JP3113817B2 - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機

Info

Publication number
JP3113817B2
JP3113817B2 JP08149330A JP14933096A JP3113817B2 JP 3113817 B2 JP3113817 B2 JP 3113817B2 JP 08149330 A JP08149330 A JP 08149330A JP 14933096 A JP14933096 A JP 14933096A JP 3113817 B2 JP3113817 B2 JP 3113817B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drain
nose
drain pan
air
pan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP08149330A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09329344A (ja
Inventor
雄彦 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Carrier Corp
Original Assignee
Toshiba Carrier Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Carrier Corp filed Critical Toshiba Carrier Corp
Priority to JP08149330A priority Critical patent/JP3113817B2/ja
Publication of JPH09329344A publication Critical patent/JPH09329344A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3113817B2 publication Critical patent/JP3113817B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Blowing Cold Air, Devices For Blowing Warm Air, And Means For Preventing Water Condensation In Air Conditioning Units (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は室内機のドレンパン
およびノーズを改良した空気調和機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の空気調和機の室内機は、
室内熱交換器から滴下するドレンを受けて集水するドレ
ンパンの少なくとも最下端部を、室内ファンの送風路内
に直接露出させている。
【0003】そして、ドレンパンの最下端部はここに集
水されているドレンにより冷却されているので、室内フ
ァンからの送風を受けて、その外底面に結露を発生させ
るという課題がある。
【0004】そこで、従来では、このドレンパンの最下
端部外面に、植毛シートやポリエチレン等の断熱材を貼
り付けて、結露の防止を図っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の方法では、植毛シートやポリエチレン等の断
熱材の部品が増えるうえに、これをドレンパンの最下端
部外面に貼着する作業が必要であり、コストアップを招
くという課題がある。
【0006】また、これら断熱材の剥れ等による信頼性
の低下や毛細管現象等によるドレンの逆流が発生する虞
があるという課題がある。
【0007】そこで本発明はこのような事情を考慮して
なされたもので、その目的は低コストでドレンパンの外
底面に結露が発生するのを防止ないし低減することがで
きる空気調和機を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、室内
熱交換器からのドレンを受けて集水し、底面が室内ファ
ンの吹出側送風路内に臨むように配設されているドレン
パンと、この送風路の上記ドレンパンよりも室内ファン
側で送風をガイドするノーズと、を具備している空気調
和機において、上記ドレンパンとノーズとは、吹出側送
風路内の前後方向で分割させ、ドレンパンの後方部分に
ノーズが連結される別体構成とし、上記ドレンパンは、
吹出側送風路の吹出口側部分およびその後方にドレン水
受部分を備え、上記ノーズは室内ファンに対向するノー
ズ部分と吹出側送風路を形成させる底部を備え、このノ
ーズ底部の前端側部分が、ドレンパンのドレン水受部分
の前側部分に接合するとともに、ドレンパンのドレン水
受部分の送風路側外面を断熱のための空隙を設けて被覆
する構成としたことを特徴とする。
【0009】請求項2の発明は、ノーズは、そのノーズ
部分にドレンパン側へ水平方向に延出する上段壁を備
え、その上段壁のドレンパン側先端部に左右方向に延設
された、ドレンを上段壁上面に集水するドレン集水用リ
ブと、このドレン集水用リブの一部を切り欠いた状態で
形成されて、この集水用リブにより上段壁に集水された
ドレンをドレンパン側へ排水する切欠と、を具備してい
ることを特徴とする。
【0010】請求項3の発明は、ドレン集水用リブの切
欠の舌片を、ノーズをドレンパンに固定するための係止
爪として形成していることを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図1〜図3を参照して本発
明の実施の形態を説明する。なお、図1〜図3中、同一
または相当部分には同一符号を付している。
【0012】図3は本発明の一実施形態に係る空気調和
機の室内機1の縦断面図であり、この図において、室内
機1は前面パネル2を後板本体3に装着して室内キャビ
ネット4を構成している。
【0013】前面パネル2の前面には吸込グリル5と吹
出グリル6とを図中上下に配設し、この吸込グリル5と
吹出グリル6とを室内キャビネット4内の送風路7を介
して連通させている。
【0014】送風路7にはエアーフィルター8、室内熱
交換器9、例えば横流ファン等よりなる室内ファン10
を通風方向上流側から下流側に向けて、この順に順次配
設している。室内ファン10はファンケーシング11と
ノーズ12と共に送風機を構成している。
【0015】室内熱交換器9は例えば図3に示すように
ほほぼ逆V字状に折曲されて、前側室内熱交換器9aと
後側室内熱交換器9bとに形成されている。この前側室
内熱交換器9aから滴下するドレンは前側ドレンパン1
3により受けられて集水され、後側室内熱交換器9bか
ら滴下するドレンは後側ドレンパン14により受けられ
て集水され、図示しない通路を通って前側ドレンパン1
3に導かれる。そして、前側ドレンパン13のドレンは
図示しないドレンホースにより外部へ排水される。
【0016】そして、前側ドレンパン13の最下端部1
3aの外底面を、このドレンパン13とは別体のノーズ
12の底部12aにより被覆して前側ドレンパン13の
最下端部13a外底面が送風路7内に直接露出しないよ
うに構成している。さらに、これら両者13a,12a
の間には図1に示すように空隙15を形成して断熱層を
形成している。
【0017】図1,2にも示すように、ノーズ12はそ
の上段壁12bの前側ドレンパン13側へ水平方向に延
出する先端部に、このノーズ12に滴下したり結露する
ドレンを集水するドレン集水用リブ12cを形成してい
る。
【0018】また、ドレン集水用リブ12cを長手方向
に所要幅で切り欠くことにより、ドレン排水用切欠12
dを複数形成し、これら切欠12dの舌片12eを根元
から前側ドレンパン13の側壁13b側へ折り曲げて係
止させ、固定させている。これにより、ドレン集水用リ
ブ12cにより集水されたドレンをドレン排水用切欠1
2dからドレンパン13側へ排水することができる。
【0019】そして、本実施形態によれば前側ドレンパ
ン13の少なくとも最下端部13a外面を、ノーズ12
の少なくとも底部12aにより被覆するので、室内ファ
ン10からの送風がこの前側ドレンパン最下端部13a
の外底面に直接当たるのを防止することができる。しか
も、ドレンパン13とノーズ12とを別体により構成し
ているので、これら両者間の熱伝導を低減することがで
きる。このために、前側ドレンパン13の最下端部13
aの外底面に結露が発生するのを防止ないし低減するこ
とができる。
【0020】また、前側ドレンパン13の最下端部13
a外面と、この最下端部13a外面を被覆するノーズ1
2の底部12aとの間に空隙15を設けたので、この空
隙15の断熱作用により、これら両者13a,12a間
の断熱性を高めることができる。このために、前側ドレ
ンパン13の最下端部13a外面に結露が発生するのを
一段と防止ないし低減することができる。
【0021】さらに、ノーズ12の上部へ熱交換器から
滴下したり、ノーズ上部で結露したドレンをドレン集水
用リブ12cで集水し、このリブ12cの切欠12dか
らドレンパン13側へ排水することができる。したがっ
て、ノーズ12の上部に設ける結露防止用の断熱材を削
減することができる。
【0022】また、集水用リブ12cの切欠12dの舌
片12eを係止用爪として使用することにより、ノーズ
12の一側端をドレンパン13の一側端に固定すること
ができる。
【0023】このために、ノーズ12をドレンパン13
に固定するための固定手段を簡略化することができる。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、ドレンパ
ンの少なくとも下端部を、ノーズの少なくとも一部によ
り被覆するので、室内ファンからの送風がこのドレンパ
ン下端部の外底面に直接当たるのを防止することができ
る。しかも、ドレンパンとノーズとを別体により構成し
ているので、これら両者間の熱伝導を低減することがで
きる。このために、ドレンパン下端部の外底面に結露が
発生するのを防止ないし低減することができる。
【0025】また、ドレンパンの下端部外面と、この下
端部外面を被覆するノーズの被覆部との間に空隙を設け
たので、この空隙の断熱作用により、これら両者間の断
熱性を高めることができる。このために、ドレンパンの
下端部外面に結露が発生するのを一段と防止ないし低減
することができる。
【0026】さらに、ノーズの上部のドレンをドレン集
水用リブで上段壁に集水し、このリブの切欠からドレン
パンへ排水することができる。
【0027】したがって、ノーズの上部に設ける結露防
止用の断熱材を削減することができる。
【0028】また、ドレン集水用リブの切欠の舌片を係
止用爪として使用することにより、ノーズの一側端をド
レンパンの一側端に固定することができる。
【0029】このために、ノーズをドレンパンに固定す
るための固定手段を簡略化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の空気調和機に係る一実施形態の要部斜
視図。
【図2】図1で示すノーズ回りを前側ドレンパン側から
見たときの斜視図。
【図3】図1,2で示すノーズと前側ドレンパンとを具
備している室内機の縦断面図。
【符号の説明】
1 室内機 2 前面パネル 3 後板本体 4 室内キャビネット 7 送風路 8 エアーフィルター 9 室内熱交換器 9a 前側室内熱交換器 9b 後側室内熱交換器 10 室内ファン 12 ノーズ 12a ノーズの底部(被覆部) 12c ドレン集水用リブ 12d ドレン排水用切欠 12e 切欠舌片 13 前側ドレンパン 13a 前側ドレンパンの底部 15 空隙

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 室内熱交換器からのドレンを受けて集水
    し、底面が室内ファンの吹出側送風路内に臨むように
    設されているドレンパンと、この送風路の上記ドレンパ
    ンよりも室内ファン側で送風をガイドするノーズと、を
    具備している空気調和機において、上記ドレンパンとノーズとは、吹出側送風路内の前後方
    向で分割させ、ドレンパンの後方部分にノーズが連結さ
    れる別体構成とし、 上記ドレンパンは、吹出側送風路の吹出口側部分および
    その後方にドレン水受部分を備え、 上記ノーズは室内ファンに対向するノーズ部分と吹出側
    送風路を形成させる底部を備え、このノーズ底部の前端
    側部分が、ドレンパンのドレン水受部分の前側部分に接
    合するとともに、ドレンパンのドレン水受部分の送風路
    側外面を断熱のための空隙を設けて被覆する構成とした
    ことを特徴とする空気調和機。
  2. 【請求項2】 ノーズは、そのノーズ部分にドレンパン
    側へ水平方向に延出する上段壁を備え、その上段壁のド
    レンパン側先端部に左右方向に延設された、ドレンを上
    段壁上面に集水するドレン集水用リブと、このドレン集
    水用リブの一部を切り欠いた状態で形成されて、この集
    水用リブにより上段壁に集水されたドレンをドレンパン
    側へ排水する切欠と、を具備していることを特徴とする
    請求項1記載の空気調和機。
  3. 【請求項3】 ドレン集水用リブの切欠の舌片を、ノー
    ズをドレンパンに固定するための係止爪として形成して
    いることを特徴とする請求項2記載の空気調和機。
JP08149330A 1996-06-11 1996-06-11 空気調和機 Expired - Lifetime JP3113817B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08149330A JP3113817B2 (ja) 1996-06-11 1996-06-11 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08149330A JP3113817B2 (ja) 1996-06-11 1996-06-11 空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09329344A JPH09329344A (ja) 1997-12-22
JP3113817B2 true JP3113817B2 (ja) 2000-12-04

Family

ID=15472758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08149330A Expired - Lifetime JP3113817B2 (ja) 1996-06-11 1996-06-11 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3113817B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09329344A (ja) 1997-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6343480B1 (en) Condensate drain arrangement for an air conditioner
JP3832307B2 (ja) 車両用空調装置
JP3113817B2 (ja) 空気調和機
JP3302885B2 (ja) 空気調和機
JP3546032B2 (ja) 空気調和機
CA2308382C (en) Condensate deflector for an air conditioner
JP3608385B2 (ja) 空気調和機
JP3647532B2 (ja) 空調ユニット
JP3214599B2 (ja) 空気調和機
JPS629450Y2 (ja)
JP3067444B2 (ja) 天井埋込型空気調和機
JPH09119665A (ja) 空気調和機の結露処理装置
JP2004338595A (ja) 空調ユニット
JPH0820087B2 (ja) 空気調和機の室外装置
JP3043260B2 (ja) 空気調和機
EP0976987A2 (en) Ceiling concealed type air conditioner
JPH04217722A (ja) 空気調和機
JPH11311422A (ja) 空気調和機
JP3854400B2 (ja) 空気調和機
JPS6256721A (ja) 空気調和機
JPH0334569Y2 (ja)
JP2009001093A (ja) 車両用空調装置
JPH0659720U (ja) 空気調和機の室内機
JPS6032810Y2 (ja) 空気調和機
JPH06159707A (ja) 空気調和装置の室内ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term