JP3126123U - 個別指導用学習机 - Google Patents

個別指導用学習机 Download PDF

Info

Publication number
JP3126123U
JP3126123U JP2006006263U JP2006006263U JP3126123U JP 3126123 U JP3126123 U JP 3126123U JP 2006006263 U JP2006006263 U JP 2006006263U JP 2006006263 U JP2006006263 U JP 2006006263U JP 3126123 U JP3126123 U JP 3126123U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
individual
plate
top plate
learning
board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2006006263U
Other languages
English (en)
Inventor
信也 多田
Original Assignee
株式会社夢工場
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社夢工場 filed Critical 株式会社夢工場
Priority to JP2006006263U priority Critical patent/JP3126123U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3126123U publication Critical patent/JP3126123U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Drawing Aids And Blackboards (AREA)

Abstract

【課題】 学習指導の際、前方並びに左右の視界を遮ることにより、講師並び生徒にとって集中力を維持しやすい環境が提供できる個別指導用学習机を得る。
【解決手段】 作業台である天板、その前方側面部に垂設している前板、天板の左右側面部に垂設している左側板及び右側板から構成され、左側板及び右側板は、天板の左右側面部において、天板の後方に所定の長さ突出して備えられている。
【選択図】 図2

Description

本考案は、個別指導用学習机に関する。
従来の個別指導用学習机について、図3を用いて説明する。
図3は、従来の個別指導用学習机を示す斜視図である。
図3において、1は学習指導を行う際の作業台である天板であり、天板1の横幅は講師と生徒が横並びに座れる程度の長さ(通常、1m〜2m)である。天板1の前方側面には前板2が垂設している。前板2には白板(ホワイトボード)3が設置されている。6は天板1を支持する脚である。
図3に示す通り、従来の個別指導用学習机は、天板1の前方は前板2により視界が遮られているが、その他、左右及び後方は何ら遮るものがなく、開放されたものであった。
上述した従来の個別指導用学習机は、天板1の前方は前板2により視界が遮られているが、その他、左右及び後方は何ら遮るものがなく、開放されたものであった為、学習指導が行われる際、周囲を行き交う人々、或いは、隣接して設置された同様の個別指導用学習机にて行われている学習指導等が視界に入り、講師並び生徒にとって集中力が損なわれるという課題があった。
本考案は、上述のような課題を解決する為になされたものであり、学習指導の際、前方並びに左右の視界を遮ることにより、講師並び生徒にとって集中力を維持しやすい環境が提供できる個別指導用学習机を得るものである。
本考案に係る個別指導用学習机は、作業台である天板、その前方側面部に垂設している前板、天板の左右側面部に垂設している左側板及び右側板から構成され、左側板及び右側板は、天板の左右側面部において、天板の後方に所定の長さ突出して備えられている。
本考案に係る個別指導用学習机においては、学習指導の際、講師並び生徒にとって集中力を維持しやすい環境が提供できる。
実施の形態1.
以下、本実施の形態1における個別指導用学習机について説明する。
図1は、本考案を実施する為の実施の形態1における個別指導用学習机の斜視図である。図2は、本考案を実施する為の実施の形態1における個別指導用学習机を用い、学習指導を行っている状態を示す平面図である。
図1において、1は学習指導を行う際の作業台である天板であり、天板1の横幅は講師と生徒が横並びに座れる程度の長さ(通常、1m〜2m)に設計している。尚、本実施の形態1における個別指導用学習机は、マンツーマン型、即ち、講師一人に生徒一人という形態に適したサイズとして、上述した通り、天板1の横幅を1m〜2mに設計しているが、これに限られるものではない。即ち、講師並びに生徒の数は限定されるものではなく、天板1に向かう講師及び生徒の総人数に応じて、適宜、天板1の横幅寸法は定めれば良い。天板1の前方側面には前板2が垂設している。前板2には白板(ホワイトボード)3が設置されており、学習指導時、適宜、使用される。尚、本実施の形態1においては、前板2に白板3を設置した構成としているが、これに限らず、例えば、黒板やペン入力可能な液晶ディスプレイを設置した構成でも良い。
4は天板1の右側面部に垂設した右側板であり、同様に、5は天板1の左側面部に垂設した左側板である。右側板4及び左側面部5は、図1、図2に示す通り、天板1の後方、即ち、前板2が垂設している側面と対向する方向に、所定の長さ突出して設置されている。本実施の形態1では、当該突出している長さは約70cm程度に設計している。尚、当該突出している長さは、個別指導用学習机の配置スペース、個別指導用学習机からの出入りの利便性などを考慮し、適宜、設計すれば良い。
但し、天板1に向かって講師並び生徒が座った状態において、左右から講師並びに生徒が見えない程度に突出していることが望ましい。何故なら、講師並びに生徒における左右の視界を遮るだけでなく、プライバシー性を考慮すれば、周囲から講師並びに生徒の学習指導状況が見えないように配慮することが望ましいからである。
本実施の形態1では、このようなプライバシー性を考慮しつつ、最低限の設置スペースとなるようにすべく、上述した約70cmに設計している。
以上の通り、本実施の形態1における個別指導用学習机においては、学習指導の際、前方並びに左右の視界を遮ることにより、講師並び生徒にとって集中力を維持しやすい環境が提供できる個別指導用学習机を得る。また、周囲からの視線も遮ることができる為、講師並びに生徒のプライバシーを守ることに効果を有する。
尚、本実施の形態1においては、前板2に白板3を設置したのみの構成としているが、例えば、白板3に書かれた内容をページプリントする印刷装置を備えても良い。この場合、学習指導にて作成された板書をプリントアウトできる為、生徒は、その後の復習等に利用でき、生徒の利便性が向上する。
また、印刷装置に加えて、或いは代替して、白板3に書かれた内容を電子データとして保存する為の記憶装置を備えても良い。この場合、生徒や講師は、学習指導にて作成された板書の保管、加工などが容易にでき、利便性が向上する。
同様に、白板3の代わりにペン入力可能な液晶ディスプレイを設置した場合においても、印刷装置や記憶装置を備えると、利便性の向上が図れる。
本考案を実施する為の実施の形態1における個別指導用学習机の斜視図である。 本考案を実施する為の実施の形態1における個別指導用学習机を用い、学習指導を行っている状態を示す平面図である。 従来の個別指導用学習机を示す斜視図である。
符号の説明
1 天板
2 前板
3 白板
4 右側板
5 左側板

Claims (8)

  1. 作業台である天板、前記天板の前方側面部に垂設している前板、前記天板の左右側面部に垂設している左側板及び右側板から構成され、
    前記左側板及び右側板は、前記天板の左右側面部において、前記天板の後方に所定の長さ突出して備えられたことを特徴とする個別指導用学習机。
  2. 前板には、黒板が設置されていることを特徴とする請求項1に記載の個別指導用学習机。
  3. 前板には、白板が設置されていることを特徴とする請求項1に記載の個別指導用学習机。
  4. 白板に書かれた内容をページプリントする印刷装置を備えたことを特徴とする請求項3に記載の個別指導用学習机。
  5. 白板に書かれた内容を電子データとして保存する記憶装置を備えたことを特徴とする請求項3乃至請求項4の何れかに記載の個別指導用学習机。
  6. 前板には、ペン入力可能な液晶ディスプレイが設置されていることを特徴とする請求項1に記載の個別指導用学習机。
  7. 液晶ディスプレイに書かれた内容をプリントアウトする印刷装置を備えたことを特徴とする請求項6に記載の個別指導用学習机。
  8. 液晶ディスプレイに書かれた内容を電子データとして保存する記憶装置を備えたことを特徴とする請求項6乃至請求項7の何れかに記載の個別指導用学習机。
JP2006006263U 2006-08-03 2006-08-03 個別指導用学習机 Expired - Lifetime JP3126123U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006006263U JP3126123U (ja) 2006-08-03 2006-08-03 個別指導用学習机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006006263U JP3126123U (ja) 2006-08-03 2006-08-03 個別指導用学習机

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3126123U true JP3126123U (ja) 2006-10-12

Family

ID=43475948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006006263U Expired - Lifetime JP3126123U (ja) 2006-08-03 2006-08-03 個別指導用学習机

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3126123U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018029974A1 (ja) * 2016-08-08 2018-02-15 シャープ株式会社 表示装置付き机、および机

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018029974A1 (ja) * 2016-08-08 2018-02-15 シャープ株式会社 表示装置付き机、および机
JP2018023447A (ja) * 2016-08-08 2018-02-15 シャープ株式会社 表示装置付き机、および机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3126123U (ja) 個別指導用学習机
US20130157247A1 (en) Multi-sensory education device
US9659506B2 (en) Apparatus, system, and method for teaching multiplication
CN206774017U (zh) 一种立方体格教学教具
KR200419940Y1 (ko) 학습점검계획노트
Silverman At-risk youth and the creative process
JP4801128B2 (ja) 研修用教室
Christensen Keeping a social justice vision in the land of scripted literacy
JP3226331U (ja) 五線譜付きホワイトボード
Worley Writing skills essential in tech ed today
Cooke Reducing the Latino academic achievement gap
US20220343792A1 (en) Writing Instruction Assembly
Anderson et al. Best practices for lecturing with digital ink
Hensley Best practices for using critical reflection to improve your teaching
Higgins The pedagogy of pirates and plunder: Using themed classes in first-year composition
Niblack Seeing the Big Picture: Using Scrolls to Help Create Strategic Readers.
JPH10268754A (ja) 学習用カード
JP2016099594A (ja) 教材提供システム
Sommers Our kids deserve your best
KR20120040623A (ko) 볼록거울 칠판
KR200474241Y1 (ko) 학습 기능을 갖고 있는 유아용 화이트보드
KR200384554Y1 (ko) 수학 전용 노트용지
Moore Cheating
Nwodoh et al. Utilizing e-learning in adult and non-formal education in encouraging qualitative and quantitative education in Nigeria
Dearman Student achievement and teacher perceptions in small schools and large schools

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090920

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100920

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110920

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120920

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120920

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130920

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term