JP3117475B2 - 有機物の結晶化法とその装置 - Google Patents

有機物の結晶化法とその装置

Info

Publication number
JP3117475B2
JP3117475B2 JP03097809A JP9780991A JP3117475B2 JP 3117475 B2 JP3117475 B2 JP 3117475B2 JP 03097809 A JP03097809 A JP 03097809A JP 9780991 A JP9780991 A JP 9780991A JP 3117475 B2 JP3117475 B2 JP 3117475B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
regenerator
absorber
refrigerant
crystallization tank
condenser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03097809A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04327542A (ja
Inventor
稔 守田
敬三 竹上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsukishima Kikai Co Ltd
Original Assignee
Tsukishima Kikai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP3007897A priority Critical patent/JPH04305226A/ja
Application filed by Tsukishima Kikai Co Ltd filed Critical Tsukishima Kikai Co Ltd
Priority to JP03097809A priority patent/JP3117475B2/ja
Priority to US07/876,630 priority patent/US5409505A/en
Priority to DE69209284T priority patent/DE69209284T2/de
Priority to EP92111431A priority patent/EP0577868B1/en
Priority to AT92111431T priority patent/ATE135598T1/de
Priority to EP92112276A priority patent/EP0578863B1/en
Priority to DE69220219T priority patent/DE69220219T2/de
Priority to US07/918,277 priority patent/US5324492A/en
Publication of JPH04327542A publication Critical patent/JPH04327542A/ja
Priority to US08/383,641 priority patent/US5500189A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3117475B2 publication Critical patent/JP3117475B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J19/087Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy
    • B01J19/088Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy giving rise to electric discharges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/32Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by electrical effects other than those provided for in group B01D61/00
    • B01D53/326Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by electrical effects other than those provided for in group B01D61/00 in electrochemical cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/54Nitrogen compounds
    • B01D53/56Nitrogen oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D9/00Crystallisation
    • B01D9/0004Crystallisation cooling by heat exchange
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D9/00Crystallisation
    • B01D9/0059General arrangements of crystallisation plant, e.g. flow sheets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J2215/00Preventing emissions
    • F23J2215/10Nitrogen; Compounds thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J2219/00Treatment devices
    • F23J2219/20Non-catalytic reduction devices
    • F23J2219/201Reducing species generators, e.g. plasma, corona
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T117/00Single-crystal, oriented-crystal, and epitaxy growth processes; non-coating apparatus therefor
    • Y10T117/10Apparatus

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、有機物の結晶化法とそ
の装置に関する。
【0002】
【従来の技術】有機物の結晶化法としては、(1)溶融
精製法、(2)溶剤を用いた(相互に溶解する)結晶化
法、(3)有機物に溶解しない溶液(たとえば水)によ
る冷却晶析などが一般的である。
【0003】他方、工業的に結晶化のための冷却法を分
類してみると、次の通りである。 (A)間接冷却法:細い円筒状のパイプの中に有機溶融
物を入れ、外筒に冷却ジャケットを設け、この冷却ジャ
ケットに冷却水を流通させて、前記パイプの内壁面に結
晶を生成付着させ、これを掻き取り羽根などの手段によ
り掻き取り析出させて、これをスラリーとして抜き出し
て、系外で分離する方法。 (B)直接冷却法:攪拌機を備えた槽内に溶融した有機
物を入れ、同時に有機物に溶解しないソルベント、たと
えば水を注入し、水中に有機物を分散させながら冷却を
行うことにより、結晶化する方法。 (C)断熱冷却法:この方法としては、有機物を溶剤に
溶解させ、結晶化槽内で自己蒸発を行う条件で操作し、
発生したベーパーをコンプレッサーで圧縮し、コンデン
サーで凝縮させ、凝縮された冷媒は再度結晶化槽に返送
することが考えられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記の(1)の溶融精
製法は、対象の有機物を高温で溶融させるために、その
有機物の品質劣化を生じるとの根本的な問題を有してい
る。また、(A)の間接冷却法は、伝熱係数が200〜
500 Kcal/m2 ・℃・hr程度であり低いために、装置
が大型化し建設費が嵩む。上記(3)に分類される直接
冷却法(B)では、水の中に微量の有機物が溶解するこ
とが多く、この処理の多大な経費を要する。一方、
(2)の溶剤を用いる断熱自己蒸発法は、通常の冷却水
では凝縮しない低い凝縮温度で結晶化槽を運転する必要
があり、このために大きな冷凍設備が必要となり、設備
費が嵩む。さらに、(C)の断熱冷却法の採用に当た
り、コンプレッサーを用い、高圧下で凝縮温度を上げる
ことが一般的に必要となり、そのコンプレッサーの運転
費が高くつく。蒸発温度および冷却水温度によっては、
コンプレッサーを必要としない場合もあるが、通常は、
冷媒の凝縮温度は0℃を下回ることが多く、このために
もしコンプレッサーを用いない場合には、冷凍機を使っ
てブラインを作り、これにより凝縮を図る必要があるた
めに、冷凍機関連設備費に多大な投資を必要とする。
【0005】したがって、本発明の主たる課題は、運転
費および設備費の低減を図ること、ならびに結晶の純度
を高めることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明法は、結晶化槽と、吸収器と、再生器と、凝縮
器とを備え、前記結晶化槽において投入される冷媒を含
む対象の有機物に対して、冷媒の断熱自己蒸発操作を行
い、この操作により生成した結晶分は結晶化槽から抜き
出し、蒸発ベーパーは吸収器に導き、この吸収器におい
て再生器からの濃厚液と接触させて凝縮を図り、凝縮液
を吸収器から再生器に導き、再生器において冷媒を蒸発
させ、蒸発したベーパーは凝縮器に移行させ、凝縮器で
その凝縮を行い、凝縮液を結晶化槽に供給し、再生器で
吸収剤の濃度が高まった濃厚液は吸収器に返送して、吸
収器と再生器との間で濃厚液の循環を行うことを特徴と
するものである。この場合、結晶化槽の母液を、凝縮器
に供給することができる。本発明法は、冷媒が有機物の
溶剤であるとともに、その溶剤が吸収剤となる場合にも
適用できる。他方、本発明装置は、冷媒を含む対象の有
機物に対して、冷媒の断熱自己蒸発操作を行う結晶化槽
と、この操作により生成した結晶分は結晶化槽から抜き
出す手段と、結晶化槽での蒸発ベーパーを受けて凝縮を
図る吸収器と、この吸収器により吸収剤の濃度が高まっ
た濃厚液を受けて、冷媒を蒸発させる再生器と、この再
生器で蒸発したベーパーを受けて凝縮を図る凝縮器とを
備え、凝縮液は結晶化槽に供給され、再生器で吸収剤の
濃度が高まった濃厚液は吸収器に返送して、吸収器と再
生器との間で濃厚液の循環を行うことを特徴とするもの
である。
【0007】
【作用】本発明では、溶剤を添加するために、結晶化の
ための温度が低下し、もって結晶の品質が良好となる。
また、結晶化槽における冷媒の自己蒸発断熱冷却によ
り、晶析を行うことができるので、晶析に必要な冷却熱
を外部から奪い取る必要がなく、もって冷凍設備などが
不要となり、設備費および運転費の低減を図ることがで
きる。
【0008】
【実施例】以下本発明を図面を参照しながら実施例によ
りさらに詳説する。図1は第1の実施例を示したもの
で、1は結晶化槽、2は吸収器、3は再生器、4は凝縮
器であり、結晶化槽1で生成した結晶スラリーは、結晶
抜き出しポンプ5により、固液分離機6、遠心分離機ま
たは水平濾過機などに導かれ、濾液分の大部分は返送ポ
ンプ7により返送路8を介して結晶化槽1に返送され、
結晶分はそのままあるいは後続の他の結晶手段を経て製
品とされる。また、結晶化槽1および吸収器2は低圧で
の運転が、再生器3および凝縮器4は高圧での運転が行
われる。
【0009】対象の有機物Mが吸収剤として機能する場
合には、この有機物Mは外部から、1〜5%程度の冷媒
が存在する下での攪拌機1aを有する結晶化槽1に供給
される。結晶化槽1は真空下または加圧下で運転され、
対象の有機物は、凝縮器4から移行する凝縮された冷媒
と攪拌機1aにより混合され、この混合に伴う圧力低下
により、冷媒が蒸発し、その際に結晶化熱を奪い取り、
結晶が析出する。析出した結晶を含むスラリーは、前述
の操作により製品化される。
【0010】結晶化槽1で発生したベーパーは、ベーパ
ー管9を経て吸収器2に供給される。このベーパーは、
吸収器2において、吸収剤の濃厚液の循環路10の返送
路10Bを介して返送された濃度の高い吸収剤液と接触
する。このために、沸点上昇が生じ、凝縮温度が高ま
る。逆に吸収剤液は結晶化槽1から移行するベーパーと
接触して、冷却器2aによりこれを凝縮させて吸収す
る。
【0011】吸収器2での凝縮液は、濃厚液循環ポンプ
11により移送路10Aを通して再生器3に供給され
る。再生器3では、付設された加熱器3aにより、蒸気
または他の熱源により加温され、濃厚液中の冷媒の蒸発
が行われる。蒸発した冷媒は、冷媒移送管12を通して
凝縮器4に導かれ、その凝縮器4において、付設された
冷却器4aにより冷却され、凝縮がなされ、凝縮液は返
送路13を介して結晶化槽1に導かれ、結晶化槽1にお
ける冷媒の断熱自己蒸発に利用される。
【0012】再生器3で冷媒が除去された吸収液は濃度
を高めて熱交換器14を経る過程で、再生器3に移行す
る濃厚液の加熱を行いながら、吸収器2に返送路10B
を介して返送される。
【0013】図2は第2の実施例、母液循環法と言える
態様を示したもので、結晶化槽1から分離板1bにより
結晶スラリー分と分離した部分から母液を母液循環ポン
プ15により抜き出し、熱交換器16を経て凝縮器4に
供給し、再生器3からのベーパーと混合し、溶質(有機
物)濃度を高め、これにより沸点上昇を図るものであ
る。その結果、同じ圧力の下で、凝縮温度が上がり、ま
た同じ凝縮温度では圧力を低下させることができる。し
たがって、純粋な冷媒を凝縮させる場合に比較して、そ
の凝縮用冷却水の温度としてより高温で足り、また高い
圧力を必要とせず、比較的低圧での凝縮を図ることがで
きる。母液としては、固液分離6での濾液を供給する
ことでもよい。
【0014】本発明では、冷媒、吸収剤および有機物と
の組合せ態様により、種々の運転の形態があるので、以
下これについて説明する。 (1)吸収剤と冷媒との間に気液平衡がなく、吸収剤は
再生器と吸収器との間のみを循環する場合。冷媒が製品
(有機物)と溶解関係にあるが、気液平衡関係のない場
合、または有機物が吸収剤でない場合たとえば、水−
リチウムブロマイド系のものを冷媒および吸収剤とし、
吸収剤は再生器と吸収器との間を循環させる場合であ
る。この態様において、水を冷媒とする限り、結晶化槽
での到達温度を−10℃以下とすることは困難である
が、フレオン(登録商標)R22(CHCl2F)/E181(CH3O(C
H2CH2O)3) の系を冷媒−吸収剤とする場合には、結晶化
槽での到達温度を−10〜−60℃程度に低下させるこ
とが可能である。さらに、この場合には、前述の母液循
環法を適用することにより、凝縮器での凝縮温度を上げ
ることができる。本態様における冷媒−有機物の関係の
例として、水−ニトロベンゼン系において吸収剤をリチ
ウムブロマイドとした場合、またスチレン−R22系にお
いてE181 を吸収剤とした場合などを挙げることができ
る。
【0015】(2)冷媒が有機物の溶剤となり、有機物
(製品)が吸収剤となる場合。 有機物は共晶系の平衡関係を有しておらず、さらに有機
物が沸点上昇を招く他の物質を含有していない場合、す
なわちほぼ純粋な有機物が冷媒に対してある溶解度を有
し、気液平衡関係を有している場合である。この例とし
て、メタノール−メチルメタアクリレート(MAA) 、アク
リル酸(AA)−酢酸、フレオンR22−ヘキサメチレンジア
ミン(HMDA)、フレオンR22−アジピン酸などがある。こ
の際における冷媒における熱移動は、吸収熱の利用によ
るものであると説明するよりも、再生器および凝縮器
を、結晶化槽および吸収器よりも高い圧力で運転するこ
とにより、凝縮温度を上昇させて、凝縮温度に変化をつ
けたことによることが支配的と考えられる。特に、ラウ
ールの法則に近い平衡関係をもつ物質間では、気液平衡
はフラットであり、大きな混合熱が発生しないからであ
る。
【0016】(3)冷媒と溶剤との間に気液平衡があ
り、溶剤が吸収剤となる場合。 この例としては、ビスフェノールA(BPA) のアダクツ
(包接化合物)とフェノールと水との関係を挙げること
ができる。ビスフェノールAとフェノールとは平衡関係
を保っており、これを冷却した場合には、ビスフェノー
ルAとフェノールのアダクツが析出する。この際に、フ
ェノールだけを冷媒兼溶剤として利用できるが、水を冷
媒として用いることが結晶の純度を高めるために好まし
い。水を添加して断熱冷却を行った場合には、ベーパー
として得られるのは、水とフェノールである。本発明に
よれば、ブースター、チラー冷凍機またはコンプレッサ
ーなどを使用しなくとも、充分断熱冷却運転が可能であ
る。そして、低圧のフェノールを蒸発させるに当たり、
0.1 〜2.0 mmHg程度のものでも、真空発生装置を用いる
必要がなくなる。
【0017】本発明は、供給する溶融物の純度および結
晶の抜き出し量に応じて次記の態様を採ることができ
る。 (1)結晶化槽に供給される母液の純度が高い場合。 結晶化槽に供給される母液の純度が、95.0%以上、特に
99.9%程度の場合には、結晶化槽から抜き出す母液の量
はきわめて少ない。しかし、母液の回収のためのストリ
ッピングは必要であり、供給される原料によってストリ
ッピングされた冷媒は吸収されるが、結晶化槽において
必要な冷媒濃度には達しない。そこで、次記の態様によ
り解決を図ることができる。この設備例を、図3によっ
て説明すると、結晶化槽1からのベーパーに対して、第
1吸収器2Aと第2吸収器2Bが直列に配設され、原料
Mはコンデンサー20を通って、供給ポンプ21によ
り、第1吸収器2Aに供給され、この第1吸収器2A
おいて、原料に冷媒の吸収余力のあるところまで吸収さ
せた後、結晶化槽1に供給する。これにより、吸収器の
負荷が小さくなり、結果として再生器3および凝縮器4
の負荷も小さくなり、設備費およびメンテナンスが低減
する利点がある。母液に吸収される冷媒の温度は、第2
吸収器2Bの操作温度と同一である。結晶化槽1から一
部抜き出した母液は、ストリッパー22に供給され、こ
こにおいて加熱器22aにより加熱して、冷媒を分離
し、母液ついては系外に排出し、冷媒についてはコン
デンサー20により原料とともに第1吸収器2Aに導
く。
【0018】(2)吸収液中の不純物濃度が高い場合
(したがって、大量の母液を結晶化槽から抜き出す必要
がある場合)。 この場合には、図4に示すように、抜き出される母液中
に多量の冷媒を含んでいるので、この冷媒をストリッパ
ー22においてストリッピング操作をなし、新しい原料
Mに冷媒を吸収させて、結晶化槽1に供給することがで
きる。
【0019】(実施例) 以下本発明の効果を実施例を示して明らかにする。な
お、以下の実施例において、結晶化槽として、竪型晶出
機(直径 300mm×高さ 1.5m、スラリーのホールドアッ
プ容積30リットル)を、吸収器、再生器、凝縮器、熱
交換器のそれぞれは、水平の多管式のもの(各伝熱面積
は 0.3m2 、0.3m2 0.3m2 、 0.2m2 )を用い
た。
【0020】<実施例1> (吸収剤がLiBrであり、冷媒が水である場合。しかも、
吸収剤が吸収器と再生器との間のみを循環する場合。) 前記パイロット晶析装置を用いて、原液濃度91〜92%の
ニトロベンゼン溶液を結晶化槽に13kg/hで供給した。結
晶化槽は温度 5.0〜5.5 ℃、圧力 6.0〜7.0 torrで操作
した。水濃度は0.15〜0.2 %であり、得られた結晶量純
度は0.97〜1.0kg/hであった。結晶化槽で発生した水ベ
ーパーは吸収器に送り、吸収器では、圧力6〜7torrで
操作される再生器からの39〜40℃のLiBr濃度62.0%の水
溶液を受けて、水ベーパーの吸収操作を行いLiBr濃度を
58.0%とした状態で再生器に送った。再生器では、温度
140℃の蒸気により加温し、発生したベーパーを凝縮器
に供給した。凝縮器は、圧力60torr、凝縮温度41℃で運
転され、得られた凝縮水のLiBr濃度は2〜3ppm であっ
た。この凝縮水を 1.0〜1.1kg/h の割合で結晶化槽に供
給した。上記の操作で使用した蒸気量は 1.0〜1.1kg/h
であった。また、結晶化槽で発生したベーパーを、機械
圧縮法や吸収冷凍機を用いることなく、結晶化で蒸発し
た水を循環することにより、結晶化に必要な熱量を除去
できることが判明した。もし、スチーム駆動による圧縮
器(スチームブースター)を用いた場合、操作圧力15to
rrの場合、駆動蒸気として10〜15kg/cm2(絶対圧力)の
中圧蒸気を 1.7〜1.9 kg/h必要とする。駆動蒸気量は蒸
発量の3〜4倍多く必要とすることが判明した。
【0021】<実施例2> (冷媒が有機物の溶剤となり、有機物が吸収剤となる場
) 図2に示すパイロットプラントによりラクタム−水系に
本発明法を適用した。供給液量は12.8kg/hで供給し、発
生ベーパーは吸収器に送った。結晶化槽の操作温度は52
、操作圧力15torrとし、再生器より 4.5kg/hの割合で
含有量1%の濃縮ラクタムを凝縮させて5%の凝縮液を
得て、これを再生器へ供給した。再生器の操作圧力は30
torr蒸発温度は 110で、濃縮液は吸収器へ返送し、
再生器で発生したベーパーは凝縮器へ送った。凝縮器で
は凝縮温度48で結晶化槽の液を12〜13kg/hr の割合で
供給することによって水分18〜19%の凝縮液を得て、こ
れを結晶化槽へ送り結晶化槽においての断熱冷却操作を
行った。これに対して、母液を循環しない場合では水の
みの凝縮温度は29となり、安定運転のためには冷凍機
を必要とすることが明らかとなった。なお、再生器での
蒸気消費量は 2.7〜2.8kg/h であった。従って、母液の
循環法の効果が明確に現れた。
【0022】この種の、アンモニアを蒸発させる結晶操
作において、たとえば加圧下0.8kgf/cm2G で運転する場
合において、アンモニアベーパーを1000kg/hの割合で40
℃で凝縮させようとすれば、10kgf/cm2Gの圧力に昇圧す
る必要がある。これに要する圧縮機の所要動力は 190〜
200kw であった。これに対して、アンモニアを水で吸収
する本発明の態様では、5kgf/cm2Gの蒸気を1.25〜1.35
kg/hの消費量で済み、運転費が著しく低減することが判
明した。
【0023】<実施例3> (溶媒と溶剤との間に気液平衡があり、溶剤が吸収剤で
ある場合) ビスフェノールAはフェノールと包接化合物(アダク
ツ)を作り、一定条件で析出する。水を加えた場合には
品質が向上することが知られている。前記のパイロット
プラントを用いてDDP40〜41wt%フェノール49〜50
wt%温度 110〜115 ℃の原液を30-31kg/hrの割合で連
続的に断熱真空結晶化槽に供給し、10kg/hの割合でフェ
ノールアダクツの結晶を得た。この際の操作条件は結晶
機の操作圧力35〜38torr、温度48、水分含有量 4.0wt
%であった。発生したベーパーは吸収器へ送り、再生器
より45.4kg/hの割合で供給されるフェノール濃度99wt%
の濃厚溶液と混合し、凝縮温度45、99.0wt%のフェノ
ール水溶液を得て、これを再生器に熱交換器を通じて再
生器に供給した。再生器は操作圧力80torrで蒸発温度は
80〜82で、 130の蒸気 3.6kg/hによる加熱によって
発生したフェノール水ベーパーを凝縮器に送った。この
ベーパー量は約 2.9kg/hであり、凝縮温度は45であっ
た。この操作では、凝縮器には結晶機の母液を送らなか
ったが、母液を凝縮器に循環させ濃度20%の凝縮液を得
る場合には、凝縮温度は50となった。以上のように、
工業的にビスフェノールAの晶析機を運転する場合に
は、チラーを用いた運転が必要であるが、本発明法によ
れば必要とする蒸気量は 2.9kg/hでよく、経済的な装置
を提供できることが明らかとなった。
【0024】かくして、結晶化槽で発生したベーパーを
機械的圧縮法や吸収式冷凍機を用いることなく再循環す
ることにより、結晶化に必要な熱量を除去することがで
きた。
【0025】
【発明の効果】以上の通り、本発明によれば、冷凍設備
などの付帯設備が不要となり、かつ運転費の低減を図る
ことができるなどの利点がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の例を示すフローシートである。
【図2】本発明の第2の例を示すフローシートである。
【図3】本発明の変形例を示すフローシートである。
【図4】本発明の他の変形例を示すフローシートであ
る。
【符号の説明】
1…結晶化槽、2…吸収器、3…再生器、4…凝縮器、
6…固液分離機
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−161102(JP,A) 特開 昭50−16671(JP,A) 特開 昭62−192331(JP,A) 特公 昭50−8707(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07B 63/00 C07C 37/84 C07C 39/16 C07C 201/16 C07C 205/06 B01D 9/02

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】結晶化槽と、吸収器と、再生器と、凝縮器
    とを備え、前記結晶化槽において投入される冷媒を含む
    対象の有機物に対して、冷媒の断熱自己蒸発操作を行
    い、この操作により生成した結晶分は結晶化槽から抜き
    出し、蒸発ベーパーは吸収器に導き、この吸収器におい
    て再生器からの濃厚液と接触させて凝縮を図り、凝縮液
    を吸収器から再生器に導き、再生器において冷媒を蒸発
    させ、蒸発したベーパーは凝縮器に移行させ、凝縮器で
    その凝縮を行い、凝縮液を結晶化槽に供給し、再生器で
    吸収剤の濃度が高まった濃厚液は吸収器に返送して、吸
    収器と再生器との間で濃厚液の循環を行うことを特徴と
    する有機物の結晶化法。
  2. 【請求項2】結晶化槽の母液を凝縮器に供給する請求項
    1記載の方法。
  3. 【請求項3】冷媒が有機物の溶剤であるとともに、その
    溶剤が吸収剤である請求項1または2記載の方法。
  4. 【請求項4】冷媒を含む対象の有機物に対して、冷媒の
    断熱自己蒸発操作を行う結晶化槽と、この操作により生
    成した結晶分は結晶化槽から抜き出す手段と、結晶化槽
    での蒸発ベーパーを受けて凝縮を図る吸収器と、この吸
    収器により吸収剤の濃度が高まった濃厚液を受けて、冷
    媒を蒸発させる再生器と、この再生器で蒸発したベーパ
    ーを受けて凝縮を図る凝縮器とを備え、 凝縮液は結晶化槽に供給され、再生器で吸収剤の濃度が
    高まった濃厚液は吸収器に返送して、吸収器と再生器と
    の間で濃厚液の循環を行うことを特徴とする有機物の結
    晶化装置。
JP03097809A 1991-01-25 1991-04-30 有機物の結晶化法とその装置 Expired - Fee Related JP3117475B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3007897A JPH04305226A (ja) 1991-01-25 1991-01-25 ガス中窒素酸化物の低減方法
JP03097809A JP3117475B2 (ja) 1991-01-25 1991-04-30 有機物の結晶化法とその装置
US07/876,630 US5409505A (en) 1991-01-25 1992-04-30 Method and apparatus for crystallization of organic matter
EP92111431A EP0577868B1 (en) 1991-04-30 1992-07-06 Method and apparatus for crystallization of organic matter
AT92111431T ATE135598T1 (de) 1991-04-30 1992-07-06 Verfahren und vorrichtung zur kristallisation organischer stoffe
DE69209284T DE69209284T2 (de) 1991-04-30 1992-07-06 Verfahren und Vorrichtung zur Kristallisation organischer Stoffe
EP92112276A EP0578863B1 (en) 1991-01-25 1992-07-17 Method of reducing nitrogen oxide content in gas
DE69220219T DE69220219T2 (de) 1991-01-25 1992-07-17 Verfahren zur Reduzierung des Stickoxidgehaltes in Gas
US07/918,277 US5324492A (en) 1991-01-25 1992-07-22 Method of reducing nitrogen oxide content in gas
US08/383,641 US5500189A (en) 1991-01-25 1995-02-06 Apparatus for crystallization of organic matter

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3007897A JPH04305226A (ja) 1991-01-25 1991-01-25 ガス中窒素酸化物の低減方法
JP03097809A JP3117475B2 (ja) 1991-01-25 1991-04-30 有機物の結晶化法とその装置
EP92112276A EP0578863B1 (en) 1991-01-25 1992-07-17 Method of reducing nitrogen oxide content in gas
US07/918,277 US5324492A (en) 1991-01-25 1992-07-22 Method of reducing nitrogen oxide content in gas

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04327542A JPH04327542A (ja) 1992-11-17
JP3117475B2 true JP3117475B2 (ja) 2000-12-11

Family

ID=27442322

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3007897A Pending JPH04305226A (ja) 1991-01-25 1991-01-25 ガス中窒素酸化物の低減方法
JP03097809A Expired - Fee Related JP3117475B2 (ja) 1991-01-25 1991-04-30 有機物の結晶化法とその装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3007897A Pending JPH04305226A (ja) 1991-01-25 1991-01-25 ガス中窒素酸化物の低減方法

Country Status (4)

Country Link
US (3) US5409505A (ja)
EP (1) EP0578863B1 (ja)
JP (2) JPH04305226A (ja)
DE (1) DE69220219T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0468683U (ja) * 1990-10-22 1992-06-17
JPH07123905A (ja) * 1993-11-04 1995-05-16 Prima Meat Packers Ltd 天然腸ウインナソーセージ充填機

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04305226A (ja) * 1991-01-25 1992-10-28 Senichi Masuda ガス中窒素酸化物の低減方法
JP3188305B2 (ja) * 1992-05-07 2001-07-16 月島機械株式会社 吸収凝縮器を設けた断熱冷却式溶融晶析方法とその装置
JPH08957A (ja) * 1994-02-18 1996-01-09 Babcock & Wilcox Co:The 分子窒素及び炭化水素混合物からのプラズマ発生NOx還元性先駆物質の製造
US5547650A (en) * 1994-03-24 1996-08-20 The Regents Of The University Of California Process for removal of oxides of nitrogen
US5547651A (en) * 1995-04-17 1996-08-20 Sol Bleiweis Process for production and use of deactivated gaseous atomic nitrogen for post combustion gas nitric oxide emissions control
US5807466A (en) * 1996-08-19 1998-09-15 Hughes Electronics Fuel injection system and method for treatment of NOx in a corona discharge pollutant destruction apparatus
US5753087A (en) * 1996-08-19 1998-05-19 Hughes Electronics Multi-electrode corona discharge pollutant destruction apparatus and method
US6136158A (en) * 1996-08-19 2000-10-24 Raytheon Company NOx reduction method in corona discharge pollutant destruction apparatus
US5985222A (en) * 1996-11-01 1999-11-16 Noxtech, Inc. Apparatus and method for reducing NOx from exhaust gases produced by industrial processes
US6475350B2 (en) * 1997-07-18 2002-11-05 Noxtech Inc Method for removing NOx and other pollutants from gas streams using a plasma assisted catalyst
CH693284A5 (de) * 1997-11-26 2003-05-15 Albert Furrer Verfahren und Vorrichtung zum Kühlen durch Aufhebungeiner Kristallfeldentartung.
US6287693B1 (en) 1998-02-25 2001-09-11 John Claude Savoir Stable shaped particles of crystalline organic compounds
US6461870B2 (en) * 1998-05-06 2002-10-08 Isotechnika Inc. 13C glucose breath test for the diagnosis of diabetic indications and monitoring glycemic control
US6432280B1 (en) 2000-10-23 2002-08-13 Pioneer Industrial Technologies, Inc. Pollution control device
US6893617B2 (en) * 2001-06-14 2005-05-17 Delphi Technologies, Inc. Apparatus and method for retention of non-thermal plasma reactor
US7078000B2 (en) * 2001-06-14 2006-07-18 Delphi Technologies, Inc. Apparatus and method for mat protection of non-thermal plasma reactor
JP4845171B2 (ja) 2005-03-30 2011-12-28 月島機械株式会社 有機化合物の断熱冷却式晶析方法及び装置
JP4845172B2 (ja) * 2005-03-30 2011-12-28 月島機械株式会社 有機化合物の断熱冷却式晶析方法及び装置
WO2006120860A1 (ja) * 2005-05-06 2006-11-16 Gifu University 排ガス用乾式同時脱硫脱硝装置
JP2009095801A (ja) * 2007-10-18 2009-05-07 Toshiba Corp 常温ガス中のNOx浄化装置
CN101491738B (zh) * 2008-01-22 2011-01-26 苏庆泉 蒸发系统以及蒸发浓缩方法
GB0921315D0 (en) * 2009-12-05 2010-01-20 Lemay Patrick An improved opened geothermal energy system
EP3289211B1 (en) 2015-04-30 2021-04-07 Synergetic Genesis International Limited Method for optimising combustion in combustion devices and device for performing the method
CN108751310A (zh) * 2018-06-06 2018-11-06 广东芬尼克兹环保科技有限公司 一种含重金属废水的一体化处理系统

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1976204A (en) * 1932-01-08 1934-10-09 Standard Oil Co Process of making ice
US3119772A (en) * 1960-05-12 1964-01-28 Koppers Co Inc Process and apparatus for separating water from an aqueous system
US3334492A (en) * 1964-12-08 1967-08-08 Carrier Corp Absorption refrigeration systems
US3299669A (en) * 1965-07-26 1967-01-24 Carrier Corp Absorption refrigeration
US3316728A (en) * 1965-12-23 1967-05-02 Wendell J Biermann Absorption refrigeration systems
GB1182249A (en) * 1966-08-04 1970-02-25 Ici Ltd Purification Process.
US3486848A (en) * 1966-08-05 1969-12-30 Cosmodyne Inc Refrigerated crystallizer system
US3501493A (en) * 1967-04-27 1970-03-17 Chevron Res Purification of lower n-polyhaloalkylthiolimides of 1,2-dicarboxylic-c6-carbocycles
US4129583A (en) * 1971-05-19 1978-12-12 Klaus Zondek Process for separating crystallizable fractions from mixtures thereof
DE2528611C3 (de) * 1975-06-26 1981-09-17 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren und Vorrichtung zur kontinuierlichen Herstellung von Kristallen
US4199961A (en) * 1978-02-13 1980-04-29 Roldiva, Inc. Method and apparatus for continuously freezing and melting a fluid mixture
US4199962A (en) * 1978-07-27 1980-04-29 Anthony H. Handal Multiple-sized ring
US4452621A (en) * 1982-09-27 1984-06-05 Mobil Oil Corporation Direct cooling crystallization
US5016445A (en) * 1986-07-07 1991-05-21 Darrell H. Williams Absorption apparatus, method for producing a refrigerant effect, and an absorbent-refrigerant solution
US4840652A (en) * 1986-01-18 1989-06-20 Coldeco S.A. Method of generating and using cold, and device for implementing such method
IT1196984B (it) * 1986-07-23 1988-11-25 Enichem Agricoltura Spa Procedimento per la preparazione di nitrato di potassio
US5127921A (en) * 1988-07-28 1992-07-07 Griffiths Kenneth F Multistage recrystallization for superpurifying crystallizable substances
JPH0794933B2 (ja) * 1988-08-09 1995-10-11 矢崎総業株式会社 空冷吸収冷暖房機
EP0366876B1 (en) * 1988-10-05 1993-05-12 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Exhaust gas treating apparatus
DE4012458A1 (de) * 1990-04-04 1992-01-02 Christian Klepsch Abgasreinigungseinrichtung, insbesondere fuer kraftfahrzeuge mit innerer brennkraftmaschine
US5020457A (en) * 1990-06-22 1991-06-04 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Destruction of acid gas emissions
US5342599A (en) * 1990-09-14 1994-08-30 Cummins Power Generation, Inc. Surface stabilized sources of isocyanic acid
JPH04305226A (ja) * 1991-01-25 1992-10-28 Senichi Masuda ガス中窒素酸化物の低減方法
US5284556A (en) * 1991-05-01 1994-02-08 Plasmachines, Inc. Exhaust treatment system and method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0468683U (ja) * 1990-10-22 1992-06-17
JPH07123905A (ja) * 1993-11-04 1995-05-16 Prima Meat Packers Ltd 天然腸ウインナソーセージ充填機

Also Published As

Publication number Publication date
EP0578863A1 (en) 1994-01-19
US5409505A (en) 1995-04-25
JPH04305226A (ja) 1992-10-28
US5500189A (en) 1996-03-19
DE69220219D1 (de) 1997-07-10
JPH04327542A (ja) 1992-11-17
DE69220219T2 (de) 1997-09-18
EP0578863B1 (en) 1997-06-04
US5324492A (en) 1994-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3117475B2 (ja) 有機物の結晶化法とその装置
CN104591464A (zh) 一种高盐废水的回收处理方法
US3217505A (en) Process of purifying aqueous solutions with hydrate formers
JP2011020074A (ja) 溶液・廃液の固形化装置及び溶液・廃液の固形化方法
WO1983001011A1 (en) Liquid purification system
JPH0393610A (ja) 金属硫酸塩を含む硫酸の濃縮法
CN109422399B (zh) 含铵盐废水的处理方法
US3171727A (en) Fresh water recovery by fractional crystallization
EP0078164B1 (en) Separation of a mixture by the vacuum freezing vapor desublimation desublimate vaporization process
CN109422409B (zh) 含铵盐废水的处理方法
US6414190B1 (en) Purification of acrylic acid by crystallization by means of vacuum evaporation
JP3188305B2 (ja) 吸収凝縮器を設けた断熱冷却式溶融晶析方法とその装置
JPH05501589A (ja) 機械パルププラント廃液を処理する方法
CN110746022A (zh) 污水处理系统
CN109422402B (zh) 催化剂生产废水的处理方法
CN109422407B (zh) 催化剂生产废水的处理方法
EP0577868B1 (en) Method and apparatus for crystallization of organic matter
CN113121060B (zh) 一种pao生产高盐废水的处理方法及装置
CN109422396B (zh) 催化剂生产废水的处理方法
EP0436589A1 (en) Method of freezing and separation
CN109422398B (zh) 催化剂生产废水的处理方法
CN109422406B (zh) 催化剂生产废水的处理方法
CN109422394B (zh) 催化剂生产废水的处理方法
CN108726767B (zh) 一种催化剂生产废水的处理方法
JP3169419B2 (ja) 吸収冷凍機を用いた廃液燃焼方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071006

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081006

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091006

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091006

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees