JP3134053U - 電源コネクタ切替装置 - Google Patents

電源コネクタ切替装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3134053U
JP3134053U JP2007003684U JP2007003684U JP3134053U JP 3134053 U JP3134053 U JP 3134053U JP 2007003684 U JP2007003684 U JP 2007003684U JP 2007003684 U JP2007003684 U JP 2007003684U JP 3134053 U JP3134053 U JP 3134053U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
power
battery
terminal
power battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007003684U
Other languages
English (en)
Inventor
賢司 長谷川
Original Assignee
株式会社ハマシステム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ハマシステム filed Critical 株式会社ハマシステム
Priority to JP2007003684U priority Critical patent/JP3134053U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3134053U publication Critical patent/JP3134053U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

【課題】農業機械や輸送機械などの狭く、作業がしづらいエンジンルーム内においても、容易に電源バッテリーの長期間放置による電圧低下を防止し、電源バッテリーを常にエンジンが始動し易い状態に保つ電源バッテリーの電圧低下防止、及び農業機械や輸送機械の盗難防止に用いられる電源バッテリーに装着型切替装置を提供する。
【解決手段】電源バッテリーの負極端子に取り付けられるコネクタと、前記コネクタの挿抜を行うコネクタ可動装置と、暗証番号の入力を介して前記コネクタ可動装置を作動させる制御装置とを備える電源バッテリー装着型電源コネクタ切替装置。
【選択図】図1

Description

本考案は、耕運機、トラクター、コンバインなどの農業機械、及び自動車、オートバイなどの輸送機械に搭載される電源バッテリーの自然放電を抑制して電圧低下を防止する装置に関する。
耕運機、トラクター、コンバインなどに代表される農業機械、及び自動車、モーターバイク、プレジャーボートなどの輸送機械は、そのエンジンの始動時に、搭載している電源バッテリーからセルモーターへと電気を供給してエンジンを発動させている。
この始動時のエンジン発動に際し、電源バッテリーには一定以上の電圧をセルモーターへ供給することが必要となっているが、電源バッテリーは、電気的負荷のない状態においても、放電して電圧を低下させている。
特に農業機械のように季節ごとの繁忙期のみで使用され、その期間を除いては車庫や倉庫に格納され放置状態となるために電源バッテリーの電圧低下が起こる。また、自家用車でも、長期間の旅行などで家を空けたり、週末のみの利用など、自動車を長期間利用しない場合には、電源バッテリーの放電が進み、利用したいときに電圧が低下してしまっていて、エンジンの始動ができないという恐れがある。
更に、電源バッテリーは、温度が下がると電圧が低下し、エンジンの始動に支障をきたすこともある。特に寒冷地では電圧低下が起こり易く、特に、冬場には顕著となる。
そこで、このような電源バッテリーの放電による電圧低下に対して、寒冷地では、電源バッテリーの大容量化が寒冷地仕様として搭載されるが、寒冷地以外の地域では、電源バッテリーから電線端子を取り外して電気的に絶縁状態にする方法、或いは電源バッテリーそのものを農業機械や輸送機械から取り外す方法などが用いられる。特に、電源バッテリーそのものを取り外す方法は、農業機械や輸送機械の盗難防止にも有効である。
しかしながら、上記のように電源バッテリーから電線端子を取り外す作業は、種々の機器が搭載されている狭いエンジンルーム内で、電源バッテリーの電極ポストに取り付けられている電線端子の取り付けボルトを緩めて電線端子を外すもので、エンジンルーム内の他の機器、部品との干渉もあって、やりにくく、面倒な作業となっている。そのために、つい外すことをせずにそのままにしてしまい、電源バッテリーの電圧低下を招いてしまう。
一方、電源バッテリーを取り外す方法は、一般に原付バイクを除いて、搭載されている電源バッテリーは重量があるために、常人が取り外し、持ち運ぶことは困難である。
したがって、本考案の目的は、農業機械や輸送機械などの狭く、作業がしづらいエンジンルーム内においても、容易に電源バッテリーの長期間放置による電圧低下を防止し、電源バッテリーを常にエンジンが始動し易い状態に保つ電源バッテリーの電圧低下防止、及び農業機械や輸送機械の盗難防止に用いられる電源バッテリー装着型の電源コネクタ切替装置を提供することにある。
請求項1記載の考案は、電源バッテリーの負極端子への取付部を有する第一のコネクタ端子と前記第一のコネクタ端子と嵌合するように可動する第二のコネクタ端子とからなるコネクタと、前記第一のコネクタ端子と連結している受動部と前記第二のコネクタ端子と連結し、前記第一のコネクタ端子と前記第二のコネクタ端子を嵌合させる能動部とからなるコネクタ可動装置と、前記コネクタ可動装置を作動させ、前記コネクタを通電状態から絶縁状態或いは絶縁状態から通電状態へとの切替を行う切替部と前記コネクタ可動装置を作動させるための暗証番号を入力する暗証番号入力部と入力された暗証番号を記憶、照合して前記切替部への制御情報を出力する制御部とからなる制御装置とを、備える電源バッテリー装着型電源コネクタ切替装置である。
請求項2記載の考案は、請求項1記載の電源バッテリー装着型電源コネクタ切替装置からなる電源バッテリーの電圧低下防止装置である。
請求項3記載の考案は、請求項1記載の電源バッテリー装着型電源コネクタ切替装置からなる始動用電源バッテリーを搭載する機器用の盗難防止装置である。
本考案に係る電源バッテリー装着型電源コネクタ切替装置を、耕運機、トラクター、コンバインなどの農業機械、及び自動車、モーターバイク、プレジャーボートなどの輸送機械の電源バッテリーに取り付けることにより、長期間放置や外気温が低くなる冬季において、搭載した電源バッテリーの自己放電による電圧の低下を、きわめて容易に防ぐことが可能となり、常に使用可能状態を維持する。また、電源バッテリーへの取り付け及び放電対策としてのコネクタの抜き差しも、狭いエンジンルーム内で容易に行えるものである。
更に、本考案は暗証番号を入力することにより、電源バッテリー装着型電源コネクタ切替装置を動作させ得るもので、一度絶縁状態として放電対策を行っている状態からは、不当な手段で、この暗証番号を入手する以外、農業機械及び輸送機械を始動させることは困難であり、その盗難の防止にも多大な効果を奏するものである。
以下、図を参照して本考案に係る電源バッテリー装着型電源コネクタ切替装置について説明する。
図1は、本考案の構成を説明するダイヤグラム図である。
図2は、本考案に係る実施形態の一例を示す図で、(a)は側面図、(b)は平面図、(c)はコネクタ可動装置及びコネクタ部分の断面図である。
図3は、本実施形態の動作状態を説明する模式図である。
図4は、電源バッテリーの負極端子に図2の実施形態を取り付けた状態を示す側面図である。
図5は、図2に示す実施形態の構成を示すブロック図である。
図1は、本考案の構成を説明するもので、本考案は、制御装置、コネクタ可動装置及びコネクタから構成され、制御装置からの指示によりコネクタ可動装置が動作して、コネクタを絶縁状態から通電状態、或いはその逆の通電状態から絶縁状態へと移行させるものである。
この制御装置は、本考案に係る装置を動作させるための電源、主スイッチを有し、更に暗証番号の入力、記憶、照合、状態切替指示の各機能を有している。
主スイッチ及び暗証番号は、本考案に係る装置のセキュリティレベルを高めるために設けられているもので、この装置を動作させるには、主スイッチの操作及び暗証番号の入力の二重鍵を必要とする。
コネクタは、電源バッテリーの負極端子に接続、固定される固定部と、この固定部と嵌合する可動部とから構成されている。
コネクタ可動装置は、コネクタの固定部と連結する受動部と、コネクタの可動部と連結する能動部からなっている。この能動部が制御装置の指示に従って動作することにより連結しているコネクタの可動部と固定部との挿抜を行う。
以下、図2乃至図5により本考案の実施形態を説明する。
図2乃至図5において、1は電圧低下防止装置、1’は盗難防止装置、2はコネクタ、20は第一のコネクタ端子(固定部)、21は第二のコネクタ端子(可動部)、22は電極取付部、3はコネクタ可動装置、30は受動部(ソレノイドコイル)、31は能動部(可動鉄心)、4は制御装置、40は切替部(リレー)、41は切替制御部、410は制御用IC、411は暗証番号入力部、412は番号表示部、413は主スイッチ、414は電源、5は取り付け基板、50は負極端子取り付け孔、51は正極端子取り付け孔、6は電源バッテリー、7aは負極端子、7bは正極端子である。
図2及び図3に示すように、本考案に係る電圧低下防止装置1或いは盗難防止装置1’は、電源バッテリー6の負極端子7aと電極取付部22で接続、締結具23にて固定される第一のコネクタ端子20と、絶縁状態或いは通電状態の二つの状態を相反して採ることのできるように可動する第二のコネクタ端子21からなるコネクタ2と、このように相反する状態をコネクタ2にもたらすべく、第二のコネクタ端子21を動かすコネクタ可動装置3及びその制御を行う制御装置4を、取り付け基板5上に設ける構造となっている。
本実施形態のコネクタ可動装置3は、図2(c)及び図3(a)、(b)で示されるように2個のソレノイドコイル(30a、30b)を受動部30として用い、能動部31の可動鉄心)を往復運動させるものである。
コネクタ2とコネクタ可動装置3は、第一のコネクタ端子20とソレノイドコイルからなる受動部30が連結され、第二のコネクタ端子21と可動鉄心からなる能動部31が連結されている構造となっている。
農業機械、輸送機械を使用している状況では、第一のコネクタ端子20と第二のコネクタ端子21が嵌合、接続している図3(a)の通電状態となっている。
一方、不使用時、長期間の倉庫内での格納状態及び気温の低下する冬季では、図3(a)の状態からソレノイドコイル30bに電流が流れ、可動鉄心31を矢印B方向に移動させ、図3(b)の絶縁状態とずることで、放電による電圧低下の防止及びエンジンの始動をし難くして盗難の防止を行う。
図3(b)の状態から再び使用状態である図3(a)の状態に移行するには、ソレノイドコイル30aに電流が流れることにより、可動鉄心31が矢印A方向に移動して第一のコネクタ端子20と第二のコネクタ端子21が嵌合、接続して通電状態となり、利用できるようになる。
このコネクタ可動装置3は、本実施形態のソレノイドコイルを用いる方法の他にも第二のコネクタ端子21を動かし、コネクタ3の絶縁/通電状態を可能とする方法であるのならばどのような方法を用いても良い。
本実施形態における制御装置4は、コネクタ可動装置3を動作させて、第二のコネクタ端子21の挿抜動作の切替を行う切替部40と、その切替部40に切替指示を出す制御部41からなる。
本実施形態では、切替部40に電磁リレーを使用しているが、半導体リレーなどの他のリレー、或いは制御部41からの指示に従ってコネクタ可動装置を動作させるものなら良い。
制御部41は、キーパッド411及び液晶表示板412、制御ICと、これらの部品及びコネクタ可動装置の電源となる電池414と、主スイッチ413を備えている。
キーパッド411と液晶表示板412は、本考案に係る装置を稼動させるのに必須要件である暗証番号を入力、表示するもので、本実施形態では取り付け基板5に備え付けられているが、脱着式としも良い。脱着式にすることで本考案に係る装置のセキュリティレベルの向上も図れる。
制御IC410は、照合用暗証番号の記憶、及びキーパッド411から入力された暗証番号の照合用暗証番号との照合、更に、その照合結果に基づき、切替部40への各種指示を出す状態切替指示の各機能が搭載されている。
主スイッチ413は、本考案に係る装置の電源スイッチであり、これをオン状態にしてから、暗証番号を入力して、動作させるものである。本実施形態ではプッシュスイッチを用いているが、鍵付きスイッチを用いると、セキュリティレベルが高まる効果がある。
これらの制御装置4及びコネクタ可動装置3の電源は、本実施形態のように電池414を備えても、電源バッテリー6から供給することもできる。なお、制御装置4として、PLC(プログラマブルコントローラ)を用いても良く、装置の簡素化がはかれる。
コネクタ可動装置3や制御装置4が配置される取り付け基板5は、電源バッテリー6の負極端子7a及び正極端子7bに嵌め込むことのできる取り付け孔50a、50bを有している。その材質は、プリント配線基板と絶縁性のプラスチック板を組み合わせた多層基板などが通常用いられるが、電気配線用基板としての特性と絶縁性を有し、且つ電源バッテリーへの取り付けが可能な材料であるのなら何を用いても良い。
図2に示す実施形態の電圧低下防止装置1或いは盗難防止装置1’の電源バッテリー6への取り付けは、図4(a)に示されるように、取り付け基板5に設けた負極端子取り付け孔50a及び正極端子取り付け孔50bに、電源バッテリー6の負極端子7a及び正極端子7bを、それぞれ嵌め込み、固定して電源バッテリー6の上面への設置が行われる。
取り付け基板5の負極端子7aへの取り付けと同時に、コネクタ2の第一のコネクタ端子20を、負極端子7aに嵌め込むことで、電源バッテリー6に接続、固定される。
このように、本実施形態では、電源バッテリー6の正負極端子(7a、7b)を利用して、電圧低下防止装置1或いは盗難防止装置1’の取り付けが行われるが、電源バッテリーの大きさによっては、図4(b)に示されるような負極端子7aのみを利用する取り付け方法でも良い。
次に、本実施形態の利用方法について、図5を用いて説明する。
図5は、電源バッテリーに取り付けられた本実施形態の電圧低下防止装置1或いは盗難防止装置1’のブロック図で、電源バッテリー6に装着された電圧低下防止装置1或いは盗難防止装置1’のコネクタ2は通電状態(使用状態)となっている。
図5(a)の状態から、輸送機械或いは農業機械を使用しない状態にするには、主スイッチ413をオン(イ)し、キーパッド411より予め制御IC410に記憶されている暗証番号を入力する。暗証番号が入力されると制御IC410内で、その照合が行われ、一致した場合、切替部40のリレーコイルbに電流が流れ、接点(X)と接点(B)が接続(状態b)し、ソレノイドコイル30bに電流が流れて可動鉄心31が矢印B方向に移動して第一のコネクタ端子20と第二のコネクタ端子21とが乖離する。
この状態bで、輸送機械或いは農業機械は休止状態となり、主スイッチ413をオフ(ア)にして、電源バッテリーの電圧低下防止状態或いは盗難防止状態となる。
コネクタ2の動作が終了後に、リレーコイルbへの制御部41から電流供給が停止され、切替部40は状態xに戻る。
次に、休止状態から輸送機械或いは農業機械を利用する場合、エンジンを始動するために、主スイッチ413をオン(イ)にし、上記のようにキーパッド411より指定の暗証番号を入力し、制御IC410内での照合、確認を経た後、コネクタ2を通電状態にすべく、切替部40のリレーコイルaに電流が流れ、接点(X)が接点(A)と接続(状態a)し、ソレノイドコイル30aに電流が流れて可動鉄心31が矢印A方向に動き通電状態を形成する。
なお、ここでの暗証番号の照合に際して、一回の利用ごとの暗証番号入力の回数を制限する。回数としては3回程度とする。
即ち、誤った暗証番号が制限回数入力された場合には、暗証番号の照合機能が停止され、先に設定され、且つこの暗証番号とは異なる別の暗証番号を入力しない限り、輸送機械の始動のための暗証番号の照合ができなくなる。従って、盗難防止に大きな効果を示すものとなる。
次いでコネクタ2の動作終了後、リレーコイルaへの制御部41からの電流供給が停止され、切替部40は状態xに戻り、主スイッチ413をオフ(イ)にする。
なお、コネクタ2は通電状態、即ち第一のコネクタ端子20と第二のコネクタ端子21が嵌合されている状態を維持し、輸送機械或いは農業機械は利用できるようになる。
本考案の構成を説明するダイヤグラム図である。 本考案に係る実施形態の一例を示す図で、(a)は側面図、(b)は平面図、(c)はコネクタ可動装置及びコネクタ部分の断面図である。 本実施形態の動作状態を説明する模式図である。 電源バッテリーの負極端子に図2の実施形態を取り付けた状態を示す側面図である。 図2に示す実施形態の構成を示すブロック図で、(a)は使用時、(b)は休止時、(c)は始動時を示すものである。
符号の説明
1 電圧低下防止装置
1’ 盗難防止装置
2 コネクタ
20 第一のコネクタ端子
21 第二のコネクタ端子
22 電極取付部
23 締結具
3 コネクタ可動装置
30 受動部
30a、30b ソレノイドコイル
31 能動部(可動鉄心)
4 制御装置
40 切替部
41 制御部
410 制御IC
411 キーパッド
412 液晶表示板
413 主スイッチ
414 電源
5 取り付け基板
50a 負極端子取り付け孔
50b 正極端子取り付け孔
6 電源バッテリー
7a 負極端子
7b 正極端子

Claims (3)

  1. 電源バッテリーの負極端子への取付部を有する第一のコネクタ端子と前記第一のコネクタ端子と嵌合するように可動する第二のコネクタ端子とからなるコネクタと、
    前記第一のコネクタ端子と連結している受動部と前記第二のコネクタ端子と連結し、前記第一のコネクタ端子と前記第二のコネクタ端子を嵌合させる能動部とからなるコネクタ可動装置と、
    前記コネクタ可動装置を作動させ、前記コネクタを通電状態から絶縁状態或いは絶縁状態から通電状態へとの切替を行う切替部と前記コネクタ可動装置を作動させるための暗証番号を入力する暗証番号入力部と入力された暗証番号を記憶、照合して前記切替部への制御情報を出力する制御部とからなる制御装置とを、
    備える電源バッテリー装着型電源コネクタ切替装置。
  2. 請求項1記載の電源バッテリー装着型電源コネクタ切替装置からなる電源バッテリーの電圧低下防止装置。
  3. 請求項1記載の電源バッテリー装着型電源コネクタ切替装置からなる始動用電源バッテリーを搭載する機器用の盗難防止装置。
JP2007003684U 2007-05-21 2007-05-21 電源コネクタ切替装置 Expired - Fee Related JP3134053U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007003684U JP3134053U (ja) 2007-05-21 2007-05-21 電源コネクタ切替装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007003684U JP3134053U (ja) 2007-05-21 2007-05-21 電源コネクタ切替装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3134053U true JP3134053U (ja) 2007-08-02

Family

ID=43284669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007003684U Expired - Fee Related JP3134053U (ja) 2007-05-21 2007-05-21 電源コネクタ切替装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3134053U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7696716B2 (en) Dual battery vehicle electrical systems
US20060080027A1 (en) Engine starting assist system
US20060125443A1 (en) Auxiliary vehicle power supply
EP3118965B1 (en) Apparatus for controlling supply of power of battery
KR102126756B1 (ko) 전원 시스템 및 그 제어 방법
JPH11324873A (ja) 自動車の電圧給電用装置
CN102884670A (zh) 智能型多功能蓄电池
JP2011135660A (ja) 充電装置
US6629850B2 (en) Electrical connection box for a vehicle
JP5831384B2 (ja) 車両用充電システム及び機械式駐車設備
US7976994B2 (en) Electricity production installation comprising fuel cells connected in series and comprising means for isolating a cell and method for monitoring such an installation
JP3134053U (ja) 電源コネクタ切替装置
JP2002027636A (ja) 高電圧用電気接続箱に用いる回路体
CN103261505A (zh) 用于将家用设备的门锁定-解锁的致动器模块、系统以及对应操作方法
JP3134054U (ja) 電源コネクタ切替装置
US8368237B2 (en) Starter device
US11019740B2 (en) Electrical connection box
EP1528252A2 (en) Control apparatus of engine operated machine
DE102004002949A1 (de) Wegfahrsperre für Fahrzeuge
JP2007014165A (ja) 車両用逆接保護装置
JP2021505107A (ja) 車両装置、及び、車両装置を動作させるための方法
US10938142B2 (en) Electrical connection box
CN102782306A (zh) 用于起动内燃机的装置
JP2002034120A (ja) 高電圧用電気接続箱に用いる回路体
JP2008133741A (ja) 車両の電源制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A623 Registrability report

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A623

Effective date: 20070703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 6

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees