JP3130089B2 - 人体吊上げ用ハンガー部材 - Google Patents

人体吊上げ用ハンガー部材

Info

Publication number
JP3130089B2
JP3130089B2 JP03271540A JP27154091A JP3130089B2 JP 3130089 B2 JP3130089 B2 JP 3130089B2 JP 03271540 A JP03271540 A JP 03271540A JP 27154091 A JP27154091 A JP 27154091A JP 3130089 B2 JP3130089 B2 JP 3130089B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
human body
hanger member
side bar
side bars
lifting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03271540A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05111514A (ja
Inventor
健造 ▲葛▼西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aprica Kassai KK
Original Assignee
Aprica Kassai KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aprica Kassai KK filed Critical Aprica Kassai KK
Priority to JP03271540A priority Critical patent/JP3130089B2/ja
Publication of JPH05111514A publication Critical patent/JPH05111514A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3130089B2 publication Critical patent/JP3130089B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、たとえば病人、身障
者、寝たきり老人等の人体を吊上げるためのハンガー部
材に関するもので、特に、人体を寝た姿勢のまま吊上げ
るのに適したハンガー部材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】本件出願人は、平成1年2月17日付提
出の特願平1−38682号(特開平2−215462
号)および平成2年9月14日付提出の特願平2−24
5248号および特願平2−245249号において、
改良されたベッド装置を提案している。これらベッド装
置は、日本における住宅事情を考慮して、たとえば6畳
または4畳半程度の部屋においても使用することができ
るようにされており、また、病人等をベッド本体から持
上げたり、下ろしたり、ベッド本体の側方へ移動させた
りすることを簡単に行なえる吊上げ機構が付加されてい
る。
【0003】上述したベッド装置において、吊上げ機構
は、寝た姿勢にある人体の両側方において平行に並ぶ2
本の側棒を備える。人体の移動は、直接的には、これら
2本の側棒の移動によって与えられる。すなわち、人体
を下方から支える人体吊上げ用ハンガー部材が、2本の
側棒の各々に連結され、2本の側棒がともに移動される
ことによって、人体が2本の側棒の移動に伴なって移動
される。
【0004】上述した先の出願では、人体吊上げ用ハン
ガー部材として、図3および図4に示すものが提案され
ている。
【0005】これらの図面に示されるように、ハンガー
部材1は、たとえば、硬質プラスチック、アルミニウ
ム、ステンレス鋼のような比較的剛性のある材料から構
成される。ハンガー部材1には、全体としてL字状をな
すように湾曲された形状が与えられ、その一方端には、
上述した側棒に係合させることができるフック部2が形
成される。また、ハンガー部材1を肉薄にして、できる
だけその軽量化を図りながら、所定以上の強度を保証す
るため、ハンガー部材1には、複数個のリブ3が分布さ
れる。このハンガー部材1の水平方向に延びる受台部4
が、人体を下方から支える機能を果たす。
【0006】このようなハンガー部材1は、複数個用意
される。これらハンガー部材1を使用するに当たって
は、まず、受台部4が、寝た姿勢にある人体の下に差込
まれる。このとき、複数個のハンガー部材1は、人体の
両側において、体重を考慮して、適当に分布される。他
方、2本の側棒は、ハンガー部材1のフック部2の位置
を考慮して、その高さが調整される。そして、各ハンガ
ー部材1のフック部2が側棒の各々に係合され、また
は、側棒の各々に係合可能な状態とされてから、側棒が
上方へ移動され、それによって、人体がハンガー部材1
を介して吊上げられた状態とされる。その後、側棒の移
動に伴なって、人体が所望の位置まで移動される。
【0007】上述したハンガー部材1は、人体を持上げ
ずに、人体の下にこれを挿入するだけで、人体を下方か
ら支えた状態とすることができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】図5は、上述したハン
ガー部材1に含まれる問題点を説明するためのものであ
る。
【0009】ベッド5上には、寝た姿勢にある人体6が
置かれている。また、人体6の両側方において平行に並
ぶ2本の側棒7が位置されている。また、人体6の下に
複数個のハンガー部材1がすでに挿入されている。
【0010】図5に示した状態では、側棒7は、ハンガ
ー部材1のフック部2を係合させることが可能な位置を
取るように高さ調整されている。しかしながら、複数個
のハンガー部材1のすべてについて、各々のフック部2
を側棒7に係合させることは、それほど容易ではない。
図5では、ハンガー部材1のフック部2のいくつかは、
確かに側棒7に係合しているが、側棒7に対する係合が
解かれているものもある。このような状態において、側
棒7が上方へ移動されると、その途中で、フック部2が
側棒7に係合することもあり得るが、係合が解かれてい
たフック部2のすべてが側棒7に係合するとは保証でき
ない。もし、たとえ1個でも、側棒7に係合しないフッ
ク部2がある場合、側棒7が上方へ移動されたとき、人
体6に不均衡な負荷がかかり好ましくないばかりでな
く、極端な場合には、人体6が落下することさえあり、
極めて危険である。
【0011】上述したようなフック部2の側棒7への係
合の失敗を招くのは、人体6の下面が平坦でなく、また
体重の分布が一様でないとともに、ベッド5の上面が柔
軟な材料で構成されるからである。これらの原因によっ
て、ハンガー部材1は、様々な方向を向く可能性があ
り、そのため、フック部2も、様々な位置を取り得るこ
とになり、側棒7に係合し得ないものも生じてくる。
【0012】それゆえに、この発明の目的は、上述した
ような問題を解決し得る人体吊上げ用ハンガー部材を提
供しようとすることである。
【0013】
【課題を解決するための手段】この発明は、前述した従
来のハンガー部材と同様、寝た姿勢にある人体の両側方
において平行に並ぶ2本の側棒が位置され、これら2本
の側棒がともに移動されることによって、前記人体が前
記2本の側棒の移動に伴なって移動されるように、前記
人体を下方から支えかつ前記2本の側棒の各々に連結さ
れる、人体吊上げ用ハンガー部材に向けられるものであ
って、上述した技術的課題を解決するため、各前記側棒
に取付けられる取付部、および、前記取付部に対して、
垂直方向に所定範囲移動可能に設けられる、前記人体を
下方から受ける受台部を備えることを特徴としている。
【0014】
【作用】この発明にかかる人体吊上げ用ハンガー部材
は、受台部を人体の下方へ挿入した後、側棒の高さにか
かわらず、取付部を側棒に取付けることができる。
【0015】
【発明の効果】したがって、この発明によれば、人体の
下面が平坦でなく、体重の分布が一様でなく、そのた
め、人体の下方へ挿入された受台部の上下方向の位置が
一様でなくても、各々の取付部を側棒に取付けた状態と
することができる。そのため、側棒を上方へ移動させる
ときにも、取付部が側棒から外れることがない。したが
って、この発明にかかる人体吊上げ用ハンガー部材を用
いれば、高い安全性をもって人体を持ち上げることがで
きる。
【0016】また、取付部と受台部との間における垂直
方向への移動可能な構成は、取付部を取付けようとする
側棒の高さに対して、厳密な位置合わせを要求しない。
したがって、側棒の高さ調整操作を大まかに行なっても
よいため、操作が楽になるとともに、取付部を側棒に取
付ける作業を迅速に行なうことができる。
【0017】
【実施例】図1および図2は、この発明の一実施例によ
るハンガー部材11を示している。ここで、図1は、図
2の線I−Iに沿う断面図であり、図2は、図1の線I
I−IIに沿う断面図である。
【0018】ハンガー部材11は、想像線で示した側棒
7に取付けられる取付部12を備える。図1では、側棒
7が断面楕円として示されているが、図5に示すよう
に、四角形の断面を有していてもよい。取付部12は、
この実施例では、フック状をなしていて、側棒7の上方
から係合させることにより、取付状態が得られる。
【0019】このような取付部12に対して、垂直方向
に所定範囲移動可能に、受台部13が設けられる。その
ため、取付部12と受台部13とは、スライドベアリン
グ14によって連結される。
【0020】スライドベアリング14は、垂直方向に互
いにスライド可能に結合される第1の部材15および第
2の部材16を備える。第1の部材15は、図2に示す
ように、ねじ17およびナット18によって、取付部1
2に固定される。他方、第2の部材16は、ねじ19お
よびナット20によって、受台部13に固定される。ま
た、第1の部材15と第2の部材16との間には、複数
個のボール21が配置され、それによって、第1の部材
15と第2の部材16との相互のスライド動作が円滑に
行なわれるようにされる。
【0021】上述したスライドベアリング14による取
付部12と受台部13との間での相対的な移動範囲22
が、図1に示されている。この移動範囲22の一方終端
は、取付部12が受台部13の上端縁23に当接するこ
とによって規定され、移動範囲22の他方終端は、第1
の部材15の端部24が第2の部材16の端部壁25に
当接することによって規定される。
【0022】受台部13は、図1によく現われているよ
うに、全体としてL字状をなすように湾曲された形状が
与えられている。また、取付部12および受台部13
は、たとえば、硬質プラスチック、アルミニウム、ステ
ンレス鋼のような比較的剛性のある材料から構成され
る。さらに、これら取付部12および受台部13を肉薄
にして、できるだけその軽量化を図りながら、所定以上
の強度を保証するため、取付部12および受台部13に
は、複数個のリブ26および27がそれぞれ分布され
る。なお、スライドベアリング14は、その強度上の問
題から、金属から構成される。
【0023】このようなハンガー部材11を使用するに
あたって、寝た姿勢にある人体の下に受台部13が挿入
される。また、この人体の両側方において平行に並ぶよ
うに、2本の側棒7が位置される。これら側棒7に、次
いで、取付部12が係合される。なお、このような操作
は、2本の側棒7の各々に取付けられる複数個のハンガ
ー部材11の各々に対して行なわれる。
【0024】次に、2本の側棒7がともに上方へ移動さ
れる。これによって、まず、初期の段階では、取付部1
2およびスライドベアリング14の第1の部材15のみ
が側棒7に伴われて上方へ移動し、受台部13の上端縁
23が取付部12に当接してから、受台部13およびス
ライドベアリング14の第2の部材16も側棒7に伴わ
れて上方へ移動する。したがって、受台部13によって
支えられる人体も、側棒7の移動に伴って移動される。
【0025】逆に、使用を終えたハンガー部材11を取
外すには、図1の状態よりさらに下方まで側棒7を移動
させた後、取付部12を持ち上げることによって、側棒
7から取外し、受台部13を人体の下方から引抜くこと
を行なえばよい。
【0026】なお、上述した実施例では、取付部12に
対して、受台部13を垂直方向に所定の範囲移動可能と
するため、スライドベアリング14が用いられたが、他
のスライド動作を許容する機構に置換えられてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例によるハンガー部材11を
示す、図2の線I−Iに沿う断面図である。
【図2】図1に示したハンガー部材11を示す、図1の
線II−IIに沿う断面図である。
【図3】従来のハンガー部材1を示す正面図である。
【図4】図3に示したハンガー部材1を示す右側面図で
ある。
【図5】従来のハンガー部材1を用いた場合に遭遇す
る、この発明が解決しようとする課題を説明するための
ハンガー部材1の使用状態を示す斜視図である。
【符号の説明】
6 人体 7 側棒 11 ハンガー部材 12 取付部 13 受台部 14 スライドベアリング 22 移動範囲

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 寝た姿勢にある人体の両側方において平
    行に並ぶ2本の側棒が位置され、これら2本の側棒がと
    もに移動されることによって、前記人体が前記2本の側
    棒の移動に伴なって移動されるように、前記人体を下方
    から支えかつ2本の側棒の各々に連結される、人体吊上
    げ用ハンガー部材であって、 各前記側棒に取付けられる取付部、および前記取付部に
    対して、垂直方向に所定の範囲移動可能に設けられる、
    前記人体を下方から受ける受台部を備える、人体吊上げ
    用ハンガー部材。
JP03271540A 1991-10-18 1991-10-18 人体吊上げ用ハンガー部材 Expired - Fee Related JP3130089B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03271540A JP3130089B2 (ja) 1991-10-18 1991-10-18 人体吊上げ用ハンガー部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03271540A JP3130089B2 (ja) 1991-10-18 1991-10-18 人体吊上げ用ハンガー部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05111514A JPH05111514A (ja) 1993-05-07
JP3130089B2 true JP3130089B2 (ja) 2001-01-31

Family

ID=17501492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03271540A Expired - Fee Related JP3130089B2 (ja) 1991-10-18 1991-10-18 人体吊上げ用ハンガー部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3130089B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014088787A (ja) * 2012-10-29 2014-05-15 Minebea Co Ltd 遠心ファン用羽根車及び遠心ファン

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014088787A (ja) * 2012-10-29 2014-05-15 Minebea Co Ltd 遠心ファン用羽根車及び遠心ファン

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05111514A (ja) 1993-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4887325A (en) Patient positioning apparatus
CA2135065C (en) Lifting and transfer system for a patient
US3921230A (en) Apparatus for raising the end of a bed mattress
US5608929A (en) Patient-positioning device
KR910003399B1 (ko) 의자
US7219377B2 (en) Method for positioning a roller within a headboard of a patient transport system
KR20100083132A (ko) 거동이 어려운 환자이동장치
JP3130089B2 (ja) 人体吊上げ用ハンガー部材
US5327593A (en) Device for supporting and positioning patients
WO2013106314A1 (en) Patient lift
JPH0620504Y2 (ja) ベッド装置
SE464942B (sv) Roentgenkassetthaallare
CN211409814U (zh) 一种躺椅式病床
JP2001095885A (ja) 浴室用ストレッチャー
JPH1099403A (ja) バスリフト入浴装置
JP2001190605A (ja) 介護用移動装置
JPH0515558A (ja) 人体吊上げ用ハンガー部材
JPH0329609A (ja) 椅子等の高さ調節装置
AU2004235713A1 (en) Calf rest for patient chair
JPH1094566A (ja) 介護用リフト装置
JPH04837Y2 (ja)
US3116492A (en) Invalid lift
JP3066615B2 (ja) リクライニング機構を備えた昇降ベツド
US828720A (en) Tilting back and head rest for beds.
JP2001129029A (ja) ベッドにおける体位変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001024

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees