JP3132599B2 - マイクロ波プラズマ処理装置 - Google Patents

マイクロ波プラズマ処理装置

Info

Publication number
JP3132599B2
JP3132599B2 JP20877492A JP20877492A JP3132599B2 JP 3132599 B2 JP3132599 B2 JP 3132599B2 JP 20877492 A JP20877492 A JP 20877492A JP 20877492 A JP20877492 A JP 20877492A JP 3132599 B2 JP3132599 B2 JP 3132599B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
microwave
plasma processing
planar antenna
antenna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20877492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0661153A (ja
Inventor
勉 手束
健 吉岡
秀之 数見
真司 白川
佳也 樋口
和夫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP20877492A priority Critical patent/JP3132599B2/ja
Publication of JPH0661153A publication Critical patent/JPH0661153A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3132599B2 publication Critical patent/JP3132599B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、マイクロ波と磁場の相
互作用を利用してプラズマを発生させ、プラズマにより
基板のエッチングや薄膜形成等の表面処理を行うマイク
ロ波プラズマ処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のマイクロプラズマ処理装置は、特
開平2−156526 号公報に記載のように、原料ガスの供給
方法については特に考慮されておらず、アンテナは単に
直線状電極を用いている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の装置によれば、
原料ガスの供給がプラズマ発生領域の周辺にあるため、
高密度プラズマを発生させて処理の高速化を行う場合
に、基板中央部の原料ガスが供給不足になりプラズマ密
度が周辺で高く中央で低い分布になり基板上の処理が不
均一になる。また、アンテナ構造が単に直線状電極であ
るためにマイクロ波の放射効率が低く、マイクロ波の利
用効率が必ずしも良くなかった。
【0004】本発明の目的は、前述の課題を解決したマ
イクロ波プラズマ処理装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明はマイクロ波をプラズマへ放射する平面状ア
ンテナと磁場を発生させる電磁石または永久磁石を備
え、電子サイクロトロン共鳴の効果を利用して電子を加
速して中性ガスを衝突電離することによりプラズマを発
生させるプラズマ処理装置において、平面アンテナとプ
ラズマ発生領域との境界に中性ガスを放出する孔を面状
に多数配置したガス放出構造を設け、平面アンテナの後
方に反射板を設け、アンテナの特徴的寸法をマイクロ波
の半波長の整数倍とした。
【0006】
【作用】処理の高速化のためには高密度プラズマを発生
させることが重要であるが、従来のように処理に必要な
ガスをプラズマ発生領域の周辺から供給するとプラズマ
密度分布が不均一になる。本発明の方法では、ガスを基
板上で面状に放出するためガスの分布及びプラズマ密度
分布が一様になり、処理の均一性が向上する。また、平
面アンテナの電極長をマイクロ波の半波長の整数倍にす
ることにより、マイクロ波が電極部に共振しマイクロ波
放射効率が良くなる。また、平面アンテナの後方に反射
板を設け、アンテナと反射板との距離を調整することで
アンテナから後方に放射されたマイクロ波を効率良くプ
ラズマ側に反射できマイクロ波の利用効率が改善され
る。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1に従って説明
する。本実施例の装置は真空容器2と磁場を発生させる
ための磁場コイル4とからなり、真空容器2の内部には
基板ホルダ9で保持された基板8のある処理領域と平面
アンテナ1と反射板10のあるアンテナ領域からなる。
プラズマ6を発生させる処理領域とアンテナ領域とは、
誘電体板3と誘電体ガス放出板7で分離されている。誘
電体板3と誘電体ガス放出板7とは間隔が数mm以下の隙
間を持って真空容器2に気密に固定されており、隙間に
は真空容器2外部よりガス導入口5を通じて処理に必要
なガスが供給され、供給されたガスは誘電体ガス放出板
7に多数開けられた直径数mm以下の孔を通してプラズマ
発生領域に放出される。プラズマの発生は磁場コイル4
と平面アンテナ1から放射されるマイクロ波との電子サ
イクロトロン共鳴の効果により、共鳴を起こす磁場強度
875ガウス(マイクロ波周波数が4.45GHz の場
合)の位置で効果的にガスが電離され高密度のプラズマ
6が生成される。この場合、処理に必要なガスが誘電体
ガス放出板7の多数の孔を通してプラズマ6に供給され
るので、プラズマ密度が空間的に一様であり均一な処理
が可能になる。また、反射板10を上下方向に操作して
平面アンテナ1との距離を調節することで、プラズマ6
方向へのマイクロ波の強度を増加させることができるた
め、ガスの電離が活発になりプラズマの生成効率が改善
される。平面アンテナ1の構造は、例えば、図4及び図
5のようにアンテナの電極の長さをマイクロ波波長λに
対して(n+1/2)λ倍(n:整数)にすることで、
マイクロ波が共鳴的に電極部に定在波が形成され放射効
率が向上する。また、大面積基板を処理する場合は図6
の実施例のように、本実施例の装置を直線状または平面
上に複数個連結させることで、処理すべき基板の大きさ
に合わせてプラズマの大きさを変えられる。
【0008】次に本発明の第2の実施例を図2により説
明する。本実施例は、第1の実施例の磁場発生手段であ
る磁場コイル4に加えて永久磁石11を併用したもので
ある。永久磁石11は平面アンテナ1近くに取付けプラ
ズマ6の発生領域に数百ガウスの磁場を発生し、近接す
る磁石の極性N,Sを逆にすることで局所的にカスプ磁
場を形成する。本実施例では、電子サイクロトロン共鳴
に必要な磁場強度を磁場コイル4と永久磁石11を併用
して発生させるため、磁場コイル4に給電される電力を
低くできる。
【0009】次に本発明の第3の実施例を図3により説
明する。本実施例は、第1の実施例の磁場発生手段であ
る磁場コイル4の代わりに永久磁石11を用いたもので
ある。永久磁石11は平面アンテナ1近くに取付けプラ
ズマ6の発生領域に数百ガウスの磁場を発生し、近接す
る磁石の極性N,Sを逆にすることで局所的にカスプ磁
場を形成する。本実施例では、永久磁石11のみで磁場
を発生させるため、装置寸法が小型化され経済的であ
る。
【0010】次に本発明の第4の実施例を図7により説
明する。本実施例は、第1の実施例の平面アンテナ1の
取付け位置を誘電体板3と誘電体ガス放出板7との間に
変えたものである。本実施例では、中性ガスの流路内に
平面アンテナ1があるためガスの流れを多少妨げるが、
平面アンテナ1をプラズマ6の発生領域近くに平面アン
テナ1があるためマイクロ波のプラズマ6への吸収効率
が良くなる。
【0011】
【発明の効果】本発明によれば、処理に必要なガスが基
板上に均一に放射されプラズマを効率良く一様に発生で
きるので、基板への成膜やエッチング等の処理が均一に
高効率で行えるという効果がある。さらに、大面積基板
を処理する場合においても、本発明の装置を複数個連結
することにより任意の面積でプラズマを発生させ処理を
行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す説明図。
【図2】本発明の第2の実施例を示す説明図。
【図3】本発明の第3の実施例を示す説明図。
【図4】本発明の平面アンテナ構造例を示す説明図。
【図5】本発明の平面アンテナ構造例を示す説明図。
【図6】本発明の装置の連結方法を示す説明図。
【図7】本発明の第4の実施例を示す説明図。
【符号の説明】
1…平面アンテナ、2…真空容器、3…誘電体板、4…
磁場コイル、5…ガス導入口、6…プラズマ、7…誘電
体ガス放出板、8…基板、9…基板ホルダ、10…反射
板、11…永久磁石。
フロントページの続き (72)発明者 数見 秀之 茨城県日立市森山町1168番地 株式会社 日立製作所 エネルギー研究所内 (72)発明者 白川 真司 茨城県日立市森山町1168番地 株式会社 日立製作所 エネルギー研究所内 (72)発明者 樋口 佳也 茨城県日立市森山町1168番地 株式会社 日立製作所 エネルギー研究所内 (72)発明者 鈴木 和夫 茨城県日立市幸町三丁目2番2号 株式 会社 日立エンジニアリングサービス内 (56)参考文献 特開 平2−294491(JP,A) 特開 平2−308530(JP,A) 特開 平2−138735(JP,A) 特開 平2−156526(JP,A) 特開 昭63−243277(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/205 H01L 21/3065

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】マイクロ波をプラズマへ放射する平面アン
    テナと磁場を発生させる電磁石または永久磁石とを備
    え、電子サイクロトロンの効果を利用して電子を加速し
    て中性ガスを衝突電離することによりプラズマを発生さ
    せるプラズマ処理装置において、前記平面アンテナとプ
    ラズマ発生領域との間に前記マイクロ波が透過可能で前
    記中性ガスを放出する多数の孔を面状に配置したガス放
    出機構を設け 前記平面アンテナの前記プラズマ発生領域と反対側にマ
    イクロ波反射板を 設けたことを特徴とするマイクロ波プ
    ラズマ処理装置。
  2. 【請求項2】請求項1において、 前記マイクロ波反射板,前記平面アンテナとの距離を可
    変としたことを特徴とする マイクロ波プラズマ処理装
    置。
  3. 【請求項3】請求項1において、前記平面アンテナの構
    造が放射状に二つ以上の電極が並び該電極の長さが前記
    マイクロ波の半波長の整数倍程度であるマイクロ波プラ
    ズマ処理装置。
JP20877492A 1992-08-05 1992-08-05 マイクロ波プラズマ処理装置 Expired - Fee Related JP3132599B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20877492A JP3132599B2 (ja) 1992-08-05 1992-08-05 マイクロ波プラズマ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20877492A JP3132599B2 (ja) 1992-08-05 1992-08-05 マイクロ波プラズマ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0661153A JPH0661153A (ja) 1994-03-04
JP3132599B2 true JP3132599B2 (ja) 2001-02-05

Family

ID=16561877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20877492A Expired - Fee Related JP3132599B2 (ja) 1992-08-05 1992-08-05 マイクロ波プラズマ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3132599B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3658922B2 (ja) * 1997-05-22 2005-06-15 松下電器産業株式会社 プラズマ処理方法及び装置
JP3542514B2 (ja) * 1999-01-19 2004-07-14 株式会社日立製作所 ドライエッチング装置
TW477009B (en) 1999-05-26 2002-02-21 Tadahiro Ohmi Plasma process device
JP3668079B2 (ja) 1999-05-31 2005-07-06 忠弘 大見 プラズマプロセス装置
JP3645768B2 (ja) * 1999-12-07 2005-05-11 シャープ株式会社 プラズマプロセス装置
JP3969081B2 (ja) * 2001-12-14 2007-08-29 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
JP4594770B2 (ja) * 2005-03-18 2010-12-08 三井造船株式会社 プラズマcvd装置
JP5735232B2 (ja) * 2010-08-02 2015-06-17 株式会社イー・エム・ディー プラズマ処理装置
US11424104B2 (en) 2017-04-24 2022-08-23 Applied Materials, Inc. Plasma reactor with electrode filaments extending from ceiling
US10510515B2 (en) 2017-06-22 2019-12-17 Applied Materials, Inc. Processing tool with electrically switched electrode assembly
US11114284B2 (en) * 2017-06-22 2021-09-07 Applied Materials, Inc. Plasma reactor with electrode array in ceiling
US11355321B2 (en) 2017-06-22 2022-06-07 Applied Materials, Inc. Plasma reactor with electrode assembly for moving substrate

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0661153A (ja) 1994-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2822103B2 (ja) 改良された共鳴無線周波数波結合器装置
KR900006488B1 (ko) 마이크로파 여기 스퍼터링 방법 및 장치
KR100228534B1 (ko) 음극스퍼터링을 이용한 플라즈마 발생장치
KR920004847B1 (ko) 스퍼터 장치
US20070026161A1 (en) Magnetic mirror plasma source and method using same
JP3132599B2 (ja) マイクロ波プラズマ処理装置
JPH10270428A (ja) プラズマ処理装置
US5666023A (en) Device for producing a plasma, enabling microwave propagation and absorption zones to be dissociated having at least two parallel applicators defining a propogation zone and an exciter placed relative to the applicator
EP0591975B1 (en) Two parallel plate electrode type dry etching apparatus
KR910005733B1 (ko) 플라즈마 처리방법 및 장치
JPH11345583A (ja) イオン源およびそのためのプラズマ電極
US6909086B2 (en) Neutral particle beam processing apparatus
EP0639939B1 (en) Fast atom beam source
JPH09106778A (ja) 粒子線照射装置
JP3085021B2 (ja) マイクロ波プラズマ処理装置
JPS61194174A (ja) スパツタリング装置
JPS6187869A (ja) スパツタ装置
JP3064214B2 (ja) 高速原子線源
JP3314514B2 (ja) 負イオン生成装置
JPH06310297A (ja) 低エネルギー中性粒子線発生方法及び装置
JPH05182785A (ja) マイクロ波放電反応装置及び電極装置
JP4384295B2 (ja) プラズマ処理装置
JP2709162B2 (ja) マイクロ波プラズマ処理装置
JP3045619B2 (ja) プラズマ発生装置
JP2952147B2 (ja) マグネトロンプラズマ用磁場発生装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees