JP3133945B2 - 高含水汚泥の乾燥・破砕方法及び装置 - Google Patents

高含水汚泥の乾燥・破砕方法及び装置

Info

Publication number
JP3133945B2
JP3133945B2 JP08121158A JP12115896A JP3133945B2 JP 3133945 B2 JP3133945 B2 JP 3133945B2 JP 08121158 A JP08121158 A JP 08121158A JP 12115896 A JP12115896 A JP 12115896A JP 3133945 B2 JP3133945 B2 JP 3133945B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drying
sludge
dryer
crushing
flowing air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08121158A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09299997A (ja
Inventor
隆之 森
理 石川
克司 永田
昌幸 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP08121158A priority Critical patent/JP3133945B2/ja
Publication of JPH09299997A publication Critical patent/JPH09299997A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3133945B2 publication Critical patent/JP3133945B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、下水汚泥等の処理
設備において用いられる高含水汚泥の乾燥・破砕方法及
び装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】下水汚泥等の有機物を含有する高含水汚
泥の処理方法として、従来から気流燃焼法や溶融処理法
が知られているが、これらの燃焼や溶融を効率よく行わ
せるためには、その前段で下水汚泥を乾燥・破砕する必
要がある。従来このためには、まず間接加熱式乾燥機等
で高含水汚泥を乾燥させたうえ、必要な粒子径となるよ
うに破砕機で破砕し、排ガスはバグ式集塵機でろ過して
いた。
【0003】ところがこのような従来の乾燥・破砕方法
は、装置が複雑になり破砕に大きな動力を必要とし、か
つ破砕機のインペラ等の回転部の磨耗が激しく、メンテ
ナンスにコストがかかるという問題があった。また、機
械的な攪拌・混合による間接加熱式乾燥は、過乾燥物が
高温の伝熱面に付着して加熱等により触発され、くすぶ
る危険もあった。さらに静電気による粉塵爆発の危険
や、くすぶった乾燥物がバグ式集塵機へ飛来して、濾布
を焼損させる危険があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記した従来
の問題点を解決し、装置が簡素化でき、設備コスト及び
メンテナンスコストが安く、しかも過乾燥物がくすぶっ
たり静電気による粉塵爆発を生じるおそれがなく、かつ
集塵機の焼損のおそれもない高含水汚泥の乾燥・破砕方
法及び装置を提供するためになされたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めになされた本発明の高含水汚泥の乾燥・破砕方法は、
加熱壁面を備えた乾燥機の内部に設置された内管に、下
方から流動空気を供給して高速流動層を形成し、高含水
汚泥をこの高速流動層内に投入して乾燥・破砕し、乾燥
・破砕された微粉のみを汚泥乾燥排ガスとともに乾燥機
の上部の遠心式分級器を介して外部へ取り出すことを特
徴とするものである。なお、くすぶりを防止するため及
び静電気を防止するために、流動空気として高湿度の汚
泥乾燥排ガスを使用することが好ましく、特に乾燥機上
部の遠心式分級器を介して外部へ取り出した微粉をセラ
ミック集塵機にて分離し、残部の汚泥乾燥排ガスを流動
空気として循環使用することが好ましい。
【0006】また本発明の含水汚泥の乾燥・破砕装置
は、加熱壁面を備えた乾燥機の内部に、上下両端が開放
された内管を垂直に設置するとともに、乾燥機の底部に
この内管の内部に流動空気を供給するノズルを設け、ま
た乾燥機の上部には高速回転する羽根の間を破砕された
微粉のみが通過するようにした遠心式分級器を設けたこ
とを特徴とするものである。
【0007】
【発明の実施の形態】以下に本発明の好ましい実施の形
態を、図面を参照しつつ詳細に説明する。図1は本発明
の装置の断面図であり、図2はそのA−A断面図であ
る。これらの図中、1は円筒状の乾燥機でありその壁面
は多数の蒸気ジャケット2が突設された加熱壁面とされ
ている。また乾燥機1の底部3は漏斗状になっている。
4はこの乾燥機1の内部に垂直に設置された内管であ
り、その上下の端面は開放されて汚泥や流動空気が自由
に移動できるようになっている。
【0008】乾燥機1の底部3には流動空気供給用のノ
ズル5が設けられ、内管4の内部に流動空気を上向きに
噴出している。またこの内管4の側壁を貫通して汚泥投
入口6が設けられ、高含水汚泥を投入できるようになっ
ている。その結果、内管4の内部に高速流動層が形成さ
れ、高含水汚泥はこの高速流動層とともに内管4の内部
を上昇し、内管4の外側を下降して乾燥機1の底部3へ
落下する運動を繰り返しながら、加熱壁面からの加熱を
受けて乾燥・破砕される。なお、内管4の上端は高速流
動層の表面よりもやや低い位置に設置しておく。また内
管4自体も二重壁としてその内部を蒸気加熱するように
してもよい。
【0009】乾燥機1の上部にも蒸気ジャケット2を備
えたやや細径の筒状部7が設けられており、その頂部に
遠心式分級器8が設置されている。この遠心式分級器8
は、図3に示されるように三角形状の複数枚の羽根9を
モータ10により高速回転させる構造のものである。前
記した高速流動層により乾燥・破砕された微粉は気流に
乗ってこの遠心式分級器8の羽根9の間を通過して排出
管11から外部に排出されるが、粗大な粒子は羽根9に
衝突して再び乾燥機1の下部へ落下することとなる。こ
の結果、微粉のみを分離して汚泥乾燥排ガスとともに取
り出すことができる。
【0010】図4は乾燥機1を含むシステムの全体図で
あり、このようにして外部に排出された微粉はセラミッ
ク集塵機12によって回収され、乾燥汚泥として次の気
流燃焼炉や溶融炉へ送られる。またセラミック集塵機1
2を通過した空気は、循環ブロワ13によって再び流動
空気供給用のノズル5へ送られる。この図4のように乾
燥炉1から排出された高湿度の汚泥汚泥乾燥排ガスを再
び流動空気として使用すれば、乾燥機1の内部が高湿度
に維持され、過乾燥物のくすぶりと静電気の発生が防止
される利点がある。
【0011】このように、本発明によれば乾燥と破砕を
単一の装置内で行うことができるので、装置が簡素化で
き設備コストを引き下げることができる。また機械式の
破砕機に比較して、動力費及びメンテナンスコストが安
くなり、しかも過乾燥物がくすぶるおそれや集塵機の焼
損もなくすることができる。
【0012】
【実施例】次に本発明の実施例を示す。乾燥機の下部の
内径が350mm 、上部の内径が250mm 、内筒の外径が100m
m 、乾燥機の全高が2000mm、内筒の全高が1100mmのサイ
ズを有する図1の装置を用い、脱水汚泥の乾燥・破砕の
実験を行った。その結果を表1に示す。この表中の比較
例(乾燥機内に内筒がない場合)では、機内に未乾燥の
破砕されない塊状物が発生したため、流動状態が悪化し
て乾燥操作ができなくなった。それに対して本発明の実
施例1、2では、含水率が81.6%の高含水汚泥を含水率
が3〜5%となるまで単一の装置により乾燥させること
ができる。
【0013】
【表1】
【0014】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明によれば
乾燥と破砕とを単一の装置内で行うことができ、装置の
簡素化と動力費及びメンテナンスコストの低減が可能で
ある。また高湿度の汚泥乾燥排ガスを再び流動空気とし
て使用することにより、過乾燥物がくすぶるおそれや集
塵機の焼損もなくすることができる。このため、下水汚
泥等の燃焼や溶融に先立ち、高含水汚泥を乾燥・破砕す
るに適したものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の装置の中央縦断面図である。
【図2】図1のA−A断面図である。
【図3】遠心式分級器の斜視図である。
【図4】本発明のシステムの全体図である。
【符号の説明】
1 乾燥機、2 蒸気ジャケット、3 底部、4 内
管、5 流動空気供給用のノズル、6 汚泥投入口、7
筒状部、8 遠心式分級器、9 羽根、10モータ、
11 排出管、12 セラミック集塵機、13 循環ブ
ロワ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山本 昌幸 愛知県名古屋市瑞穂区須田町2番56号 日本碍子株式会社内 (56)参考文献 特開 平5−15900(JP,A) 特開 平5−104098(JP,A) 特開 昭59−15785(JP,A) 特公 昭46−31961(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C02F 11/12

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加熱壁面を備えた乾燥機の内部に設置さ
    れた内管に、下方から流動空気を供給して高速流動層を
    形成し、高含水汚泥をこの高速流動層内に投入して乾燥
    ・破砕し、乾燥・破砕された微粉のみを汚泥乾燥排ガス
    とともに乾燥機の上部の遠心式分級器を介して外部へ取
    り出すことを特徴とする高含水汚泥の乾燥・破砕方法。
  2. 【請求項2】 流動空気として高湿度の汚泥乾燥排ガス
    を使用する請求項1記載の高含水汚泥の乾燥・破砕方
    法。
  3. 【請求項3】 乾燥機上部の遠心式分級器を介して外部
    へ取り出した微粉をセラミック集塵機にて分離し、残部
    の汚泥乾燥排ガスを流動空気として循環使用する請求項
    2記載の高含水汚泥の乾燥・破砕方法。
  4. 【請求項4】 加熱壁面を備えた乾燥機の内部に、上下
    両端が開放された内管を垂直に設置するとともに、乾燥
    機の底部にこの内管の内部に流動空気を供給するノズル
    を設け、また乾燥機の上部には高速回転する羽根の間を
    破砕された微粉のみが通過するようにした遠心式分級器
    を設けたことを特徴とする高含水汚泥の乾燥・破砕装
    置。
JP08121158A 1996-05-16 1996-05-16 高含水汚泥の乾燥・破砕方法及び装置 Expired - Fee Related JP3133945B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08121158A JP3133945B2 (ja) 1996-05-16 1996-05-16 高含水汚泥の乾燥・破砕方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08121158A JP3133945B2 (ja) 1996-05-16 1996-05-16 高含水汚泥の乾燥・破砕方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09299997A JPH09299997A (ja) 1997-11-25
JP3133945B2 true JP3133945B2 (ja) 2001-02-13

Family

ID=14804290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08121158A Expired - Fee Related JP3133945B2 (ja) 1996-05-16 1996-05-16 高含水汚泥の乾燥・破砕方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3133945B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110655339A (zh) * 2018-06-29 2020-01-07 湖南万容科技股份有限公司 一种污泥协同无机固体废弃物制备陶粒的工艺方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09299997A (ja) 1997-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0537637B1 (en) A system for drying moist sludge
WO2008001747A1 (fr) Appareil de calcination du ciment et procédé d'assèchement de déchets organiques extrêmement aqueux
WO1982001060A1 (en) Sonic energy perforated drum for rotary dryers
US2148981A (en) Method of and apparatus for disposing of sewage waste and the like
PL177281B1 (pl) Sposób i urządzenie do odwadniania materiału cząsteczkowego
JP3160648B2 (ja) 含水汚泥の乾燥方法
CA2148398C (en) Drying suspensions of materials
US1538192A (en) Apparatus for conditioning crushed material
JP3133945B2 (ja) 高含水汚泥の乾燥・破砕方法及び装置
US5231936A (en) Apparatus for drying and burning high-hydrous combustible solids
JP2009220048A (ja) 含水有機汚泥の乾燥システム及び乾燥方法
JP2664831B2 (ja) 可燃物質の湿気含有量低下装置
KR20030009689A (ko) 음식물쓰레기 초고속 유동 건조 및 발효장치
JP4020717B2 (ja) 炭化分別装置及び廃棄物の炭化処理方法
JP2009202078A (ja) 含水有機廃棄物の乾燥及び造粒システム
JP3037457B2 (ja) 含水固形物の乾燥・焼却方法
BR102014030988B1 (pt) Desagregador e secador simultâneo de sólidos e processo de utilização correspondente
WO2004002639A1 (ja) 粉状廃棄物を加熱処理する装置
JPH0790240B2 (ja) 汚泥の乾燥装置
JP2003074815A (ja) 含水食品処理機
US3596890A (en) Drying apparatus
US3824065A (en) Method of drying a product
CN210663827U (zh) 一种新型闪蒸干燥机尾气处理装置
JPH1183333A (ja) 外熱式ロータリーキルン
KR940010659B1 (ko) 고함수 연소성 고체의 건조 및 연소장치

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081124

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081124

Year of fee payment: 8

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081124

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081124

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081124

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131124

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees