JP3113596U - 鉄柱および梁の骨組みの連結構造 - Google Patents

鉄柱および梁の骨組みの連結構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3113596U
JP3113596U JP2005004528U JP2005004528U JP3113596U JP 3113596 U JP3113596 U JP 3113596U JP 2005004528 U JP2005004528 U JP 2005004528U JP 2005004528 U JP2005004528 U JP 2005004528U JP 3113596 U JP3113596 U JP 3113596U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beam members
connecting structure
iron
steel
pedestal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2005004528U
Other languages
English (en)
Inventor
秀平 福島
Original Assignee
秀平 福島
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 秀平 福島 filed Critical 秀平 福島
Priority to JP2005004528U priority Critical patent/JP3113596U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3113596U publication Critical patent/JP3113596U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

【課題】簡単に輸送、取り付け、解体することができる骨組みの連結構造を提供すること。
【解決手段】鉄柱及び左右上方の梁部材(A1),(A2)と、左右下方の梁部材(B1),(B2)と、前記左右上下の梁部材を相互に接続するV字形の補強部材(S)とからなる相互に隣接する梁部材を、それぞれの長手方向の端部において連結する、上方部材(12)と、下方部材(14)と、前記上方部材(12)の下面から下方に突出する台座(16)と、前記下方部材(14)の上面から上方に突出する台座(18)と、一対の左右上下の台座(16,18)を相互に接続してV字状を形成するようにした補強部材(20)とから成る。
【選択図】 図1

Description

この考案は鉄柱および梁の骨組みの連結構造、より詳しく述べると所定の長さの鉄柱や鉄製の梁等を連結して所望の長さに連結するための構造に関する。
通常、鉄柱および鉄製の梁部材など、(以下、「鉄棒材」という)を構成する骨組みは、相互に平行に配置する鉄棒材を、同じく鉄製の補強材として、例えば鉄材を「V字状」に構成するようにして接続して長尺の骨組みにしている。
しかしながら、この長尺の骨組み部材を、特に、例えば、遠隔の建築の工事現場等にまで運搬するときなどには、その操作および取り扱いに困惑することが少なくないという欠点があった。
また、前述の鉄製の棒材を所望の長さに延長するためには、短尺の鉄製の板部材を接続しようとする鉄製の棒材の隣接する端部にボルト締め、あるいは溶接して接続していることも周知のことである。
ところが、このような接続手段では、その接続する部分に、前述した「補強材」が存在しないために、骨組みに関する強度等について、力学的な面から考慮すると極めて大きな問題がある。
ところで、通常、前述のような鉄柱や梁を連結材を用いて、ボルト締めすることについての周知の技術としては、次に挙げるような特許文献が存在する。
特開平8−68119号公報 特公平6−63382号公報 特公平2−37486号公報
この考案が解決しようとする問題点は、前記鉄棒材の連結部分に、力学的な支障が無く、しかも、その連結が極めて容易な鉄柱および梁の骨組みの連結構造を提供することを最も主要な課題とする。
さらに、この考案が解決しようとする問題点は、従来の長尺の鉄棒材の骨組みによれば、これを工事する場所、あるいは建築の現場に届けるまでの運送において、またその現場における取り扱いにおいて不便であり、多くのスペースを必要とするという欠点を除去することにある。
この考案の鉄柱および梁の骨組みの連結構造は、その形状および構造、または使用法等が、すべて簡単であって、鉄材の柱あるいは梁の隣接する端部に、この考案の連結構造を配置して、その構造の両端を、それぞれボルト締め、あるいは溶接等の周知の接続手段によって、一体になるように接着固定することにより、力学的に優れた強度の長尺の柱あるいは梁を構成することができるという、操作が極めて簡単であって、取り扱いも簡便であり、そのサイズも小さく、遠隔の工事現場等に問題なく輸送することができる等、極めて優秀な効果を有するものである。
この考案の鉄柱および梁の骨組みの連結構造の好ましい実施態様を添付図面について説明するが、この考案の鉄柱および梁の骨組みの連結構造部材を説明するに当たって、骨組み部材である鉄柱の場合も、鉄製の梁部材の場合も、この考案の連結部材の使用方法は全く同一であって、鉄柱に適用する場合には縦方向に、鉄製の梁部材を接続するときには横方向に、いずれも鉄柱あるいは鉄製の梁の長手伸長方向に配置して、接続しようとする鉄材を接続するのであるから、説明を簡単にするために、以下、鉄製の梁部材を接続する場合について説明する。
図1は、この考案の第一の実施態様を示すもので、連結構造10の正面図である。図1に示すように、この考案の連結構造10は、上下2本の梁部材A1とB1とから成り、その梁部材A1とB1とを補強するために、前記上下の梁部材A1とB1との互いに対向する内側面に斜め方向に伸長してV字型を形成する補強部材Sとから成る通常の(左側の)骨組み部材に、同一構造の(右側の)梁部材A2とB2とを連結することによって、所望の長さの梁を構成することができる。
連結構造10は左右上方の梁部材A1とA2とに接続する上方部材12と、左右下方の梁部材B1とB2とに接続する下方部材14とを具備する。上方部材12の両端の下面には下方突出台座16が形成してあり、下方部材14の両端の上面にも、同様な上方突出台座18が形成してあり、上下の台座16,18は補強部材20で梁部材の補強部材Sと同様にV字状を形成するようにしてある。
この考案の連結構造10は、以上に述べた通り、上方部材12および下方部材14を、いずれも短尺のものとすることができるので、輸送その他の取り扱いにおいて特に問題とすることがない。
また、骨組みの連結構造10は、その取り付けの手段が頗る簡単であるのと同様に、建造物を撤去する場合に取り外すとき、ボルト締めした部分は、ボルトを抜くだけでよく、溶接した場合には、溶接部分を適宜な手段で切断すれば足りるので、連結構造10のみならず、左右上下の梁部材あるいは柱部材等を解体し、輸送する等にも極めて有効である。
この考案の鉄柱および梁の骨組み構造を示す正面図である。
符号の説明
10 連結構造
12 上方部材
14 下方部材
16 下方突出台座
18 上方突出台座
20 補強部材
A1 上方左梁部材
A2 上方右梁部材
B1 下方左梁部材
B2 下方右梁部材
S 補強部材

Claims (1)

  1. 鉄柱及び左右上方の梁部材(A1),(A2)と、左右下方の梁部材(B1),(B2)と、前記左右上下の梁部材を相互に接続するV字形の補強部材(S)とからなる相互に隣接する梁部材を、それぞれの長手方向の端部において連結する、上方部材(12)と、下方部材(14)と、前記上方部材(12)の下面から下方に突出する台座(16)と、前記下方部材(14)の上面から上方に突出する台座(18)と、一対の左右上下の台座(16,18)を相互に接続してV字状を形成するようにした補強部材(20)とから成ることを特徴とする鉄柱および梁の骨組みの連結構造。
JP2005004528U 2005-05-20 2005-05-20 鉄柱および梁の骨組みの連結構造 Expired - Lifetime JP3113596U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005004528U JP3113596U (ja) 2005-05-20 2005-05-20 鉄柱および梁の骨組みの連結構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005004528U JP3113596U (ja) 2005-05-20 2005-05-20 鉄柱および梁の骨組みの連結構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3113596U true JP3113596U (ja) 2005-09-15

Family

ID=43275950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005004528U Expired - Lifetime JP3113596U (ja) 2005-05-20 2005-05-20 鉄柱および梁の骨組みの連結構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3113596U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102027813B1 (ko) 탑u형 래티스 합성보
KR100511595B1 (ko) 건축물 기둥 거푸집 조립 체결식 강재 고정틀
JP3272530B2 (ja) 鉄筋コンクリート有孔梁用の貫通孔上下部補強金物
JP3113596U (ja) 鉄柱および梁の骨組みの連結構造
JP4768587B2 (ja) 建物の耐震構造
JP2002115268A (ja) 建設機械用キャブ
JP5143526B2 (ja) 建築物の柱脚構造
JP6748418B2 (ja) 耐力壁構造
JP6563186B2 (ja) 木造用柱脚金物
JP2020101002A (ja) 構造物
JP5271738B2 (ja) 建物ユニット及びユニット建物
JP2006169837A (ja) 鉄筋コンクリート造の柱梁接合構造
KR101429984B1 (ko) 가새 접합구조물
JP2010065449A (ja) 開口部を有するコンクリート系梁
JP6220528B2 (ja) 建物用付帯構造物およびユニット建物
KR20070052139A (ko) 이격 보강판들을 구비한 기둥 보강구조
JP5426907B2 (ja) 鉄骨柱の固定構造
JP3718451B2 (ja) ユニット建物
JPH1150528A (ja) 鉄筋コンクリート柱及び梁間の接合方法
JP4099814B2 (ja) 振動抑制構造を有する軽量鉄骨造建築物
KR100758944B1 (ko) 조립식 기둥
JP4302560B2 (ja) 鉄筋コンクリート開口部用の鉄筋付き型枠パネル
JP2006002365A (ja) 建物の補強構造
JP3990185B2 (ja) 角形鋼管柱とh形鋼梁との接合構造およびその施工方法
KR101376782B1 (ko) 철골 보와 프리캐스트 콘크리트 보의 연결구조물

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050721

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080803

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090803

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323532

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130803

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term