JP3126267B2 - メラミン樹脂の高縮合の製造方法 - Google Patents
メラミン樹脂の高縮合の製造方法Info
- Publication number
- JP3126267B2 JP3126267B2 JP05180537A JP18053793A JP3126267B2 JP 3126267 B2 JP3126267 B2 JP 3126267B2 JP 05180537 A JP05180537 A JP 05180537A JP 18053793 A JP18053793 A JP 18053793A JP 3126267 B2 JP3126267 B2 JP 3126267B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- melamine resin
- powder
- highly condensed
- heating
- condensation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
- Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)
Description
充填剤として有用であるメラミン樹脂の高縮合粉末の製
造方法に関するもので、例えば、建築材料、塗料等に用
いられるメラミン樹脂の高縮合粉末の製造方法に関する
ものである。
て、特公昭57−26686号公報では、尿素ホルムア
ルデヒド初期縮合物を濃縮し、無端ベルトに供給し固化
した後に、粉砕する方法が開示されている。しかしなが
ら、この無端ベルトで酸性溶液で固化、乾燥した場合、
メラミン樹脂等ではゲル化による固化が早すぎて全体
が、固化してしまい次工程での処理に多大な労力を要す
る。
ミン樹脂を高縮合する方法として、メラミン樹脂の初期
縮合物の粉末を加熱する方法が採用されている。この場
合、メラミン樹脂の初期縮合物は室温より2〜4時間で
150℃付近に加温される。しかし、縮合の際に、脱水
反応により生成した水が気泡となり、これが発泡し、加
熱前の体積に比較し約50倍もの体積の嵩高な中空体と
なる。さらに、メラミン樹脂の初期縮合物の溶融が10
0〜150℃で起こり、系全体が溶融し、固着して塊状
となる。塊状では取り扱いが不便なため、粉砕が必須と
なるが、この粉砕の際に、上記中空体は粘着性を有し、
粉砕に長時間を要する。
鑑みてなされたもので、その目的とするところは、メラ
ミン樹脂等の熱硬化性樹脂の初期縮合物を高縮合するに
際し、発泡させることなく、粉砕を必要としないメラミ
ン樹脂の高縮合粉末の製造方法を提供することにある。
高縮合粉末の製造方法は、メラミン樹脂の初期縮合物の
粉末を加熱して、メラミン樹脂の縮合が終了した粉末を
製造するにあたり、上記メラミン樹脂の初期縮合物の軟
化点以下温度で、且つ、加熱速度が25℃/hr以下で
加熱することを特徴とする。
合物の粉末に加熱する際に、メラミン樹脂の初期縮合物
の軟化点以下温度で加熱速度が25℃/hr以下で温度
上昇させるので、粉末状態のままで高縮合が起こり、発
泡したり、全体が溶融、融着固化して塊となることを防
止できる。
記メラミン樹脂の初期縮合物の粉末は、スプレードライ
ヤー等を用いて作製される。
期縮合物の粉末を加熱する際に、上記メラミン樹脂の軟
化点以下の温度から、加熱速度が25℃/hr以下で加
熱される。この加熱温度は、3〜25℃/hrが好まし
く、5〜20℃/hrがより好ましい。上記加熱速度が
25℃/hrを越える速さで加熱されると、同時に縮合
反応も生じ、この縮合による脱水した水の蒸発で著しい
発泡が起きる。上記加熱速度を25℃/hr以下で行う
と、溶融状態を経ずに縮合により生じた水分が系外に放
出されて、不溶不融の高縮合メラミン樹脂が、発泡する
ことなく、粉のままで得られる。この加熱法としては、
限定はされず、例えば、熱風箱型乾燥機を用いる乾燥法
が挙げられる。
ラミン1に対しホルムアルデヒドを1〜3の比率で配合
したメラミン樹脂の初期縮合物の粉末は、100℃付近
で縮合が開始し出し、150℃まで加熱すると縮合が終
了する。この高縮合メラミン樹脂は、メラミン樹脂の初
期縮合物と比べ、加熱の際の重量減を殆ど生じない粉末
として得られる。
kg、水12.4kg、及び4%のNaOH水溶液20
gを60リットルの反応槽で95℃、2時間反応させた
後に、スプレードライヤーで乾燥し、メラミン樹脂の初
期縮合物の粉末を得た。この粉末の粒径は50〜80ミ
クロンであった。
gを50×40cm、深さ4cmのステンレス製バット
に入れ、箱型熱風乾燥機に入れた。この箱型熱風乾燥機
の温度上昇を20℃から150℃まで24時間かけて直
線的に加温し、高縮合メラミン樹脂を得た。この際の、
加温速度は5.4℃/hrであった。100℃付近から
縮合が起こり、150℃で縮合は終了していた。得られ
た高縮合メラミン樹脂は、発泡がなく、白色の粉末であ
った。粒径を測定したところ、50〜80ミクロンで、
初期縮合物と同一でり、嵩比重は0.7であった。
0℃、3時間加熱して後の、加熱減量は1%以下であ
り、原料として用いたメラミン樹脂の初期縮合物の粉末
の加熱減量は12%であり、縮合が完結していることが
確認できた。
かけ、加温速度を10℃/hrとした以外は実施例1と
同様にして高縮合メラミン樹脂を得た。得られた高縮合
メラミン樹脂は実施例1同様、発泡がなく、白色の粉末
であった。粒径を測定したところ、50〜80ミクロン
であった。この高縮合メラミン樹脂は、120℃、3時
間加熱して後の、加熱減量は1%以下であった。
け、加温速度を16℃/hrとした以外は実施例1と同
様にして高縮合メラミン樹脂を得た。得られた高縮合メ
ラミン樹脂は実施例1同様、発泡がなく、白色の粉末で
あった。粒径を測定したところ、50〜80ミクロンで
あった。この高縮合メラミン樹脂は、120℃、3時間
加熱して後の、加熱減量は1%以下であった。
度を32.5℃/hrとした以外は実施例1と同様にし
て縮合を行ったところ、約120℃付近から急激に発泡
し、バット上部よりあふれ出てしまった。この発泡物の
嵩比重は約0.02であった。ハンマーミルを用いて粉
砕を試みたが、粘着性があり、100ミクロン以下の粉
砕はできなかった。
脂の初期縮合物の粉末を、発泡させることなくメラミン
樹脂の縮合が終了した粉末を得ることができる。得られ
たメラミン樹脂の縮合が終了した粉末の粒径が、メラミ
ン樹脂の初期縮合物とほぼ同一であるから粉砕を必要と
しない。
Claims (1)
- 【請求項1】 メラミン樹脂の初期縮合物の粉末を加熱
して、メラミン樹脂の縮合が終了した粉末を製造するに
あたり、上記メラミン樹脂の初期縮合物の軟化点以下温
度で、且つ、加熱速度が25℃/hr以下で加熱するこ
とを特徴とするメラミン樹脂の高縮合粉末の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP05180537A JP3126267B2 (ja) | 1993-07-22 | 1993-07-22 | メラミン樹脂の高縮合の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP05180537A JP3126267B2 (ja) | 1993-07-22 | 1993-07-22 | メラミン樹脂の高縮合の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0733992A JPH0733992A (ja) | 1995-02-03 |
JP3126267B2 true JP3126267B2 (ja) | 2001-01-22 |
Family
ID=16085006
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP05180537A Expired - Lifetime JP3126267B2 (ja) | 1993-07-22 | 1993-07-22 | メラミン樹脂の高縮合の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3126267B2 (ja) |
-
1993
- 1993-07-22 JP JP05180537A patent/JP3126267B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0733992A (ja) | 1995-02-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4814356A (en) | High molecular weight polytetramethyleneadipamide pellets | |
JPS59207819A (ja) | ポリウレタン及びポリウレタンフォームを防炎性にする方法 | |
JPH01501632A (ja) | 研磨材料 | |
US3931036A (en) | Compacted alkali metal silicate | |
US5108728A (en) | Process for the production of granulated dicalcium phosphate dihydrate | |
JP3126267B2 (ja) | メラミン樹脂の高縮合の製造方法 | |
US4892694A (en) | Deactivation of spent silicon powder | |
US4101521A (en) | Process for the manufacture of highly disperse solids consisting of crosslinked urea-formaldehyde polycondensation products | |
US4018741A (en) | Process for the manufacture of highly disperse solids consisting of crosslinked urea-formaldehyde polycondensation products | |
CA1092155A (en) | Method for the production of urea of high mechanical strength | |
JPS60155217A (ja) | ブチルエ−テル化アミノ樹脂の製造法 | |
JP3118359B2 (ja) | メラミンシアヌレートの製造方法 | |
JPH07149739A (ja) | メラミンシアヌレート顆粒およびその製造方法 | |
CN109749356A (zh) | 一种改性电玉粉及其制备方法 | |
US2677677A (en) | Polyaminotriazoles from dicarboxylic acids and hydrazine | |
JP2893845B2 (ja) | メラミン樹脂の製造方法 | |
GB1584704A (en) | Process for the preparation of sodium bisulphate granules | |
US5453109A (en) | Method for the preparation of a hardening salt in piece form and product | |
US4396725A (en) | Process for preparing olivine sand cores and molds | |
JPH047363B2 (ja) | ||
PL37521B1 (ja) | ||
JP2002219652A (ja) | 熱硬化性樹脂研磨材の製造方法 | |
JPH0292842A (ja) | 無機ガラス発泡体用造粒物の製法 | |
US3667903A (en) | Process for producing polymeric aluminum-amido-polyphosphate | |
NO131936B (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20001010 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071102 Year of fee payment: 7 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071102 Year of fee payment: 7 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081102 Year of fee payment: 8 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081102 Year of fee payment: 8 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102 Year of fee payment: 13 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |