JP3121395U - 竹の節抜き器 - Google Patents

竹の節抜き器 Download PDF

Info

Publication number
JP3121395U
JP3121395U JP2006001173U JP2006001173U JP3121395U JP 3121395 U JP3121395 U JP 3121395U JP 2006001173 U JP2006001173 U JP 2006001173U JP 2006001173 U JP2006001173 U JP 2006001173U JP 3121395 U JP3121395 U JP 3121395U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bamboo
node
cylindrical
blade body
setter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2006001173U
Other languages
English (en)
Inventor
嘉男 近藤
Original Assignee
有限会社嘉孝製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社嘉孝製作所 filed Critical 有限会社嘉孝製作所
Priority to JP2006001173U priority Critical patent/JP3121395U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3121395U publication Critical patent/JP3121395U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Knives (AREA)
  • Food-Manufacturing Devices (AREA)

Abstract


【課題】 筒状の竹の内部の節を刳り貫き竹管とする作業の効率を向上させると共に、内部の仕上がりも奇麗にする竹の節抜き器を提供する。
【解決手段】基端に鍔付き(鍔部21)の把手部(握持部22)2を設けた長尺柄1の先端に、背面側が棒出した湾曲面の半円筒形状で且つ先端側を尖らして刃31を形成した刃体3を設けてなり、筒状の竹の上方から先部を差し入れ、竹の節の中心部部分に数度打撃を加えて節の中心を打ち抜いた後、竹の内周面に添って刃体3を上下に操作して残余の節を切除する。
【選択図】図1

Description

本考案は、筒状の竹の節を刳り貫き、竹筒を製作するための器具である竹の節抜き器に関するものである。
竹を管形状として使用するためには、筒状の竹をそのままの状態で内部の節を刳り貫く必要がある。従前における前記作業は、金属棒によって節の中心を打ち抜き、更にガリ棒と称される棒状ヤスリで、打ち抜かれた節の周囲突出部分を削り落としているものである(非特許文献1)。
「ガリ棒:2006年2月14日検索」インターネット<URL:http://rishibue.kir.jp/tukuru-gari.html>
前記の通り竹を竹管として使用する場合には節抜きを行わなければならないが、前記のガリ棒を使用する場合には、竹笛のような小型の竹管に対応できるにすぎない。長尺の太管の場合には、単に竹筒内に挿入した金属棒で細かく節を破砕するようにして節を除去していたもので、非常に作業効率が悪く且つ内部の仕上がりが良好であるとはいえなかった。
そこで本考案は、作業効率が向上すると共に、仕上がりが奇麗になる新規な竹の節抜き器を提案したものである。
本考案に係る竹の節抜き器は、基端に鍔付きの把手部を設けた長尺柄の先端に、背面側が棒出した湾曲面の半円筒形状で且つ先端側を尖らして刃を形成した刃体を設けてなることを特徴とするものである。
而して筒状の竹の上方から本器具の先部を差し入れ、竹の節の中心部部分に角度(円周方向)を変えて数度打撃を加えると、節の中心が打ち抜かれ(この作業は金属棒による打ち抜きに代えても良い)、更に竹の内周面に添って刃体を上下に操作すると、刃体で節が切除されるものである。
本考案の構成は上記の通りであるから、竹の節抜き作業が効率的に行なわれると共に、竹内周面の仕上がりも奇麗になり、竹管としての機能(節による内部流体の移動障害がない)も向上するものである。
次に本考案の実施形態について説明する。実施形態に示した竹の節抜き器は、長尺柄1と把手部2と刃体3とで構成されるものである。
長尺柄1は、金属棒で形成したもので、使用対象の竹の大きさに対応してその長さや太さが定められるものであるが、その長さは、通常小型で30〜60cm程度で、大型で1〜2m程度としたものである。
把手部2は、前記長尺柄1の基端に設けたもので、基端から適宜位置に金属板からなる鍔部21を溶着し、鍔部21の基端側となる握持部22には、必要に応じてゴム被覆などの保護皮膜を設けてなる。
刃体3は、長尺柄1の先端に溶着したもので、背面側が棒出した湾曲面の半円筒形状で且つ先側を斜めに切徐した形態で先端を尖らして刃31を形成したもので、その幅及び湾曲面の曲率半径は、使用対象の竹の大きさに対応して適宜定められるものである。
而して前記器具は、筒状の竹の上方から刃体3を差し入れ、竹Aの節Bの中心部部分に角度(円周方向)を変えて2、3度打撃を加え、節Bの中心を刳り貫いた後、竹Aの内周面に添って刃体3で残余の節B部分を切除して、竹の内周面を滑らかにし、竹管とするものである。
本考案の実施形態の全体斜視図。 同使用状態を示す説明図。 同刃体の斜視図。 同刃体の一部切断側面図。
符号の説明
1 長尺柄
2 把手部
21 鍔部
22 握持部
3 刃体
31 刃

Claims (2)

  1. 基端に鍔付きの把手部を設けた長尺柄の先端に、背面側が棒出した湾曲面の半円筒形状で且つ先端側を尖らして刃を形成した刃体を設けてなることを特徴とする竹の節抜き器。
  2. 把手部の被覆層を除き、全体を金属で形成してなる請求項1記載の竹の節抜き器。
JP2006001173U 2006-02-21 2006-02-21 竹の節抜き器 Expired - Lifetime JP3121395U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006001173U JP3121395U (ja) 2006-02-21 2006-02-21 竹の節抜き器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006001173U JP3121395U (ja) 2006-02-21 2006-02-21 竹の節抜き器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3121395U true JP3121395U (ja) 2006-05-18

Family

ID=43471501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006001173U Expired - Lifetime JP3121395U (ja) 2006-02-21 2006-02-21 竹の節抜き器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3121395U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107116636A (zh) * 2017-07-05 2017-09-01 广东工业大学 一种手持式打通竹隔、灌沙的装置和工艺
CN107379160A (zh) * 2017-09-08 2017-11-24 广东工业大学 一种原竹加工装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107116636A (zh) * 2017-07-05 2017-09-01 广东工业大学 一种手持式打通竹隔、灌沙的装置和工艺
CN107379160A (zh) * 2017-09-08 2017-11-24 广东工业大学 一种原竹加工装置
CN107379160B (zh) * 2017-09-08 2023-05-05 广东工业大学 一种原竹加工装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI317316B (en) Split-sleeve heater and removal tool
JP3121395U (ja) 竹の節抜き器
JPWO2017222011A1 (ja) ドリル
WO2008002467A3 (en) Heavy duty material processing shears
KR20100006801U (ko) 휴대용 엑셀파이프 절단기
JP3119494U (ja) フレキシブル管の曲げ工具
JP3804801B2 (ja) 釣針外し具
JP2006014736A (ja) 釣り用アクセサリ、特に釣り糸カッター
CN201356585Y (zh) 外科手术扩张钳
JP2007074961A (ja) マルチフィルム穴開け装置
JP5469492B2 (ja) 穿孔雄刃及び穿孔工具
JP5799446B2 (ja) パイプの切断端部用の面取り矯正器具
US403031A (en) Combination-tool
JP5071906B2 (ja) ボイド管切り込み具
TWM394211U (en) Opening adjustment structure of cable-cutting pliers
JP4431367B2 (ja) 釣り針外し具
CN201019831Y (zh) 一种克氏针折弯器
JP3174200U (ja) レーキ付除草具
JP3218651U (ja) インパクトドライバー用長尺肉厚金属パイプ棒雑草抜き器具
JP3099974U (ja) ウレタン削り用ナイフ
JP3004570U (ja) 湾曲した刃を持つナイフ
JP2005061134A (ja) 鋼管杭
JP3213963U (ja) 植付け用穴開け器の金属板製穴開け本体
JP3170748U (ja) 草取り器具
US2024699A (en) Piercing cap for nose rings

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100412

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100412

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110412

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120412

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130412

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130412

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140412

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term