JP3120689U - 2枚の紙で作る縦横自由に使える簡易スタンド - Google Patents

2枚の紙で作る縦横自由に使える簡易スタンド Download PDF

Info

Publication number
JP3120689U
JP3120689U JP2006000684U JP2006000684U JP3120689U JP 3120689 U JP3120689 U JP 3120689U JP 2006000684 U JP2006000684 U JP 2006000684U JP 2006000684 U JP2006000684 U JP 2006000684U JP 3120689 U JP3120689 U JP 3120689U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support leg
mount
tie
stand
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006000684U
Other languages
English (en)
Inventor
陽之 大瀬
Original Assignee
陽之 大瀬
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 陽之 大瀬 filed Critical 陽之 大瀬
Priority to JP2006000684U priority Critical patent/JP3120689U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3120689U publication Critical patent/JP3120689U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mirrors, Picture Frames, Photograph Stands, And Related Fastening Devices (AREA)

Abstract

【課題】 手軽に,安全に,経済的に使用できるとともに,自由に開閉する支脚部を設けることにより,任意の傾きでスタンドを立てることができる,紙質又は樹脂膜片等の2枚の板状材を使用した,軽くて丈夫な,縦位置でも横位置でも使用できる簡易スタンドを提供する。
【解決手段】 2枚の長方形の紙質又は樹脂膜片等の板状材をそれぞれ2つ折りし,互い違いにして貼り合わせるとともに,支脚部及び補助支脚とするため,ネクタイ状の舌部を切み込み,貼り合わせて,開閉脚が可能な支脚部を形成する。
このように,1枚の紙で作る,スタンドの開脚を保持し,開閉角度の調節が可能な,縦位置でも横位置でも使用できる簡易スタンドであることを特徴とする。
【選択図】図4

Description

この考案は,ポストカ−ドや写真を展示するため,2枚の紙で作る簡易スタンドで,台紙の裏に支脚部を設けることにより,任意の傾きでスタンドを立てることができ,さらに,縦位置でも横位置でも使うことができる,紙質又は樹脂膜片等の板状材を使用した,軽くて丈夫な簡易スタンドに関するものである。
従来,写真立て等のスタンドは,木,樹脂製の支脚部を有したものがあった。
考案が解決しょうとする課題
これらは,次のような問題点があった。
写真立て等のスタンドは,フレ−ム部と支脚部が別々に作られ,木,樹脂製の支脚部を蝶番でフレ−ム部に取り付けたものが多い。
このため,写真等を立てるだけなのに,必要以上に頑丈な構造になっており,値段も高くなっている。
また,スタンドの組立に手間と時間を要し,さらに,写真等の差し替えに手間がかかる。
本考案は,以上のような欠点をなくし,手軽に,安全に,経済的に使用でき,表から見ても,裏や横から見ても美しいように考えたものである。
課題を解決するための手段
(1)厚めの長方形の紙質又は樹脂膜片等の板状材を2枚用意する。
(2)2枚の板状材のうちの1枚については,2等分し,上半分を表台紙とし,下半分を中台紙兼補助支脚部とする。
また,もう1枚については,2等分し,上半分を中台紙とし,下半分を裏台紙兼支脚部とする。
(3)裏台紙兼支脚部を形成する部分は,下部辺の左端を起点として同じ長さ,同じ角度のネクタイ状の舌部を切り上げる。
また,中台紙兼補助支脚部を形成する部分は,下部辺の左端から縦長と同じ長さの地点を起点として,支脚部と同一形態のネクタイ状の舌部を切り上げる。
(4)開閉脚が可能な支脚を形成するため,中台紙兼補助支脚部において切り抜いたネクタイ状の舌部は,その先端部を,中台紙の底辺部の角に揃うようにして2つ折りにし,裏台紙兼支脚部において切り抜いたネクタイ状の舌部の底辺部と,適当な幅の糊代を取り貼り合わせる。
(5)これら2枚の板状材を,それぞれの外側に出る部分を長めにして2つ折りし,互い違いにして差し込む。
(6)(5)の2枚の板状材を,ネクタイ状の舌部を残し,貼り合わせる。
(7)このようにして,裏台紙兼支脚部と中台紙兼補助支脚部において切り抜いたネクタイ状の舌部を貼り合わせることにより,自由に開脚角度を調節でき,一定角度以上の開脚の防止が可能であるとともに.両台紙と補助支脚で形成される補助支脚の折曲部分周辺において,糊付けされない遊びの空間が生まれ,開脚が保たれる。
(8)非使用時には,閉脚することにより,平坦になる。
以下,本考案を考案を実施するための最良の形態について説明する。
(1)写真等のスタンドを立てる場合,台紙の裏側の支脚部を開く。
(2)必要に応じて,縦位置にしても横位置にしてもよい。
(3)写真等のスタンドの傾き角度は,支脚部の開きの大小により調節する。
内蔵式の補助支脚により,一定以上の開脚は防止されるとともに,必要な角度での開脚が保持される。
(4)写真等のスタンドをしまう場合は,支脚部を閉じる。
これにより,平坦な1枚の板状体となる。
考案の効果
ポストカ−ド,絵手紙,絵葉書等の愛好者が増えている。
しかし,手軽に,安全に,経済的に使用できるスタンドは見当たらない。
本考案の簡易スタンドは,2枚の紙を貼り合わせて作るもので,裏面のネクタイ状の舌部が開いたり閉じたりする構造で,縦位置でも横位置でも使用が可能であり,使用時には,内蔵されている補助支脚に支えられた支脚部が台紙を保持し,
また,非使用時には,平坦になる等,デザイン的にも,すっきりしている。
さらに,この簡易スタンドの応用例としては,
(1)表台紙と支脚部からなる簡易スタンドは,これ自体,目的に合ったサイズのものを用意することにより,表台紙に写真等の展示物を貼りつけ展示することができる。
(2)2枚の紙等の板状材は,それぞれの材質,色,厚さを変えることで,趣の異なった簡易スタンドを作ることができる。
(3)表台紙に,表示窓を付け,上部辺を写真等の差し込み口にするため,糊代を取らずにおくことにより,大小の写真,ポストカ−ド,プライスカ−ド,メニュ−カ−ド,ネ−ムプレ−ト用としても使用できる。
(4)2枚の紙等の板状材の中央部に,下部辺から適当な幅を有する同一形態の帯状の舌部を切りあげ,互い違いに組み合わせることによって,簡易スタンドを作ることも可能である。
(5)この簡易スタンドを入れるための,ケ−ス,袋等を用意することにより,ケ−ス入りスタンドとなる。
本考案の簡易スタンドの正面図である。 本考案の簡易スタンドの背面図である。 本考案の簡易スタンドの側面図である。 本考案の簡易スタンドの斜視図である。 本考案の簡易スタンドの中台紙兼補助支脚部の展開図である。 本考案の簡易スタンドの裏台紙兼支脚部の展開図である。
符号の説明
1 表台紙
2 中台紙兼補助支脚部
3 中台紙兼裏台紙兼支脚部
4 支脚
5 補助支脚

Claims (2)

  1. 厚めの長方形の紙質又は樹脂膜片等の2枚の板状材を貼り合わせて作る,開閉脚が可能な支脚部を有する簡易スタンドであり,
    (1)2枚の板状材のうちの1枚については,2等分し,上半分を表台紙とし,下半分を中台紙兼補助支脚部とする。
    (2)また,もう1枚については,2等分し,上半分を中台紙とし,下半分を裏台紙兼支脚部とする。
    (3)裏台紙兼支脚部を形成する部分は,下部辺の左端を起点として同じ長さ,同じ角度のネクタイ状の舌部を切り上げる。
    (4)また,中台紙兼補助支脚部を形成する部分は,下部辺の左端から縦長と同じ長さの地点を起点として,(3)の支脚部と同一形態のネクタイ状の舌部を切り上げる。
    (5)これら2枚の板状材を,それぞれの外側に出る部分を長めにして2つ折りにし,互い違いにして差し込む。
    (6)(5)の2枚の板状材を,ネクタイ状の舌部を残し,貼り合わせる。
    以上の構成からなる,1枚の紙等の板状材で作る,縦位置でも横位置でも使うことができ,開閉脚が可能な支脚部を設けた簡易スタンド。
  2. 請求項1記載の2枚の長方形の紙質又は樹脂膜片等の板状材において,
    (1)開閉脚が可能な支脚を形成するため,中台紙兼補助支脚部において切り抜いたネクタイ状の舌部は,その先端部を,中台紙の底辺部の角に揃うようにして2つ折りにし,裏台紙兼支脚部において切り抜いたネクタイ状の舌部の底辺部と,適当な幅の糊代を取り貼り合わせる。
    (2)このようにして,裏台紙兼支脚部と中台紙兼補助支脚部において切り抜いたネクタイ状の舌部を貼り合わせることにより,自由に開脚角度を調節でき,一定角度以上の開脚の防止が可能であるとともに,両台紙と補助支脚で形成される補助支脚の折曲部分周辺において,糊付けされない遊びの空間が生まれ,開脚が保たれる。
    (3)非使用時には,閉脚することにより,平坦になる。
    以上の構成からなる,2枚の紙等の板状材で作る,縦位置でも横位置でも使うことができ,開閉脚が可能な支脚部を設けたことを特徴とする請求項1記載の簡易スタンド。
JP2006000684U 2006-01-06 2006-01-06 2枚の紙で作る縦横自由に使える簡易スタンド Expired - Fee Related JP3120689U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006000684U JP3120689U (ja) 2006-01-06 2006-01-06 2枚の紙で作る縦横自由に使える簡易スタンド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006000684U JP3120689U (ja) 2006-01-06 2006-01-06 2枚の紙で作る縦横自由に使える簡易スタンド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3120689U true JP3120689U (ja) 2006-04-20

Family

ID=43470843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006000684U Expired - Fee Related JP3120689U (ja) 2006-01-06 2006-01-06 2枚の紙で作る縦横自由に使える簡易スタンド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3120689U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06339266A (ja) * 1993-05-26 1994-12-06 Nec Corp Mosトランジスタ同期整流フライバックコンバータ
WO2012164733A1 (ja) * 2011-05-27 2012-12-06 六木紙工有限会社 写真立て類に用いるスタンド

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06339266A (ja) * 1993-05-26 1994-12-06 Nec Corp Mosトランジスタ同期整流フライバックコンバータ
WO2012164733A1 (ja) * 2011-05-27 2012-12-06 六木紙工有限会社 写真立て類に用いるスタンド
JP5707492B2 (ja) * 2011-05-27 2015-04-30 六木紙工有限会社 写真立て類に用いるスタンド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5533288A (en) Quick mount picture frame
US7946067B2 (en) Picture frame with tilt display and support
WO2007013197A1 (ja) 自立可能な平板状物、その展示方法および製造方法
US20110088294A1 (en) Greeting card and greeting card display frame arrangements
US6267413B1 (en) Double album display
JP3120689U (ja) 2枚の紙で作る縦横自由に使える簡易スタンド
US6163998A (en) Backing and support assembly for a decorative element
JP3119878U (ja) 1枚の紙を3つ折りにして作る簡易スタンド
JP3120696U (ja) 3枚の紙で作る開閉脚が可能な簡易スタンド
JP3119699U (ja) 1枚の紙で作る縦横自由に使える簡易スタンド
JP3120703U (ja) 1枚の紙を2つ折りにして作る簡易スタンド
JP3123061U (ja) 2枚の紙で作る簡単スタンド
JP3119692U (ja) 1枚の紙で作る開閉脚が可能な簡易スタンド
JP3120009U (ja) 1枚の紙で作る開閉脚が可能な後付けの簡易スタンド
JP3137831U (ja) 2枚の紙で作る簡易スタンド
JP3133158U (ja) 2枚の紙で作る簡単スタンド
US6378233B1 (en) Photo postcard display
US9750357B2 (en) Frameless flat artwork mounting apparatus
US8336242B2 (en) Convertible diploma/certificate holder and wall display
JP3103884U (ja) アルバム兼用写真立て
JP3120658U (ja) 2枚の紙で作るシンプルな簡易スタンド
JP3112973U (ja) 開脚角度を自由に変えられる二重補助支脚式簡易スタンド
KR102466566B1 (ko) 액자기능을 가지는 스탠드형 북케이스
JP3110909U (ja) 表と裏の両面が使用可能な簡易スタンド
JP3106480U (ja) 縦横使用可能な簡易スタンド

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees