JPH0671851A - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置

Info

Publication number
JPH0671851A
JPH0671851A JP4231954A JP23195492A JPH0671851A JP H0671851 A JPH0671851 A JP H0671851A JP 4231954 A JP4231954 A JP 4231954A JP 23195492 A JP23195492 A JP 23195492A JP H0671851 A JPH0671851 A JP H0671851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
transferred
image
transfer film
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4231954A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Shinozaki
巳知夫 篠崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP4231954A priority Critical patent/JPH0671851A/ja
Publication of JPH0671851A publication Critical patent/JPH0671851A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 被転写物に転写する前に中間媒体に形成され
た転写画像の品質をチェックでき、微妙な位置ずれの補
正が可能な画像記録装置の開示 【構成】 この画像記録装置は、転写フィルム2の第1
転写層の上に転写リボン3の第2転写層を重畳的に転写
するプリント部5と、プリント部5から送られた転写フ
ィルム2の重畳的転写画像Pをカード4に最終的に転写
する転写部6と、転写部6のカード4と転写フィルム2
の重畳的転写画像Pとを目視可能に表示する表示手段7
と備えていることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像記録装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、画像記録装置には、熱昇華性イン
クを用いたカラー記録と熱溶融性樹脂インクによるモノ
クロ記録を行なう感熱転写式のカラープリンタが知られ
ているが、このカラープリンタには、転写する記録を一
旦フィルム状の中間媒体に記録し、その後種々の媒体
(プラスチックカード、紙カード、パスポート、運転免
許証、健康保険証、印鑑登録証、及びその他の小冊子
類)に再転写する2段階転写又は間接転写記録方式のプ
リンタがある。
【0003】この間接転写記録方式のカラープリンタに
よると、最終的な媒体はプラスチックカード、紙カー
ド、小冊子など、形状、材質の異なる種々の媒体に対応
できるため、利便性が高いものとして知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の間接転写方式によるプリンタでは、画像を一
旦フィルム状の中間媒体に記録するのであるが、通常は
熱転写リボンとサーマルヘッドを中間媒体に圧接しなが
ら、記録を行なう。その際に、中間媒体を引っ張るとき
のテンションによるフィルムの延び、搬送部材の劣化に
よる送り量の変化、最終媒体のセット時のずれなどが原
因となって、フィルムにしわが入って画像が損なわれた
り、フィルムが延びて画像が歪んだり、ゴミなどが付着
して画像に欠損が生じることがときどき発生する不具合
が生ずる。
【0005】このような欠損のある画像記録を最終媒体
に転写してしまうと、フィルムだけでなく媒体であるカ
ード、小冊子が無駄になるばかりでなく、そのような不
良カードが誤って使用されてしまったり、不正に使用さ
れてしまうおそれがあった。又、文字データ等を誤って
入力してしまった場合にも、同様に無駄を生じ、不正使
用などの原因となるおそれがあった。
【0006】更に、最終媒体には、枠線その他のプリン
トがなされてる場合があるが、それらの位置に対して中
間媒体の画像記録が正しい位置に転写されるかどうか、
事前に、チェックすることが出来ないという問題があっ
た。
【0007】本発明にかかる画像記録装置は、かかる課
題に着目してなされたものであり、転写フィルムの画像
形成層に転写リボンの転写を行なった後、その画像品質
をチェックした上で転写を行なうことの出来る画像記録
装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の請求項1にかかる画像記録装置は、片面に
第1転写層を形成したシート状の転写媒体の前記第1転写
層上に転写リボンの第2転写インクを重畳的に転写し、
前記転写媒体の重畳的に転写を行なった重畳転写部位を
被転写物の表面所定部位に配置した後、前記重畳転写部
位と被転写物の表面所定部位とを加熱圧着して転写する
画像記録装置において、前記転写媒体の重畳転写部位と
前記被転写物の表面所定部位との位置関係を表示する表
示手段を備えていることを特徴とする。
【0009】本発明の請求項2にかかる画像記録装置
は、片面に第1転写層を形成したシート状の転写媒体の
前記第1転写層上に転写リボンの第2転写インクを重畳的
に転写し、前記転写媒体の重畳的に転写を行なった重畳
転写部位を被転写物の表面所定部位に配置した後、前記
重畳転写部位と被転写物の表面所定部位とを加熱圧着し
て転写する画像記録装置において、中間媒体上に形成さ
れた画像を、前記被転写物上に転写する前に、表示する
表示手段を備えていることを特徴とする画像記録装置。
【0010】
【作用】本発明にかかる画像記録装置によれば、転写媒
体上に重畳的に転写された重畳転写部位と被転写物との
投影像を表示するので、位置ずれを容易に発見できのみ
ならず、重畳転写部位の状態をもチェックできる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例にかかる画像記録装置
を図面に基づいて説明する。
【0012】図1、図2は本発明の実施例の概略構成を
示している。図において符号1は画像記録装置の主要
部、2は中間媒体としての転写フィルム、3は転写フィ
ルム2に熱溶融転写及び熱昇華転写する転写リボン、4
は最終的な転写媒体である被転写物としてのカードであ
る。
【0013】画像記録装置1は、転写フィルム2の第1
転写層の上に転写リボン3から画像を重畳的に転写する
プリント部5と、プリント部5から送られた転写フィル
ム2の重畳的転写画像Pをカード4に最終的に転写する
転写部6と、転写部6のカード4と転写フィルム2の重
畳的転写画像Pとを目視可能に表示する表示手段7と、
転写フィルムロール8から引きだした転写フィルム2を
プリント部5から転写部6に送る搬送手段としてのロー
ラ9、10、11から概略構成されている。
【0014】プリント部5は、転写フィルムロール8か
ら取出された転写フィルム2を周面に巻き付けるドラム
12と、ドラム12と一体に回転すると共にドラム12
の周面に対して当接・離間して転写フィルム2を固定す
る治具ローラ13、14と、転写フィルム2の第1転写
層の上に画像を転写して重畳的転写画像Pを形成するた
めの転写リボン3と、ドラム12に固定された転写フィ
ルム2に対して転写リボン3を固定する治具ローラ1
5、15と、転写リボン3と転写フィルム2とが接触し
ているときにドラム12側に移動して、通電制御された
発熱により転写リボン3のインクを転写フィルム2に転
写するサーマルヘッド16とを備えている。
【0015】ドラム12は正逆両方向に回転可能とされ
ているが、ドラム12の回転開始位置とドラム12の回
転終了位置とを有しており、回転開始位置から回転終了
位置までの限られた角度だけ回動できるようになってい
る。回転開始位置は転写フィルム2の所定の第1転写層
をドラム12の回転開始位置と回転終了位置との間の適
正な位置に位置させるように設定されている。転写フィ
ルム2をドラム12の適正な位置に位置させる前に、ド
ラム12は回転開始位置に停止しており、ドラム周面を
転写フィルム2はスライドする。転写フィルム2の第1
転写層がドラム12の適正な位置に位置するかどうかの
判定手段は、転写フィルム2に第1転写層の検知マーク
を設け、ドラム12の周面に巻き付いた転写フィルム2
の検知マークをドラム12に対向する所定位置で光学的
に検知する構成とすれば良い。ドラム12と一体回転す
る治具ローラ13、14は治具ローラ13が回転開始位
置側に位置し、治具ローラ14が回転終了位置側に配設
される。治具ローラ13、14のドラム12に対する接
近・離間動作は治具ローラ13、14をドラム12の両
端部に回転軸を設けたアームの回動により行なう。アー
ムの回動制御はドラム12の両端部に設けたアクチュエ
ータにより行なう。アクチュエータは、ドラム12が回
動開始位置にあって転写フィルム2を周面にスライドさ
せる時と、ドラム12が回動終了位置にあって転写フィ
ルム2を周面に沿ってスライドさせるときに、治具ロー
ラ13、14をドラム周面から離すように作動する。ド
ラム12が回転開始位置にあるとき治具ローラ13、1
4は図1の実線の位置に位置し、ドラム12が回転終了
位置にあるとき治具ローラ13、14は図1の点線の1
3’、14’の位置に位置する。ドラム12が回動開始
位置から回動終了位置に回動するときの周面の回動量は
ドラム12を回動させるパルスモータにより検出され
て、転写フィルム2の移動量として図示しない制御装置
の転写画像の位置演算手段に送信される。尚、転写画像
の位置演算手段は、ドラム12の周面に固定された転写
フィルム2の画像を転写した領域の前端から後端までの
距離と、治具ローラ14の固定点と画像を転写した領域
の前端までの距離と、画像のイエロー、マゼンタ、シア
ン、黒の各々のドットを転写する長手方向の位置を記憶
している。
【0016】転写リボン3には長手方向に一定のピッチ
でイエロー、マゼンタ、シアンの熱昇華性インクと熱溶
融性の黒インク層が形成されている。転写リボン3はロ
ーラ17からローラ18に向かって一方方向に送られる
が、転写リボン3の移動はローラ18の回転により巻取
られるが、転写リボン3の移動量は図示しない移動量検
出手段により検出され、又、イエロー、マゼンタ、シア
ン、黒の各境界はサーマルヘッド近傍に配設される図示
しない光学的検知手段により検知される。転写リボン3
をドラム12に固定する治具ローラ15、15は、転写
フィルム2のイエロー、マゼンタ、シアン、黒の各々の
色の切り換えの時に、ドラム12周面に固定された転写
フィルム2から離れる。尚、転写フィルム2のイエロ
ー、マゼンタ、シアン、黒の各々の色の切り換えの時
に、ドラム12は回転開始位置までそれぞれ逆回転し、
各色のインクの転写前端位置まで正回転する。
【0017】表示手段7は、本実施例では、照明光源と
してのランプ19、20と、ランプ19、20の反射鏡
21、22と、転写部6のカード4に向けられたカラー
ビデオカメラ23と、カラービデオカメラ23からの撮
影映像を表示するモニターテレビ24とからなる。
【0018】転写部6は、上下方向に昇降可能なステー
ジ25と、転写フィルム2の重畳転写部位をステージ2
5に保持されたカード4に加熱圧着するヒートローラ2
6とを備えている。ステージ25の後方に位置する巻き
取りローラ27の近傍には、図示しないが転写フィルム
2の検知マークを検出する検知手段が配設されており、
この検知手段が転写フィルム2が送られてくるときに、
検知マークを検出手段が検知すると、ローラ27の巻き
取り回転動作を停止させて重畳的転写部位をステージ2
5のカード4の所定位置に位置させ、ステージ25を上
昇させて転写フィルム2とカード4とが重なり合う。
【0019】転写部6において転写フィルム2とカード
4とが重なっていると、表示手段7のランプ19、20
が発光して、表示手段7のカラービデオカメラ23が、
転写部6にて転写フィルム25の重畳転写部位とカード
4の所定の転写位置とが重なっていることを撮影する。
カラービデオカメラ23の撮影画像はモニターテレビ2
4に表示される。これによって、カード4と転写フィル
ム2の重畳転写部位との重なった画像を目視でき、両者
の位置関係をチェックできるのみならず、転写フィルム
2の重畳転写部位の状態をもチェックできる。
【0020】表示手段7のモニターテレビ24により転
写フィルム2とカード4との位置チェックが完了した
ら、転写部6のヒートローラ26が転写可能な温度まで
加熱されて転動する。これによって、カード4の上に重
畳転写画像Pが転写される。
【0021】尚、ローラ10、11の軸受支持装置若し
くはステージ25の昇降機構の何れかをウォームギア機
構などにより転写フィルム2の長手方向に微調整可能に
設け、パルスモータ等によりウォームギアを回転させ、
パルスモータの正逆回転制御をレバー操作などにより行
なうことが出来るようにすると、モニターテレビを見な
がらレバー操作を行なうことにより転写フィルム2とカ
ード4の微調整を行なうことが出来る。従って、重畳転
写画像Pとカード4の印刷部位の位置とが相対的にずれ
ていた場合、転写フィルム2を寸動的に転写フィルム2
の長手方向に前後させて位置を合わせることが出来る。
【0022】尚、上記実施例ではカラービデオカメラ及
びモニターテレビにより重畳転写画像Pとカード4との
位置合わせ及び転写フィルム2の延びやゴミの付着をチ
ェックしたが、これに限られるものではなく、表示手段
7の構成としては、図3に示すように、カラービデオカ
メラの代わりに反射鏡30を用い、モニターテレビの代
わりにスクリーン31を用いても良い。反射鏡は拡大鏡
の機能を有しているものでも良い。
【0023】更に、転写フィルム2上の画像を画像記録
装置のケース40の外に表示する方法として図4に示す
ようにケース40内に凸面鏡41、反射鏡42を組み合
わせ、ケース40の上部に外装の外から見える窓43を
形成しても良い。
【0024】
【効果】本発明にかかる画像記録装置によれば、表示装
置により被転写物の表面に転写する前に中間媒体に形成
された転写画像の品質をチェックできるので、被転写物
に欠損や間違いのある転写画像を転写することを防止で
き、被転写物の無駄がなくなると共に、誤用や不正使用
の防止になり、更に微妙な位置ずれの補正が可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例にかかる画像記録装置の概略
構成図
【図2】 図1の画像記録装置の表示装置の斜視図
【図3】 図1の表示装置にミラーを用いた場合の斜視
【図4】 図1の表示装置をケース内に内蔵した場合の
斜視図
【符号の説明】
1…画像記録装置 2…転写フィルム 3…転写リボン 4…カード 5…プリント部 6…転写部 7…表示手段 12…ドラム 13…治具ローラ 14…治具ローラ 15…治具ローラ 16…サーマルヘッド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B41M 5/26

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】片面に第1転写層を形成したシート状の転
    写媒体の前記第1転写層上に転写リボンの第2転写インク
    を重畳的に転写し、前記転写媒体の重畳的に転写を行な
    った重畳転写部位を被転写物の表面所定部位に配置した
    後、前記重畳転写部位と被転写物の表面所定部位とを加
    熱圧着して転写する画像記録装置において、 前記転写媒体の重畳転写部位と前記被転写物の表面所定
    部位との位置関係を表示する表示手段を備えていること
    を特徴とする画像記録装置。
  2. 【請求項2】片面に第1転写層を形成したシート状の転
    写媒体の前記第1転写層上に転写リボンの第2転写インク
    を重畳的に転写し、前記転写媒体の重畳的に転写を行な
    った重畳転写部位を被転写物の表面所定部位に配置した
    後、前記重畳転写部位と被転写物の表面所定部位とを加
    熱圧着して転写する画像記録装置において、 中間媒体上に形成された画像を、前記被転写物上に転写
    する前に、表示する表示手段を備えていることを特徴と
    する画像記録装置。
JP4231954A 1992-08-31 1992-08-31 画像記録装置 Pending JPH0671851A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4231954A JPH0671851A (ja) 1992-08-31 1992-08-31 画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4231954A JPH0671851A (ja) 1992-08-31 1992-08-31 画像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0671851A true JPH0671851A (ja) 1994-03-15

Family

ID=16931667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4231954A Pending JPH0671851A (ja) 1992-08-31 1992-08-31 画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0671851A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU659845B2 (en) * 1991-06-11 1995-06-01 Haser Company Limited, The Electricity generator
JP2002283598A (ja) * 2001-03-22 2002-10-03 Toshiba Corp 印刷装置及び印刷方法
JP2015085518A (ja) * 2013-10-28 2015-05-07 紀伊産業株式会社 成形品表面加飾方法及び成形品表面加飾装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU659845B2 (en) * 1991-06-11 1995-06-01 Haser Company Limited, The Electricity generator
JP2002283598A (ja) * 2001-03-22 2002-10-03 Toshiba Corp 印刷装置及び印刷方法
JP2015085518A (ja) * 2013-10-28 2015-05-07 紀伊産業株式会社 成形品表面加飾方法及び成形品表面加飾装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6909446B2 (en) Printing device and printing method
EP1258365A2 (en) Thermal transfer line printer
US7717339B2 (en) Printing apparatus and printing method
US4502057A (en) Method and apparatus for detecting errors in an ink ribbon in a thermal transfer type multicolor printer
EP1295726A1 (en) Printing apparatus & printing method
JP2008001012A (ja) 熱転写印刷装置
JPH0671851A (ja) 画像記録装置
US20040061768A1 (en) Thermal printer and method of cleaning thermal head
JP2870574B2 (ja) 熱転写印刷装置
JPH0866999A (ja) 熱転写印刷装置
JP3362459B2 (ja) 画像記録装置
US5492061A (en) Thermal printing method
JP2002337373A (ja) 熱転写ラインプリンタ
JP2003154694A (ja) 中間転写印刷装置
US20080002013A1 (en) Universal donor cartridge
JPS6241061A (ja) 熱転写プリンタ
JPH0458391B2 (ja)
JP3120608B2 (ja) 間接転写装置
JP2007069508A (ja) インクシート及びインクシートカセット並びにプリンタ
KR0141228B1 (ko) 프린터의 인쇄방법
JP2019084680A (ja) 間接転写記録装置、中間転写リボンおよび間接転写記録方法
KR100727963B1 (ko) 사진 인쇄 시스템 및 사진 인쇄 방법
JPH0632095A (ja) 電子黒板システム
JP3094706B2 (ja) 間接転写装置
JP2002019291A (ja) 熱転写記録材料及びサーマルプリント方法並びにサーマルプリンタ