JP3131877B2 - 液晶パネルの製造方法 - Google Patents

液晶パネルの製造方法

Info

Publication number
JP3131877B2
JP3131877B2 JP11015562A JP1556299A JP3131877B2 JP 3131877 B2 JP3131877 B2 JP 3131877B2 JP 11015562 A JP11015562 A JP 11015562A JP 1556299 A JP1556299 A JP 1556299A JP 3131877 B2 JP3131877 B2 JP 3131877B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal panel
substrate
injection
injection port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11015562A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11311797A (ja
Inventor
正志 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP11015562A priority Critical patent/JP3131877B2/ja
Publication of JPH11311797A publication Critical patent/JPH11311797A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3131877B2 publication Critical patent/JP3131877B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液晶パネルの製造方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、液晶パネルの構造は、図7に示す
様に液晶セルの液晶注入口側の辺には外部接続用電極端
子がない、従って図8に示す様に、環境を真空に保った
まま深さ1mm前後の液晶溜めに注入口側を接触させた
後、真空を破壊することにより注入を行っていた。しか
し近年、液晶表示パネルの表示容量の拡大に伴い、パネ
ルサイズも大型化されその結果、たとえば図7に示す液
晶パネルでみた場合、左側の電極端子から入った駆動波
形が液晶注入口側に近づくに従い波形なまりを生じてし
まい、表示左右のコントラストムラが発生する等の問題
が生じてきてしまった。これを解決するために、透明電
極の低抵抗化も行なわれたがそれにも限界があり、最良
の方法として近年検討され始めているのが左右から同一
駆動波形をかける方法である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしそのためには注
入口側にも端子部を設置する必要があり、結果として注
入するためには図8に示す液晶溜め13の深さをたとえ
ば5mm以上にすると言った方法が必要であるが、これ
は液晶必要量が相当増加し、また繰り返し使用による液
晶溜めの汚染も深刻な問題であり量産性のある注入方法
ではなかった。
【0004】そこで、本発明は上記の様な少なくとも注
入口側に外部接続用端子を有する液晶パネルの注入方法
として、従来技術で生じる各種の欠点を解消し簡便なる
液晶パネルの製造方法を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の液晶パネルの製
造方法は、対向配置した基板間にシールパターンを形成
する工程、及び前記基板間に液晶を注入する工程を有す
る液晶パネルの製造方法であって、前記シールパターン
は複数の液晶注入口、及び前記複数の液晶注入口を挟み
且つ前記基板の端部まで延長して形成した延長パターン
を有してなり、前記延長パターンによって挟まれた前記
基板の端部から前記液晶を注入する工程と、前記延長パ
ターンを切除する工程とを有することを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】(実施例)図1は本実施例に示す
液晶パネルを示す図である。
【0007】図2は本実施例に示すシール部材パターン
を示す図である。
【0008】図3は本実施例に示す注入口側の拡大図で
ある。
【0009】図4は本実施例に示す注入している状態を
示す図である。
【0010】上基板1には上下にセグメント用端子が、
下基板2には左右にコモン用端子が設置されている。
【0011】この液晶パネルを作製するために、まず図
2に示す様に上下の基板をシール部材5、6により貼り
合わせ、図4に示す様に基板端面11より直接真空注入
を行った。シール部材5によりはさまれた基板端面11
は、全体が注入口としての役割りをはたすため、液晶だ
め13に基板端面11を接触させた後すぐに真空を破壊
してもシール部材6により囲まれた液晶パネル内に空気
が侵入してしまうなどの不具合は一切発生しなかった。
その後、図3に示す上基板用切断ライン8及び下基板用
切断ライン7で周辺部を除去することにより、液晶を導
くためのシール部材5を取り除くとともに外部接続用端
子部9、10を露出させた後、注入口部3を封止して液
晶パネル2とした。この方法を採用することにより、注
入口側に外部接続用端子部のない従来の液晶パネルとま
ったく同様なラインで注入口側に外部接続用端子のある
液晶パネルを製造することができ、また図4の13に示
す液晶だめの量も従来通りの深さで可能なことから、量
産性、品質性ともにまったく問題のない液晶パネルを作
製することが可能となった。
【0012】尚、本実施例においては図2に示す様なシ
ール部材パターンとしたが、本発明はこれに限ることな
く例えば図5、図6に示す様なパターンでも同様な効果
が得られることは言うまでもない。
【0013】
【発明の効果】本発明の製造方法によれば、従来の製造
方法では量産することが困難であった、少なくとも注入
口と同一辺に外部接続用端子を有する液晶パネルを量産
することができ、その工業的価値は極めて大である。ま
た、液晶パネルの表面に液晶が付着することを防ぐこと
ができる。また、複数の液晶注入口を挟むようにシール
パターンを基板端部まで延長していることから、液晶注
入口ごとに延長パターンを形成する必要がなく工程の簡
略化が可能となる。さらに、複数の液晶注入口から液晶
が注入されることから注入時間を短縮できる上、注入ム
ラの発生を抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に示す液晶パネルを示す図。
【図2】本発明の一実施例に示すシール部材パターンを
示す図。
【図3】本発明の一実施例に示す注入口側の拡大図。
【図4】本発明の一実施例による注入している状態を示
す図。
【図5】本発明の他の実施例のシール部材パターンの一
例を示す図。
【図6】本発明の他の実施例のシール部材パターンの一
例を示す図。
【図7】従来の液晶パネルの概略図。
【図8】従来の液晶パネルを注入している状態を示す
図。
【符号の説明】
1・・・上基板 2・・・下基板 3・・・注入口 4・・・上下基板貼り合わせ状態 5・・・シール部材 6・・・シール部材 7・・・下基板用切断ライン 8・・・上基板用切断ライン 9・・・下基板外部接続用端子部 10・・・上基板外部接続用端子部 11・・・注入用基板端面 12・・・液晶パネル 13・・・液晶だめ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】対向配置した基板間にシールパターンを形
    成する工程、及び前記基板間に液晶を注入する工程を有
    する液晶パネルの製造方法であって、 前記シールパターンは複数の液晶注入口、及び前記複数
    の液晶注入口を挟み且つ前記基板の端部まで延長して形
    成した延長パターンを有してなり、 前記延長パターンによって挟まれた前記基板の端部から
    前記液晶を注入する工程と、 前記延長パターンを切除する工程と、 を有することを特徴とする液晶パネルの製造方法。
JP11015562A 1999-01-25 1999-01-25 液晶パネルの製造方法 Expired - Fee Related JP3131877B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11015562A JP3131877B2 (ja) 1999-01-25 1999-01-25 液晶パネルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11015562A JP3131877B2 (ja) 1999-01-25 1999-01-25 液晶パネルの製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2029223A Division JP2924046B2 (ja) 1990-02-08 1990-02-08 液晶パネルの製造方法及び液晶パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11311797A JPH11311797A (ja) 1999-11-09
JP3131877B2 true JP3131877B2 (ja) 2001-02-05

Family

ID=11892204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11015562A Expired - Fee Related JP3131877B2 (ja) 1999-01-25 1999-01-25 液晶パネルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3131877B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11311797A (ja) 1999-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5980939B2 (ja) 液晶パネル、その製造方法及びディスプレイ機器
US20060158601A1 (en) Scribing method and apparatus of liquid crystal panel, method for fabricating liquid crystal panel
JP4011924B2 (ja) 液晶表示パネル
KR20050035791A (ko) 다양한 크기의 액정표시패널 제조방법
JPH1184353A (ja) 液晶パネルの製造方法
JP3131877B2 (ja) 液晶パネルの製造方法
KR100213972B1 (ko) 대면적 액정표시장치 및 그 제조방법
JP2002031806A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JP2924046B2 (ja) 液晶パネルの製造方法及び液晶パネル
JPH05165039A (ja) 液晶表示装置
JP3277449B2 (ja) 液晶パネル製造方法
KR100218576B1 (ko) 대면적 액정표시장치 및 그 제조방법
JP4160012B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
KR101058129B1 (ko) 가변크기의 액정 셀 제조방법
JPS599208Y2 (ja) 液晶装置
JP2002098942A (ja) 液晶セルの製造方法
JPH09281510A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPH0922018A (ja) 液晶表示素子の組立て方法およびその装置
KR19990016878A (ko) 액정표시장치의 실패턴
KR20000051637A (ko) 복수단의 플라스틱 액정 셀에 액정을 동시 주입하는 방법
KR101277748B1 (ko) 액정표시장치 제조용 모 어레이 기판 및 그의 제조 방법
KR930002919B1 (ko) 액정 표시소자의 제조방법
JPS634215A (ja) 液晶素子およびその製造方法
KR100320560B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
JPH11223803A (ja) セル基板及びセル基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001017

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071124

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081124

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees