JP3121063U - 積木玩具 - Google Patents

積木玩具 Download PDF

Info

Publication number
JP3121063U
JP3121063U JP2006001226U JP2006001226U JP3121063U JP 3121063 U JP3121063 U JP 3121063U JP 2006001226 U JP2006001226 U JP 2006001226U JP 2006001226 U JP2006001226 U JP 2006001226U JP 3121063 U JP3121063 U JP 3121063U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
verb
block body
block
noun
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006001226U
Other languages
English (en)
Inventor
純一郎 豊田
Original Assignee
純一郎 豊田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 純一郎 豊田 filed Critical 純一郎 豊田
Priority to JP2006001226U priority Critical patent/JP3121063U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3121063U publication Critical patent/JP3121063U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Toys (AREA)

Abstract

【課題】 本考案は、各面に文字列と絵柄が表示されたブロック体を使って、物語のイメージを創造しながら組み合わせることで、幼児であっても楽しみながら容易に文章力及び想像力を育成することができる。
【解決手段】 本考案は、一方のブロック体1の表面1−1に名詞1Aと助詞1Bからなる文字列と、該名詞1Aに対応する絵柄1Cを表示し、他方のブロック体4に動詞になる文字列4Aと該動詞に対応する絵柄4Cを表示し、一方のブロック体1、2、3と他方のブロック体4を組み合わせることで物語を創作するものである。
【選択図】図1

Description

本考案は、立方体であるブロック体の各表面に名詞や動詞などからなる文字列と該名詞や動詞に対応する絵柄を表示し、複数のブロック体を組み合わせることで物語を創り出すことができる積木玩具に関するものである。
従来の知育玩具としては、文字列のみが表示された積木やカード等を組み合わせて文章を作成するもの(例えば特許文献1参照)や、分解された絵柄のみが表示された積木を組み合わせることで一つの絵柄を作成する(例えば特許文献2参照)といったものが存在している。
特開2004−20891号公報 実開昭57−107591号公報
特許文献1にあっては、名詞、助詞、動詞の単語をそれぞれ印刷したカード片を組み合わせて文章を作成するものであるため、一つの文章を作り上げるためには多くのカード片が必要となり、幼児が利用するには扱いにくい。また、特許文献2にあっては、絵柄のみの物であるために文章力、想像力を育成することができないものであった。
本考案は、上記内容に鑑みてなされたもので、幼児であっても楽しみながら容易に文章力及び想像力を育成することができる積木玩具を提供することを目的とする。
本考案は上記目的を達成するため、少なくとも2つの立方体であるブロック体を有し、一方のブロック体の表面には、名詞と助詞からなる文字列と、該名詞に対応する絵柄を表示し、他方のブロック体の表面には、動詞になる文字列と該動詞に対応する絵柄を表示し、1又は複数の前記一方のブロック体及び他方のブロック体を並び組み合わせることで物語を創り出すことを特徴とする。1又は複数の一方のブロック体と他方のブロック体の面を並び組み合わせることで、容易に文章、物語を作り上げられる。
前記一方のブロック体の各表面にはそれぞれ異なる名詞と該名詞に対応する絵柄を表示し、他方のブロック体の各表面にはそれぞれ異なる動詞と、該動詞に対応する絵柄を表示することを特徴とする。このことで、面の並べる組み合わせが多くなり、文章、物語のバリエーションが増える。
さらに別の立方体であるブロック体を一つ以上備え、その該ブロック体の各表面にはそれぞれ異なる名詞と助詞の組合せ、動詞、形容詞、代名詞、数詞、副詞、連体詞、接続詞、感動詞のいずれかの文字列を表示し、前記一方、他方、当該別のブロック体を並び組み合わせることで物語を創り出すことを特徴とする。この事で、更に面の組み合わせのパターンが多くなり、物語のバリエーションが増える。
また、前記文字列が縦又は横書きであることを特徴とする。
また、前記名詞及び又は前記動詞は日本語又は外国語であることを特徴とする。
少なくとも名詞、助詞及び動詞の文字列と、これら名詞、動詞に対応、意味する絵柄が表示されたブロック体を使って、物語のイメージを創造しながら各面を組み合わせることで、あたかも絵本を創りあげるようになるため、幼児であっても楽しみながら容易に文章力及び想像力を育成することができる。また、一つのブロック体の表面には、単語とそれに対応、意味する絵柄が表示されているので、単語認識並びに形態認識の訓練にもなる。
立方体のブロック体を、例えば木材で作成し、一方のブロック体の各表面に名詞と助詞の文字列と該名詞に対応する絵柄をレーザー加工、焼付け、印刷などで表示し、他方のブロック体の各表面に動詞と該動詞に対応する絵柄をレーザー加工、焼付け、印刷などで表示する。それらのブロック体の各表面に表示されている文字列、絵柄を並び組み合わせることで物語を創り出す。
以下、添付図面に従って一実施例を説明する。図1はブロック全体を並び組み合わせた図、図2は各ブロック体の展開図である。一方のブロック体1には、図2に示すとおり、各表面1−1、1−2、1−3、1−4、1−5、1−6があり、表面1−1には名詞である「いぬ」1Aと助詞である「が」1B、そして該名詞「いぬ」1Aに対応する犬の顔をイメージした絵柄1Cが表示されている。それ以外の各表面1−2、1−3、1−4、1−5、1−6でも、同様に各表面1−2、1−3、1−4、1−5、1−6でそれぞれ異なる名詞と助詞と、該名詞に対応し、イメージできる絵柄が表示されている。同様にブロック体2の各表面2−1、2−2、2−3、2−4、2−5、2−6と、ブロック体3の各表面3−1、3−2、3−3、3−4、3−5、3−6にもそれぞれ異なる名詞と助詞と、該名詞に対応し、イメージできる絵柄が表示されている。他方のブロック体4では、ブロック体の表面4−1には動詞である「たいじしました」4Aと、該動詞に対応し、退治したことをイメージした絵柄4Cが表示されている。ブロック体4の各表面4−2、4−3、4−4、4−5、4−6も同様にそれぞれ異なる動詞と、該動詞に対応し、イメージできる絵柄が表示されている。これらのブロック体1、2、3、4の面を並び組み合わせることで、自由に絵本のような物語を創り出す事ができる。
図1では、4つのブロック体1、2、3、4、を組み合わせることで、正面に「いぬ」1A「が」1B「うみ」2A「で」2B「おに」3A「を」3B「たいじしました」4Aという物語が、絵本のように名詞、動詞に対応した絵柄とあわせて創り上げることができる。また、図1のように縦に積み上げることで、同時に正面同様に各側面(例えばブロック体各表面1−2、2−2、3−2、4−2)にも物語を創り上げることができる。
図3、図4は、ブロックを並び組み合わせた際の他の例である。図3に示したように、ブロック体1、2、3、4を回転させて表面を組み替えることで、「ねこが」1−3「おにがしまで」2−6「おひめさまを」3−3「たいじしました」4−1といった物語、また、ブロック体1、2、3、4の順番を変えることで、図4に示したような、「さかなを」3−5「おじいさんが」1−2「やまで」2−2「たすけました」4−2のような、現実の世界にありえないような物語を創りあげることも自由にでき、想像力の育成に役立つ。
各ブロック体は、どのように並べ組み合わせることも可能であるが、日本語の文法的には他方のブロック体4を最後にするようにできれば、一方のブロック体1から3はどのように並べても文章、物語は創りあげられるものである。
ブロック体自体は、材料は木材に限らず、金属や樹脂材、紙材でも作成可能である。
さらに別の立方体であるブロック体を一つ以上備え、その該ブロック体の各表面にはそれぞれ異なる名詞と助詞の組合せ、動詞、形容詞、代名詞、数詞、副詞、連体詞、接続詞、感動詞のいずれかの文字列と、文字列に対応、意味する絵柄を表示し、前記一方、他方、当該別のブロック体を並び組み合わせることで、物語を創り出すことができる。
文字列は縦書きでも横書きでもよい。
文字列は、日本語又は外国語、もしくは併記したものであり、単語教育にも役立つ。
ブロックを並び組み合わせた際の一例 各ブロック体の展開図 他のブロックを並び組み合わせた際の例 他のブロックを並び組み合わせた際の例
符号の説明
1、2、3、4:ブロック体
1−1、2−1、3−1、4−1:ブロック体の表面
1A、2A、3A:名詞
1B、2B、3B:助詞
1C、2C,3C、4C:絵柄
4A:動詞

Claims (5)

  1. 少なくとも2つの立方体であるブロック体を有し、一方のブロック体の表面には、名詞と助詞からなる文字列と、該名詞に対応する絵柄を表示し、他方のブロック体の表面には、動詞になる文字列と該動詞に対応する絵柄を表示し、1又は複数の前記一方のブロック体及び前記他方のブロック体を並び組み合わせることで物語を創り出すことを特徴とする積木玩具。
  2. 前記一方のブロック体の各表面にはそれぞれ異なる名詞と、該名詞に対応する絵柄を表示し、他方のブロック体の各表面にはそれぞれ異なる動詞と該動詞に対応する絵柄を表示することを特徴とする請求項1記載の積木玩具。
  3. さらに別の立方体であるブロック体を一つ以上備え、その該ブロック体の各表面にはそれぞれ異なる名詞と助詞の組合せ、動詞、形容詞、代名詞、数詞、副詞、連体詞、接続詞、感動詞のいずれかの文字列を表示し、前記一方、他方、当該別のブロック体を並び組み合わせることで物語を創り出すことを特徴とする請求項1又は2記載の積木玩具。
  4. 前記文字列が縦又は横書きであることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の積木玩具。
  5. 前記名詞及び又は前記動詞は、日本語又は外国語であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の積木玩具。
JP2006001226U 2006-01-26 2006-01-26 積木玩具 Expired - Fee Related JP3121063U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006001226U JP3121063U (ja) 2006-01-26 2006-01-26 積木玩具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006001226U JP3121063U (ja) 2006-01-26 2006-01-26 積木玩具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3121063U true JP3121063U (ja) 2006-04-27

Family

ID=43471196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006001226U Expired - Fee Related JP3121063U (ja) 2006-01-26 2006-01-26 積木玩具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3121063U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3670427A (en) Language teaching apparatus and method
CN104106107A (zh) 用于学习外语的积木玩具
JP3162215U (ja) 教育玩具
US20140272818A1 (en) Method and apparatus for teaching Spanish
JP3121063U (ja) 積木玩具
KR20140047827A (ko) 영어단어 학습을 위한 퍼즐과 이를 이용한 학습방법
US9208695B2 (en) Language study system and method employing multifaceted block device representation system
AU2017100758A4 (en) Teaching system
KR200472467Y1 (ko) 영유아 및 장애인용 영어 학습교재
TWI288017B (en) Build block for infant learning of Chinese
Montgomery-Anderson Revitalizing the Cherokee Syllabary
JP2004020891A (ja) 学習用教材
KR200494876Y1 (ko) 놀이학습용 퍼즐 장치
JP2018089523A (ja) パズルゲームセット
KR101841324B1 (ko) 한글교육블록 및 이를 제작하기 위한 한글교육보드 및 이를 포함하는 한글교육세트
KR100670223B1 (ko) 외국어 교육용 게임 카드세트
King Mediating the supernatural in adaptations of Shakespeare for children: Three unique productions through text and illustration
JP3064015U (ja) えいごつみき
Montana-Hoyos et al. Designing an Educational Toy for Japanese Language Learning: Exploring Multidisciplinary and Cross-Cultural Research in Design and Linguistics
KR200394300Y1 (ko) 외국어 교육용 게임 카드세트
Johnson Dissident Laughter: Historiographic metafiction as parodic intervention in Benang and That Deadman Dance
GB2521486A (en) Apparatus for assistance in learning a language
Montgomery-Anderson Origin and Development of the Cherokee Syllabary
JP2002091293A (ja) 英語発音法フォニックスと日本語をあわせた絵かるた
WO2010083786A2 (en) Set of blocks, primarily for language learning

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120405

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130405

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130405

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140405

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees