JP3113379B2 - 熱延鋼板の冷却方法 - Google Patents

熱延鋼板の冷却方法

Info

Publication number
JP3113379B2
JP3113379B2 JP04077300A JP7730092A JP3113379B2 JP 3113379 B2 JP3113379 B2 JP 3113379B2 JP 04077300 A JP04077300 A JP 04077300A JP 7730092 A JP7730092 A JP 7730092A JP 3113379 B2 JP3113379 B2 JP 3113379B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water injection
hot
steel sheet
rolled steel
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP04077300A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05277541A (ja
Inventor
佳明 木川
美雄 大池
篤男 水田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=13630053&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3113379(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP04077300A priority Critical patent/JP3113379B2/ja
Publication of JPH05277541A publication Critical patent/JPH05277541A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3113379B2 publication Critical patent/JP3113379B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱間圧延設備における
圧延後の熱延鋼板の冷却方法に関し、詳しくは、巻き取
り温度が精度よく測温でき、特に表面性状に優れた熱延
コイルを得るための熱延鋼板の冷却方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】図3は熱間仕上圧延機から巻取機までの
各設備を示したもので、熱間仕上圧延機1で圧延された
熱延鋼板8は仕上圧延機出側温度計5で測温され、この
測定温度に基づいて所定の巻き取り温度まで上部注水ヘ
ッダー3および下部注水ヘッダー4から注水され冷却さ
れる。所定の巻き取り温度まで冷却された熱延鋼板8は
水切りスプレー7で熱延鋼板上の冷却水が吹き飛ばされ
て除去され、その後、巻き取り温度計6で巻き取り温度
が測定され、巻取機2で巻き取られて熱延コイルとな
る。
【0003】仕上圧延された高温の熱延鋼板は要求され
る機械的性質に応じて巻き取り温度が定められており、
巻取機に巻き取られるまでに所定の温度まで冷却され
る。冷却方法は、仕上圧延機出側温度計での測温値、板
厚計(図示せず)での測定値、熱間仕上圧延機最終スタ
ンドの圧延速度の実測値および冷却水の温度をもとに、
必要な冷却注水量を計算し、図4に示す冷却設備で注水
し、所定の巻き取り温度まで冷却する。
【0004】通常、熱延鋼板は加速されるため、加速に
応じて注水量は増加していく。この増加方法は、熱延鋼
板の走行方向に、図4に示す冷却設備を 3〜8m毎に分割
し、上部注水ヘッダー3と下部注水ヘッダー4を一対に
して、あるいは上部注水ヘッダー3と下部注水ヘッダー
4を交互に、注水量を増加していく。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】熱間圧延された熱延鋼
板は、上記のように、上部および下部注水ヘッダーから
注水され冷却されるため、熱延鋼板の上面には注水され
た冷却水が残存することになる。この冷却水を除去する
ために、通常巻き取り温度計の前に水切りスプレーが設
置されている。
【0006】上部注水ヘッダーから注水された冷却水は
熱延鋼板上に乗った状態で、熱延鋼板とともにテーブル
上を走行するが、熱延鋼板の表面温度が高い領域では、
熱延鋼板上の冷却水は即座に蒸発する。また、即座に蒸
発しなくても水滴状になるため、水切りスプレーで吹き
飛ばすことができる。
【0007】しかし、熱延鋼板の表面温度が低くなる
と、熱延鋼板上の冷却水が蒸発するのに時間がかかり、
さらに、冷却水は水滴状から平面的になり熱延鋼板上面
を濡らした状態となる。このため、水切りスプレーを操
作してもこの冷却水は熱延鋼板上から吹き飛ばされるこ
となく、そのまま、熱延鋼板とともに巻取機に巻き取ら
れることになる。
【0008】熱延鋼板上に冷却水が存在すると、巻き取
り温度の正確な測定ができないため、巻き取り温度の制
御精度が大幅に悪化し、所定の機械的性質が確保できな
くなる。さらに、冷却水に濡れた状態で熱延鋼板がコイ
ル状に巻き取られると、熱延鋼板表面に水濡れの跡が模
様となって残り、表面品質が大幅に損なわれる。
【0009】本発明は、上記の問題点を解消するために
なされたもので、巻き取り温度計に近接する上部注水ヘ
ッダーからの注水を停止し、下部注水ヘッダーからのみ
注水することによって、巻き取り温度の正確な測定がで
き、かつ熱延鋼板表面に水濡れの跡が模様となって残ら
ない熱延鋼板の冷却方法を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】その第1発明は、熱間仕
上圧延機と巻取機の間に、仕上圧延機出側温度計、複数
の上部注水ヘッダーおよび下部注水ヘッダー、水切りス
プレー、巻き取り温度計を順に配設し、前記上部注水ヘ
ッダーおよび下部注水ヘッダーから注水して行う圧延後
の熱延鋼板の冷却方法において、巻き取り温度計に近接
する上部注水ヘッダーからの注水を停止し、下部注水ヘ
ッダーからのみ注水する熱延鋼板の冷却方法である。
【0011】第2発明は、熱間仕上圧延機と巻取機の間
に、仕上圧延機出側温度計、複数の上部注水ヘッダーお
よび下部注水ヘッダー、水切りスプレー、巻き取り温度
計を順に配設し、前記上部注水ヘッダーおよび下部注水
ヘッダーから注水して行う圧延後の熱延鋼板の冷却方法
において、巻き取り温度が 400℃以下で、かつ板厚が4m
m以下の熱延鋼板を巻き取るとき、巻き取り温度計に近
接する上部注水ヘッダーからの注水を停止し、下部注水
ヘッダーからのみ注水する熱延鋼板の冷却方法である。
【0012】
【作用】本発明では、仕上圧延後の熱延鋼板が巻き取り
温度計に近接する上部注水ヘッダーに到達するまでに、
ほぼ所定の巻き取り温度まで冷却しておき、巻き取り温
度計に近接する上部注水ヘッダーからの注水を停止し、
下部注水ヘッダーからのみ注水する。また、下部注水ヘ
ッダーからの注水のみで、巻き取り温度までの冷却が可
能な板厚が薄い熱延鋼板の場合は、巻き取り温度計に近
接する上部注水ヘッダーからの注水を停止し、下部注水
ヘッダーからの注水を積極的に行う。このことによっ
て、巻き取り温度の正確な測定ができ、かつ熱延鋼板表
面に水濡れ跡の模様が残ることはない。
【0013】第2発明で、巻き取り温度を 400℃以下に
限定した理由は以下の通りである。巻き取り温度が 400
℃を超えた範囲では、巻き取り温度に大きな変動は認め
られず、目視観察でも熱延鋼板上の水濡れはなく、また
製品での水濡れ跡の模様も認められなかった。しかし、
巻き取り温度が 400℃以下になると、熱延鋼板上の冷却
水は即座に蒸発せず、水滴状から平面的になり、水切り
スプレーを操作してもこの冷却水を熱延鋼板上から吹き
飛ばすことができず、巻き取り温度に大きな変動が認め
られた。また、冷却水に濡れた状態で熱延鋼板がコイル
状に巻き取られるため、製品に水濡れ跡の模様が認めら
れた。以上のように、通常の熱延鋼板では 400℃を境
に、熱延鋼板上の冷却水の蒸発に要する時間が急激に変
化するものと考えられる。
【0014】また、巻き取り板厚を 4mm以下に限定した
理由は、板厚が 4mmを超えて厚くなると、注水量が多く
なり、下部注水ヘッダーからのみの注水では、熱延鋼板
を裏面から表面まで均一に冷却することが困難となり、
所定の機械的性質を確保できなくなるためである。した
がって、巻き取り温度は 400℃以下、巻き取り板厚は4m
m以下に限定する。
【0015】上部注水ヘッダーからの注水停止は、熱延
鋼板表面の仕上圧延機出側温度計から巻取機間の途中の
温度計算値が 500℃以下の領域で行うことが好ましい。
また、下部注水ヘッダーからの注水が熱延鋼板上に乗ら
ないように、図2に示すように、下部注水ヘッダーから
の注水は熱延鋼板の板幅方向の外側に向けて行う。この
ことにより、熱延鋼板上に冷却水が存在しなくなり、巻
き取り温度の測温精度が向上するとともに、製品の表面
品質の向上が図られる。
【0016】
【実施例】以下に、本発明の実施例について説明する。
板厚が 3mm、板幅が1235mmの熱延鋼板を圧延し、従来法
と本発明法で冷却し、目標巻き取り温度 350℃で巻取機
に巻き取った。本発明の冷却は、巻き取り温度計の前方
30mから直前までの上部注水ヘッダーからの注水を停止
して行った。この間、下部注水ヘッダーからのみ注水を
行った。なお、この場合の上部注水ヘッダーからの注水
停止領域の熱延鋼板表面温度は 500℃以下であった。
【0017】従来法と本発明法の巻き取り温度計による
測温結果の一例を、図1(a) 、(b)に温度チャートの形
で示す。図1(a) は、従来法のため、熱延鋼板上に冷却
水が存在し、この冷却水が測温結果に影響を与え、測温
結果が大きく変動している。また、この製品は水濡れに
よる模様が観察され、製品として出荷できなかった。
【0018】図1(b) は、本発明法のため、熱延鋼板上
には冷却水は存在せず、測温結果には大きな変動はな
く、測温結果は本来の熱延鋼板の巻き取り温度である 3
50℃を示している。また、製品には水濡れによる模様は
認められず、表面品質は良好であった。
【0019】
【発明の効果】本発明は、熱間仕上圧延機と巻取機の間
に、仕上圧延機出側温度計、複数の上部注水ヘッダーお
よび下部注水ヘッダー、水切りスプレー、巻き取り温度
計を順に配設し、前記上部注水ヘッダーおよび下部注水
ヘッダーから注水して行う圧延後の熱延鋼板の冷却方法
において、巻き取り温度計に近接する上部注水ヘッダー
からの注水を停止し、下部注水ヘッダーからのみ注水す
る熱延鋼板の冷却方法であって、本発明法によれば、巻
き取り温度を精度よく測温できるため、所定の機械的性
質を確保することができ、また、熱延鋼板表面の水濡れ
模様がなくなり、熱延鋼板の表面品質を向上することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来法と本発明法の巻き取り温度計による測温
結果の一例を示す図である。
【図2】下部注水ヘッダーからの注水方向を示す図であ
る。
【図3】熱間仕上圧延機から巻取機までの各設備の説明
図である。
【図4】上部注水ヘッダーと下部注水ヘッダーを備えた
冷却設備の説明図である。
【符号の説明】
1…熱間仕上圧延機、2…巻取機、3…上部注水ヘッダ
ー、4…下部注水ヘッダー、5…仕上圧延機出側温度
計、6…巻き取り温度計、7…水切りスプレー、8…熱
延鋼板、9…上部注水、10…下部注水。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−197312(JP,A) 特開 平2−30317(JP,A) 特開 昭58−215213(JP,A) 特開 平5−277535(JP,A) 特開 平4−167916(JP,A) 特開 平3−277721(JP,A) 特開 平3−198905(JP,A) 特開 平3−5013(JP,A) 特開 昭62−6715(JP,A) 特開 昭57−81916(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B21C 51/00 B21B 45/02 320

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱間仕上圧延機と巻取機の間に、仕上圧
    延機出側温度計、複数の上部注水ヘッダーおよび下部注
    水ヘッダー、水切りスプレー、巻き取り温度計を順に配
    設し、前記上部注水ヘッダーおよび下部注水ヘッダーか
    ら注水して行う圧延後の熱延鋼板の冷却方法において、
    巻き取り温度計に近接する上部注水ヘッダーからの注水
    を停止し、下部注水ヘッダーからのみ注水することを特
    徴とする熱延鋼板の冷却方法。
  2. 【請求項2】 熱間仕上圧延機と巻取機の間に、仕上圧
    延機出側温度計、複数の上部注水ヘッダーおよび下部注
    水ヘッダー、水切りスプレー、巻き取り温度計を順に配
    設し、前記上部注水ヘッダーおよび下部注水ヘッダーか
    ら注水して行う圧延後の熱延鋼板の冷却方法において、
    巻き取り温度が 400℃以下で、かつ板厚が 4mm以下の熱
    延鋼板を巻き取るとき、巻き取り温度計に近接する上部
    注水ヘッダーからの注水を停止し、下部注水ヘッダーか
    らのみ注水する熱延鋼板の冷却方法。
JP04077300A 1992-03-31 1992-03-31 熱延鋼板の冷却方法 Expired - Lifetime JP3113379B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04077300A JP3113379B2 (ja) 1992-03-31 1992-03-31 熱延鋼板の冷却方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04077300A JP3113379B2 (ja) 1992-03-31 1992-03-31 熱延鋼板の冷却方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05277541A JPH05277541A (ja) 1993-10-26
JP3113379B2 true JP3113379B2 (ja) 2000-11-27

Family

ID=13630053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04077300A Expired - Lifetime JP3113379B2 (ja) 1992-03-31 1992-03-31 熱延鋼板の冷却方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3113379B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4905051B2 (ja) * 2006-10-19 2012-03-28 Jfeスチール株式会社 鋼板の冷却設備および冷却方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05277541A (ja) 1993-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2218426C2 (ru) Способ получения стальной полосы, прокатанной в ферритном состоянии, и устройство для его осуществления
JP2004529771A (ja) ストリップのデスケールをするための方法
JP4907587B2 (ja) 鋼板冷却設備及び鋼板冷却方法
JP4954932B2 (ja) 熱延鋼板の製造方法
CN108136458B (zh) 无头轧制设备和方法
JP3389444B2 (ja) 熱延鋼板の巻取時の冷却方法
JP3113379B2 (ja) 熱延鋼板の冷却方法
JP3642024B2 (ja) 熱延鋼帯の熱間圧延設備および圧延方法
KR20020096401A (ko) 수냉 필요량 재계산에 의해서 설정온도를 보정하는냉각제어방법
JP4586314B2 (ja) 熱延鋼板の製造方法
KR100368229B1 (ko) 열간압연강판의 제조방법
KR100530333B1 (ko) 열연 권취형상 및 폭 넥킹 방지를 위한 사상압연기의스피드 제어방법
KR970004960B1 (ko) 강판의 폭방향으로의 온도편차를 최소화하기 위한 후강판의 가속냉각방법
JP2891131B2 (ja) 熱間圧延におけるネッキング防止方法
KR100496824B1 (ko) 온도계를 이용한 열연강판의 냉각제어방법
JP2981139B2 (ja) 鋼帯の冷間圧延方法
JPS56119615A (en) Hot rolling method
JPH0671321A (ja) 熱延鋼板の巻取り温度制御方法
JPH07185631A (ja) 熱延鋼板の巻取温度制御方法
JP2713003B2 (ja) 鋼帯の冷却方法および冷却装置
JP3329297B2 (ja) 熱間圧延方法
JP2878942B2 (ja) 熱延鋼板コイル巻戻時の腰折れの防止方法
JPS5815202B2 (ja) 熱延鋼板の巻取温度制御方法
JP2906988B2 (ja) 熱間圧延における鋼板の板幅制御方法
JPH02165802A (ja) 熱間薄板の圧延方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000829