JP3122986U - 耐候試験機用放射照度計及び該放射照度計を搭載した耐候試験機 - Google Patents

耐候試験機用放射照度計及び該放射照度計を搭載した耐候試験機 Download PDF

Info

Publication number
JP3122986U
JP3122986U JP2006002999U JP2006002999U JP3122986U JP 3122986 U JP3122986 U JP 3122986U JP 2006002999 U JP2006002999 U JP 2006002999U JP 2006002999 U JP2006002999 U JP 2006002999U JP 3122986 U JP3122986 U JP 3122986U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
irradiance
value
weathering tester
irradiance meter
average value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2006002999U
Other languages
English (en)
Inventor
須賀 長市
渡辺 洋二
浩崇 堀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suga Test Instruments Co Ltd
Original Assignee
Suga Test Instruments Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suga Test Instruments Co Ltd filed Critical Suga Test Instruments Co Ltd
Priority to JP2006002999U priority Critical patent/JP3122986U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3122986U publication Critical patent/JP3122986U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Resistance To Weather, Investigating Materials By Mechanical Methods (AREA)

Abstract

【課題】耐候試験機用搭載型放射照度計が示す瞬時値は、ランプ点灯後の初期特性、分光放射照度の経時変化、入力電力の変化などにより、変動が大きい。積算値(とその平均値)は途中経過を考慮しないので、異常を見逃す恐れがある。そのため、放射照度の時間的推移の傾向を的確に把握する指標が必要であった。
【解決手段】設定時間毎に平均値を連続測定し、記憶、表示できる放射照度計を開発した。平均値が規定範囲内にあるかチェックすることで、光源に異常がないか判断する。放射照度計は、この情報を赤外線通信によって発信し、受信した耐候試験機は、文字、音、光で試験者に知らせる。
【選択図】図1

Description

本考案は、メタリングアークランプ、キセノンアークランプ、サンシャインカーボンアークランプ、紫外線カーボンアークランプのうちいずれか1つを光源とする耐候試験機で、試料枠に取り付ける搭載型放射照度計及び該放射照度計を搭載した耐候試験機に関する。
耐候試験機は物質(原材料)の寿命を知るために、試料に強力な光エネルギーを照射して、物質を速く劣化させる装置である。その光源は歴史的に様々なものが開発されてきたが、現在はメタリングアークランプ(以下メタリングランプ)、キセノンアークランプ(以下キセノンランプ)、サンシャインカーボンアークランプ(以下サンシャインカーボン)、紫外線カーボンアークランプ(以下紫外線カーボン)が一般的に使用されている。
各光源から放射される光の放射照度を測定、制御することは、耐候試験の条件を統一する意味で大変重要なことであり、その測定手段として放射照度計が使用されている。
耐候試験機本体に組み込まれた放射照度計は、光源の放射照度の瞬時値を刻々と表示し、それを積算した積算値もあわせて表示している。一方、サンシャインカーボン耐候試験機や紫外線カーボン耐候試験機のように、試験機本体に放射照度の表示器がない試験機では、試験槽内の試料回転枠に取り付けて搭載する放射照度計によって、放射照度の測定が可能となる。
また、前記搭載型放射照度計(標準器とする)は耐候試験機に組み込まれた放射照度計(被校正器とする)の校正にも利用される。
放射照度校正は光源の放射が安定した後、両者同時に一定時間の積算値を測り、測定時間で除して平均値を求め、両者の値を比較、補正する方法で行われる。
また、他の搭載型放射照度計を校正することも可能である。この場合両者を隣り合わせに試料回転枠に取り付け、同時に校正を行う。
このように従来は、瞬時値、積算値又は単純平均値で、放射照度を表示することが多かった。(特許文献1,2参照)
実願 平1−125834 特願 平2−249265
放射照度の瞬時値は瞬間的に大きく変化し、一時的に放射照度の規定範囲を外れることがあるが、その変動の要因は大きくわけて3つ考えられる。
1つは、点灯後設定照度に達するまで、徐々に放射照度が高くなっていく変動があげられ、各光源の種類によって、その立ち上がり初期特性は様々である。
たとえば、キセノンランプを5kWで点灯した例では、測定波長域300−400nmにおいて、1分後に38W/m、2分後に39W/mとほぼ変わらないが、3分後には114W/mに上昇し、4分後には147W/mに達し、5分後以降ほぼ139〜148W/mで安定した。
サンシャインカーボンは放電電圧50V,放電電流60Aで放電する。4対あるカーボン電極のうち点灯、放電するのは最も長いカーボン1対のみである。カーボン対が放電、燃焼して短くなると、そのカーボン対は消灯し、他の一番長いカーボン対が放電を始める。このように消灯と点灯を繰り返すので、放射照度の変動は大きく、測定波長域300−700nmにおいて、放射照度 255W/m±10%に安定するのに、約20分要することもある。
紫外線カーボンは放電電圧135V,放電電流16Aで放電するが、点灯後3分間は約20Aの大電流を流してカーボンを熱し、放電を安定させる。3分経過後、電流が20Aから16Aに下降するのに対して、電圧は低い値から徐々に上昇して135Vとなり、測定波長域300−700nmにおいて、放射照度 500W/m±10%に安定するのは、約20分後である。
メタリングランプは測定波長域300〜400nmにおいて、放射照度を650〜2000W/mの間で任意の値に設定することができる。ランプ内に封入した金属が十分に熱せられて蒸発し、放電が安定するのは約30分後である。
もう1つは、放射照度の分光分布の変化による変動をあげることができる。
たとえば、キセノンランプの場合、太陽光の分光分布に最も近似しているが、時間の経過に伴い、赤外域の分光エネルギーが徐々に大きくなる。
また、紫外線カーボンの場合、約360nm,約385nm,約415nm付近の波長に放射エネルギーが集中しているが、時間の経過に伴い、約360nmと約415nmの分光放射照度は大きく変化することが知られている。
放射照度は分光放射照度を積分したものなので、分光放射照度が変化すれば放射照度の値に影響する可能性は高い。
最後に、入力電圧の変動をあげることができる。
たとえば、サンシャインカーボンの場合、放電電圧50V,放電電流60Aを保持するように放電を制御しているが、耐候試験機への入力電圧の変動が光源の放電電圧電流に影響を与え、放射照度の変動要因になりうる。
これは、サンシャインカーボンに限らず、各光源に共通している。
このように放射照度の瞬時値は各光源の特性や入力電圧に応じて大きく変動するので、放射照度の変化の傾向を把握するには適さないので、瞬時値に代わる指標が求められていた。
また、放射照度の積算値に関しては、設定時間終了後の全日照時間のみが表示されるので、放射途中に異常があったかどうかは知ることができない。
また、従来の放射照度の平均値は、測定開始から終了までの放射照度の積算値を測定時間で除した値であり、一定時間毎の平均値を求める場合には、搭載型放射照度計の平均値を読んだ後、再測定をせねばならず、更に回転型試料枠の場合には、回転を一旦停止するので、はなはだ不都合であり試験結果に悪影響を及ぼす場合もあった。また、再測定までの間に光源に異常が生じた場合には、その現象を見逃すことにもなった。
瞬時値と積算値に加えて、設定単位時間毎の平均値を放射照度の指標として、搭載型放射照度計に表示する。
耐候試験機の光源から発せられた光エネルギーを搭載型放射照度計のフィルタを通し、光電素子からなる受光器で受け止め、電流に変換する。この電流は微弱なので増幅器で増幅してから、AD変換器でアナログ信号からデジタル信号に変換する。
このデジタル信号を基に、マイクロコンピュータで放射照度の瞬時値と積算値を演算し、設定単位時間毎に平均値を演算し、これを測定全時間になるまで繰り返す。
これらの積算値と平均値をメモリーに記憶し、瞬時値、積算値、平均値を液晶表示器に表示する。
この搭載型放射照度計は赤外線通信機能を備え、50ヘルツと60ヘルツ及びこれらの高次周波数を除いた周波数の赤外線を、赤外線発光器で発信する。これらの周波数を用いないのは電源からのノイズを避け、赤外線がより正確に伝わるようにするためである。
赤外線通信で伝達する信号は、
1、偏差値が予め設定した範囲を逸脱したことを示す信号
2、放射照度測定全時間経過後、この測定を停止したことを示す信号
である。
次に、この搭載型放射照度計を試験槽の試料回転枠に搭載した耐候試験機について説明する。
搭載型放射照度計から発信された赤外線信号を、耐候試験機槽内に設けられた赤外線受光器によって受信する。耐候試験機は受信した信号を基に、文字、音、光などの手段によって表示し、試験者に知らせる。
放射照度の平均値を設定時間毎に連続して測定することによって、瞬間的な変化にとらわれることなく、放射照度の時間的変動の傾向を、より明確に把握することができ、耐候試験機の光源が正常に光を放射していたかどうか、チェックすることができる。
特に光源の点灯後安定するまでの立ち上がり初期特性や放電電流電圧のチェックに有効である。
本考案の耐候試験機用搭載型放射照度計は、光源の種類と測定波長域によって、種類が異なるが、ここではキセノンランプ用(300−400nm)のものを図1及び2に基づいて実施例として説明する。
該搭載型放射照度計本体は樹脂製で、小型軽量であり、使用温度範囲が広く、耐水性に優れる。
キセノンランプ5から放射される光エネルギーをフィルタ(図示せず)に通して受光器4で受光した後、増幅器(図示せず)で増幅し、AD変換器(図示せず)でアナログ信号からデジタル信号に変換する。この信号を基に、放射照度計内蔵のマイクロコンピュータ(図示せず)で、放射照度の瞬時値、積算値及び平均値を演算する。これらの値は液晶表示器2に表示され、また赤外線発光器1から赤外線信号によって、耐候試験機の赤外線受光器13に伝えられる。
耐候試験機の試験槽にキセノンランプ5を設置し、試料回転枠6に試料ホルダ7とエネルギー受光器8と搭載型放射照度計15を取り付ける。搭載型放射照度計15からの前記信号を赤外線受光器13で受信し、タッチパネル12に表示する。
また前記平均値が規定範囲を逸脱した場合、アラームを鳴らし、異常表示灯14を点灯して試験者に知らせる。
また、測定全時間に達し、測定が終了した場合は、ブザーで知らせる。
上記のように、タッチパネルの文字、アラームとブザーの音、異常表示灯の光のいずれか1つ、又は1つ以上の手段で試験者に知らせる。
実際にキセノンランプ耐候試験機で本考案の搭載型放射照度計によって、放射照度を5分毎連続測定し、その平均値を求めた例を示す。

試験条件: 試験機;スガ試験機株式会社製 スーパーキセノン SX75
光源;7.5kWキセノンアークランプ
フィルタ;アウターフィルタ #275、インナーフィルタ 石英
放射照度;180W/m (測定波長域300−400nm)
放射照度測定間隔;5分毎
測定全時間;1時間
温度 BPT63℃、湿度50%rh

試験結果: 外気温湿度;23℃、39%rh
放電電圧190V,放電電流29A,放電電力5.5kW,電源電圧192V
温度 BPT62℃、湿度50%rh、槽内温度28℃
放射照度の5分毎の測定平均値は表1参照
放射照度の規定範囲を設定値の上下限10%以内(JIS B 7754,キセノンアークランプ式耐候性及び耐候性試験機より)とすると、平均値の規定範囲は、
180W/mの場合:162〜198W/m となる。
表1の例で平均値は、178〜182W/m を示しているので、規定範囲内であり、耐候試験機の光源に異常は見当たらないことがわかる。
本考案の耐候試験機用搭載型放射照度計 本考案の耐候試験機用搭載型放射照度計を搭載した耐候試験機
符号の説明
1 赤外線発光器
2 液晶表示器
3 操作ボタン
4 受光器
5 キセノンランプ
6 試料回転枠
7 試料ホルダー
8 エネルギ−受光器
9 ブラックパネル温度計
10 主電源スイッチ
11 記録計
12 タッチパネル
13 赤外線受光器
14 異常表示灯
15 搭載型放射照度計
16 表面スプレー

















Claims (3)

  1. メタリングアークランプ、キセノンアークランプ、サンシャインカーボンアークランプ、紫外線カーボンアークランプのうち、いずれか1つを光源とする耐候試験機のランプ点灯後の放射初期特性を正確に把握するために、時間的に推移する放射照度を連続測定する放射照度計に関するもので、
    1)光源からの光エネルギーを電流に変換する光電素子とフィルタとからなる受光部と、
    2)前記電流の値を増幅する増幅器と、
    3)AD変換器を内蔵し、放射照度の瞬時値と積算値を、前記電流の値を基に演算する回路と、
    4)前記積算値を記憶する回路と、
    5)前記瞬時値と前記積算値を表示する液晶表示器と、
    6)前記回路を作動するのに要する電力供給用の充電式電源と
    を装備する耐候試験機用放射照度計であって、
    予め設定した単位時間ごとに、その時間内の瞬時値を基に平均値を求め、これを単位時間ごとに繰り返す回路を有することを特徴とする放射照度計。
  2. 50ヘルツと60ヘルツ及びこれらの高次周波数を除いた周波数によって、
    a)前記平均値が予め設定した範囲を逸脱したことを示す信号と、
    b)予め設定した放射照度測定全時間に到達した後、放射照度測定を停止したことを示す信号
    のうち、いずれか1つ、又は両方の信号を、耐候試験機の赤外線信号受光器に向けて発信する赤外線発光器を有する請求項1に記載の放射照度計。
  3. 請求項2の放射照度計を耐候試験機の試料回転枠に搭載し、
    前記赤外線発光器からの信号を、
    前記耐候試験機に装着した赤外線受光器によって受信し、
    文字,音,光のいずれか1つ,又は1つ以上の手段で示すことを特徴とする耐候試験機。




JP2006002999U 2006-04-20 2006-04-20 耐候試験機用放射照度計及び該放射照度計を搭載した耐候試験機 Expired - Lifetime JP3122986U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006002999U JP3122986U (ja) 2006-04-20 2006-04-20 耐候試験機用放射照度計及び該放射照度計を搭載した耐候試験機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006002999U JP3122986U (ja) 2006-04-20 2006-04-20 耐候試験機用放射照度計及び該放射照度計を搭載した耐候試験機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3122986U true JP3122986U (ja) 2006-06-29

Family

ID=43473014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006002999U Expired - Lifetime JP3122986U (ja) 2006-04-20 2006-04-20 耐候試験機用放射照度計及び該放射照度計を搭載した耐候試験機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3122986U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012002788A (ja) * 2010-06-21 2012-01-05 Konica Minolta Sensing Inc 残留輝度測定システムおよび該方法
JP2019174363A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 スガ試験機株式会社 耐候性試験機
WO2020217284A1 (ja) * 2019-04-22 2020-10-29 スガ試験機株式会社 耐候性試験機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012002788A (ja) * 2010-06-21 2012-01-05 Konica Minolta Sensing Inc 残留輝度測定システムおよび該方法
JP2019174363A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 スガ試験機株式会社 耐候性試験機
WO2020217284A1 (ja) * 2019-04-22 2020-10-29 スガ試験機株式会社 耐候性試験機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4643875B2 (ja) ガスセンサ機構
JP5371242B2 (ja) 赤外線放射源調整法及びその調整法を使用する装置
CN102654934B (zh) 一种光学感烟探测试验装置及其测试方法
JP3122986U (ja) 耐候試験機用放射照度計及び該放射照度計を搭載した耐候試験機
US8822929B2 (en) Portable breath analyser apparatus
Bolton et al. Method for the measurement of the output of monochromatic (254 nm) low-pressure UV lamps
AU2006261541B2 (en) UV transmittance measuring device
CN111579495A (zh) 一种光声光谱油气监测单元
CN103654735B (zh) 耳温测量装置和寻找最高耳温的方法
Johnston Gas monitors employing infrared LEDs
Köhler et al. First results of measurements with the BIPM cryogenic radiometer and comparison with the INM cryogenic radiometer
US20150327782A1 (en) Measuring apparatus, probe portion, and connecting cable
JP2002539426A (ja) ガスセンサーおよびガスセンサーの動作方法
JP3132621U (ja) 放射照度計
JPH0235322A (ja) 放射体温計
EP1734347A2 (en) Apparatus for metering consumption and carbon dioxide content of natural gas
US6852981B2 (en) Ultraviolet radiation intensity meter
JPH0413647B2 (ja)
ES2589964B1 (es) Sistema y método de análisis del gas presente en el espacio interanular de receptores solares de tubo
Bolton et al. Round robin test of the IUVA UV lamp efficiency testing protocol (Revised)
JP3169359U (ja) 分光放射照度計
JP2010066209A (ja) 濃度測定装置
JP3124486U (ja) 耐候光試験機搭載型連続測定器
CN213985404U (zh) 一种耳温和额温采用两种音量提示的红外体温计
Larason et al. Calibration and characterization of UV sensors for water disinfection

Legal Events

Date Code Title Description
A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20060424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090607

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100607

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110607

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120607

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130607

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term