JP3119081U - ヘアカール用ロッド - Google Patents

ヘアカール用ロッド Download PDF

Info

Publication number
JP3119081U
JP3119081U JP2005009441U JP2005009441U JP3119081U JP 3119081 U JP3119081 U JP 3119081U JP 2005009441 U JP2005009441 U JP 2005009441U JP 2005009441 U JP2005009441 U JP 2005009441U JP 3119081 U JP3119081 U JP 3119081U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
main body
rod
crosspieces
wound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2005009441U
Other languages
English (en)
Inventor
ヤン カン、ショウ
Original Assignee
ヤン カン、ショウ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤン カン、ショウ filed Critical ヤン カン、ショウ
Application granted granted Critical
Publication of JP3119081U publication Critical patent/JP3119081U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D2/00Hair-curling or hair-waving appliances ; Appliances for hair dressing treatment not otherwise provided for
    • A45D2/02Hair winders or hair curlers for use substantially perpendicular to the scalp, i.e. steep-curlers
    • A45D2/08Hair winders or hair curlers for use substantially perpendicular to the scalp, i.e. steep-curlers of hollow type
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D2/00Hair-curling or hair-waving appliances ; Appliances for hair dressing treatment not otherwise provided for
    • A45D2/12Hair winders or hair curlers for use parallel to the scalp, i.e. flat-curlers
    • A45D2/14Hair winders or hair curlers for use parallel to the scalp, i.e. flat-curlers of single-piece type, e.g. stiff rods or tubes with or without cord, band, or the like as hair-fastening means
    • A45D2/146Hair winders or hair curlers for use parallel to the scalp, i.e. flat-curlers of single-piece type, e.g. stiff rods or tubes with or without cord, band, or the like as hair-fastening means tube-like
    • A45D2/148Hair winders or hair curlers for use parallel to the scalp, i.e. flat-curlers of single-piece type, e.g. stiff rods or tubes with or without cord, band, or the like as hair-fastening means tube-like comprising perforations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D2/00Hair-curling or hair-waving appliances ; Appliances for hair dressing treatment not otherwise provided for
    • A45D2/12Hair winders or hair curlers for use parallel to the scalp, i.e. flat-curlers
    • A45D2/122Means for fastening the hair on the curler body
    • A45D2/125Flexible fastening means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D6/00Details of, or accessories for, hair-curling or hair-waving devices
    • A45D2006/005Accessories therefor

Landscapes

  • Hair Curling (AREA)

Abstract

【課題】美容室等でパーマネントウェーブなどのように髪の毛を巻いてウェーブを形成させようとする時に使われるヘアカール用ロッドに関し、より詳しくは、ヘアカール用ロッドを改良することにより、効率を向上させ、新しい形態のパーマネントウェーブなどを可能にすることに関する。
【解決手段】その外形が突出湾入されて形成される複数の桟部111と、前記桟部111の間に形成される穿孔部112が円筒状で形成されてなされる本体11と、ここで、前記本体11の両端部には平坦な外形で枠をなす支持部113が形成されており、端部には複数の係止溝121が形成され、円周の直角方向に複数の突起122が形成されて、前記本体11と段部123を介して一体連結される握り12とからなる。
【選択図】図1

Description

本考案は、美容室等でパーマネントウェーブなどのように髪の毛を巻いてウェーブを形成させようとする時に使われるヘアカール用ロッドに関し、より詳しくは、ヘアカール用ロッドを改良することにより、効率を向上させ、新しい形態のパーマネントウェーブなどを可能にすることに関する。
美容室等でパーマネントウェーブなどをするか、家庭で自家で髪の毛を巻いてウェーブを形成させようとする時、最も通常的に使用するヘアカール用ロッドは、図6及び図7に示すように、本体11が円柱状となって中央部分が若干湾入される湾入部114となり、前記本体11の両端部には係止溝121が形成されることが主流をなしており、その使用方式はロッド1の外周に髪の毛2を当てて端部から回しながら巻いた後、両係止溝121を利用してゴムバンド(図示していない)で縛って固定して、所定時間経過後に解くことで、ウェーブを形成するようにすることが一般的である。また、従来の考案では本体11の摩擦力を向上させて髪の毛2がよく巻かれるように表面または本体11の全体をゴムやウレタンで形成させたのであり、本体11と握り12が合う部分の内側には側板115が形成されて本体11の内部を密閉している。
しかしながら、このような方式は煩雑であり、髪の毛の固定も容易でなく、かつ、正確なウェーブの形成が困難であって、施術者の高度な手性に依存するところが大きくて、特に施術中に被施術者の行動を制限する等の問題があった。
本考案は上述の問題を解消しようと案出したものであって、ウェーブ形成が容易で、かつ、正確にウェーブを形成するようにして誰でも使用することができるヘアカールを提供し、そのような構造が容易で、かつ、安値でなされるようにし、特に、施術中でも被施術者が動くことに不便を最小化し、毛髪に影響を与える化学薬剤の悪影響を最小化できるように完成された考案である。
このために、本考案は筒状体からなって毛髪が容易に巻かれるように本体を従来のロッド本体より長くしてその両端または一端に握りを形成し、本体には通気が容易であるようにする構造を採択してなされるが、これを図面により詳細に説明すれば次の通りである。
図1は本考案の一構成状態図であり、図2は図1のA−A線断面図である。
本考案のロッド1は、図示のように、その外形が突出湾入される形状からなる複数の桟部111と、前記桟部111の間に形成される穿孔部112が円筒状で形成されてなされる本体11と、ここで、前記本体11の両端部には平坦な外形で枠をなす支持部113が形成されており、端部には複数の係止溝121が形成され、円周の直角方向に複数の突起122が形成されて前記本体11と段部123を介して一体連結される握り12からなる。
図3は、本考案の他の構成状態図である。
前記の構成において、前記握り12が本体11の両端に形成されることを特徴とすれば好ましい。
図4は本考案の又別の構成状態図である。
前記の構成において、前記本体11の一側に長手方向にスリット状で欠除部14が形成されてなることを特徴とすればより好ましい。
本考案は、ウェーブ形成が容易で、かつ、正確にウェーブを形成するようにして誰でも使用することができるヘアカールを提供し、そのような構造が容易で、かつ、安値でなされるようにし、特に、施術中でも被施術者が動くことに不便を最小化し、毛髪に影響を与える化学薬剤の悪影響を最小化できるように完成された効果的で、かつ、有用な考案である。
上記のように構成される本考案の各部の機能をウェーブを形成する施術過程を記述しながら共に注意深くみれば次の通りである。
本考案の一実施形態によれば、美容室や家庭で毛髪にウェーブまたはパーマネントウェーブ(以下、"パーマネントウェーブ等"と記載する)をしようとする場合、髪を洗って(必要によっては省略可能)、パーマネントウェーブなどが適合するように毛髪に軟化剤を塗布して髪の毛2を柔らかにした後、紙または不織布を 毛髪に覆いかぶせた後、本考案のロッド1の外周に巻いてあげるが、本考案のロッド1は本体11がその外形が突出湾入される形状となる、複数の桟部111と前記桟部111の間に形成される穿孔部112が円筒状で形成されてなされるものであるので、凹込/凹凸された本体11の外周か充分な摩擦力を有して容易に髪の毛2またはそれを覆いかぶせた紙(不織布等)を外周に巻かれるようにし、その上、凹込/凹凸された本体11は凹凸部間に角を形成して巻かれる髪の毛2にビードを形成させることになって、形状維持力が数等向上するようになり、桟部111間に形成される穿孔部112により各桟部111、111、・・・は前後に容易に押されることができるので、髪の毛2を巻いてあげる際、しっかり握って髪の毛2を巻けば直径が減った状態で巻かれることになり、手を放すと復元されながら直径が再度大きくなることになって巻かれた髪の毛2を引くことになって、結局、髪の毛2が堅く巻かれることになり、しかも、図6に図示された従来の考案では中央部が凹んだクラウンを形成して巻かれた髪の毛2の中央部に偏ってウェーブが形成されてロッド1を除去すれば楕円状のウェーブになるが、本考案のロッド1の本体11は一字状となっているので、均一な真円でウェーブを形成できることになる。
また、握り12の端部には複数の係止溝121が形成され、円周の直角方向に複数の突起122が形成されて、前記本体11と段部123を介して一体連結されるものであるので、施術者が、たとえ油または化学薬品が手に付いていても握り12を握って回すと滑落ちなくて容易にロッド1を回転させてロッド1の外周に髪の毛2を巻くことができるようになり、本体11と握り12との間には段部123が介されて、巻かれた髪の毛2が横に押されることを防止し、本体11の外周に巻かれた髪の毛2が巻かれたままで所定時間維持されるようにするために、後述のようにゴムバンドで弾支させる場合、巻かれた髪の毛2がゴムバンドによって押さえられて潰されることを防止できることになる。
この状態で図3に図示された本考案の一構成では、本体11の両側に形成される握り12、12に形成される係止溝121間にゴムバンド(図示していない)を弾支して髪の毛2がロッド1に巻かれたままで所定時間支持されるようにするか、または、図1及び図2に示すように、本体1の一側のみに握り12が形成された場合は、髪の毛2の上段部と巻かれたヘアカールとの間に糊または接着剤を使用して付着させることにより巻かれた髪の毛2がその状態を維持するようにした後、ロッド1の本体11から巻かれた髪の毛2を取り出すようにするが、この際、本体11は握り12のない側に細くなるようにテーパが形成されていれば抵抗なしに取出可能であって、巻かれた状態が解けないように容易に取出できるので好ましい。
そして、髪の毛2が巻かれた状態で{ロッド1をした状態または取り出した状態両方とも該当する}ウェーブを維持するように形維持剤として毛髪に酸化剤を塗布するが、ロッド1が着設された状態であっても本体11は中央が空いている円筒状となり、更に、桟部111の間間に穿孔部112が形成されてこれを通じてバブル状の酸化剤が毛髪に適切に浸透して満遍なく塗布されることにより形状維持力を極大化できるようになり{従来の考案では本体11の横面に側板115が形成されるか、または、本体11が一杯になった形態になって、本体11の内部に薬剤の投入が不可能である}、また、穿孔部112を通じて空気の疎通が円滑であって、酸化剤の作用を十分発揮するようにし、特に、図5に示すように、本考案のロッド1はその桟部111が湾曲型で凹込/凹凸されているので、髪の毛2と一部のみで接触することになり、したがって毛細管現状によって髪の毛2とロッド1の桟部111との間に保留される軟化剤(図5に黒点で図示)を最小化することで毛髪を保護して形状維持剤の酸化剤が、既に塗布されていた軟化剤により髪の毛2と接触できないようにすることを最小化することにより浸透力を向上させて寿命が長いパーマネントウェーブなどをすることがでできる。
また、本体11が、たとえ桟部111と穿孔部112とからなるが、前記本体11の両端部には平坦な外形で枠をなす支持部113が形成されていて、桟部111と穿孔部112を円筒状の本体11からなるように適切に支持できるようになる。
しかも、図4に示すように、前記本体11の一側に長手方向にスリット状で欠除部14が形成されていれば、本体11がテーパがないか、傾斜度が低くても欠除部14により本体11の一側を窄めることができて、巻かれた髪の毛2をロッド1の本体11から容易に取り出すことができるので、より好ましい。
本考案の一構成状態図である。 図1のA−A線断面図である。 本考案の他の構成状態図である。 本考案の又他の構成状態図である。 本考案の使用状態図である。 従来の考案の構成状態図である。 図6のB−B線断面図である。
符号の説明
1 ロッド 11 本体 111 桟部 112 穿孔部
113 支持部 114 湾入部 115 測板 12 握り
121 係止溝 122 突起 123 段部 13 表示部
131 寸法 14 欠除部 2 髪の毛

Claims (3)

  1. その外形が突出湾入される形状からなる複数の桟部と、前記桟部の間に形成される穿孔部が円筒状で形成されてなされる本体と、前記本体の両端部には平坦な外形で枠をなす支持部が形成されており、端部には複数の係止溝が形成され、円周の直角方向に複数の突起が形成されて前記本体と段部を介して一体連結される握りと、
    からなることを特徴とするヘアカール用ロッド。
  2. 前記握りが本体の両端に形成されることを特徴とする請求項1に記載のヘアカール用ロッド。
  3. 前記本体の一側に長手方向にスリット状で欠除部が形成されてなされることを特徴とする請求項1に記載のヘアカール用ロッド。
JP2005009441U 2005-02-23 2005-11-10 ヘアカール用ロッド Expired - Lifetime JP3119081U (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20-2005-0004859U KR200383932Y1 (ko) 2005-02-23 2005-02-23 헤어컬용 롯드

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3119081U true JP3119081U (ja) 2006-02-16

Family

ID=36927620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005009441U Expired - Lifetime JP3119081U (ja) 2005-02-23 2005-11-10 ヘアカール用ロッド

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3119081U (ja)
KR (1) KR200383932Y1 (ja)
WO (1) WO2006091014A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200448714Y1 (ko) * 2009-03-13 2010-05-11 정윤화 핀고정식 파마로드구
KR101245426B1 (ko) * 2011-05-13 2013-03-19 김세희 퍼머용 롯드

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56151002U (ja) * 1980-04-12 1981-11-12
JP3775520B2 (ja) * 1996-04-01 2006-05-17 一郎 渋沢 頭髪巻き具
US6363946B1 (en) * 2000-05-11 2002-04-02 James W. Sumner Longitudinally adjustable permanent wave rods
KR200306865Y1 (ko) * 2002-09-09 2003-03-10 이종학 파마 셋팅기용 로드

Also Published As

Publication number Publication date
KR200383932Y1 (ko) 2005-05-10
WO2006091014A1 (en) 2006-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3119081U (ja) ヘアカール用ロッド
US3388709A (en) Expendible hair curler
KR100731926B1 (ko) 퍼머넌트 웨이브용 로드세트
JP5226042B2 (ja) コールドパーマの施術器具
KR101140514B1 (ko) 일회용 퍼머 기구
JP3159967B2 (ja) 毛巻き具及びそれを用いたヘアーウェーブ形成方法
JP5113223B2 (ja) コールドパーマの施術器具
KR200392855Y1 (ko) 휴대용 헤어롯드장치
KR200157397Y1 (ko) 퍼머넌트 웨이브용 로드
JPS6130562Y2 (ja)
JP2004033685A (ja) 洗浄ブラシ用チャンネルブラシ
JP4124463B2 (ja) 簡易あんま具
JP3033965U (ja) パーマ用のロッド
KR100972298B1 (ko) 퍼머용 롯드
JPH0126269Y2 (ja)
JPH10313934A (ja) 髪巻上げ保持具
JPH0634721Y2 (ja) パ−マネント用カ−ラ−
KR200206113Y1 (ko) 자동파마용구
JP3181587U (ja) 旗具
JPH08252111A (ja) ヘアカーラー
US2242850A (en) Hair curler
JPS6040163Y2 (ja) 整髪用ロツド止め具
JPH0223152Y2 (ja)
JPH0595402U (ja) 頭髪のカール用具
JPS6038404Y2 (ja) コ−ルドパ−マネント及びセツト用ロ−ラ−

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A624 Registrability report (other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A624

Effective date: 20061208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140125

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term