JP3113003B2 - 金属の電解採取用陰極母板の研磨方法及びその装置 - Google Patents

金属の電解採取用陰極母板の研磨方法及びその装置

Info

Publication number
JP3113003B2
JP3113003B2 JP03255795A JP25579591A JP3113003B2 JP 3113003 B2 JP3113003 B2 JP 3113003B2 JP 03255795 A JP03255795 A JP 03255795A JP 25579591 A JP25579591 A JP 25579591A JP 3113003 B2 JP3113003 B2 JP 3113003B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cathode
base plate
cathode base
polishing
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03255795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0565684A (ja
Inventor
宗男 長澤
一郎 湯浅
健蔵 渡邊
正博 本島
貞夫 新井
和之 安重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toho Zinc Co Ltd
Original Assignee
Toho Zinc Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toho Zinc Co Ltd filed Critical Toho Zinc Co Ltd
Priority to JP03255795A priority Critical patent/JP3113003B2/ja
Publication of JPH0565684A publication Critical patent/JPH0565684A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3113003B2 publication Critical patent/JP3113003B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25CPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC PRODUCTION, RECOVERY OR REFINING OF METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25C7/00Constructional parts, or assemblies thereof, of cells; Servicing or operating of cells
    • C25C7/06Operating or servicing
    • C25C7/08Separating of deposited metals from the cathode

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electrolytic Production Of Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は湿式製錬において亜鉛や
カドミウム等の金属を電解採取する場合に用いる陰極母
板の研磨方法及びその装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】亜鉛等の金属の電解採取は、電解槽内に
おいて陰極母板に目的金属を電着させることによって行
なわれ、陰極母板に電着させられた目的金属は陰極母板
から定期的に剥離回収される。この目的金属の剥離回収
は、電解槽から陰極母板を抜き出し、この抜き出した陰
極母板について人手又は機械により行なわれている。目
的金属を剥離した陰極母板は電解槽へ戻される。
【0003】ところで、陰極母板は、表面が荒れたり傷
ついたりしていると、次の剥離の際の剥離性が悪くなる
ので、目的金属を剥離させた後、電解槽に戻す前に研磨
する必要がある。亜鉛の電解採取においては、陰極母板
として純アルミニウム板が用いられているので、陰極母
板の表面は、電解の際に電解液中にわずかに含有される
不純物の弗素や塩素の影響を受けて荒れ易く、また剥離
の際に剥離具によって傷付けられ易いので、この研磨が
特に必要である。
【0004】陰極母板の研磨は、互に反対方向に回転す
る一対の平行なロールブラシの間に陰極母板を挿入し、
この陰極母板の表裏面でこれらのロールブラシを摺動さ
せることにより行なわれている。従来、この陰極母板の
研磨は、1枚又は2枚の陰極母板毎に行なわれていた。
これは、陰極母板の研磨をする前に、1枚又は2枚の陰
極母板毎に目的金属を剥離していたためである。
【0005】しかし、1枚又は2枚の陰極母板毎に目的
金属を剥離するのでは作業能率が非常に悪いので、最近
は、剥離操業の能率向上及び省力化のために、複数枚の
陰極母板について同時に目的金属の剥離を行なうように
なってきた。
【0006】例えば、1つの電解槽中の陰極母板の全数
が36枚の場合、そのうちの半数の18枚の陰極母板を
ホイスト及び吊り具等を使って電解槽から抜き出し、こ
れらの陰極母板から目的金属を同時に剥離するようにな
ってきた。ここで、半数の陰極母板を抜き出すこととし
たのは、一度に全ての陰極母板を抜き出したのでは、電
解槽の通電状態が維持できなくなってしまうからであ
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、複数枚の陰極
母板について同時に目的金属の剥離を行なったとして
も、1枚又は2枚の陰極母板毎にその表裏面を研磨をし
ていたのでは、陰極母板の研磨が律速段階となって、剥
離操業全体の能率を向上させることができないという問
題点がある。
【0008】本発明は、金属の電解採取用陰極母板の研
磨作業の能率を向上させ、陰極母板から目的金属を剥離
して電解槽で戻すまでの剥離操業全体の能率を向上させ
ることのできる金属の電解採取用陰極母板の研磨方法と
その装置を提供することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する為、
本発明者等は種々試行錯誤を重ねた結果、複数のロール
ブラシ対をクシ状に備えた研磨装置に、金属の電解採取
用電解槽からその間隔を保持させたまま一枚おきに抜き
取った複数枚の陰極母板全体を挿入して各ロールブラシ
対のロールブラシ間に前記複数枚の陰極母板を一枚おき
に挿入させ、各ロールブラシ対のロールブラシ間に挿入
させたこの陰極母板をこの研磨装置によって同時に研磨
させ、次に、この研磨装置から陰極母板全体を離し、陰
極母板全体又は研磨装置を相互に隣り合う陰極母板の間
隔分だけ水平方向に移動させ、この研磨装置に陰極母板
全体を挿入して各ロールブラシ対のロールブラシ間に残
りの陰極母板を挿入させ、各ロールブラシ対のロールブ
ラシ間に挿入させた残りの陰極母板を研磨装置によって
同時に研磨させることを特徴とする金属の電解採取用陰
極母板の研磨方法に到達した。
【0010】ここで、複数枚の陰極母板の間隔を電解槽
から抜き取ったままの状態で研磨することとしたのは、
研磨後、陰極母板を再び電解槽内に戻す利便を考慮した
ためである。
【0011】そして、この研磨方法を実施する装置とし
て、金属の電解採取用電解槽からその間隔を保持させた
まま一枚おきに抜き取った複数枚の陰極母板を一枚おき
に同時に研磨する研磨装置と、前記陰極母板全体又は前
記研磨装置を昇降させる昇降装置と、前記陰極母板全体
又は前記研磨装置を水平方向に移動させる移動装置とを
備え、前記研磨装置は、前記陰極母板の枚数の少なくと
も半分の数のロールブラシ対と、このロールブラシ対の
各ロールブラシを回転させる回転装置とを備え、前記ロ
ールブラシ対は所定間隔をおいて水平に且つ前記陰極母
板と平行に配置され、前記ロールブラシ対のうちで隣り
合うロールブラシ対の中央部と中央部との間隔は前記一
枚おきの陰極母板の間隔と同一になっていることを特徴
とする金属の電解採取用陰極母板の研磨装置に到達し
た。
【0012】
【作用】本発明においては、金属の電解採取用電解槽か
ら抜き出された複数枚の陰極母板は半数ずつ研磨装置の
ロールブラシ対によって同時に研磨されるので、陰極母
板の研磨作業の能率が向上する。
【0013】
【実施例】まず、本発明の一実施例に係る研磨装置につ
いて説明する。図1は本発明の一実施例に係る研磨装置
の一部を示す斜視図である。この研磨装置は、金属の電
解採取用電解槽からその間隔を保持させたまま一枚おき
に抜き取った複数枚の陰極母板2を一枚おきに同時に研
磨する複数のロールブラシ対4と、陰極母板2の全体を
昇降させる昇降装置としてのホイスト及び吊り具(図示
せず)と、陰極母板2の全体を水平方向に移動させる移
動装置(図示せず)とを備えている。
【0014】ロールブラシ対4は一対のロールブラシ4
a,4bからなり、各ロールブラシ4a,4bには各ロ
ールブラシ4a,4bを矢印A,Bで示すように回転さ
せる回転装置(図示せず)が連結され、これらによって
研磨装置が構成されている。ロールブラシ対4は所定間
隔をおいて水平に且つ陰極母板2と平行に配置され、ロ
ールブラシ対4のうちで隣り合うロールブラシ対4の中
央部と中央部との間隔L1 は、一枚おきの陰極母板2の
間隔L2 と同一になっている。
【0015】次に、この研磨装置を使用して陰極母板を
研磨する場合、即ちこの発明の一実施例に係る研磨方法
について説明する。まず、図2に示すように、クシ状に
配置された複数のロールブラシ対4に、金属の電解採取
用電解槽からその間隔を保持させたまま一枚おきに抜き
取った複数枚の陰極母板2の全体を降下させて各ロール
ブラシ対4のロールブラシ4a,4b間に複数枚の陰極
母板2を一枚おきに挿入させる。
【0016】次に、図3に示すように、各ロールブラシ
対4のロールブラシ4a,4bの間隔を狭めるととも
に、陰極母板2を降下させながら、一枚おきの陰極母板
2を各ロールブラシ対4のロールブラシ4a,4bによ
って同時に研磨させる。そして、各ロールブラシ対4が
図4に示すように陰極母板2の上部に到達した後は陰極
母板2を上昇に転じさせる。
【0017】次に、陰極母板2の半分の枚数の研磨が終
了した後は、陰極母板2の全体を上昇させて、各ロール
ブラシ対4から陰極母板2の全体を離し、図5に示すよ
うに、陰極母板2の全体を隣り合う陰極母板2との間隔
分だけ水平方向に移動させる。
【0018】そして、再び各ロールブラシ対4に陰極母
板2の全体を挿入して各ロールブラシ対4のロールブラ
シ4a,4bの間に残りの陰極母板2を挿入させ、各ロ
ールブラシ対4のロールブラシ4a,4bの間に挿入さ
せた残りの陰極母板2をロールブラシ4a,4bによっ
て同時に研磨させる。
【0019】なお、上記方法において複数の陰極母板を
2回に分けて研磨させたのは、次のような理由からであ
る。即ち、本発明者等の亜鉛電解操業においては、陰極
母板として0.8m×1.2m×7mm程度の大きさの
アルミニウム板が使用されており、この陰極母板の研磨
用として安価に入手できるロールブラシの径は100m
mφ程度である。しかし、この電解操業のための電解槽
内の陰極母板の隣り合う芯・芯間隔は80mmであり、
1枚おきの間隔としても160mmである。従って、芯
・芯間隔160mmで18枚の陰極母板の各1枚に対し
て100mmφのロールブラシからなるロールブラシ対
を配置させようとすると、ロールブラシ対を同一線上に
配置することは不可能であり、従って、全ての陰極母板
を同時に研磨できるようにすることは不可能だからであ
る。
【0020】次に、亜鉛電解採取の実操業により、従来
法と本発明法とについて、以下の条件で、電解槽から陰
極母板を抜き出して目的金属を剥離し、この陰極母板の
表裏面を研磨し、電解槽に戻すまでの作業時間を求めた
ところ、表1に示す通りとなった。
【0021】従来法 ・電解槽からの一括抜出枚数 18枚 ・剥離する陰極母板枚数 1度に2枚 ・研磨する陰極母板枚数 1度に2枚 本発明法 ・電解槽からの一括抜出枚数 18枚 ・剥離する陰極母板枚数 1度に18枚 ・研磨する陰極母板枚数 1度に9枚+9枚
【0022】
【表1】
【0023】表1に示す結果から明らかなように、本発
明によれば剥離操業全体の作業時間を従来法よりもおよ
そ30%短縮できる。
【0024】なお、この比較実験において、陰極母板
は、0.8m×1.2m×7mmのアルミニウム板が用
いられ、ロールブラシは100mmφのものが用いら
れ、電解槽内には36枚の陰極母板が入れられ、陰極母
板の芯・芯間隔は80mmであった。また、表1におけ
る作業時間は陰極母板1,008枚当りの値である。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば金属の電解採取用陰極母
板の研磨作業の能率が向上するので、電着された陰極母
板から目的金属を剥離して電解槽に戻すまでの剥離操業
全体の能率が向上するという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る研磨装置の一部を示す
斜視図である。
【図2】ロールブラシに陰極母板が挿入される直前の状
態を示す説明図である。
【図3】陰極母板がロールブラシによって研磨されてい
る状態を示す説明図である。
【図4】ロールブラシが陰極母板の上部に到達した状態
を示す説明図である。
【図5】陰極母板の半分の枚数の研磨が終了し、陰極母
板全体を水平方向に移動させる状態を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
2 陰極母板 4 ロールブラシ対 4a,4b ロールブラシ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 本島 正博 群馬県安中市中宿1443番地 東邦亜鉛株 式会社 安中製錬所内 (72)発明者 新井 貞夫 群馬県安中市中宿1443番地 東邦亜鉛株 式会社 安中製錬所内 (72)発明者 安重 和之 群馬県安中市中宿1443番地 東邦亜鉛株 式会社 安中製錬所内 (56)参考文献 特開 昭63−262494(JP,A) 実開 昭57−96971(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C25C 1/00 - 7/08

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のロールブラシ対をクシ状に備えた
    研磨装置に、金属の電解採取用電解槽からその間隔を保
    持させたまま一枚おきに抜き取った複数枚の陰極母板全
    体を挿入して各ロールブラシ対のロールブラシ間に前記
    複数枚の陰極母板を一枚おきに挿入させ、各ロールブラ
    シ対のロールブラシ間に挿入させたこの陰極母板をこの
    研磨装置によって同時に研磨させ、次に、この研磨装置
    から陰極母板全体を離し、陰極母板全体又は研磨装置を
    相互に隣り合う陰極母板の間隔分だけ水平方向に移動さ
    せ、この研磨装置に陰極母板全体を挿入して各ロールブ
    ラシ対のロールブラシ間に残りの陰極母板を挿入させ、
    各ロールブラシ対のロールブラシ間に挿入させた残りの
    陰極母板を研磨装置によって同時に研磨させることを特
    徴とする金属の電解採取用陰極母板の研磨方法。
  2. 【請求項2】 金属の電解採取用電解槽からその間隔を
    保持させたまま一枚おきに抜き取った複数枚の陰極母板
    を一枚おきに同時に研磨する研磨装置と、前記陰極母板
    全体又は前記研磨装置を昇降させる昇降装置と、前記陰
    極母板全体又は前記研磨装置を水平方向に移動させる移
    動装置とを備え、前記研磨装置は、前記陰極母板の枚数
    の少なくとも半分の数のロールブラシ対と、このロール
    ブラシ対の各ロールブラシを回転させる回転装置とを備
    え、前記ロールブラシ対は所定間隔をおいて水平に且つ
    前記陰極母板と平行に配置され、前記ロールブラシ対の
    うちで隣り合うロールブラシ対の中央部と中央部との間
    隔は前記一枚おきの陰極母板の間隔と同一になっている
    ことを特徴とする金属の電解採取用陰極母板の研磨装
    置。
JP03255795A 1991-09-06 1991-09-06 金属の電解採取用陰極母板の研磨方法及びその装置 Expired - Fee Related JP3113003B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03255795A JP3113003B2 (ja) 1991-09-06 1991-09-06 金属の電解採取用陰極母板の研磨方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03255795A JP3113003B2 (ja) 1991-09-06 1991-09-06 金属の電解採取用陰極母板の研磨方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0565684A JPH0565684A (ja) 1993-03-19
JP3113003B2 true JP3113003B2 (ja) 2000-11-27

Family

ID=17283741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03255795A Expired - Fee Related JP3113003B2 (ja) 1991-09-06 1991-09-06 金属の電解採取用陰極母板の研磨方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3113003B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2782498B2 (ja) * 1994-02-21 1998-07-30 三井金属鉱業株式会社 銅電解用母板の自動研磨装置
JP7166215B2 (ja) * 2019-03-29 2022-11-07 Jx金属株式会社 コバルト用電極板の表面加工方法、コバルトの電解精製方法および、電気コバルトの製造方法
CN113502509B (zh) * 2021-08-04 2022-05-13 重庆有研重冶新材料有限公司 一种电解铜粉的自动刮粉装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0565684A (ja) 1993-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2007237222B2 (en) Method for stripping electrodeposited metal sheets and flexing device used therein
US20100219080A1 (en) Methods and apparatus for cathode plate production
DE3737176C2 (ja)
US4138755A (en) Polishing apparatus for electrolysis mother plate
JP3113003B2 (ja) 金属の電解採取用陰極母板の研磨方法及びその装置
JP4712973B2 (ja) 陰極から金属析出物を分離する装置
CN201132859Y (zh) 阴极剥离装置
AU2007203088A1 (en) An apparatus for stripping electrodeposited metal sheets
CA2533450A1 (en) Metal electrowinning cell with electrolyte purifier
CN104233369B (zh) 铜电解精炼阳极板下沿等间距固定装置
JP2003502498A (ja) 電解精錬または電解採取において発生する沈積物の除去装置
US3544431A (en) Method for electrolytic refining of metal,such as copper
JP2004360050A (ja) 電気ニッケル用カソードの成形方法
US3661756A (en) Cathode for electrolyte refining of metal,such as copper
JP3000390B2 (ja) 電解精製における電着物の剥離装置
US2069206A (en) Method and apparatus for recovering precious metal from ore
JPH0768628B2 (ja) 電解製錬における極板処理方法
JPH11229171A (ja) 脱銅電解の操業方法
JPS60502258A (ja) 電気冶金的方法用の電極
JP7166215B2 (ja) コバルト用電極板の表面加工方法、コバルトの電解精製方法および、電気コバルトの製造方法
CN220468212U (zh) 一种带有进料机构的电镀装置
JPH08225981A (ja) 陽極ラグの矯正および機械加工方法
GB2196989A (en) Stripping electrolytically deposited copper
US4183794A (en) Zinc extraction method
JP3111323B2 (ja) 電極板の入脱槽装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees