JP3114555B2 - 簡易型携帯電話用分散通信処理システム - Google Patents

簡易型携帯電話用分散通信処理システム

Info

Publication number
JP3114555B2
JP3114555B2 JP6796095A JP6796095A JP3114555B2 JP 3114555 B2 JP3114555 B2 JP 3114555B2 JP 6796095 A JP6796095 A JP 6796095A JP 6796095 A JP6796095 A JP 6796095A JP 3114555 B2 JP3114555 B2 JP 3114555B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service providing
providing device
public network
simplified
called
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6796095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08265829A (ja
Inventor
紀夫 熊原
英明 松江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP6796095A priority Critical patent/JP3114555B2/ja
Publication of JPH08265829A publication Critical patent/JPH08265829A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3114555B2 publication Critical patent/JP3114555B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、異なる複数のエリアに
おいて基地局装置を設置し、簡易型携帯電話を利用する
時、異なる複数のエリアにおいて共通の内部番号を利用
することを可能にする簡易型携帯電話用分散通信処理シ
ステムに関する。
【0002】
【従来の技術】図2は、従来の技術として、内部番号を
異なるエリアA,Bで自由に使用するため、公衆網の電
話番号を1対1で準備し、その変換テーブルを持つこと
を示した。図において、1は公衆網、2A,2Bは簡易
型携帯端末(簡易型携帯電話)、3A,3Bは基地局装
置、4A,4Bは内部番号と公衆網の電話番号が1対1
の対応をする変換テーブルを持つサービス提供装置、5
A,5Bは構内交換装置、6A,6Bは電話機である。
すなわち、エリアAの電話機6Aもしくは簡易型携帯端
末2Aにより内部番号2000をダイヤルすると、基地
局装置3A、サービス提供装置4A及び構内交換装置5
Aを介して公衆網の電話番号06−××××−1234
に変換され、公衆網1及びエリアBの構内交換装置5B
を介してサービス提供装置4Bに伝送される。サービス
提供装置4Bでは変換テーブルで公衆網の電話番号06
−××××−1234を内部番号2000に変換し、基
地局装置3Bを介して簡易型携帯端末2Bもしくは電話
機6Bに接続する。
【0003】このように、内部番号で異なるエリアA,
Bの構内交換装置と接続するためには図2に示すように
内部番号と対応する公衆網の電話番号を同数準備した上
で各々内部番号との対応関係を蓄積し、発信または着信
については対応関係に基づき処理を行なうため、外線の
数、または、公衆網の電話番号は内部番号の数だけ必要
となる。その他、付加番号により、接続可能であるが、
内部番号だけの接続はできない。
【0004】異なるエリアA,B内に簡易型携帯電話を
エリアA,Bをまたがって利用する時、内部番号の他に
エリア番号を付加したり、そのエリアの電話番号を付加
しなければならない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そこで、事業所やビル
内において簡易型携帯電話を利用する時、エリア内では
できるだけ少ない桁の電話番号または、分かりやすい番
号を利用するなど事業所内の番号を自由に選択可能とし
たり、エリアの異なる地域で、相互に公衆網の電話番号
と異なった、自由な共通の番号空間を共有し、簡易型携
帯電話の接続を可能にすることが要望される。
【0006】本発明は上記の事情に鑑みてなされたもの
で、公衆網や構内交換装置に入る前段にサービス提供装
置を設置し、さらにサービス提供装置の制御部をLAN
インタフェースで接続することにより、信号制御網と情
報通信網を分離することが可能となり、異なるエリア間
で自由な番号空間をとることを可能にした簡易型携帯電
話用分散通信処理システムを提供することを目的とす
る。
【0007】
【問題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明は、簡易型携帯電話の通信システムにおいて、信
号分離・合成部と、制御部と、簡易型携帯端末情報検索
データベースと端末情報検索データベースからなり、基
地局装置と公衆網もしくは構内交換装置間に設置したサ
ービス提供装置と、前記サービス提供装置をルータを介
してLANで接続し、発側サービス提供装置は、端末発
信時、簡易型携帯端末情報検索データベースを検索し、
着信番号の位置情報を有する着側サービス提供装置を決
定し、前記着側サービス提供装置に前記着信番号を送出
し、前記着側サービス提供装置は、端末情報検索データ
ベースで検索した前記着信番号に対応する位置情報を前
記発側サービス提供装置へ送り、前記発側サービス提供
装置は、前記位置情報を公衆網の接続番号に変換し、構
内交換装置もしくは公衆網を介して着側の携帯端末に接
続することを特徴とする。
【0008】
【作用】上記手段により本発明は、基地局装置と構内交
換装置の間にサービス提供装置を設置し、異なるエリア
にも同様の形式でサービス提供装置を設置し、サービス
提供装置の制御部をLANで結び、簡易型携帯電話で発
信された番号を制御部で処理し、エリア位置を検索し、
得られた着信内部番号の位置情報と認証情報を有するサ
ービス提供装置にLANを介して接続し、認証と位置情
報を発信側の制御部で受信し、端末と認証をとり、位置
情報を公衆網を通して接続可能な電話番号に変換して、
発信を行う。これにより、異なるエリア間における内部
番号による接続が可能となる。
【0009】このように異なるエリアにあるサービス提
供装置をLANで接続することにより、内部番号を公衆
網の電話番号に変換することが可能であり、サービス要
求により、この番号変換をサービス提供装置のソフトウ
ェアの追加により、自由に変更可能とする。
【0010】この方式により、異なるエリア間の簡易型
携帯端末間を内部番号で接続することが可能になる。一
方、異なるエリア間の簡易型携帯電話と有線の電話間も
内部番号で接続することが可能となる。
【0011】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の一実施例につ
いて説明する。図1は本発明の一実施例のシステムの全
体の構成を示す。図において、11はエリアA,B間に
接続された公衆網、12A,12Bは簡易型携帯端末
(簡易型携帯電話)、13A,13Bは基地局装置、1
4A,14Bは簡易型携帯端末情報検索データベースと
端末情報検索データベースからなるサービス提供装置、
15A,15Bは構内交換装置、16A,16Bは電話
機、17A,17Bは信号分離・合成部、18A,18
Bはスイッチ、19A,19Bは信号分離・合成部、2
0A,20Bは制御部、21A,21Bはルータであ
る。すなわち、サービス提供装置簡易型携帯電話の通信
システムにおいて、基地局装置13A,13Bと公衆網
11もしくは構内交換装置15A,15B間に設置した
サービス提供装置14A,14Bは、信号分離・合成部
17A,17B、19A,19Bと制御部20A,20
Bとスイッチ18A,18Bと簡易型携帯端末情報検索
データベース(図示せず)と端末情報検索データベース
(図示せず)からなる。前記サービス提供装置14A,
14Bの制御部20A,20Bをルータ21A,21B
を介してLANで接続し、発側サービス提供装置14A
(もしくは14B)は、簡易型携帯端末12A(もしく
は12B)もしくは電話機16A(もしくは16B)の
発信時、簡易型携帯端末情報検索データベースを検索
し、着信番号の位置情報を有する着側サービス提供装置
14B(もしくは14A)を決定し、前記着側サービス
提供装置14B(もしくは14A)に前記着信番号を送
出し、前記着側サービス提供装置14B(もしくは14
A)は、端末情報検索データベースで検索した前記着信
番号に対応する位置情報を前記発側サービス提供装置1
4A(もしくは14B)へ送り、前記発側サービス提供
装置14A(もしくは14B)は、前記位置情報を公衆
網11の接続番号に変換し、構内交換装置15A,15
Bもしくは公衆網11を介して着側の簡易型携帯端末1
2B(もしくは12A)もしくは電話機16B(もしく
は16A)に接続する。
【0012】図3は本発明の一実施例に係わる制御部2
0A,20Bのデータベース配置とその内容を示し、内
部番号を自由に利用するためのサービス提供装置14
A,14Bの制御部20A,20Bにおけるデータベー
ス構造と配置を示す。制御部20A,20Bは共通の簡
易型携帯端末情報検索データベースを有し、個々の端末
情報のデータベースの属するサービス提供装置のアドレ
スを検索できる。端末情報検索データベースの認証情報
と位置情報は端末の属するエリアのサービス提供装置に
のみ配置する。
【0013】図4は本発明の一実施例に係わる異なるエ
リア間にまたがる通信処理手順を示し、簡易型携帯端末
から、内部番号を用いて発信した場合のシーケンスを示
す。内部番号で発信し、その番号のデータベースを持つ
制御部を検索し、LANを介して接続する。ここから位
置情報を得た上で、公衆網で接続可能な番号形式に変換
し、公衆網に送信することにより、公衆網を介して接続
することが可能になる。
【0014】ずなわち、サービス提供装置は簡易型携帯
端末の信号情報を抜き出し、制御部のソフトウェアによ
り、信号変換処理を行い、公衆網に接続する番号を送信
する。サービス提供装置の制御部はワークステーション
からなり、信号変換するアプリケーションソフトを有
し、位置情報のデータベースならびに認証情報のデータ
ベースを備える。この制御部は他エリアにあるサービス
提供装置の制御部とLANにより接続される。サービス
提供装置は簡易型携帯端末の属している簡易型携帯端末
情報検索データベースを持ち、これにより、端末情報の
位置を認識する。この簡易型携帯端末情報検索データベ
ースはすべてのサービス提供装置に同じデータベースを
持ち、LANインタフェースを介しての問い合わせ先を
検索する。
【0015】図4に示す接続シーケンスに基づき、簡易
型携帯電話端末12Aから通信回線に内部番号2000
番をダイヤルして発信があると、基地局装置13Aを介
してサービス提供装置14Aに接続される。サービス提
供装置(エリアA)14A内では着信の内部番号の20
00番の信号を分離して制御部20Aへ伝送する。制御
部20Aではソフト処理し、簡易型携帯端末情報検索デ
ータベースを検索して、2000番に対応したエリアB
を得る。着信番号の2000番の位置情報と認証情報を
蓄積するサービス提供装置(エリアB)14BのLAN
アドレスを検索し、LANインタフェースを介してサー
ビス提供装置(エリアA)14Aとサービス提供装置
(エリアB)14Bを接続する。着信番号の2000番
に対応する位置情報と認証情報(例:エリアB内に存在
する)をサービス提供装置(エリアB)14Bの制御部
20Bでソフト処理し、端末情報検索データベースを検
索し、LANインタフェースを介して発側サービス提供
装置(エリアA)14Aに2000番の位置情報と認証
情報を伝送し、発側サービス提供装置(エリアA)14
Aは通信回線を介して簡易型携帯電話端末12Aに認証
チェックをする。サービス提供装置(エリアA)14A
は、サービス提供装置(エリアB)14Bからの位置情
報をもとに公衆網11を介して着側サービス提供装置
(エリアB)14Bに接続する番号に変換し、サービス
提供装置(エリアA)14Aの構内交換装置15A側に
送信する。これによりサービス提供装置(エリアA)1
4Aとサービス提供装置(エリアB)14Bは公衆網1
1を介して通信接続し、サービス提供装置(エリアA)
14Aから公衆網11を介して着信相手の属しているサ
ービス提供装置(エリアB)14Bに着信し、信号を分
離して制御部20Bに伝送する。制御部20Bはソフト
処理し、通信回線を介して基地局装置13Bに呼出し命
令を送信する。簡易型携帯端末12Bが応答することに
より、発信側簡易型携帯端末12Aは発側サービス提供
装置(エリアA)14A、構内交換装置15A、公衆網
11、構内交換装置15B、サービス提供装置(エリア
B)14Bの順番で着信側簡易型携帯端末12Bと接続
して通信チャネル接続する。このようにして、通信回線
と公衆網11を介して通信中となる。
【0016】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、公衆
網や構内交換装置に入る前段にサービス提供装置を設置
し、さらにサービス提供装置の制御部をLANインタフ
ェースで接続することにより、信号制御網と情報通信網
を分離することが可能となり、異なるエリア間で自由な
番号空間をとることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す構成説明図である。
【図2】従来の簡易型携帯電話の通信システムを示す構
成説明図である。
【図3】本発明に係るサービス提供装置の制御部におけ
るデータベース構造と配置の一例を示す構成説明図であ
る。
【図4】本発明に係る簡易型携帯端末から内部番号を用
いて発信した場合のシーケンスの一例を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
1…公衆網、2A,2B…簡易型携帯端末(簡易型携帯
電話)、3A,3B…基地局装置、4A,4B…内部番
号と公衆網の電話番号が1対1の対応をする変換テーブ
ルを持つサービス提供装置、5A,5B…構内交換装
置、6A,6B…電話機、11…エリアA,B間に接続
された公衆網、12A,12B…簡易型携帯端末(簡易
型携帯電話)、13A,13B…基地局装置、14A,
14B…簡易型携帯端末情報検索データベースと端末情
報検索データベースからなるサービス提供装置、15
A,15B…構内交換装置、16A,16B…電話機、
17A,17B…信号分離・合成部、18A,18B…
スイッチ、19A,19B…信号分離・合成部、20
A,20B…制御部、21A,21B…ルータ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04B 7/24 - 7/26 102 H04Q 7/00 - 7/38 H04M 3/42 H04Q 3/58 103

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 簡易型携帯電話の通信システムにおい
    て、 信号分離・合成部と、制御部と、簡易型携帯端末情報検
    索データベースと端末情報検索データベースからなり、
    基地局装置と公衆網もしくは構内交換装置間に設置した
    サービス提供装置と、 前記サービス提供装置をルータを介してLANで接続
    し、 発側サービス提供装置は、端末発信時、簡易型携帯端末
    情報検索データベースを検索し、着信番号の位置情報を
    有する着側サービス提供装置を決定し、前記着側サービ
    ス提供装置に前記着信番号を送出し、 前記着側サービス提供装置は、端末情報検索データベー
    スで検索した前記着信番号に対応する位置情報を前記発
    側サービス提供装置へ送り、 前記発側サービス提供装置は、前記位置情報を公衆網の
    接続番号に変換し、構内交換装置もしくは公衆網を介し
    て着側の携帯端末に接続することを特徴とする簡易型携
    帯電話用分散通信処理システム。
JP6796095A 1995-03-27 1995-03-27 簡易型携帯電話用分散通信処理システム Expired - Fee Related JP3114555B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6796095A JP3114555B2 (ja) 1995-03-27 1995-03-27 簡易型携帯電話用分散通信処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6796095A JP3114555B2 (ja) 1995-03-27 1995-03-27 簡易型携帯電話用分散通信処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08265829A JPH08265829A (ja) 1996-10-11
JP3114555B2 true JP3114555B2 (ja) 2000-12-04

Family

ID=13360052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6796095A Expired - Fee Related JP3114555B2 (ja) 1995-03-27 1995-03-27 簡易型携帯電話用分散通信処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3114555B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3360028B2 (ja) 1998-07-13 2002-12-24 日本電気株式会社 構内交換機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08265829A (ja) 1996-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1087568C (zh) 无线互联网络话音与数据通信的结构
USRE48760E1 (en) Method and apparatus for placing a long distance call based on a virtual phone number
US6560223B1 (en) Wireless multi-site networking using signaling and voice-over-IP
US5473669A (en) Method for controlling a mobile IVD system having a plurality of personal stations (PSs)
RU98108768A (ru) Способ и устройство для передачи и маршрутизации речевых телефонных вызовов по компьютерной сети с коммутацией пакетов
US6801522B1 (en) Method of communicating with subscriber devices through a global communication network
JP3114555B2 (ja) 簡易型携帯電話用分散通信処理システム
US20040235500A1 (en) System for providing unified cellular and wire-line service using a home cell
JPH06133358A (ja) 簡易型携帯電話システム
CA2555686C (en) Emergency call completion for voip based on location of call originator
JP3336938B2 (ja) 移動電話システム
JPH03129944A (ja) 構内交換の機能を達成する通信システム
JPH06269043A (ja) 無線ネットワーク間相互接続方法
JP2001358830A (ja) ネットワーク電話機の通信経路確立方法および通信経路制御装置
JP4334186B2 (ja) 移動体通信機器によるインターネット電話システム
KR100337944B1 (ko) 음성 및 화상데이터 송수신방법
KR100353713B1 (ko) 음성 및 데이터를 통합하여 처리하기 위한 통신 시스템
JP3298603B2 (ja) 国内仮想専用網から国際仮想専用網への内線接続方法及びシステム装置
JP2911950B2 (ja) 通信接続方式
JP2003333178A (ja) 一般電話機によるインターネット電話システム
JP3138984B2 (ja) 移動体の呼接続方法
KR100464477B1 (ko) 키폰시스템의 내선단말기간 통신거리 연장을 위한어댑터장치
KR20050070175A (ko) 무선랜을 이용한 브이오아이피 무선전화간 직접 정보교환방법
JPH08289339A (ja) 構内電話サービス提供方法および装置
JP2989736B2 (ja) 無線選択呼出方式

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070929

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080929

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080929

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees