JP3134939B2 - コンパクトな血液培養装置 - Google Patents

コンパクトな血液培養装置

Info

Publication number
JP3134939B2
JP3134939B2 JP09500621A JP50062197A JP3134939B2 JP 3134939 B2 JP3134939 B2 JP 3134939B2 JP 09500621 A JP09500621 A JP 09500621A JP 50062197 A JP50062197 A JP 50062197A JP 3134939 B2 JP3134939 B2 JP 3134939B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turntable
container
blood culture
containers
culture device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP09500621A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09508536A (ja
Inventor
シュワーツ,ダニエル・エル
バーント,クラウス・ダブリュー
Original Assignee
ベクトン・ディッキンソン・アンド・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベクトン・ディッキンソン・アンド・カンパニー filed Critical ベクトン・ディッキンソン・アンド・カンパニー
Publication of JPH09508536A publication Critical patent/JPH09508536A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3134939B2 publication Critical patent/JP3134939B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/251Colorimeters; Construction thereof
    • G01N21/253Colorimeters; Construction thereof for batch operation, i.e. multisample apparatus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/02Form or structure of the vessel
    • C12M23/08Flask, bottle or test tube
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M27/00Means for mixing, agitating or circulating fluids in the vessel
    • C12M27/10Rotating vessel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M41/00Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
    • C12M41/12Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of temperature
    • C12M41/14Incubators; Climatic chambers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M41/00Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
    • C12M41/30Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of concentration
    • C12M41/36Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of concentration of biomass, e.g. colony counters or by turbidity measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/025Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations having a carousel or turntable for reaction cells or cuvettes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N2035/00178Special arrangements of analysers
    • G01N2035/00306Housings, cabinets, control panels (details)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00722Communications; Identification
    • G01N35/00732Identification of carriers, materials or components in automatic analysers
    • G01N2035/00742Type of codes
    • G01N2035/00752Type of codes bar codes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0439Rotary sample carriers, i.e. carousels
    • G01N2035/0458Multiple concentric rows of wells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/801Anerobic cultivation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/808Optical sensing apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/809Incubators or racks or holders for culture plates or containers

Description

【発明の詳細な説明】 1.発明の分野 本発明は、血液のような試料内の生物学的活性を検知
するための非侵入型の装置に関する。この装置は、複数
の密閉可能な容器を収容し、保持し且つ回転させるため
の複数の同心状のウエルを有するターンテーブルを含ん
でいる。容器がターンテーブル上で回転されると、これ
らの容器が、種々の代謝変化、物理学的な変化及び化学
的変化が試料内の微生物の存在下で起こるのを可能にす
る条件にさらされ且つ試料内での微生物の成長を監視す
る1つ以上のセンサーステーションによって回転せしめ
られる。
2.背景技術の説明 患者の体液内における微生物のような生物学的に活性
な物質の存在は、一般的に、血液培養容器を使用して検
査される。少量の血液がゴム製の封止隔膜を介して培養
基を含む殺菌された容器内に注入され、この容器は、次
いで、37℃にて培養され、微生物の成長が監視される。
微生物の存在を検知するために使用される技術のうちの
一つとして、目視による検査がある。一般的に、目視に
よる検査は、血液と培養基との懸濁液の濁り又は結果と
して起こる色の変化を監視することを含む。器械を使用
する公知の方法は、培養ボトル内における、微生物の成
長により代謝副産物である二酸化炭素成分の変化を検知
する。二酸化炭素成分の監視は、二酸化炭素スペクトル
線における放射化学吸収又は赤外線吸収のような当該技
術分野において確立された方法によって行うことができ
る。今日までは、これらの方法は侵入による行程を必要
とし、これは、異なる容器間での相互汚染という公知の
問題を生じる。正及び/又は負の圧力変化を監視するこ
とによって密閉可能な容器内での微生物の成長を検知す
ることも提案されている。
最近、容器の内側に配設された化学センサを含む非侵
入方法が開発された。これらのセンサは、二酸化炭素濃
度の変化に応答してその色及び蛍光強度が変わる。公知
の自動化された非侵入型の血液培養装置においては、独
立した光源、スペクトルによる励起/放射フィルタ、及
び光検知器が、各容器に隣接して配置されている。この
ことにより、一つの容器から次の容器に移る際にステー
ションの感度変化が生じる。従って、このような装置を
作動させるためには、広範囲に亙り且つ時間がかかる校
正行程が必要とされる。更に、個々の光源及び検知器を
装置の残りの部分に接続するために可撓性の電気ケーブ
ルが必要とされる。たくさんの光源、典型的には一つの
装置に対して240個以上の光源を備えている場合には、
個々の光源が故障し始めると、これらのメンテナンスは
極めて繁雑で且つ費用がかかる。
公知の色の変化による又は蛍光による装置において
は、発光ダイオード(LED)が個々の光源として使用さ
れる。これらの光源は比較的低い光学的出力を有するだ
けである。従って、容器のセンサによる発光を監視する
ためには、高い光度検知感度が必要とされる。このこと
は、各光検知器に対して付加的で且つより複雑な前段電
子部品が必要となり、製品のコストが高くなる。装置の
コスト及び複雑さを低減するために、各装置センサの出
力光を集中光検知器に給送する光ファイバを各容器に使
用することが提案された。この方法の不利な点は、装置
内に異なる長さの比較的長いファイバをたくさん配置す
る必要があることである。
光学的検知手段及びバーコードを有する各密閉可能な
ガラス製の容器内に培養基と血液試料とを導入すること
もまた提案されてきた。培養装置内で回転するドラム上
にたくさんの数のこれらの容器が径方向に配列され、ド
ラムが回転する間に個々の容器がセンサーステーション
上を通り過ぎるようにドラムから所定の距離のところで
装置にセンサーステーションが取り付けられる。このタ
イプの装置においては、各容器の内側底部が蛍光化学セ
ンサによって覆われ、各容器の一方の側面に直線状のバ
ーコードが取り付けられる。これらの容器は、次いで、
各容器の首部をドラムの軸の方向に向けられ、全ての容
器がディスク状の部分上にグループ化して配置され、走
査のためにバーコードラベルに接近できるように、各容
器は部分的にのみドラム内に到達するように、培養装置
内の回転ドラム上に径方向に配列される。
しかしながら、この装置を装架したり取り外したりす
るためには、ユーザーは各容器の基部を把持し首部を下
にしてドラムへと送り込まなければならない。公知の自
動化された非侵入型の血液培養装置においては、容器
は、通常は、直立する向きにして自動化された血液培養
装置へと送られ、従って、各容器は装架される前に2回
把持されなければならない。各容器を2回把持して首部
を下にしてドラム内に装架しなければならないことは、
付加的な動作を必要とする。微生物学の労働者は容器を
首部で把持することに慣らされているので、血液培養容
器を首を下にして装置内へ送り込む通常の状況を克服す
る必要がある。更に、容器は一時に装置内に装架しなけ
ればならず、このこともまた極めて時間がかかる。最後
に、ドラムが容器の装架及び取り外しのために停止する
と、容器の一部のみが一時にアクセス可能である。
発明の概要 本発明は、上記の問題点を解決するものであり、簡素
で極めて低コストで製造することができる、たくさんの
血液培養容器内の生物学的物質を検知するためのコンパ
クトな血液培養装置である。この装置は、中心軸線を中
心とした同心円内に配置された複数のウエルを有するタ
ーンテーブルであって、各ウエルが、基部を下にして挿
入された複数の密閉可能な容器のうちの一つを収容する
ようになされたターンテーブルを使用している。
本発明に従って、各容器は、微生物と試料を特定する
ためのバーコードパターンとを検知するための光学的検
知装置を含んでいる。各容器をターンテーブル上のウエ
ル内に挿入する前に、培養基と血液試料とが容器内に導
入され、バーコードが走査されて容器が特定される。次
いで、容器がターンテーブル上で回転されると、これら
の容器は、試料内に微生物が存在する場合に起こる代謝
変化、物理学的変化及び化学的変化を起し得る条件にさ
らされ且つ容器内の光学的検知手段を監視する1以上の
センサステーションによって回転されて、容器内におい
て微生物の成長が起こっているか否かが判断される。
このような装置は、一つの容器から次の容器に移る際
における装置の感度の変動が低く、移動するラック上に
電子若しくは光電子部品、電気ケーブル、又は光ファイ
バを必要としない。これらのいくつかの利点の結果とし
て、作動中における長時間の信頼性が提供される。更
に、本発明は、作業者が装荷又は取り外しの際に各容器
を首部によって把持することを許容し、装荷又は取り外
しの際にたくさんの容器に同時にアクセスすることがで
き、現存の血液培養装置と比較すると、高さが増加する
ことなく足跡をより小さくすることができる。
本発明の以上の及びこの他の利点は、添付図面と関連
した以下の詳細な説明によって明らかとなるであろう。
図面の説明 第1図は、本発明による微生物の検知のためのコンパ
クトな血液培養装置の斜視図であり、 第2図は、第1図に示された装置において使用されて
いる密閉可能な容器の斜視図であり、 第3図は、第1図に示された装置の断面図であり、 第4図は、第3図に示された装置におけるターンテー
ブルの平面図であり、 第5図は、本発明による装置において使用するための
別のターンテーブルの斜視図である。
詳細な説明 本発明の原理及び概念を実施化したコンパクトな血液
培養装置1の斜視図が第1図に示されている。第2図に
示されたものと類似の複数の容器20が装置に包囲されて
おり且つ装置の前面に設けられたヒンジ付きのドア2に
よって、試験中において外界及び雰囲気の光から保護さ
れている。ドア2が閉止位置にあるときに、微生物の代
謝に導く温度で容器を培養するために、加熱装置(図示
せず)が装置に設けられている。
第1図における装置の前面には、装置の作動状態を指
示するためにディスプレイ3が設けられており、制御パ
ネル4が、手動によって試験し、装置1をオン及びオフ
し、及び装置1の動作全体を制御するために、複数のス
イッチを提供する。装置1の前面には、データ及びプロ
グラムを装置1内へ装架し或は装置1から取り外すため
に、一般的なコンピュータディスクドライブ5が設けら
れており、また、装置1の前面には、装置1に装架され
つつある各容器2上のバーコードを走査して各容器20を
特定するためにバーコードリーダー6が設けられてい
る。
本発明の共に使用するための好ましい容器20の斜視図
が第2図に示されている。容器20は、首部21と基部22と
を含み、首部21は、基部22よりも直径が小さい。キャッ
プ23は、首部21の上方開口端部を密閉し且つ針が容器20
に挿入されて容器20内に流体試料を注入し、次いで、針
が引き抜かれたときに容器20の開口端部を密閉するのを
可能にする隔膜24を含んでいる。容器20は、容器20が培
養され且つ撹拌されたときに容器20内に注入された流体
内に存在するかもしれない微生物の成長を励起する成長
培養基/血液混合物26を含むものとして示されている。
更に、各容器20が側壁29の外側に別個で且つ明確なバー
コードラベル25を含んでいて、各容器の効率的な追跡と
報告間違いを最少にすることが好ましい。
ここに記載されている実施形態においては、蛍光化学
センサ27が基部22の底部に取り付けられていて、容器20
内の酸素又はCO2のような気体の濃度又はpHのようなパ
ラメータを試料内に侵入せずに監視することができる。
隔膜24を介して容器20内に注入された流体試料内の微生
物が成長培養基/血液混合物26内で成長すると、微生物
代謝によってCO2が発生する。従って、容器20内のCO2
センサ27によって検知されて、試料と共に容器内に注入
されたかもしれない抗生物質又は薬剤を吸収するための
任意的な合成媒基28を含んでいる。
各容器20内に注入される流体試料が血液である場合に
は、本発明による装置は、定期的に且つ同時に容器を撹
はんし且つ培養する非侵入型の血液培養システムを提供
する。各容器20は、容器20内の血液培養を連続的に監視
する蛍光化学センサ27を含んでいるので、以下に記載す
る装置に基づいた血液培養システムは、各容器20内の微
生物の成長の最も早期の検知を提供する。更に、このシ
ステムは、連続して記憶され且つ分析することができる
各容器20内の血液培養内の微生物の成長に関する定期的
なデータの連続的な供給源を提供する。従って、本装置
は、各容器内の微生物の成長のための理想的な環境を提
供するために、閉塞された環境内にある容器の全てを同
時に撹拌及び培養することができる。
第3図は、第1図に示した装置の断面図であり、ター
ンテーブル30が示されており、当該ターンテーブルの前
方からアクセス可能な複数のウエル35を含んでいる。第
4図に示すように、3つの同心円36,37,38内に複数のウ
エル35が配列されており、各ウエル35は、容器の基部20
を最初に収容するような形状になされている。各ウエル
35はまた、目で確認しながらターンテーブル30の後方か
ら各蛍光化学センサ27にアクセスできるように基部40に
孔39を備えている。ターンテーブル30はシャフト31に取
り付けられており、シャフト31は、装置1内の取り付け
プレート45上に取り付けられた支持アセンブリ32内で回
転でき且つ容器20がその首部21が装置1のドア2の方を
向き且つ水平面から離れるように配向されるように傾け
られている。このような構造においては、ターンテーブ
ル30が回転するときに、重力が培養基/血液混合物26を
効率良く撹拌する。ターンテーブル30はまた、第3図に
示された培養装置34内で、容器20内の微生物の成長を促
進するように配置されている。もちろん、本発明は、第
3図にしめされた配置の装置に限定されるわけではな
い。
第4図に示すように、ターンテーブル30の回転は、駆
動ホイール43によって外周33がターンテーブル30に結合
されているモーター42によってなされる。もちろん、第
3図及び第4図に示された構造な単なる例示であり、タ
ーンテーブル30を回転させるための他の手段も使用する
ことができ、これも本発明の範囲に含まれる。
装置1内の取り付けプレート45には複数のセンサース
テーション41が固定されており、これらのセンサーステ
ーションは、ターンテーブルの回転中に容器20を保持し
ている個々のウエル25がセンサーステーション41上を通
過するようなターンテーブル30からの距離のところに固
定されていて、その結果、各蛍光化学センサ27がターン
テーブル30の後方から孔39を介して視認することができ
る。図3に示した好ましい実施形態においては、少なく
とも3つのセンサーステーション41が使用されており、
1つのセンサーステーション41が同心円36,37又は38内
にある各容器20を試験して、その円内にある容器20がセ
ンサーステーション41の上を通過するときに、1種類以
上の気体の濃度又はpHのようなパラメータを測定する。
各センサーステーション41は、光を発し且つ各容器20内
の軽光化学センサ27に向けて孔39からウエル35内へ光を
導く光源を含むのが好ましい。センサ27は、次いで、セ
ンサ27によって検知されるCO2、酸素又はその他の気体
の量又はpH値に依存する光の量の違いを発する。例え
ば、容器20内の気体又はpHが増加すればする程、センサ
27からより多くの光が発せられる。放射された光は、次
いで、センサーステーション41によって受け取られ、セ
ンサーステーション41は、次いで、各容器20内の微生物
のような生物学的に活性な物質の有無に関する信号デー
タを図1に示されたディスプレイ3及びデスクドライブ
5に送る。容器20内の気体を監視するためには、他の非
侵入型の手段、例えば散乱光子侵入(SPM)技術を使用
することができるので、蛍光化学センサの使用は、本発
明の実施に必要とされないことは理解されるべきであ
る。更に、2つ以上の検知原理を同時に適用することも
でき、各同心円36,37,38に対してより多くのセンサース
テーション41を必要とするかもしれない。ターンテーブ
ル30は、電子又は光電子要素を含んでおらず、可撓性の
電気ケーブル又は光ファイバを必要としない。従って、
本発明による装置は、現存の血液培養装置と比較して低
コストで製造することができる。ターンテーブルという
概念はまた、高密度の装架をも可能にする。
図4は、装置1において使用するための好ましいター
ンテーブル30の平面図である、24個のウエル35を含む外
側同心円36、18個のウエルを含む中間の同心円、及び11
個のウエル35を含む内側の同心円38を示している。各同
心円36,37及び38内の1つのウエル46、47及び48は、各
々、底部に校正部材を含む培養バイアル又は容器50のた
めに割り当てられており、この校正部材は、同心円36、
37又は38に割り当てられたセンサーステーション41を校
正するために使用される。従って、ターンテーブル30
は、一杯に装架されると、50個の容器20と3つの培養容
器50とを保持する。もちろん、ウエル35の他の配列及び
数を使用することもでき、それも本発明の範囲に包含さ
れる。例えば、図5には別の形態のターンテーブル100
が示されており、このターンテーブルは、平面よりもむ
しろ凹状であり、回転されると、各容器20内に付加的な
撹拌を提供する。
上記したように、ターンテーブル30は、停止すること
なく回転され、蛍光化学センサ27は、1以上のセンサー
ステーション41によって回転されると、“進行中である
こと(on the fly)”が読み取られる。しかしなが
ら、センサーステーション41において蛍光化学センサ27
を読み取るときにターンテーブル30を停止させることも
本発明の範囲内である。
本発明はまた、容器が底部を把持し且つ首部を下にし
て装置内へ送り込まなければならないときに生じる人間
と機械との間の干渉という問題を解決し且つ装架及び取
り出しの際に50個の容器全てに対する同時アクセスを提
供する。本発明による装置はまた、作動中に決してさか
さまの向きにならないという利点を有する。このこと
は、隔膜24内における漏れの可能性に鑑みると、極めて
重要な安全性である。更に、本発明による装置は、内部
コンピュータを備えるか外部コンピュータに接続するこ
とができる。
既に述べたように、ターンテーブル30は、電子又は光
電子要素を含んでおらず且つ電気ケーブル又は光ファイ
バを収容しない。このことにより、全ての化学センサ27
が読み取られた後に、装架したターンテーブルを取り外
すことができる。装置から取り外されたターンテーブル
は、次いで、ゆっくりと回転しているシャフト上の簡単
な培養器内に貯蔵することができる。とかくするうち
に、他の容器20が装架された一連の付加的なターンテー
ブル30を装置内に挿入して読み取ることができる。この
付加的な機能により、もし必要とされる場合には、最小
のコストで装置の一定時間内に処理される有効処理量の
増大が十分に可能となる。取り外し及び再挿入を容易に
するために、ターンテーブル30に図3に示すように迅速
取り外し装置49が備えられている。
本発明の付加的な迅速取り外し装置は、特に、通常は
小容量で低コストの装置のみを必要とする遠隔地の病院
にとって有利である。しかしながら、試料の数が季節に
関係して増加した場合には、特定の状況に応じて容量を
拡張することができる。この付加的な装置もまた、微生
物の存在を検知するのに有利であるかもしれない。この
場合には、読み取りの頻度は、血液培養と比較してはる
かに低い。従って、読み取りのために、一日に1回又は
2回、各ターンテーブルを装置内に挿入することは許容
可能であることがわかる。
上記の説明において、上記した実施形態は、本発明を
実施するための好ましい装置の単なる例示であり、これ
らの実施形態に他の適当な変形及び変更を施すことがで
き、これらも本発明の範囲に含まれることは理解される
べきである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 バーント,クラウス・ダブリュー アメリカ合衆国ペンシルバニア州17363, スチュアーツタウン,ローレル・コート 1 (56)参考文献 特開 平6−343454(JP,A) 特開 平4−335897(JP,A) 特開 平6−319524(JP,A) 特開 平8−62138(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C12M 1/00 - 3/10 G01N 33/48 G01N 35/02 G01N 35/04 WPI(DIALOG)

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】コンパクトな血液培養装置であって、 軸線を中心に回転可能であり、複数の容器を受け入れる
    ために、頂面に複数のウエルを有するターンテーブル
    と、 前記ターンテーブルを前記軸線を中心に回転させるため
    の機構と、 前記ターンテーブルが前記軸線を中心に回転されたとき
    に、各容器内の微生物の成長を検知するための少なくと
    も1つのセンサーステーションと、を含み、 前記ターンテーブルが、前記ウエルからなる複数の同心
    円列を含み、 同同心円列の各々は、前記1つの列内の複数の容器の各
    々が前記少なくとも1つのセンサーステーションを通過
    するときに、前記1つの列内に含まれる前記複数の容器
    内の微生物の成長を検知するために、前記少なくとも1
    つのセンサーステーションと対応している、血液培養装
    置。
  2. 【請求項2】前記複数の容器の各々が基部と首部とを含
    み、同基部が、前記ターンテーブルの前記頂面に設けら
    れた前記ウエルのうちの1つに収容される、請求項1に
    記載の血液培養装置。
  3. 【請求項3】前記ターンテーブルが、同ターンテーブル
    の外周に取り付けられたモーターによって回転せしめら
    れる、請求項1に記載の血液培養装置。
  4. 【請求項4】前記複数のウエルのうちの1つが、前記セ
    ンサーステーションを校正するための校正容器を含む、
    請求項1に記載の血液培養装置。
  5. 【請求項5】前記ターンテーブルが、迅速取り外し装置
    を使用して前記軸線上に取り付けられており、同迅速取
    り外し装置は、前記ターンテーブルが前記装置から取り
    外され且つ別のターンテーブルと交換できるのを可能に
    する、請求項1に記載の血液培養装置。
  6. 【請求項6】前記ターンテーブルの回転が前記機構によ
    って定期的に停止せしめられ、その結果、各容器が少な
    くとも1つのセンサーステーションに位置決めされて、
    前記容器内の微生物の成長が検知される、請求項1に記
    載の検知培養装置。
  7. 【請求項7】前記ターンテーブルが前記回転させるため
    の機構によって前記軸線を中心に回転せしめられるとき
    に、各容器が、少なくとも1つのセンサーステーション
    を通過して、同容器内の微生物の成長が検知される、請
    求項1に記載の血液培養装置。
  8. 【請求項8】前記複数のウエルの各々が、前記ターンテ
    ーブルの底部を貫通している孔を有して、前記少なくと
    も1つのセンサーステーションによる前記容器への視認
    可能なアクセスを提供する、請求項1に記載の血液培養
    装置。
JP09500621A 1995-06-06 1996-05-21 コンパクトな血液培養装置 Expired - Lifetime JP3134939B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US470,288 1995-06-06
US08/470,288 US5518923A (en) 1995-06-06 1995-06-06 Compact blood culture apparatus
US08/470,288 1995-06-06
PCT/US1996/007299 WO1996039482A1 (en) 1995-06-06 1996-05-21 Compact blood culture apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09508536A JPH09508536A (ja) 1997-09-02
JP3134939B2 true JP3134939B2 (ja) 2001-02-13

Family

ID=23866991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09500621A Expired - Lifetime JP3134939B2 (ja) 1995-06-06 1996-05-21 コンパクトな血液培養装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5518923A (ja)
EP (1) EP0773988B1 (ja)
JP (1) JP3134939B2 (ja)
AU (1) AU713309B2 (ja)
BR (1) BR9606430A (ja)
CA (1) CA2196899C (ja)
DE (1) DE69624065T2 (ja)
ES (1) ES2184874T3 (ja)
WO (1) WO1996039482A1 (ja)

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5858769A (en) * 1989-05-15 1999-01-12 Akzo Nobel N.V. Device for detecting microorganisms
US5686046A (en) * 1995-07-13 1997-11-11 Chiron Diagnostics Corporation Luminometer
US5817508A (en) * 1996-09-27 1998-10-06 Becton Dickinson And Company Blood culture apparatus having an auto-unloading and sorting device
US5817507A (en) * 1996-09-27 1998-10-06 Becton Dickinson And Company Blood culture apparatus having a bell-shaped drum
US5954931A (en) * 1997-01-24 1999-09-21 Motorola, Inc. Electrophoresis apparatus and method involving parallel channels
US5968728A (en) * 1997-04-30 1999-10-19 Motorola, Inc. Molecular detection devices and methods of forming same
US5935785A (en) * 1997-04-30 1999-08-10 Motorola, Inc. Binding assay methods
US6110748A (en) * 1997-04-30 2000-08-29 Motorola, Inc. Optical storage medium for binding assays
US6025189A (en) * 1997-05-14 2000-02-15 3M Innovative Properties Company Apparatus for reading a plurality of biological indicators
US5869329A (en) * 1997-08-25 1999-02-09 Becton Dickinson And Company Blood culture vial or bottle having an agitation paddle
US6597450B1 (en) 1997-09-15 2003-07-22 Becton, Dickinson And Company Automated Optical Reader for Nucleic Acid Assays
US6043880A (en) * 1997-09-15 2000-03-28 Becton Dickinson And Company Automated optical reader for nucleic acid assays
US6013513A (en) * 1997-10-30 2000-01-11 Motorola, Inc. Molecular detection apparatus
US5952218A (en) * 1998-04-02 1999-09-14 Akzo Nobel, N.V. Container holder reflectance flag
GB0010910D0 (en) * 2000-05-05 2000-06-28 Jones Osborn Analytical method and apparatus
US7427501B2 (en) * 2000-09-29 2008-09-23 Becton, Dickinson And Company System and method for optically monitoring the concentration of a gas, or the pressure, in a sample vial to detect sample growth
US6409970B1 (en) * 2000-12-18 2002-06-25 Christopher R. Phifer Biopsy collection system
BRPI0310060B8 (pt) * 2002-05-17 2021-07-27 Becton Dickinson Co sistema automatizado para isolar, amplificar e detectar uma seqüência de ácido nucléico alvo ou uma proteína
KR100452403B1 (ko) * 2002-11-19 2004-10-12 한국과학기술연구원 세포배양용 복합 생물반응기
US7148043B2 (en) 2003-05-08 2006-12-12 Bio-Rad Laboratories, Inc. Systems and methods for fluorescence detection with a movable detection module
US7339671B2 (en) * 2004-01-20 2008-03-04 Hong Peng Apparatus and method for monitoring biological cell culture
SE0400403D0 (sv) * 2004-02-20 2004-02-20 Karl Andersson Method and device for the characterization of interactions between different species
DE102004017039A1 (de) * 2004-04-02 2005-11-03 Rwth Aachen Verfahren und Vorrichtung zur Erfassung von Prozessparametern von Reaktionsflüssigkeiten in mehreren geschüttelten Mikroreaktoren
US8373861B2 (en) * 2004-05-11 2013-02-12 Les Entreprises Biospec Global Solutions Inc. System for rapid analysis of microbiological materials in liquid samples
WO2006130528A1 (en) * 2005-06-02 2006-12-07 Glaxo Group Limited Inductively powered remote oxygen sensor
GB0603965D0 (en) 2006-02-28 2006-04-05 Centeo Biosciences Ltd Incubator apparatus and method
CA2934220C (en) 2007-10-02 2019-11-05 Theranos, Inc. Modular point-of-care devices and uses thereof
US8633016B2 (en) * 2008-09-30 2014-01-21 Covidien Lp Microbial detection assembly
JP5380123B2 (ja) * 2009-03-25 2014-01-08 株式会社日立ハイテクノロジーズ サンプル分析装置
ES2690167T3 (es) 2009-05-15 2018-11-19 Biomerieux, Inc Aparatos de detección microbiana automatizada
CA2760982C (en) 2009-05-15 2019-01-15 Biomerieux, Inc. System and methods for rapid identification and/or characterization of a microbial agent in a sample
EP2494353B1 (en) * 2009-10-30 2017-09-27 Illumina Inc. An apparatus comprising a plurality of encoded microvessels and a plurality of compartments and a method of reading a plurality of encoded micro vessels
CN102971747B (zh) 2010-05-14 2017-05-03 生物梅里埃有限公司 使用分类学的层级分类鉴定和/或表征微生物菌剂
AR085087A1 (es) 2011-01-21 2013-09-11 Theranos Inc Sistemas y metodos para maximizar el uso de muestras
US9121827B2 (en) * 2011-06-30 2015-09-01 Mocon, Inc. Method of contemporaneously monitoring changes in analyte concentration in a plurality of samples on individual schedules
US8475739B2 (en) 2011-09-25 2013-07-02 Theranos, Inc. Systems and methods for fluid handling
US20140170735A1 (en) 2011-09-25 2014-06-19 Elizabeth A. Holmes Systems and methods for multi-analysis
US9632102B2 (en) 2011-09-25 2017-04-25 Theranos, Inc. Systems and methods for multi-purpose analysis
US10012664B2 (en) 2011-09-25 2018-07-03 Theranos Ip Company, Llc Systems and methods for fluid and component handling
US9810704B2 (en) 2013-02-18 2017-11-07 Theranos, Inc. Systems and methods for multi-analysis
US10475527B2 (en) 2012-03-22 2019-11-12 Biomerieux, Inc. Method and system for detection of microbial growth in a specimen container
US8935001B2 (en) 2012-03-29 2015-01-13 bioMeriéux, Inc. System and method for establishing and/or maintaining proper alignment of a robotic transfer mechanism
KR101442066B1 (ko) * 2012-11-27 2014-09-18 주식회사 엘지생명과학 기울임 회전 교반기를 포함하는 체외 자동 진단 장치
US11545241B1 (en) 2013-09-07 2023-01-03 Labrador Diagnostics Llc Systems and methods for analyte testing and data management
FR3019473B1 (fr) * 2014-04-04 2016-05-06 Prestodiag Methode d'analyse microbiologique d'un echantillon dans un conteneur unique
EP3464549B1 (en) 2016-05-27 2023-10-18 bioMérieux, Inc. System and method for transferring specimen containers between detection instruments
ES2926200T3 (es) 2016-05-27 2022-10-24 Bio Merieux Inc Sistema y método de equilibrio de carga de recipientes de muestras dentro de instrumentos de detección
US10473591B2 (en) * 2017-05-01 2019-11-12 Wyatt Technology Corporation High throughput method and apparatus for measuring multiple optical properties of a liquid sample
JP6512493B2 (ja) * 2017-06-05 2019-05-15 大日本印刷株式会社 培養装置および培養方法
EP3575800A1 (en) * 2018-06-01 2019-12-04 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Automated bacteria identification and antibiotic susceptibility profiling device
FR3100034B1 (fr) * 2019-08-22 2024-03-15 Commissariat Energie Atomique Conteneur instrumenté et système incluant un caisson et ledit conteneur pour la détection de présence de micro-organismes dans un échantillon liquide
WO2024020009A1 (en) * 2022-07-19 2024-01-25 Becton, Dickinson And Company System and method for drum position detection

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3322956A (en) * 1963-05-14 1967-05-30 Ramesh M Shah Method and apparatus for photoelectrically measuring and recording the growth of micro-organisms in bacterial preparations
US3928140A (en) * 1974-05-10 1975-12-23 Philip J Wyatt Apparatus and process for testing microparticle response to its environment
US4118280A (en) * 1976-05-03 1978-10-03 Mcdonnell Douglas Corporation Automated microbial analyzer
US4250266A (en) * 1979-12-19 1981-02-10 Honeywell Inc. Automated micro-organism culture growth and detection instrument
JPS61274268A (ja) * 1985-05-30 1986-12-04 Toshiba Corp 自動化学分析装置
US5093266A (en) * 1987-02-06 1992-03-03 Shiley Inc. Sensor system
DE3882675T2 (de) * 1987-12-14 1993-11-04 Ajinomoto Kk Automatisches probenvorbereitungsgeraet und filter fuer ein solches geraet.
US5217876A (en) * 1988-03-15 1993-06-08 Akzo N.V. Method for detecting microorganisms
US5219526A (en) * 1990-04-27 1993-06-15 Pb Diagnostic Systems Inc. Assay cartridge
GB9119382D0 (en) * 1991-09-11 1991-10-23 Knight Scient Ltd Apparatus for monitoring liquids
US5432061A (en) * 1992-09-01 1995-07-11 Becton Dickinson And Company Method and apparatus for detecting microorganisms
US5360741A (en) * 1992-09-29 1994-11-01 Triangle Biomedical Sciences, Inc. DNA hybridization incubator

Also Published As

Publication number Publication date
CA2196899A1 (en) 1996-12-12
DE69624065T2 (de) 2003-06-18
ES2184874T3 (es) 2003-04-16
AU713309B2 (en) 1999-11-25
BR9606430A (pt) 1997-09-30
US5518923A (en) 1996-05-21
EP0773988B1 (en) 2002-10-02
JPH09508536A (ja) 1997-09-02
WO1996039482A1 (en) 1996-12-12
EP0773988A1 (en) 1997-05-21
DE69624065D1 (de) 2002-11-07
AU5867096A (en) 1996-12-24
CA2196899C (en) 1999-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3134939B2 (ja) コンパクトな血液培養装置
JP2696078B2 (ja) 小型血液培養装置
US5858769A (en) Device for detecting microorganisms
JP3131578B2 (ja) 血液培養装置
EP1724335B1 (en) System for optically detecting the growth of microorganisms in a sample
US20220315878A1 (en) High density bottle drum for storage, agitation and reading of blood culture bottles and methods of storing
US5705384A (en) Compact high-volume microorganism detection apparatus
JP3128212B2 (ja) 血液培養装置
US5869329A (en) Blood culture vial or bottle having an agitation paddle
CA2138254A1 (en) Improved optical detection system for apparatus to culture and detect bacteria in human tissue
EP0590918A1 (en) Method of critical specimen resistance testing
MXPA97007237A (en) Appliance with cylinder in the form of a hood for sangui cultivation
AU3927797A (en) Blood culture apparatus having a bell-shaped drum
JPH0324460A (ja) 被検査液収容装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081201

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091201

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101201

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111201

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121201

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131201

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term