JP3123466B2 - ディジタル制御回路 - Google Patents

ディジタル制御回路

Info

Publication number
JP3123466B2
JP3123466B2 JP09156982A JP15698297A JP3123466B2 JP 3123466 B2 JP3123466 B2 JP 3123466B2 JP 09156982 A JP09156982 A JP 09156982A JP 15698297 A JP15698297 A JP 15698297A JP 3123466 B2 JP3123466 B2 JP 3123466B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
switch
bit
gate
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09156982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH114163A (ja
Inventor
正則 泉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP09156982A priority Critical patent/JP3123466B2/ja
Publication of JPH114163A publication Critical patent/JPH114163A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3123466B2 publication Critical patent/JP3123466B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は、ディジタル制御回路に関
し、特に位相同期ループのディジタル制御に関する。
【0002】
【従来の技術】ディジタル制御は、高安定化、高信頼化
や小型化のためにアナログ制御回路に代わって用いられ
る。位相同期ループでも、デジタル制御を用いたものが
開発されている。このような位相同期ループの例とし
て、Jim Dunning 他、An All-Digital Phase-Locked Lo
op with 50-Cycle LockTime Suitable for High-perfor
mance Microprocessors、IEICE Transactionon Electro
nics E78-C,6,p660-670,June,1995がある。
【0003】ディジタル制御を用いた位相同期ループの
ブロック図を図8に示す。位相同期ループの動作は、図
8に示すように、量子化比較器801が位相周波数比較
結果をディジタル制御回路802に出力し、ディジタル
制御回路802が加算器803を用いて制御のためのデ
ィジタル値をD/A変換器804に出力し、D/A変換
器804がそのディジタル値をアナログ信号に変換し、
アナログ信号が電圧制御発振器等のアナログの制御対象
805を制御する。図9にD/A変換器の例を、図10
にD/A変換器の出力例を示す。NビットのD/A変換
器は、2のN乗個の電流源を必要とし、集積回路の面積
や消費電力を増大させる。図11は別のD/A変換器の
例であり、遅延素子ごとにD/A変換器がついておりさ
らに集積回路の面積等が増大する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のディジタル制御
回路の問題点は、制御のためのディジタル値の計算のた
めの集積回路の面積、消費電力、および遅延時間が大き
いことである。その理由は、ディジタル値の計算を加算
器とレジスタを用いて行うためである。
【0005】従来のディジタル制御回路の第2の問題点
は、デイジタル値をアナログ値に変換するためのD/A
変換器による集積回路の面積、消費電力の増大である。
その理由は、NビットのD/A変換には2のN乗個の電
流源を必要とするためである。
【0006】本発明の目的は、加算器やD/A変換器を
用いずに、小面積で低消費電力のディジタル制御回路を
実現することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のディジタル制御
回路は、所定のサイクルで供給されるディジタル制御値
をアナログ制御値に変換し、そのアナログ制御値によっ
てアナログ回路を制御し、供給サイクルの1サイクル中
に、該ディジタル制御値の大きさに応じた回数だけ、1
ビットに対応する電圧値の加減算を行うことによって、
アナログ制御量を発生させるディジタル制御回路におい
て、出力端子と接地に接続した容量素子と、出力端子を
入力とするサンプルホールド回路と、サンプルホールド
回路の出力を入力とした正のオフセット電圧付きのオペ
アンプと、サンプルホールド回路の出力を入力とした負
のオフセット電圧付きのオペアンプと、出力端子と正の
オフセット電圧付きオペアンプの出力を接続したの第1
のスイッチと、出力端子と負のオフセット電圧付きオペ
アンプの出力を接続した第2のスイッチから構成され、
サンプルホールド回路により出力端子の電圧を保持して
おき、1ビットに対応する電圧値を加算するときは第1
のスイッチをオンとし正のオフセット付きオペアンプが
正のオフセット電圧を出力端子に出力し、1ビットに対
応する電圧値を減算するときは第2のスイッチをオンと
し負のオフセット付きオペアンプが負のオフセット電圧
を出力端子に出力することにより1ビットに対応する電
圧値の加減算を行うことを特徴とする(図5)。
【0008】また、本発明のディジタル制御回路は、所
定のサイクルで供給されるディジタル制御値をアナログ
制御値に変換し、そのアナログ制御値によってアナログ
回路を制御し、供給サイクルの1サイクル中に、該ディ
ジタル制御値の大きさに応じた回数だけ、1ビットに対
応する電流値の加減算を行うことによって、アナログ制
御量を発生させるするディジタル制御回路において、ゲ
ートに第1の容量素子を接続した第1のnMOSFET
と、ゲートに加算制御信号をドレインに第1のnMOS
FETのドレインを接続した第2のnMOSFETと、
ゲートとドレインに第1のnMOSFETのドレインを
接続した第1のpMOSFETと、ゲートに第2の容量
素子を接続した第3のnMOSFETと、ゲートに減算
の制御信号をドレインに第2のnMOSFETを接続し
た第4のnMOSFETと、ゲートに第1pMOSFE
Tのゲートをドレインに第3のnMOSFETのドレイ
ンを接続した第2のpMOSFETと、第3のnMOS
FETのゲートとドレインを接続した第1のスイッチ
と、第3のnMOSFETのゲート電圧を入力するオペ
アンプと、オペアンプの出力と第1のnMOSFETの
ゲートを接続する第2のスイッチから構成される回路に
より1ビットに対応する電流値の加減算を行うことを特
徴とする(図7)。
【0009】また、1ビットに対応する電圧値の加減算
を行うことが、スイッチドキャパシタ積分器を用いて行
うことを含む。
【0010】さらに、1ビットに対応する電流値の加減
算を行うことが、スイッチドカレント積分器を用いて行
うことを含む。
【0011】
【0012】本発明のディジタル制御回路は、加算を1
ビットに対応する電圧値または電流値を複数回行うこと
により実現し、また、1ビットに対応する電圧値または
電流値をディジタル回路を用いずに、アナログ回路を用
いて行う。このため、ディジタルの加算器やレジスタは
必要なく、また、2のN乗個の電流源を必要とするD/
A変換器も必要がない。
【0013】
【発明の実施の形態】
[構成の説明]次に、本発明の実施の形態について図面
を参照して詳細に説明する。図1は本発明の実施の形態
の構成を示すブロック図、図2は実施の形態の動作を示
す波形図である。図1を参照すると、量子化比較101
により出力された位相周波数比較結果はディジタル制御
回路102に入力され、ディジタル制御回路102によ
りアップ信号105またはダウン信号106が出力され
る。スイッチ型積分器103は1ビットに対応する電圧
のアナログ値の加減算を行うことができ、アップ信号1
05がアクティブのとき1ビットに対応する電圧値の加
算を行い、ダウン信号106がアクティブのとき1ビッ
トに対応する電圧値の減算を行い、電圧制御発振器等の
アナログ制御対象104を制御する。
【0014】[動作の説明]次に本発明の実施の形態の
動作について、図2を参照して詳細に説明する。ループ
の1サイクル201は、複数の加減算の1サイクル20
2により分割される。例えば1の加算を行うとき、ディ
ジタル制御回路102はアップ信号105を加減算の1
サイクル202の期間だけカウンタまたはシフトレジス
タを用いてアクティブにし、203に示すようにループ
の1サイクル201に1回加算を行う。例えば3の減算
を行うときは、ディジタル制御回路102はダウン信号
106を加減算のサイクル202の3サイクル期間アク
ティブにし、204に示すように加減算のサイクル20
2ごとに、3回減算を行うことにより実現する。
【0015】次に本発明の第1の実施の形態の効果につ
いて説明する。本発明の第1の実施の形態では、制御ル
ープの1サイクルを複数のサイクルに分割し、ディジタ
ル値に対応する電圧値の加減算を、1ビットに対応する
電圧値の加減算を複数回行うことにより実現することに
より、加算器およびD/A変換器は不要になり、集積回
路の面積や電力が削減される。また、加算器の遅延時間
が削除され、動作速度が改善される。
【0016】
【実施例】次に、本発明の第1の実施の形態の具体的な
一実施例を詳細に説明する。図3は、図1のスイッチ型
積分器103としてスイッチドキャパシタ積分器が用い
られた例を示した図である。先ず、スイッチドキャパシ
タ積分器はスイッチ303と306がオン、他のスイッ
チがオフになると、容量素子308に基準電圧301を
充電する。図1のディジタル制御回路102がアップ信
号105をアクティブにすると、スイッチドキャパシタ
積分器はスイッチ303をオフにスイッチ304をオン
にして、容量素子308の電荷を容量素子309に転送
し、1ビットに対応する電圧の加算を行う。図1のディ
ジタル制御回路102がダウン信号106をアクティブ
にすると、スイッチドキャパシタ積分器はスイッチ30
3と306をオフにスイッチ305と307をオンにし
て、容量素子308の電荷を容量素子309に転送し、
1ビットに対応する電圧の減算を行う。
【0017】図4は、図1のスイッチ型積分器103と
してオフセット付きのオペアンプ403が用いられた例
を示す図である。先ず、オペアンプ403はサンプルア
ンドホールド回路402を用いて出力端子401の電圧
をサンプルしホールドする。図1のディジタル制御回路
102がアップ信号105をアクティブにすると、オフ
セット付きオペアンプ403は、402によりホールド
された電圧に対して、1ビットに対応する正のオフセッ
ト付けた電圧を出力し、スイッチ404をオンにして容
量素子405を充電し、1ビットに対応する電圧の加算
を行う。図1のディジタル制御回路102がダウン信号
106をアクティブにすると、オフセット付きオペアン
プ403は、402によりホールドされた電圧に対し
て、1ビットに対応する負のオフセット付けた電圧を出
力し、スイッチ404をオンにして容量素子405を放
電し、1ビットに対応する電圧の減算を行う。
【0018】図5は、図1のスイッチ型積分器103と
して正のオフセット付きのオペアンプ503と負のオフ
セット付きオペアンプ504が用いられた例を示す図で
ある。先ず、オペアンプ503、504はサンプルアン
ドホールド回路502を用いて出力瑞子501の電圧を
サンプルしホールドする。図1のディジタル制御回路1
02がアップ信号105をアクティブにすると、スィッ
チ505をオンにしホールドされた電圧に対して1ビッ
トに対応する電圧だけ容量素子507を充電し加算を行
う。図1のディジタル制御回路102がダウン信号10
6をアクティブにすると、スィッチ506をオンにし、
ホールドされた電圧に対して1ビットに対応する電圧だ
け容量素子507を放電し、減算を行う。
【0019】次に、本発明の第2の実施の形態について
具体的な実施例を、図面を参照して詳細に説明する。第
2の実施の形態では、スイッチ型積分器103が電流の
積分回路で実現されている。図6はスイッチドカレント
回路を示している。スイッチドカレント回路では、定電
流源602の電流と入力される単位電流603または出
力される単位電流604の和はnMOSFET609と
610の電流の和に等しくなる。先ず、スイッチ605
はオン、606はオフである。図1のディジタル制御回
路102がアップ信号105をアクティブにすると、ス
イッチ605をオフにスィッチ606をオンにし、単位
電流603を入力すると、nMOSFET610に単位
電流603を加算した電流が流れる。次にスイッチ60
6をオフにスィッチ605をオンにして、入力単位電流
603をカットすると、nMOSFET609の電流
は、単位電流Iだけ減少する。図1のディジタル制御回
路102がダウン信号106をアクティブにすると、ス
イッチ605をオフにスィッチ606をオンにし、単位
電流604を出力すると、nMOSFET610に単位
電流603を減算した電流が流れる。次にスイッチ60
6をオフにスィッチ605をオンにして、入力単位電流
603をカットすると、nMOSFET609の電流
は、単位電流Iだけ増加する。以上の繰り返しにより、
電流の積分が行われる。
【0020】図7は、電流の入出力なく単位電流の加減
算を行う回路である。先ず、回路は、スイッチ705を
オン、スィッチ711をオフとし、nMOSFET70
7のゲート電圧を出力電圧701と等しくしておく。図
1のディジタル制御回路102がアップ信号105をア
クティブにすると、スイッチ705をオフ、スィッチ7
11をオンにし、アップ信号702をハイレベルにする
と、 nMOSFET713にnMOSFET708の
電流が加算された電流が流れる。次に、スイッチ711
をオフ、スィッチ705をオンにして、nMOSFET
707のゲート電圧を出力電圧701と等しくする。図
1のディジタル制御回路102がダウン信号106をア
クティブにすると、スイッチ705をオフ、スィッチ7
11をオンにし、ダウン信号703をハイレベルにする
と、 nMOSFET713にnMOSFET712の
電流が減算された電流が流れる。次に、スイッチ711
をオフ、スィッチ705をオンにして、nMOSFET
707のゲート電圧を出力電圧701と等しくする。以
上の繰り返しにより、電流の積分が行われる。
【0021】次に本発明の第2の実施の形態の効果につ
いて説明する。本発明の第2の実施の形態では、制御ル
ープの1サイクルを複数のサイクルに分割し、ディジタ
ル値に対応する電流値の加減算を、1ビットに対応する
電流値の加減算を複数回行うことにより実現することに
より、第1の実施の形態と同様に加算器およびD/A変
換器は不要になり、集積回路の面積や電力が削減され
る。また、加算器の遅延時間が削除され、動作速度が改
善される。
【0022】
【発明の効果】第1の効果は、集積回路の面積や電力の
削減である。その理由は、加算器やD/A変換器が不要
になるためである。
【0023】第2の効果は、遅延時間の削減である。そ
の理由は、加算器の遅延時間が削除されるためである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のディジタル制御の位相同期ループの構
成例を示す回路図である。
【図2】本発明のディジタル制御の位相同期ループで用
いられるD/A変換器の出力例である。
【図3】本発明で用いるスイッチドキャパシタ積分器の
例である。
【図4】本発明で用いるオフセット付きオペアンプを用
いた電圧積分器の例である。
【図5】本発明で用いるオフセット付きオペアンプを用
いた電圧積分器の別の例である。
【図6】本発明で用いるスイッチドカレント積分器の例
である。
【図7】本発明で用いるスイッチとオペアンプを用いた
電流積分器の例である。
【図8】従来のディジタル制御の位相同期ループの構成
例を示す回路図である。
【図9】従来のディジタル制御の位相同期ループで用い
られるD/A変換器の例である。
【図10】従来のディジタル制御の位相同期ループで用
いられるD/A変換器の出力例である。
【図11】従来のディジタル制御の位相同期ループで用
いられるD/A変換器の別の例である。
【符号の説明】
101 量子化比較器 102 ディジタル制御回路 103 スイッチ型積分器 104 電圧制御発振器等のアナログ制御対象 105 アップ信号 106 ダウン信号 201 ループの1サイクル 202 加減算の1サイクル 203 1の加算の例 204 3の減算の例 301 基準電圧 302 出力端子 303、304、305、306、307 スイッチ 308、309 容量素子 310 オペアンプ 401 出力端子 402 サンプルアンドホールド回路 403 オペアンプ 404 スイッチ 405 容量素子 501 出力端子 502 サンプルアンドホールド回路 503、504 オペアンプ 505、506 スイッチ 507 容量素子 601 出力端子 602 定電流源 603 電流値Iの入力電流 604 電流値Iの出力電流 605、606 スイッチ 607、608 容量素子 609、610 nMOSFET 701 出力端子 702 入力信号(アップ) 703 入力信号(ダウン) 704 オペアンプ 705 スイッチ 706 容量素子 707、708 nMOSFET 709、710 pMOSFET 712、713 nMOSFET 714 容量素子 801 量子化比較器 802 ディジタル制御回路 803 加算器 804 D/A変換器 805 電圧制御発振器等のアナログ制御対象 901 pMOSFET 902 電流源のnMOSFET 903 出力の制御電圧 1001 ループの1サイクル 1002 3の減算の例 1101 遅延素子 1102 電流源のpMOSFET 1103 インバータのpMOSFET 1104 インバータのnMOSFET 1105 電流源のnMOSFET
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H03L 7/06 G06G 7/184,7/186 H03H 19/00 H03M 1/66

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定のサイクルで供給されるディジタル
    制御値をアナログ制御値に変換し、そのアナログ制御値
    によってアナログ回路を制御し、前記供給サイクルの1
    サイクル中に、該ディジタル制御値の大きさに応じた回
    数だけ、1ビットに対応する電圧値の加減算を行うこと
    によって、前期アナログ制御量を発生させるディジタル
    制御回路において、 出力端子と接地に接続した容量素子と、前記出力端子を
    入力とするサンプルホールド回路と、前記サンプルホー
    ルド回路の出力を入力とした正のオフセット電圧付きの
    オペアンプと、前記サンプルホールド回路の出力を入力
    とした負のオフセット電圧付きのオペアンプと、前記出
    力端子と前記正のオフセット電圧付きオペアンプの出力
    を接続したの第1のスイッチと、前記出力端子と前記負
    のオフセット電圧付きオペアンプの出力を接続した第2
    のスイッチから構成され、 前記サンプルホールド回路により前記出力端子の電圧を
    保持しておき、 1ビットに対応する電圧値を加算するときは前記第1の
    スイッチをオンとし前記正のオフセット付きオペアンプ
    が正のオフセット電圧を前記出力端子に出力し、 1ビットに対応する電圧値を減算するときは前記第2の
    スイッチをオンとし前記負のオフセット付きオペアンプ
    が負のオフセット電圧を前記出力端子に出力することに
    より1ビットに対応する電圧値の加減算を行うことを特
    徴とするディジタル制御回路。
  2. 【請求項2】 所定のサイクルで供給されるディジタル
    制御値をアナログ制御値に変換し、そのアナログ制御値
    によってアナログ回路を制御し、前記供給サイクルの1
    サイクル中に、該ディジタル制御値の大きさに応じた回
    数だけ、1ビットに対応する電流値の加減算を行うこと
    によって、前期アナログ制御量を発生させるするディジ
    タル制御回路において、 ゲートに第1の容量素子を接続した第1のnMOSFE
    Tと、ゲートに加算制御信号をドレインに前記第1のn
    MOSFETのドレインを接続した第2のnMOSFE
    Tと、ゲートとドレインに前記第一のnMOSFETの
    ドレインを接続した第1のpMOSFETと、ゲートに
    第2の容量素子を接続した第3のnMO SFETと、ゲ
    ートに減算の制御信号をドレインに前記第2のnMOS
    FETを接続した第4のnMOSFETと、ゲートに前
    記第1pMOSFETのゲートをドレインに前記第3の
    nMOSFETのドレインを接続した第2のpMOSF
    ETと、前記第3のnMOSFETのゲートとドレイン
    を接続した第1のスイッチと、前記第3のnMOSFE
    Tのゲート電圧を入力するオペアンプと、前記オペアン
    プの出力と前記第1のnMOSFETのゲートを接続す
    る第2のスイッチから構成される回路により1ビットに
    対応する電流値の加減算を行うことを特徴とするディジ
    タル制御回路。
  3. 【請求項3】 1ビットに対応する電圧値の加減算を行
    うことが、 スイッチドキャパシタ積分器を用いて行うことを特徴と
    する請求項1に記載のディジタル制御回路。
  4. 【請求項4】 1ビットに対応する電流値の加減算を行
    うことが、 スイッチドカレント積分器を用いて行うことを特徴とす
    る請求項2に記載のディジタル制御回路。
JP09156982A 1997-06-13 1997-06-13 ディジタル制御回路 Expired - Fee Related JP3123466B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09156982A JP3123466B2 (ja) 1997-06-13 1997-06-13 ディジタル制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09156982A JP3123466B2 (ja) 1997-06-13 1997-06-13 ディジタル制御回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH114163A JPH114163A (ja) 1999-01-06
JP3123466B2 true JP3123466B2 (ja) 2001-01-09

Family

ID=15639592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09156982A Expired - Fee Related JP3123466B2 (ja) 1997-06-13 1997-06-13 ディジタル制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3123466B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH114163A (ja) 1999-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7126415B2 (en) Switched-capacitor circuits with reduced finite-gain effect
US7629917B2 (en) Integrator and cyclic AD converter using the same
JP3143567B2 (ja) デルタシグマ変調器
US6977601B1 (en) Low power current input delta-sigma ADC using injection FET reference
JP3983247B2 (ja) 改善された雑音特性を有するデルタ‐シグマ変調器
CA1231175A (en) Switched-capacitor circuit analog-to-digital converter
JP2916505B2 (ja) 比較回路
US5351050A (en) Detent switching of summing node capacitors of a delta-sigma modulator
KR100928406B1 (ko) 증분-델타 아날로그-대-디지털 변환
JP3636736B2 (ja) 電圧記憶回路
US5212486A (en) Cyclic analog-to-digital converter
US6489906B2 (en) ΔΣ type A/D converter
JPH0373181B2 (ja)
JPS61239723A (ja) オ−バサンプル形d/a変換器
JPS60218923A (ja) スイッチドキャパシタンスを使用するシグマ・デルタ変調器
JP3123466B2 (ja) ディジタル制御回路
Ginetti et al. A 1.5 Ms/s 8-bit pipelined RSD A/D converter
JPH114166A (ja) 逐次比較型a/d変換器
KR100947249B1 (ko) 디지털-아날로그 변환기 및 그것을 이용한 아날로그-디지털변환기
EP1413057B1 (en) Switched capacitor pipeline ad-converter
Watanabe et al. A switched-capacitor multiplier/divider with digital and analog outputs
GB2223137A (en) Analogue to digital convertors
JPH02279021A (ja) A/d変換器
JP3331081B2 (ja) サブレンジング型a/d変換器
JPS6322647B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees