請求項3の考案は請求項2記載の車両サービスシステムにおいて、該車載警報装置はカーオーディオ、ブザー、発光ダイオード、または液晶表示装置いずれかを用いることを特徴とする、車両サービスシステムとしている。
請求項4の考案は請求項1記載の車両サービスシステムにおいて、該遠隔装置は、少なくとも一つのイベント通知を受信した後、音声、テキスト・メッセージ一、ファクシミリ、郵便物および電子メールいずれかにより、該車両のカーオーナに通知することを特徴とする、車両サービスシステムとしている。
請求項5の考案は請求項1記載の車両サービスシステムにおいて、該遠隔装置は遠隔地のサービスセンターに設け、その記憶モジュールはそのサービスセンターの無線通信アドレスを保存し、その車載コンピュータはその無線通信モジュールを制御し、対応する少なくとも一つのイベント通知をその遠隔装置に伝送することを特徴とする、車両サービスシステムとしている。
本考案によると、記憶モジュールに目標キロ数を保存しておく、キロ数積算器より積算したキロ数が目標キロ数に合致するとき車載コンピュータは無線通信モジュールを制御し、イベント通知を遠隔装置に発信し、サービス係員は適時にカーオーナに車の早期整備を促すことができる。
図1に示すとおり、本考案の好ましい実施例の機能ブロック図を参照しながら説明する。本考案の提供する車両サービスシステムは、車両1に取り付ける。車載コンピュータ11、キロ数積算器12、無線通信モジュール13、車載警報装置14、および全地球航法(GPS) モジュール15を含む。そのうち、車載コンピュータ11に記憶モジュール111を設ける。
前述の車載コンピュータ11はキロ数積算器12、無線通信モジュール13、車載警報装置14、およびGPSモジュール15と電気接続する。
キロ数積算器は、車両1の走行キロ数計算を行い、積算キロ数を生成する。キロ数積算器12は積算したキロ数を車載コンピュータ11に伝送するほか、記憶モジュール111に保存する。
本実施例において、記憶モジュール111に複数の目標キロ数を保存する。一例として、記憶モジュール111に複数の5000キロの整数倍5000、10000、15000、20000などの目標キロ数を保存する。もう一つの実施例において、記憶モジュール111に保存するキロ数は10000、20000、30000、40000など10000キロの整数倍に変更できる。その他の実施例において、記憶モジュール111に、1000、10000、20000、30000、40000など典型的なキロ数を保存する。このほか、記憶モジュール111にその複数の目標キロ数に対応する複数のイベント通知、および遠隔地にあるサービスセンターの電話番号、電子メール住所、またはファクシミリ番号などを保存する。前述の対応した複数のイベント通知内容例として、積算キロ数5000キロになったときは、エンジンオイルとオイルフィルター交換に関するイベント通知とする。
本実施例において、無線通信モジュール13は移動体通信用グローバル(Global System for Mobile Communication 、GSM)モジュールを使用する。その他の実施例において、無線通信モジュール13は汎用パケット無線サービス (General Packet Radio Service、GPRS) 、符号分割多元接続(Wideband Code Division Multiple Access 、WCDMA)、3G 無線通信モジュール、ピーエイチエス(Personal Handphone System、PHS)、超広帯域モジュール(UItra Wideband 、 UWB) 、またはブルートゥース・モジュールを用いる。
前述の車載警報装置14は、本実施例において、液晶表示装置を使用する。警報発信のとき、文字を点滅させながら警告メッセージを表示し、車内のカーオーナに注意を促す。当然ながら、その他の実施例において、車載警報装置14はカーオーディオ、ブザー、発光ダイオード、またはその他車載の音声、光表示装置に代わることができる。
以下のとおり、前述装置の作動関係およびその詳細を説明する。
図2は本実施例の好ましい実施例のフロー図である。車両1は走行中に、キロ数積算器12は車両1の走行キロ数を絶えずに積算し、生成されたキロ数を車載コンピュータ11に送信し、車載コンピュータ11により積算キロ数を記憶モジュール111に保存する(ステップS 205) 。このほか、車載コンピュータ11はキロ数積算器12より伝送して来た積算キロ数を記憶モジュール111の複数の目標キロ数との比較を行い、積算キロ数はそのうち一つの目標キロ数( ステップS 210) に合致するかを判断する。
もし、積算キロ数はそのうちいずれの目標キロ数も合致しないとき、それ以降の動作を中止し、キロ数積算器12は走行キロ数の積算を継続する。もし、積算キロ数はそのいずれの目標キロ数に合致( 積算キロ数は10000キロのとき、記憶モジュール111内部にも10000キロの目標キロ数が保存されている) するとき、車載コンピュータ11は、無線通信モジュール13を制御し、10000キロに対応したイベント通知を遠隔装置18に送信する( ステップS 220) 。
イベント通知伝送の格式は、メッセージ形式のテキストメッセージ、あらかじめに用意した録音、マルチメディア画像音声ファイル、電子メール、またはその他無線通信モジュールを利用した無線伝送の等効果通知メッセージを利用しても良い。このほか、もう一つの実施例において、通知メッセージは文字メッセージ、または電子メールを使用し、そのイベント通知は遠隔装置18によって、受信した後、遠隔装置18はその形式を変換し、インターネット(Internet)または公衆電信ネットワークを介して、ファクシミリなど他の端末装置に伝送する。
本実施例において、遠隔装置18は遠隔地のサービスセンター( 車両サービスセンターなど) に設け、遠隔装置18がイベント通知入手後( ステップS 230) 、車両サービスセンターの係員はイベント通知の内容に従い、車両1のカーオーナに前もって自動的に整備必要を連絡する( ステップS 235) 。一例として、イベント通知の内容は車ナンバー、および積算キロ数を含まれ、車両サービスセンターの係員はイベント通知内容の車ナンバーに基づいて、データベースを検索し、車両1の基本データと使用状況を調べた上、サービス係員は音声通知、メッセージ形式、電子メール、郵便物、ファクシミリなどで、カーオーナに注意を促し、できるだけ早めに車の整備を行う。
他の実施例において、記憶モジュール111は5000キロの既定値のみ一つの目標キロ数を保存する。車載コンピュータ11が積算キロ数は記憶モジュール111に保存された目標キロ数に合致するを判断したとき、車載コンピュータ11は無線通信モジュール13を制御し、イベント通知を遠隔装置18に発信する。そして、車両1が整備を行われるとき、サービス係員は記憶モジュール111の既定値を5000キロから次回整備の10000キロまたは8000キロに短縮するなど変更を行うことができる。これにより、サービス係員は車の使用状況または専業判断により記憶モジュール111の既定値を変更し、柔軟性のある整備サービスを提供できる。
このほか、本実施例の車載コンピュータ11はGPSモジュール15に接続しておく、そのGPSモジュール15は複数の衛星信号を受信することにより、位置情報が得られる( 経緯度位置など) 。よって、車載コンピュータ11は無線通信モジュールより対応したイベント通知を遠隔装置18に送信するとき、そのイベント通知内容はその車両1の現在位置を含まれても良い。これにより、車両サービスセンターの係員は、そのアドレス情報を電子マップ突き合わせて、その車両1の走行範囲を推定し、一番近いの整備工場を車両1に推薦し、より親切なサービスを提供できる。
本考案一つの好ましい実施例における機能ブロック図である。 本考案一つの好ましい実施例におけるフロー図である。
符号の説明
1 車両
11 車載コンピュータ
111 記憶モジュール
12 キロ数積算器
13 無線通信モジュール
14 車載警報装置
15 GPSモジュール
18 遠隔装置

Claims (5)

  1. 車両に設けられる車両サービスシステムにおいて、
    キロ数積算器であって、車両の走行キロ数を積算により、積算キロ数を生成する、上記キロ数積算器、
    無線通信モジュールであって、そのうち、その無線通信モジュールは移動体通信用グローバルシステム (GSM)、汎用パケット無線サービス (GPRS) 、符号分割多元接続、 (CDMA) 3G 無線通信モジュール、ピーエイチエス(PHS) 、超広帯域モジュール、ブルートゥース・モジュールのいずれかを用いる上記無線通信モジュール、
    車載コンピュータであって、該キロ数積算器、無線通信モジュールと電気的に接続され、該記憶モジュールはそのキロ数積算器よりその積算キロ数を車載コンピュータに伝送するため、少なくとも一つの目標キロ数とこれに対応する少なくとも一つのイベント通知を保存し、車載コンピュータが比較した結果その積算キロ数が少なくとも一つの目標キロ数に合致するとき、その車載コンピュータはその無線通信モジュールを制御し、少なくとも一つの対応するイベント通知を一つの遠隔装置に伝送する、上記車載コンピュータ、を包含したことを特徴とする、車両サービスシステム。
  2. 請求項1記載の車両サービスシステムにおいて、該車両に車載コンピュータに接続された警報装置が設けられ、車載コンピュータが積算キロ数を比較した結果、いずれかの目標キロ数に合致するとき、該車載コンピュータは車載警報装置を制御し、対応する警報を発信することを特徴とする、車両サービスシステム。
  3. 請求項2記載の車両サービスシステムにおいて、該車載警報装置はカーオーディオ、ブザー、発光ダイオード、または液晶表示装置いずれかを用いることを特徴とする、車両サービスシステム。
  4. 請求項1記載の車両サービスシステムにおいて、該遠隔装置は、少なくとも一つのイベント通知を受信した後、音声、テキスト・メッセージ一、ファクシミリ、郵便物および電子メールいずれかにより、該車両のカーオーナに通知することを特徴とする、車両サービスシステム。
  5. 請求項1記載の車両サービスシステムにおいて、該遠隔装置は遠隔地のサービスセンターに設け、その記憶モジュールはそのサービスセンターの無線通信アドレスを保存し、その車載コンピュータはその無線通信モジュールを制御し、対応する少なくとも一つのイベント通知をその遠隔装置に伝送することを特徴とする、車両サービスシステム。
JP2007004856U 2005-07-21 2007-06-26 車両サービスシステム Expired - Lifetime JP3135230U (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW094124671A TW200705327A (en) 2005-07-21 2005-07-21 Vehicle service system and method for returning periodic maintenance mileage thereof

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005326255A Continuation JP2007037082A (ja) 2005-07-21 2005-11-10 車両サービスシステムと定期点検キロ数フィードバック方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3135230U true JP3135230U (ja) 2007-09-06

Family

ID=37634053

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005326255A Pending JP2007037082A (ja) 2005-07-21 2005-11-10 車両サービスシステムと定期点検キロ数フィードバック方法
JP2007004856U Expired - Lifetime JP3135230U (ja) 2005-07-21 2007-06-26 車両サービスシステム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005326255A Pending JP2007037082A (ja) 2005-07-21 2005-11-10 車両サービスシステムと定期点検キロ数フィードバック方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20070021884A1 (ja)
JP (2) JP2007037082A (ja)
KR (1) KR20070012174A (ja)
DE (1) DE102005056945A1 (ja)
FR (1) FR2888977A1 (ja)
SG (1) SG129336A1 (ja)
TW (1) TW200705327A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2914094B1 (fr) * 2007-03-23 2009-05-22 Kap Sarl Dispositif de gestion de maintenance, procede de maintenance et vehicule equipe.
JP4696093B2 (ja) * 2007-06-15 2011-06-08 本田技研工業株式会社 メンテナンス時期報知装置
MX2010001545A (es) 2007-08-08 2010-08-04 Procon Inc Sistema de notificacion de millaje de automoviles.
JP2012043396A (ja) * 2010-08-13 2012-03-01 Hyundai Motor Co Ltd 拡張現実を用いた車両消耗品管理システム及びその方法
CN102865878A (zh) * 2011-07-05 2013-01-09 杭州市电力局 一种里程计及电动汽车里程采集系统
JP2017194398A (ja) * 2016-04-22 2017-10-26 三菱電機株式会社 メンテナンス報知装置
CN108986257A (zh) * 2018-07-31 2018-12-11 北京新能源汽车股份有限公司 一种车辆仪表总里程篡改的检测方法、装置及汽车

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5359528A (en) * 1993-02-19 1994-10-25 Rockwell International Corp. System for accurately determining the mileage traveled by a vehicle within a state without human intervention
US5499181A (en) * 1993-05-25 1996-03-12 Intellectual Property Development Associates Of Connecticut, Inc. Methods and apparatus for inputting information to a vehicle
US5642284A (en) * 1994-08-12 1997-06-24 Caterpillar Inc. Maintenance monitor system
US6009355A (en) * 1997-01-28 1999-12-28 American Calcar Inc. Multimedia information and control system for automobiles
US6253129B1 (en) * 1997-03-27 2001-06-26 Tripmaster Corporation System for monitoring vehicle efficiency and vehicle and driver performance
US5928291A (en) * 1997-03-27 1999-07-27 Rockwell International Corporation Mileage and fuel consumption determination for geo-cell based vehicle information management
US6108591A (en) * 1998-01-22 2000-08-22 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for validating vehicle operators
DE19832498B4 (de) * 1998-07-20 2005-05-19 Robert Bosch Gmbh Kraftfahrzeug und Verfahren zur Überwachung der Systeme eines Kraftfahrzeuges
US6526341B1 (en) * 1999-06-10 2003-02-25 Qualcomm, Inc. Paperless log system and method
US6693857B1 (en) * 1999-11-04 2004-02-17 Thomson Licensing S.A. Data buffer management to enable apparent simultaneous record and playback from a rewritable digital disk
JP2002183284A (ja) * 2000-12-15 2002-06-28 Pioneer Electronic Corp 移動体の部品管理システムおよび移動体の部品管理方法
US6404329B1 (en) * 2001-02-26 2002-06-11 Chang-Shou Hsu Interactive vehicle-security informing and driving-security prompt system
JP2003137079A (ja) * 2001-11-07 2003-05-14 Kenichi Yamamoto 自動車整備通知方法及び自動車整備通知システム並びに自動車整備通知プログラム
JP2003281300A (ja) * 2002-03-26 2003-10-03 Nec Fielding Ltd 車両点検管理システム
JP3747015B2 (ja) * 2002-07-11 2006-02-22 本田技研工業株式会社 車両用燃費計
JP4327426B2 (ja) * 2002-08-26 2009-09-09 トヨタ自動車株式会社 車両管理センター
US7117075B1 (en) * 2005-08-15 2006-10-03 Report On Board Llc Driver activity and vehicle operation logging and reporting

Also Published As

Publication number Publication date
TW200705327A (en) 2007-02-01
SG129336A1 (en) 2007-02-26
KR20070012174A (ko) 2007-01-25
US20070021884A1 (en) 2007-01-25
FR2888977A1 (fr) 2007-01-26
JP2007037082A (ja) 2007-02-08
DE102005056945A1 (de) 2007-02-01
TWI298150B (ja) 2008-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3135230U (ja) 車両サービスシステム
EP1588128B1 (en) Threshold-based service notification system and method
US10991245B2 (en) System and method of two-way wireless communication for connected car vehicle
US10522033B2 (en) Vehicle monitoring devices and methods for managing man down signals
US20220123570A1 (en) Vehicle communication and monitoring
US8823502B2 (en) Method and system for implementing a geofence boundary for a tracked asset
US20100136944A1 (en) Method and system for performing a task upon detection of a vehicle trigger
US20040203974A1 (en) Method and wireless device for providing a maintenance notification for a maintenance activity
US20140240143A1 (en) Vehicle monitoring system and device
EP1548242A1 (en) Emission amount report device, system for charge for exhaust gas from vehicle, management unit and inspection device making up the system
CN102957780B (zh) 用于管理外部通讯的车辆系统
KR20070012189A (ko) 불량한 통신 품질 환경에 주차한 후에 자동차의 차량탑재용 무선 통신 모듈을 위한 프롬프팅 시스템 및 그 방법
CN101883337A (zh) 使用短消息系统消息来传送车辆消息的方法
CN1912942A (zh) 车辆服务系统及其定期保养里程的回传方法
CN106448214A (zh) 一种车载数据的采集和管理系统
JP2005313658A (ja) 車両事故防止システムおよび車両事故防止方法
JP4353442B2 (ja) 車両位置送信システム、車両、車両位置送信プログラム
KR200436294Y1 (ko) 자동차 서비스 시스템
KR20120045762A (ko) 이동 단말을 이용한 차량 충돌 감지 장치 및 방법
JP4043434B2 (ja) 自動車、保証適用判断システム、および自己負担割合算出システム
CN208227080U (zh) 一种智能推送附近修理厂的系统
KR101346953B1 (ko) 텔레매틱스의 출력제어방법 및 장치
CN116802588A (zh) 车辆通信和监控
KR20070030450A (ko) 텔레매틱스 단말기에서의 날씨정보를 이용한 차량점검 방법
KR20030016479A (ko) 차량 정보 단말기

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term