JP3114273U - 楊枝付き割り箸 - Google Patents

楊枝付き割り箸 Download PDF

Info

Publication number
JP3114273U
JP3114273U JP2005001378U JP2005001378U JP3114273U JP 3114273 U JP3114273 U JP 3114273U JP 2005001378 U JP2005001378 U JP 2005001378U JP 2005001378 U JP2005001378 U JP 2005001378U JP 3114273 U JP3114273 U JP 3114273U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toothpick
chopsticks
split
chopstick
toothpicks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005001378U
Other languages
English (en)
Inventor
富士子 池田
Original Assignee
富士子 池田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士子 池田 filed Critical 富士子 池田
Priority to JP2005001378U priority Critical patent/JP3114273U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3114273U publication Critical patent/JP3114273U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【目的】 割り箸と楊枝を一体化して、特に、袋入り割り箸を取り出す時に楊枝の紛失や、楊枝の先端に依る指先等の怪我の危険性を防止することを目的とした構造の割り箸を提供する。
【構成】 割り箸本体(1)の頭部に楊枝(3)を設け、割り箸と楊枝を一体化した構造の、楊枝付き割り箸。
【選択図】 図1

Description

考案の詳細な説明
この実用新案は、割り箸本体(1)の頭部の一部に楊枝(3)を形成するための切削加工を施すか、又は、本考案の構成要素たる部品、楊枝(3)を割り箸本体(1)の頭部に取り付けた、楊枝付き割り箸に関するものである。
従来、飲食店等のテーブルには割り箸入れと、楊枝入れが並んでいて見た目に煩雑であったし、その分テーブルも狭苦るしく感じていた。また、市販の弁当に袋入りの割り箸が付いていた。しかし、割り箸と、楊枝が同包されているものが多く、箸を取り出す時、楊枝の先端が指に触れて危険な思いをする場合や、うっかり楊枝を落としてしまう様な不便な思いをする場合が度々あった。
本考案は、これ等の欠点を完全に取り省くためになされたものであり、実施例を図面について説明すれば、割り箸本体(1)の頭部に一部切り欠き部(2)を設け楊枝(3)を取り付けるか、同部位に楊枝を形成するように割り箸本体(1)を削り出す。
本考案は、この様な構造であるから、楊枝の使用方法は、割り箸本体(1)から楊枝(3)を引き外すことで使用出来る。従って、前記の危険性や不便も解消された。
なお、割り箸本体(1)の頭部に一部切り欠き部(2)の上部に楊枝の先端を被う傘部(4)を設ける構造にしておけば楊枝(3)の先端を被うので一層安全な構造となる。
本考案実施例の斜視図である。 本考案実施例のA−A断面図である。 本考案実施例のB−B断面図である。
符号の説明
(1)は、割り箸本体
(2)は、切り欠き部
(3)は、楊枝
(4)は、傘部

Claims (2)

  1. 割り箸本体(1)の頭部に楊枝(3)を取り付けた、楊枝付き割り箸。
  2. 楊枝(3)の形を形成せしめるように割り箸本体(1)頭部の一部を切削加工した、楊枝付き割り箸。
JP2005001378U 2005-02-16 2005-02-16 楊枝付き割り箸 Expired - Fee Related JP3114273U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005001378U JP3114273U (ja) 2005-02-16 2005-02-16 楊枝付き割り箸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005001378U JP3114273U (ja) 2005-02-16 2005-02-16 楊枝付き割り箸

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3114273U true JP3114273U (ja) 2005-10-27

Family

ID=43276597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005001378U Expired - Fee Related JP3114273U (ja) 2005-02-16 2005-02-16 楊枝付き割り箸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3114273U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2932737C (en) Eating utensil assembly and related methods
USD544600S1 (en) Luer with connecting cap
US9061429B2 (en) Pumpkin carving spoon with nested knife
USD533969S1 (en) Hockey glove
USD819925S1 (en) Glove
US7958583B1 (en) Thread removal device
KR20080109728A (ko) 어린이가 식당용 날붙이를 정확하게 사용하도록 하는 교구
USD539621S1 (en) Handle
JP2006296868A (ja) 手動器具
JP3114273U (ja) 楊枝付き割り箸
USD552175S1 (en) Writing instrument
USD530559S1 (en) Infant carrier cover
JP5243654B1 (ja) マンゴピーラ
JP3194888U (ja) トング
JP3179691U (ja) シームリッパー
US20030099918A1 (en) Personal denture remover
JP3116389U (ja) 受け皿つきトイレットペーパーホルダー
JP3181529U (ja) 鉛筆持ち方矯正補助多機能キャップ
JP2000197554A (ja) つまようじ付き割り箸
JP3151571U (ja) 先端分離型ポリ袋
JP3242682U (ja) つま楊枝つき割り箸
JP3145313U (ja) 安全な包丁
JP3123486U (ja) 踵固定用靴べら
KR200428203Y1 (ko) 칼이 부착된 펜
JP2005035657A (ja) 袋開封カッター

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees