JP3120608B2 - 間接転写装置 - Google Patents

間接転写装置

Info

Publication number
JP3120608B2
JP3120608B2 JP34860592A JP34860592A JP3120608B2 JP 3120608 B2 JP3120608 B2 JP 3120608B2 JP 34860592 A JP34860592 A JP 34860592A JP 34860592 A JP34860592 A JP 34860592A JP 3120608 B2 JP3120608 B2 JP 3120608B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
card
film
base film
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34860592A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06198927A (ja
Inventor
巳知夫 篠崎
国雄 大村
実 稲垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP34860592A priority Critical patent/JP3120608B2/ja
Publication of JPH06198927A publication Critical patent/JPH06198927A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3120608B2 publication Critical patent/JP3120608B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ベースフィルムの第1
転写層上に第2転写層を形成してカードなどの被転写物
の表面に多重転写を行う間接転写装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近時、画像情報及び磁気的なデジタルデ
ータを記録したプラスチックカード等が知られている。
【0003】このプラスチックカードを作製する場合に
は、中間媒体フィルムに第1転写層を記録しておき、そ
の後中間媒体フィルムを円形ドラムの周面に第1転写層
が外になるように巻付け、中間媒体フィルムの第1転写
層の形成された面上に第2転写層を形成した第2転写フ
ィルムを送り、第2転写フィルムに形成された第2転写
層を中間媒体フィルムの第1転写層上に位置決し、サー
マルヘッドを加熱して中間媒体フィルム上に第2転写層
を転写し、この転写を行った中間媒体フィルムをプラス
チックカード上に位置決し、中間媒体フィルムを介して
熱印板・熱ローラを加熱・圧着することにより、カード
の表面に第1層と第2転写層とを転写する方法が知られ
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな方式によりプラスチックカードに画像などの熱転写
を行なうと、熱印板或は熱ローラによりプラスチックカ
ードを加熱圧着するので、ICチップや磁気ストライプ
が損傷することがある。
【0005】そのため、ICチップや磁気ストライプを
避けるように熱印板や熱ローラの型を決めておく必要が
あるが、ICチップや磁気ストライプの設ける位置が個
々に異なっているような多種類のカードのデータ記入の
場合、その種類に相当する熱印板や熱ローラを要する問
題があると共に、プラスチックカード表面に転写層が形
成された後にICチップや磁気ストライプにデータを記
入する場合、転写層の過度の厚み或は転写範囲の過度の
はみ出しなどによってはデータ書込が難しくなるという
問題があった。
【0006】
【発明の目的】そこで、本発明にかかる間接転写装置
は、例えば、磁気テープ入りのカード、ICカード、サ
インパネルなどのカードに、データを書込みと画像など
の転写を同時に行なうことが出来る間接転写装置を提供
することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の間接転写装置は、第1転写層を有するベー
スフィルムを外側に前記第1転写層が露呈するよう
に、フィルム支持部に支持させ、このフィルム支持部
ベースフィルム上に第2転写層を有する第2転写フィ
ルムを重ね合わせこの第2転写フィルムの上から第1
のサーマルヘッドにより、前記ベースフィルムの前記第
1転写層上に前記第2転写層の転写を行う間接転写装置
であって、前記ベースフィルムと第2転写フィルムとの
所定部位を位置合わせして重ねる場合に、前記ベースフ
ィルムと第2転写フィルムに形成されている透光性又は
遮光性のマークを検知する光学センサを備えており、カ
ードを支持するカード支持手段は、前記データ記録部位
が上向きとなるように前記カードを支持すると共に、前
記カード支持手段には前記カードのデータ記録部位が形
成された面上に前記第2転写層が臨むように前記ベース
フィルムが案内され、前記カード支持手段には、前記ベ
ースフィルムから前記カードのデータ記録面上に複数の
転写層の転写を行うための第2の転写手段が備えられ、
前記カードのデータ記録部位にデータを書き込むデータ
書込手段を備え、このデータ書き込み手段は、前記デー
タを書き込み済みのカードを前記カード支持手段に移動
させ、前記第2の転写手段は、前記カード支持手段が前
記データ書き込み済みのカードを受け取った後に、前記
カードの前記データの記録部位を除いて、前記ベースフ
ィルムへの転写を行うことを特徴とする。
【0008】
【作用】本発明にかかる間接転写装置によれば、ベース
フィルムから複数の転写層をカードの表面に転写する前
に、カードのデータ記憶部位に少なくともデータを書き
込むので、転写層の厚みなどのデータの記録を妨げる要
因がなくなると共に、第2の転写手段によりベースフィ
ルムからカードに複数の転写層の転写を行なうときにカ
ードのデータの記録部位を除いて、ベースフィルムへの
転写を行うため、カードのデータ記憶部位に過度の熱を
加えて記録データやICチップ等を破壊する恐れがな
く、データの記憶部位を有するカードであっても複数の
転写層を転写することが出来、画像及び文字情報等の他
に磁気データなどの情報量の多い多種類のカードを一度
に量産できる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例にかかる間接転写装置
を図面に基づいて説明する。
【0010】図1は、本発明の実施例にかかる間接転写
装置の概略構成を示したものであり、符号1は第1転写
層としての画像層を有するベースフィルム、符号2はベ
ースフィルム1の供給ロール、符号3はベースフィルム
1の巻取ロール、符号4は第2転写層としてのインク層
を有する第2転写フィルム、符号5は第2転写フィルム
4の供給ロール、符号6は第2転写フィルムの巻取ロー
ル、符号7a、7b、7c、7d、7eはガイドロー
ラ、符号8は円形ドラム、符号9は円形ドラム8にベー
スフィルム1を固定するシリンダ、符号10は円形ドラ
ム8のベースフィルム1に第2転写フィルム4を固定す
るシリンダ、符号11は第1転写装置としてのサーマル
ヘッド、符号12は被転写物としてのカード、符号13
はカード12を搭載するテーブル、符号14はカード1
2に記録を行う第2転写装置としてのサーマルヘッド、
符号15はデータの書込・読み取りを行なうデータ書込
読取り装置である。
【0011】ベースフィルム1は、供給ロール2から繰
り広げられ、ガイドローラ7aを介して円形ドラム8に
巻き付けられる。円形ドラム8に巻き付けられたベース
フィルム1はガイドロール7b、7c、7d、7eに案
内されて巻取ロール3に巻きとられる。供給ロール2及
び巻取ロール3の回転方向並びに搬送間隔は、テーブル
13上のカード12への転写画素の構成に基づいて決め
られている。ガイドローラ7a、7b、7c、7dはベ
ースフィルム1により空転するように回転自在となって
いる。
【0012】第2転写フィルム4は供給ロール5から巻
き取りロール6に向かって送られるが、インク層として
イエロー・マゼンタ・シアン・ブラックの転写インク区
域を有しており、円形ドラム8のベースフィルム1に多
色刷りの転写を行なうために、正逆方向に回転制御され
る。この回転制御は図示しないCPUの制御命令により
行なわれるものであり、供給ロール5を回転させるモー
タの駆動回路並びに巻き取りロール6を回転する駆動回
路を介して制御される。
【0013】例えば、第2転写フィルム4のイエロー部
分の画素を最初に転写して次にマゼンタ部分の画素を転
写する場合には、一対のシリンダ9によりベースフィル
ム1を円形ドラム8に固定し、一対のシリンダ10、1
0により第2転写フィルム4をベースフィルム1に位置
決めしつつ、供給ロール2、5及び巻き取りロール3、
6を逆回転させ、円形ドラム8と第2転写フィルム4と
を共に逆方向に送る。この逆方向への移送により、ベー
スフィルム1の転写開始位置がサーマルヘッド11の発
熱体の位置まで戻ったら、円形ドラム8を停止させる一
方、一対のシリンダ10をベースフィルム1から離し、
供給ロール5及び巻き取りロール6を逆回転から正回転
させてマゼンタ部分の転写開始位置まで移送する。マゼ
ンタの終了後にシアン・ブラックといったインク層の転
写を行なう場合にも同様である。
【0014】円形ドラム8は、本発明の構成要件である
フィルム支持ローラを構成するものであり、モーターに
よって回動される。モーター20の回転駆動力はこの実
施例ではベルトにより伝達されているが、チェーン機構
やギア機構であっても良い。
【0015】円形ドラム8に設けられた一対のシリンダ
9、9は、円形ドラム8の回転中心軸線方向に延びてお
り、円形ドラム8の左右両側部に軸支されたアーム及び
アームを回動させるエアシリンダの伸縮により円形ドラ
ム8にたいして接近離間する。
【0016】即ち、図2に示すように、ベースフィルム
1を円形ドラム8と一体に回動させるために、ベースフ
ィルム1を巻き付けた円形ドラム8が正方向又は逆方向
に回転するときには、シリンダ9、9を円形ドラム8の
周面に押し当て、円形ドラム8の周面にベースフィルム
1を固定する。図3に示すように、ベースフィルム1を
円形ドラム8と一体に回動させず、単にベースフィルム
1を巻き取りロール3側に送る場合には、第2の転写フ
ィルム4を停止させシリンダ10、10を円形ドラム8
から離して、巻き取りロール3の回転力により供給ロー
ル2から巻取ロール3に向かってベースフィルム1が送
られる。
【0017】一対のシリンダ10、10は、円形ドラム
8の左右両側部に軸支されたアームとアームを回動させ
るエアシリンダを備えている。各々のアームは回動自在
とされており、エアシリンダの収縮動作により回動して
第2転写フィルムをベースフィルム1に移動不能に固定
したり、ベースフィルム1が移動出来るように緩める。
【0018】円形ドラム8に固定されたベースフィルム
の画像層の所定部位に、第2転写フィルム4のインク層
の所定部位を位置決めさせるために、図示してはいない
が、円形ドラム8の周面には第1光学センサと第2光学
センサとが備えられており、ベースフィルム1及び第2
転写フィルム4を介して検知して、ベースフィルム1の
所定転写部位と第2転写フィルム4の所定転写部位とを
位置決めする。ベースフィルム1及び第2転写フィルム
4には、各々転写すべき部位を特定するための透光性又
は遮光性のあるマークが形成されており、光学素子から
の光がこのマークによって透光又は遮光されることによ
って転写すべき部位の特定が行なわれるようになってい
る。
【0019】符号11のサーマルヘッドは、円形ドラム
8の周面に固定されたベースフィルム1の画像層が形成
された面に対して第2転写フィルム4のインク層を転写
させるものであり、一端部側に回動中心を有し、他端部
側に第2転写フィルム4に当接して転写する画素の大き
さの発熱体を備えている。サーマルヘッド11の中間部
には図示しないエアシリンダの伸縮する端部が回動自在
に設けられており、エアシリンダはCPUからの制御命
令を受けることにより伸縮し、サーマルヘッド11を円
形ドラム8の第2転写フィルム4の上に当接させる。サ
ーマルヘッド11の発熱体は、円形ドラム8に巻き付け
られた第2転写フィルム4とほぼ線接触するように、第
2転写フィルム4の幅方向に配列されており、この発熱
体は発熱体駆動回路を介してCPUによって発熱制御さ
れる。
【0020】符号13のテーブルは、被転写物としての
カード12を搭載する被転写物支持装置を構成するもの
であり、カード12のテーブル13における位置決め
は、テーブル13の一方の端部に設けられてカード12
の前端部に当接する係止爪16と、送り爪17とによっ
て行なわれる。係止爪16は、常時テーブル13の上方
に顎部13aを位置させており、ソレノイド18によっ
てテーブル13の上下方向に移動する。係止爪16は、
顎部13aを上に位置させるときにカード12の端部を
押えて位置決めし、下に位置するときにカード12の端
部を顎部13aでテーブル12上に固定する。又、送り
爪17はモータ19の回動によりカード12の後端部を
押してテーブル12上にカード12を送り込み、送り爪
17の上端部の折り曲げ部17aでテーブル12上に固
定する。尚、符号20は送り爪17を回動させるための
モータ19と連結させるベルトであり、符号21はテー
ブル13にカード12を送り込む搬送ローラである。
【0021】尚、テーブル13の位置決め固定手段とし
ては、テーブル13の上面部に空気吸着穴及び貫通孔を
開け、この貫通孔に反射光検知型の光学センサを設け、
カード12の端部又は所定部位をこの光学センサで検知
して空気を吸引することによりカード12を固定するこ
とも考えられる。
【0022】このテーブル13の一対の搬送ローラ21
の近傍には、本発明の構成要件であるデータ書込手段と
してのデータ書込読取り装置15が配設されている。デ
ータ書込読取り装置15は、カード12の磁気ストライ
プ部分に書込むデータを記憶するメモリと、メモリのデ
ータを磁気ストライプに入力したり、磁気ストライプの
データを読み取る磁気ヘッドと、読み取った書込データ
を元のデータを比較する比較装置と、搬送ローラ21の
回転及びメモリ・磁気ヘッド・比較装置等を制御する制
御装置を備えている。
【0023】図6は、テーブル13をスライド装置によ
り左右方向に変位できるようにした構成を示したもので
あり、このスライド装置は、ギアードモータ22と、一
対の軸受23、23と、一対の軸受23、23に支持さ
れ、ギアードモータ22により回転されるボールネジ2
4により構成される。データ書込読取り装置15の近傍
の軸受23にはリミットスイッチ25が設けられてお
り、ボールネジ24によりテーブル13がデータ書込読
取り装置15側に位置するとき、このリミットスイッチ
25によってソレノイド18及びモータ19を制御して
係止爪16の顎部16aを上方に位置させ、押え爪17
をテーブル13の上面より低い位置に位置させている。
【0024】図7、図8はこのテーブル13の移動によ
りサーマルヘッド14がカード12上に転写を行なう状
態を示したものであり、テーブル13がデータ書込読取
り装置15側の近傍にある時に、サーマルヘッド14が
上昇していた位置から下降してベースフィルム1を介し
てカード12に当接し、データ書込読取り装置15から
遠ざかる方向に移動するにつれてベースフィルム1の複
数の転写層をカード12の表面に転写する。尚、符号2
6はサーマルヘッド14にベースフィルム1を当接さ
せ、ベースフィルム1をカード12の非転写部位から接
触させないようにする一対のローラである。
【0025】サーマルヘッド14(第2の転写手段)
端面に発熱体を備えたものであり、発熱体はベースフィ
ルム1の幅方向に並んでいる。サーマルヘッド14は、
上下方向に昇降させるための昇降機構例えばエアシリン
ダ等に支持されている。サーマルヘッド14の下端部に
はベースフィルム1の幅方向に配列された発熱体が多数
形成されている。この発熱体は発熱体駆動回路を介して
CPUによって発熱状態を制御される。サーマルヘッド
14は初期状態ではカード12の前後いずれか一方の端
部側に位置し、この例では図1のカード12の右端側に
位置している。
【0026】即ち、テーブル13のカード12が係止爪
16及び押え爪17により位置決めされ、サーマルヘッ
ド14がベースフィルム1を介してカード12の上面に
当接したら、ベースフィルム1が長手方向にずれないよ
うに供給ローラ2及び巻き取りローラ3を停止させ、サ
ーマルヘッド14の発熱体の通電制御を行ないつつ、テ
ーブル13を移動させる。
【0027】このとき、ギアードモータ22の回転角度
によりカード12に対する発熱体の進行ピッチが一定し
ているから、ギアードモーター22の角度を検出しつつ
送りピッチを算出し、カード12に転写するドットマト
リックスに応じて発熱体の発熱制御を行なう。
【0028】カード12に転写するドットマトリックス
は、ベースフィルム1の送り方向をX軸とし、ベースフ
ィルム1の幅方向をY軸として設定される。ドットマト
リックスを構成する画素のX軸方向及びY軸方向の大き
さは、発熱体のX軸・Y軸方向の大きさによって決めら
れる。転写される画素のX軸方向の順位はモーターの回
転角度により決められ、Y軸方向の画素の順位は発熱体
のY軸方向の順位によって決められる。
【0029】従って、カード12の上面にICチップや
磁気ストライプ等の加熱あるいは転写をしてはならない
部分を設定する場合には、転写すべきカード12のドッ
トマトリックスに前述のX軸・Y軸座標に基づいて転写
禁止エリアを設定しておき、この設定した情報をサーマ
ルヘッド14の発熱体を制御するためのメモリに記憶さ
せておく。テーブル13の上面に固定されたカード12
上に転写を実行する場合には、メモリからCPUに当該
カードの転写ドットマトリックスを呼び出し、この転写
ドットマトリックスデータに基づいて発熱体駆動回路を
介して発熱体の発熱制御を行なう。ギアードモータの回
転角度は逐一パルスとして検知され、検知した所定のパ
ルス個数に基づいて発熱体の進行ピッチが検知されるか
ら、発熱体の発熱制御を行なうことが出来る。
【0030】尚、画像層とインク層の構成インク素材の
転写する温度が異なる場合であっても、ドットマトリッ
クスに画像層を転写する部位とインク層を転写するエリ
アを設定し、各々のエリアにおいて発熱体の発熱電圧を
変えることにより最適な転写状態を得ることも可能とな
る。
【0031】尚、図9に示すように、テーブル13のデ
ータ書込手段15から遠い側の端部には、テーブル13
からカード12を剥離させて搬送テーブル21、21に
送り出すための偏心カム27とこの偏心カム27を回転
させるギアードモータ28とが設けられており、ベース
フィルム1からの転写が終わったカード12はギアード
モータ28の回転により偏心カム27に押されて搬送ロ
ーラ21、21に挟み込まれるようになっている。搬送
ローラ21、21に挟まれたカード12は逆送りされて
データ書込読取り装置15の外側に排出される。
【0032】本実施例にかかる間接転写装置によれば、
ベースフィルム1からカード12に複数層の転写を行な
う前に、データ書込読取り装置15によりデータの書込
とカード12の磁気ストライプに書き込んだデータの読
取りチェックを行なうことができ、しかも、サーマルヘ
ッド14によりベースフィルム1の転写を行なう際に磁
気ストライプの部分を避けて転写を行なうことが出来る
から、画像や文字のプリントと同時にデータの記録及び
データの書込チェック済みの多種類のカードを量産でき
る。
【0033】
【効果】本発明にかかる間接転写装置によれば、ベース
フィルムから複数の転写層をカードの表面に転写する前
に、カードのデータ記憶部位に少なくともデータを書き
込むので、転写層の厚みなどのデータの記録を妨げる要
因がなくなると共に、第2の転写手段によりベースフィ
ルムからカードに複数の転写層の転写を行なうときにカ
ードのデータの記録部位を除いて、ベースフィルムへの
転写を行うため、カードのデータ記憶部位に過度の熱を
加えて記録データやICチップ等を破壊する恐れがな
く、データの記憶部位を有するカードであっても複数の
転写層を転写することが出来、画像及び文字情報等の他
に磁気データなどの情報量の多い多種類のカードを一度
に量産できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例にかかる間接転写装置の概略構
成を示す説明図
【図2】本実施例の円形ドラムとベースフィルム及び第
2転写フィルムを固定するシリンダの状態を示す説明図
【図3】本実施例の円形ドラムとベースフィルム及び第
2転写フィルムを固定するシリンダの状態を示す説明図
【図4】本実施例のテーブルのカードの端部を押さえる
機構の説明図
【図5】本実施例のテーブルのカードの端部を押さえる
機構の説明図
【図6】本実施例のテーブルの変形例を示す概略構成図
【図7】テーブル上のカードにサーマルヘッドにより転
写する状態を示す説明図
【図8】テーブル上のカードにサーマルヘッドにより転
写する状態を示す説明図
【図9】テーブル上からカードを剥離させる機構の説明
【符号の説明】
1 ベースフィルム 4 第2転写フィルム 8 円形ドラム 9 一対のシリンダ 10 一対のシリンダ 11 サーマルヘッド(第1転写装置) 12 カード(被転写物) 13 テーブル 14 サーマルヘッド 15 データ書込読取り装置 16 係止爪 17 押さえ爪 21 搬送ローラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−275362(JP,A) 特開 平4−131277(JP,A) 特開 昭64−90772(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41J 2/32 - 2/325 B41M 5/26

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1転写層を有するベースフィルムを
    側に前記第1転写層が露呈するように、フィルム支持部
    に支持させ、このフィルム支持部のベースフィルム上
    第2転写層を有する第2転写フィルムを重ね合わ
    この第2転写フィルムの上から第1のサーマルヘッ
    ドにより、前記ベースフィルムの前記第1転写層上に前
    記第2転写層の転写を行う間接転写装置であって、 前記ベースフィルムと第2転写フィルムとの所定部位を
    位置合わせして重ねる場合に、前記ベースフィルムと第
    2転写フィルムに形成されている透光性又は遮光性のマ
    ークを検知する光学センサを備えており、 カードを支持するカード支持手段は、前記データ記録部
    位が上向きとなるように前記カードを支持すると共に、
    前記カード支持手段には前記カードのデータ記録部位が
    形成された面上に前記第2転写層が臨むように前記ベー
    スフィルムが案内され、前記カード支持手段には、前記
    ベースフィルムから前記カードのデータ記録面上に複数
    の転写層の転写を行うための第2の転写手段が備えら
    れ、 前記カードのデータ記録部位にデータを書き込むデータ
    書込手段を備え、このデータ書き込み手段は、前記デー
    タを書き込み済みのカードを前記カード支持手段に移動
    させ、前記第2の転写手段は、前記カード支持手段が前
    記データ書き込み済みのカードを受け取った後に、前記
    カードの前記データの記録部位を除いて、前記ベースフ
    ィルムへの転写を行う ことを特徴とする間接転写装置。
JP34860592A 1992-12-28 1992-12-28 間接転写装置 Expired - Fee Related JP3120608B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34860592A JP3120608B2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 間接転写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34860592A JP3120608B2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 間接転写装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06198927A JPH06198927A (ja) 1994-07-19
JP3120608B2 true JP3120608B2 (ja) 2000-12-25

Family

ID=18398135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34860592A Expired - Fee Related JP3120608B2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 間接転写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3120608B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007021928A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 印字消去装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06198927A (ja) 1994-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2104977C (en) Image transfer device
US5028934A (en) Hand-held portable printing system
US6880991B2 (en) Printing method
US6668716B2 (en) Printing apparatus
US4502057A (en) Method and apparatus for detecting errors in an ink ribbon in a thermal transfer type multicolor printer
JP6346774B2 (ja) 印刷装置および印刷システム
US5563646A (en) Method of cleaning thermal head
US6411317B1 (en) Thermosensitive color printing method and thermosensitive color printer
JP3120608B2 (ja) 間接転写装置
JP3718455B2 (ja) 中間転写記録装置
KR100651070B1 (ko) 통장용 인쇄 장치 및 인쇄 방법
JP3362459B2 (ja) 画像記録装置
JP3094706B2 (ja) 間接転写装置
EP0665115B1 (en) Apparatus capable of reading and printing images
JPH11263032A (ja) 再転写プリンタ装置
JPH0866999A (ja) 熱転写印刷装置
JP2882242B2 (ja) 画像記録装置
JP3203792B2 (ja) 画像記録装置
JP3448845B2 (ja) 印刷装置
JP3543807B2 (ja) 画像記録装置
JPH1058728A (ja) 画像形成方法
JPH0671851A (ja) 画像記録装置
JP3396320B2 (ja) 記録装置
JP2003039717A (ja) 印刷装置
JP2002086867A (ja) インクシート及びこれを用いたサーマルプリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081020

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081020

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees