JP3127909B2 - 移動体通信システムにおけるハンドオフ方式 - Google Patents

移動体通信システムにおけるハンドオフ方式

Info

Publication number
JP3127909B2
JP3127909B2 JP10332536A JP33253698A JP3127909B2 JP 3127909 B2 JP3127909 B2 JP 3127909B2 JP 10332536 A JP10332536 A JP 10332536A JP 33253698 A JP33253698 A JP 33253698A JP 3127909 B2 JP3127909 B2 JP 3127909B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile communication
base station
mobile
cell
voice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10332536A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11252617A (ja
Inventor
將徳 武次
之綱 古谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10332536A priority Critical patent/JP3127909B2/ja
Publication of JPH11252617A publication Critical patent/JPH11252617A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3127909B2 publication Critical patent/JP3127909B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/08Reselecting an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/06Optimizing the usage of the radio link, e.g. header compression, information sizing, discarding information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/06Reselecting a communication resource in the serving access point

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、移動通信システムにお
けるハンドオフ方式に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の自動車電話や携帯電話等の移動通
信システムにおいては、その移動通信システムの全サー
ビスエリアを複数の無線ゾーンによりカバーする小ゾー
ン方式がとられている。ここで無線ゾーンとは、各無線
基地局が自動車等に搭載されている移動機との間で無線
チャネルを用いた通信を行う範囲をいう。1つの無線ゾ
ーンには1つの無線基地局が配置され、複数の移動機は
各無線ゾーンを自由に移動する。また、各無線基地局は
複数の無線チャネルを利用することが可能で、通信を行
う移動機との間の電波伝搬環境に基づいて、使用する無
線チャネルを決定する。その上、通話中においても利用
している無線チャネルの電波伝搬環境が悪くなった場合
は、異なった無線チャネルに移行する。これを通話中チ
ャネル切換え(ハンドオフ)と呼ぶ。この無線基地局を
制御し固定電話網との回線交換を行う装置が移動通信制
御局である。
【0003】現在検討の進められているディジタル移動
通信システム(中嶋他、”ディジタル移動通信システム
構想”、1991年電子通信情報学会春季全国大会予稿
集B−317)においては、図1に示すように、移動通
信制御局80は非電話アダプタ81を収容する移動通信
交換機82、音声処理装置83から構成され、無線基地
局84は変復調装置85、制御装置86および共通増幅
装置87から構成される。移動通信制御局80と無線基
地局84の間の回線は、制御信号の伝送路88に関して
は信頼性を高めるために64kbpsの回線を2重化
し、音声信号の伝送路89に関しては64kbpsの伝
送路に複数ある音声処理装置83の出力である11.2
kbpsの音声信号を移動通信制御局80側の同期端局
90において3チャネルTDMAにより多重化し、無線
基地局84側の同期端局91において分割することによ
り、回線コストの低減を図っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述のディジタル移動
通信システムでは、変復調装置と音声処理装置が一対一
に対応しているために、無線基地局内ハンドオフ時に変
復調装置が変更されると音声処理装置の変更も必要とな
る。このとき、移動通信制御局内の移動通信交換機にお
いて回線を切り換えるタイミングと、無線基地局内で変
復調装置を切り換えるタイミングとを同期させることが
困難であるため、通話中に音声の途切れる瞬断が発生し
てしまうという問題点がある。
【0005】本発明の目的は、このような問題点を解決
したハンドオフ方式を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、複数の移動機
と、複数の無線ゾーンと、前記各無線ゾーン内に設置さ
れ、無線ゾーン内において移動機と無線チャネルを用い
て通信を行う複数の無線基地局と、前記無線基地局を統
括する移動通信制御局とからなる移動体通信システムに
おけるハンドオフ方式であって、前記移動通信制御局内
に、複数の音声処理を行う移動通信用信号処理装置を設
置し、前記無線基地局内に、前記移動通信制御局内の複
数の移動通信用信号処理装置と前記無線基地局内の複数
の変復調装置とを交換接続する通信路変更装置を設置
し、ハンドオフ時に前記通信路変更装置において、前記
移動通信用信号処理装置を変更することなく、前記移動
通信用信号処理装置と前記変復調装置との接続状態を切
り換える、ことを特徴とする。
【0007】また、本発明に関連するハンドオフ方式と
して複数の移動機と、複数の無線ゾーンと、前記各無線
ゾーン内に設置され、無線ゾーン内において移動機と無
線チャネルを用いて通信を行う複数の無線基地局と、前
記無線基地局を統括する移動通信制御局とからなり、前
記移動通信制御局と前記無線基地局間では情報信号をパ
ケット信号として送受信する移動体通信システムにおけ
るハンドオフ方式であって、前記移動通信制御局と前記
無線基地局との間にあり情報信号をパケット信号として
伝送する通信路と、前記無線基地局内の変復調装置との
間を接続し、前記移動通信制御局から送られてくるパケ
ット信号の宛先と予めメモリに登録された宛先とが一致
するパケットのみを転送するフィルタリング装置を前記
無線基地局内に設置し、ハンドオフ時に前記フィルタリ
ング装置の前記メモリの内容を変更する、ことを特徴と
するものがある。
【0008】また、本発明に関連するハンドオフ方式と
して複数の移動機と、複数の無線ゾーンと、前記各無線
ゾーン内に設置され、無線ゾーン内において移動機と無
線チャネルを用いて通信を行う複数の無線基地局と、前
記無線基地局を統括する移動通信制御局とからなり、前
記移動通信制御局と前記無線基地局間では情報信号を固
定長データのセル信号として送受信する移動体通信シス
テムにおけるハンドオフ方式であって、前記移動通信制
御局と前記無線基地局との間にあり情報信号をセル信号
として伝送する通信路と、前記無線基地局内の変復調装
置との間を接続し、前記移動通信制御局から送られてく
るセル信号をセル信号の宛先に応じて前記変復調装置へ
の交換を行うATM交換装置と、交換後に前記ATM交
換装置のどの出力端子に出力されるかを決定するセル信
号の宛先を制御するセルアドレス制御装置を前記無線基
地局内に設置し、ハンドオフ時に前記セルアドレス制御
装置において、セル信号のセルアドレスを変更する、こ
とを特徴とするものがある。
【0009】
【作用】本発明のハンドオフ方式においては、音声信号
を無線基地局内の通信路変更装置において交換するた
め、従来のような移動通信制御局内の移動交換機におけ
る切り換えと無線基地局内における変復調装置の切り換
えの同期ズレは発生せず、通話中に音声の途切れる瞬断
を防ぐことができる。
【0010】また、本発明に関連するハンドオフ方式に
おいては、音声信号を非同期にパケット信号として送受
信し、無線基地局内のフィルタリング装置により変復調
装置が受信するパケット信号を選別するため、従来のよ
うな移動通信制御局内の移動交換機における切り換えと
無線基地局内における変復調装置の切り換えの同期ズレ
は発生せず、通話中に音声の途切れる瞬断を防ぐことが
でき、また、伝送路上では音声信号をパケット信号とし
て多重して伝送することが可能である。
【0011】また、本発明に関連するハンドオフ方式に
おいては、音声信号を非同期にATMセルとして送受信
し、無線基地局内のセルアドレス制御装置においてアド
レスを変更することにより、変復調装置が受信するAT
Mセルを切り換えるため、従来のような移動通信制御局
内の移動交換機における切り換えと無線基地局内におけ
る変復調装置の切り換えの同期ズレは発生せず、通話中
に音声の途切れる瞬断を防ぐことができ、また、伝送路
上では音声信号をセル信号として多重して伝送すること
が可能である。
【0012】
【実施例】図2は本発明におけるハンドオフ方式を実現
する移動体通信システムの構成を示す一実施例である。
移動体通信システムは、複数の移動機と、複数の無線ゾ
ーンと、各無線ゾーン内に設置され、無線ゾーン内にお
いて移動機と無線チャネルを用いて通信を行う複数の無
線基地局と、無線基地局を統括する移動通信制御局とか
ら構成され、図2には1つの無線基地局10と、この無
線基地局を統括する移動通信制御局1とを示している。
【0013】移動通信制御局1には、固定電話網との回
線交換を行う移動交換機2と、移動通信用信号処理装置
3,4とが設置されている。
【0014】無線基地局10には、無線信号を送受信す
るアンテナ14と、アンテナ共用装置13と、変復調装
置11,12と、これら変復調装置を交換接続する通信
路変換装置15とが設置されている。
【0015】移動通信制御局1の移動通信用信号処理装
置3,4は、伝送路8,9を経て、無線基地局10の通
信路変更装置15に接続されている。
【0016】図2を用いて、本実施例におけるハンドオ
フ方式の動作について、固定電話網に接続されている固
定電話と移動機が通話を行う場合を用いて説明する。
【0017】呼設定時に、無線基地局10はその呼に対
して無線基地局10内の変復調装置11を、移動通信制
御局1は使用する移動通信用信号処理装置3を割り当て
たとすると、変復調装置11と移動通信用信号処理装置
3とは伝送路8を使用し、無線基地局10内の通信路変
更装置15を介して接続され、固定網とは移動通信制御
局1内の移動交換機2により接続され、通話を行う。
【0018】次に、ハンドオフ時の動作を示す。なんら
かの理由により、無線基地局10が移動機との無線通信
に使用している無線チャネルを変更し、前記呼のために
用いている変復調装置を変復調装置11から変復調装置
12に変更するとする。ハンドオフ時に無線基地局10
の通信路変更装置15は、前記呼のために使用している
伝送路8と変復調装置11を接続していた回線を変復調
装置12へ交換することにより、前記呼が使用する変復
調装置を変更し、ハンドオフを行う。
【0019】図3は本発明に関連するハンドオフ方式を
実現する移動体通信システムの構成を示す一例である。
移動体通信システムは、複数の移動機と、複数の無線ゾ
ーンと、各無線ゾーン内に設置され、無線ゾーン内にお
いて移動機と無線チャネルを用いて通信を行う複数の無
線基地局と、無線基地局を統括する移動通信制御局とか
ら構成され、移動通信制御局と無線基地局間では情報信
号をパケット信号として送受信する。図3には1つの無
線基地局110と、この無線基地局を統括する移動通信
制御局101とを示している。
【0020】移動通信制御局101には、固定電話網と
の回線交換を行う移動交換機102と、音声処理装置1
03,104と、音声処理装置で処理された音声信号を
パケット信号に変換する音声/パケット(V/P)変換
装置130,131と、パケット信号から音声処理装置
に対応する信号に変換するパケット/音声(P/V)変
換装置120,121と、パケット信号の宛先と予めメ
モリに記録された宛先とが一致するパケットのみを転送
するフィルタリング装置140,141と、パケット信
号の宛先を設定・記憶するパケットアドレス制御装置1
50とが設置されている。
【0021】無線基地局110には、無線信号を送受信
するアンテナ114と、アンテナ共用装置113と、変
復調装置111,112と、変復調装置からの信号をパ
ケット化する音声/パケット(V/P)変換装置13
2,133と、パケット信号から変復調装置に対応する
信号に変換するパケット/音声(P/V)変換装置12
2,123と、パケット信号の宛先と予めメモリに記録
された宛先とが一致するパケットのみを転送するフィル
タリング装置142,143と、パケット信号の宛先を
設定・記憶するパケットアドレス制御装置151とが設
置されている。
【0022】移動通信制御局101と無線基地局110
間は、情報信号をパケット信号として送受信するための
パケット通信網108,109により接続されている。
【0023】図3を用いて、本例におけるハンドオフ方
式の動作について、固定電話網に接続されている固定電
話と移動機が通話を行う場合を用いて説明する。
【0024】呼設定時に、無線基地局110はその呼に
対して無線基地局110の識別子BS110を含む識別
子BS110.01を設定し、パケットアドレス制御装
置151に記憶する。前記呼の通話に使用される変復調
装置が変復調装置111であるとすると、変復調装置1
11に接続されている音声/パケット変換装置132
と、フィルタリング装置142とに、パケットアドレス
制御装置151に記憶されている前記呼の識別子BS1
10.01を設定する。これにより、音声/パケット変
換装置132において作成されるパケットの宛先は前記
呼の識別子BS110.01となり、フィルタリング装
置142においてパケット通信網109から受信しパケ
ット/音声変換装置122に転送されるパケット信号
は、宛先が前記呼の識別子BS110.01のパケット
信号のみになる。また、前記パケットアドレス制御装置
151は、移動通信制御装置101内のパケットアドレ
ス制御装置150に前記設定された呼の識別子BS11
0.01を通知する。移動通信制御局101内において
前記呼のために使用される音声処理装置が音声処理装置
103であるとする。音声処理装置103に接続されて
いる音声/パケット変換装置130と、フィルタリング
装置140とに、パケットアドレス制御装置150に記
憶されている前記呼の識別子BS110.01を設定す
る。これにより、音声/パケット変換装置130におい
て、音声信号から作成されるパケットの宛先は前記呼の
識別子BS110.01となり、フィルタリング装置1
42においてパケット通信網108から受信しパケット
/音声変換装置120に転送されるパケット信号は宛先
が前記呼の識別子BS110.01のパケット信号のみ
になる。前記パケット/音声変換装置120が受信した
パケット信号は音声信号に変換され、更に音声処理装置
103により固定電話網で使用されている64kbps
の音声信号に変換され、移動交換機102を経て固定電
話網に送られる。上述のように通常は無線基地局110
において設定された呼の識別子を宛先とするパケット信
号の送受信によって、通話を行う。
【0025】次にハンドオフ時の動作を説明する。なん
らかの理由により、無線基地局110が移動機との無線
通信に使用している無線チャネルを変更し、前記呼のた
めに用いている変復調装置を変復調装置111から変復
調装置112に変更するとする。ハンドオフ時に無線基
地局110のパケットアドレス制御装置151は音声/
パケット変換装置132とフィルタリング装置142に
記憶されている前記呼の識別子BS110.01を消去
し、音声/パケット変換装置133とフィルタリング装
置143に前記呼の識別子BS110.01を記憶させ
る。これにより、無線基地局110が受信する前記呼の
識別子BS110.01が宛先であるパケット信号はフ
ィルタリング装置142において破棄される一方、フィ
ルタリング装置143において受信され、パケット/音
声変換装置123に転送され、変復調装置112および
アンテナ114を介して無線信号として移動機に送信さ
れる。無線基地局110が移動機から受信する無線信号
はアンテナ114および変復調装置112を介し、音声
/パケット変換装置133において前記呼の識別子BS
110.01を宛先とするパケット信号に変換され、パ
ケット通信網109に送信される。
【0026】図4は本発明に関連するハンドオフ方式を
実現する移動体通信システムの構成を示す一例である。
移動体通信システムは、複数の移動機と、複数の無線ゾ
ーンと、各無線ゾーン内に設置され、無線ゾーン内にお
いて移動機と無線チャネルを用いて通信を行う複数の無
線基地局と、無線基地局を統括する移動通信制御局とか
ら構成され、移動通信制御局と無線基地局間では情報信
号を固定長データのセル信号として送受信する。図4に
は1つの無線基地局210と、この無線基地局を統括す
る移動通信制御局201とを示している。
【0027】移動通信制御局201には、固定電話網と
の回線交換を行う移動交換機202と、固定長データ
(ATMセル)であるセル信号をその宛先に基づき交換
するATM交換装置240と、音声処理装置203,2
04と、音声処理装置で処理された音声信号をセル化す
る音声/セル変換装置230,231と、セル信号から
音声処理装置に対応する信号に変換するセル/音声変換
装置220,221と、無線基地局210から送られて
くるセルの宛先を変換するセルアドレス変換装置260
と、セルの宛先を設定・記憶するセルアドレス制御装置
250とが設置されている。
【0028】無線基地局210には、無線信号を送受信
するアンテナ214と、アンテナ共用装置213と、変
復調装置211,212と、変復調装置からの信号をセ
ル化する音声/セル変換装置232,233と、セル信
号から変復調装置に対応する信号に変換するセル/音声
変換装置222,223と、移動通信制御局201から
送られてくるセルの宛先を変換するセルアドレス変換装
置261と、ATM交換装置241と、セルの宛先を設
定・記憶するセルアドレス制御装置251とが設置され
ている。
【0029】ここでいうATM交換装置は、ATMセル
を入力端子に拘わらずATMセルの宛先により出力端子
を決定する交換機能のみを持っているものとする。
【0030】移動通信制御局201と無線基地局210
とは、セル通信路208,209により接続されてい
る。
【0031】図4を用いて、本例におけるハンドオフ方
式の動作について、固定電話網に接続されている固定電
話と移動機が通話を行う場合を用いて説明する。
【0032】呼設定時に、無線基地局210はその呼に
対して無線基地局210の識別子BS210を含む識別
子BS210.01を設定し、セルアドレス制御装置2
51に記憶する。セルアドレス制御装置251は、移動
通信制御局201内のセルアドレス制御装置250およ
びセルアドレス変換装置260に、前記設定された呼の
識別子BS210.01を通知する。前記呼の通話に使
用される変復調装置が変復調装置211であるとする
と、セルアドレス変換装置261は前記呼の識別子BS
210.01と変復調装置211を対応させ記憶する。
この操作により、セルアドレス変換装置261を通過す
るセルのうち、宛先が前記呼の識別子BS210.01
であるATMセルの宛先を、セル/音声変換装置222
を介して変復調装置211へ接続されているATM交換
装置241の出力端子のアドレスに変換する。また変復
調装置211に接続されている音声/セル変換装置23
2においては、セルアドレス制御装置251に記憶され
ている前記呼の識別子BS210.01が設定され、音
声/セル変換装置232において、音声信号から作成さ
れるATMセルの宛先は前記呼の識別子BS210.0
1となり、ATM交換装置241を経てセル通信路20
8に送られる。
【0033】移動通信制御局201内において、前記呼
のために使用される音声処理装置が音声処理装置203
であるとすると、セルアドレス変換装置260は前記呼
の識別子BS210.01と音声処理装置203を対応
させ記憶する。この操作により、セルアドレス変換装置
260を通過するATMセルのうち、宛先が前記呼の識
別子であるATMセルの宛先を、セル/音声変換装置2
20を介して音声処理装置203に接続されているAT
M交換装置240の出力端子のアドレスに変換する。セ
ル/音声変換装置220が受信したATMセルは音声信
号に変換され、更に音声処理装置203により固定電話
回線で用いられている64kbpsの音声信号に変換さ
れ、移動交換機202を経て固定電話網に送られる。ま
た音声処理装置203に接続されている音声/セル変換
装置230においては、セルアドレス制御装置250に
記憶されている前記呼の識別子BS210.01が設定
され、音声/セル変換装置230において作成されるA
TMセルの宛先は前記呼の識別子BS210.01とな
り、ATM交換装置240を経てセル通信路209に送
られる。
【0034】上述のように通常は無線基地局210にお
いて設定された呼の識別子を宛先とするセル信号の送受
信によって、通話を行う。
【0035】次にハンドオフ時の動作を説明する。なん
らかの理由により、無線基地局210が移動機との無線
通信に使用している無線チャネルを変更し、前記呼のた
めに用いている変復調装置を変復調装置211から変復
調装置212に変更するとする。ハンドオフ時に無線基
地局210のセルアドレス変換装置261は記憶してい
る前記呼の識別子BS210.01と変復調装置211
の組を、前記呼の識別子BS210.01と変復調装置
212の組に変更する。これにより、無線基地局210
が受信する前記呼の識別子BS210.01が宛先であ
るATMセルはATM交換装置241を介して、セル/
音声変換装置223に転送され、変復調装置212およ
びアンテナ214を介して無線信号として移動機に送信
される。一方、無線基地局210が移動機から受信する
無線信号は、アンテナ214および変復調装置212を
介し、音声/セル変換装置233において、ハンドオフ
前と変わらぬ前記呼の識別子BS210.01を宛先と
するATMセルに変換され、セル通信路208に送信さ
れる。
【0036】本例にはセル信号およびATM交換装置を
用いたが、音声信号を固定長データのセル信号ではなく
パケット信号として伝送し、ATM交換装置の代わりに
パケット交換装置を用いることも可能である。
【0037】
【発明の効果】本発明のハンドオフ方式を用いて、通話
中に音声の途切れる瞬断を防ぐことができる。
【0038】また本発明に関連するハンドオフ方式を用
いて、通話中に音声の途切れる瞬断を防ぐことができ、
伝送路上では情報信号をパケット信号として多重して伝
送することが可能である。
【0039】また本発明に関連するハンドオフ方式を用
いて、通話中に音声の途切れる瞬断を防ぐことができ、
伝送路上では情報信号をセル信号として多重して伝送す
ることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】ディジタル移動通信システムの構成図である。
【図2】本発明におけるハンドオフ方式を実現する移動
体通信システムの構成を示す一実施例である。
【図3】本発明に関連するハンドオフ方式を実現する移
動体通信システムの構成を示す一実施例である。
【図4】本発明に関連するハンドオフ方式を実現する移
動体通信システムの構成を示す一実施例である。
【符号の説明】
1,80,101,201 移動通信制御局 2,102,202 移動交換機 3,4 移動通信用信号処理装置 8,9 伝送路 10,84,110,210 無線基地局 11,12,85,111,112,211,212
変復調装置 13,113,213 アンテナ共用装置 14,114,214 アンテナ 15 通信路変更装置 81 非電話アダプタ 82 移動通信交換機 83,103,104,203,204 音声処理装置 86 制御装置 87 共通増幅装置 88 制御信号チャネル 89 音声信号チャネル 90,91 同期端局 108,109 パケット通信網 120〜123 パケット/音声変換装置 130〜133 音声/パケット変換装置 140〜143 フィルタリング装置 150,151 パケットアドレス制御装置 208,209 セル通信路 220〜223 セル/音声変換装置 230〜233 音声/セル変換装置 240,241 ATM交換装置 250,251 セルアドレス制御装置 260,261 セルアドレス変換装置
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭64−24644(JP,A) 中嶋信生 他2名、「ディジタル移動 通信システム構想」、1991年電子情報通 信学会春季全国大会講演論文集、平成3 年3月、分冊2、p.2−317 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04B 7/24 - 7/26 H04Q 7/00 - 7/38

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の移動機と、複数の無線ゾーンと、前
    記各無線ゾーン内に設置され、無線ゾーン内において移
    動機と無線チャネルを用いて通信を行う複数の無線基地
    局と、前記無線基地局を統括する移動通信制御局とから
    なる移動体通信システムにおけるハンドオフ方式であっ
    て、 前記移動通信制御局内に、複数の音声処理を行う移動通
    信用信号処理装置を設置し、前記無線基地局内に、前記
    移動通信制御局内の複数の移動通信用信号処理装置と前
    記無線基地局内の複数の変復調装置とを交換接続する通
    信路変更装置を設置し、ハンドオフ時に前記通信路変更
    装置において、前記移動通信用信号処理装置を変更する
    ことなく、前記移動通信用信号処理装置と前記変復調装
    置との接続状態を切り換える、ことを特徴とする移動体
    通信システムにおけるハンドオフ方式。
JP10332536A 1998-11-24 1998-11-24 移動体通信システムにおけるハンドオフ方式 Expired - Fee Related JP3127909B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10332536A JP3127909B2 (ja) 1998-11-24 1998-11-24 移動体通信システムにおけるハンドオフ方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10332536A JP3127909B2 (ja) 1998-11-24 1998-11-24 移動体通信システムにおけるハンドオフ方式

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4181405A Division JP2924468B2 (ja) 1992-07-09 1992-07-09 移動体通信システムにおけるハンドオフ方式。

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11252617A JPH11252617A (ja) 1999-09-17
JP3127909B2 true JP3127909B2 (ja) 2001-01-29

Family

ID=18256026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10332536A Expired - Fee Related JP3127909B2 (ja) 1998-11-24 1998-11-24 移動体通信システムにおけるハンドオフ方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3127909B2 (ja)

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
中嶋信生 他2名、「ディジタル移動通信システム構想」、1991年電子情報通信学会春季全国大会講演論文集、平成3年3月、分冊2、p.2−317

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11252617A (ja) 1999-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2908994B2 (ja) セルラ通信システムにおけるハンドオフ方法
JP3145261B2 (ja) 電話ネットワークおよび通信方法
KR100574122B1 (ko) 무선 유닛과 패킷 데이터 네트워크 간의 통신 방법
US5974036A (en) Handoff-control technique for wireless ATM
US6611547B1 (en) Method of avoiding packet loss at a handover in a packet-based telecommunications network and handover method
US5875181A (en) Packetized CDMA/TDM satellite communication system
KR20000048730A (ko) 호출 전송을 위한 시스템 및 이동국
JPH04255133A (ja) インテリジェントネットワーク構造を有する電気通信回線網のための個別経路選択能力を備えた加入者接続ユニット
JP3207444B2 (ja) 移動通信システム
JP3143799B2 (ja) 総合送信ネットワークで情報を送信するための方法
JPH07193851A (ja) 移動体通信システムにおける多重接続方式
EP1078539B1 (en) Non-transparent data transmission in mobile communication network
JPH10164642A (ja) 交換機
US6359866B1 (en) Base station having transceivers used for communicating voice and packet data signals
JP2924468B2 (ja) 移動体通信システムにおけるハンドオフ方式。
JP3127909B2 (ja) 移動体通信システムにおけるハンドオフ方式
JPH10210052A (ja) 無線atmシステムにおけるツリー・トポロジーの柔軟性のある使用方法
JP2870307B2 (ja) 移動通信制御局および多重接続方式
EP0866627B1 (en) Base station system, telecommunication system and method
KR100317273B1 (ko) 통신 시스템
KR0131162B1 (ko) 패킷 신호 선택 장치 및 이 장치를 포함한 이동 교환국
JP3997032B2 (ja) 通信網制御システム及び通信網制御方法
KR100565706B1 (ko) 이동통신패킷데이터네트워크
KR100337647B1 (ko) 차세대 이동통신망의 제어국 장치
JPS59140732A (ja) 移動通信方式

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001010

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071110

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081110

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081110

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091110

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091110

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees