JP3110184U - 高架床のスタンド構造 - Google Patents
高架床のスタンド構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3110184U JP3110184U JP2005000491U JP2005000491U JP3110184U JP 3110184 U JP3110184 U JP 3110184U JP 2005000491 U JP2005000491 U JP 2005000491U JP 2005000491 U JP2005000491 U JP 2005000491U JP 3110184 U JP3110184 U JP 3110184U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- elevated floor
- bolt
- stand structure
- floor
- stand
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Floor Finish (AREA)
Abstract
【課題】基礎床面や地面に接着剤を使用せず、現有の基礎床面や地面構造を破壊することなく、繰り返し使用でき、組み立て後、床の上で直接スタンドの高さを調節し、床を外さなくても大幅に床の水平さを的確にとらえられる高架床のスタンド構造を提供する。
【解決手段】
この高架床のスタンド構造は、サポート部、固定部及びナット(socket set screw)から構成され、スタンド部上端には、ボルトが設置され、固定部にはパンチが備えられ、両者は互いにねじりあうことができ、固定部を高く架け、当ボルトの上端には、六角形の調節穴が設置され、六角スパナを使って調節穴を動かし、固定部がサポート部に対するねじり合いの高さを調節でき、また、固定部の上には複数の凹面があり、高架床がその上及び結合固定するのに役立たせ、ナットが固定部のパンチに嵌め込み、それによって、サポート部と固定部のねじりあう高さを固定する。
【選択図】 図 2
【解決手段】
この高架床のスタンド構造は、サポート部、固定部及びナット(socket set screw)から構成され、スタンド部上端には、ボルトが設置され、固定部にはパンチが備えられ、両者は互いにねじりあうことができ、固定部を高く架け、当ボルトの上端には、六角形の調節穴が設置され、六角スパナを使って調節穴を動かし、固定部がサポート部に対するねじり合いの高さを調節でき、また、固定部の上には複数の凹面があり、高架床がその上及び結合固定するのに役立たせ、ナットが固定部のパンチに嵌め込み、それによって、サポート部と固定部のねじりあう高さを固定する。
【選択図】 図 2
Description
本考案はパソコン等を設置する高架床のスタンド構造に関し、住家、オフィス、学校、短期展覧会場等のネットや管線高架床の施工に適応した高架床のスタンド構造に関する。
コンピューターを使用する仕事場所にとって、ネット及び他の線路の配接装置は、非常に重要であり必要でもある。それぞれのコンピューターはすべて配線のネットを通さないと、他のコンピューターとつなげたり、通電が出来ない為、機器の設備の量が多いとき、線路の配線や交わり等が非常に複雑になるのである。もし、線路を通路等の外に出したとき、見栄えも悪いだけでなく、仕事している人の通行にとっても邪魔なものとなる。
そこで、現状は、ネットの床を高く架けさせることによって、其の底部にネットの線を配接させるスペースができ、また室内空間の大きさによって、自由に舗装する床の数を決めることが出来るため、今はもう現代インフォメーション化オフィスの主流となっている。
このため、配線ネットの高架床の装置は、いろいろあり、例えば、特許文献1に示され装置や、従来普及している図1に示されるネット高架床配置スタンドがある。ここで、図1に示されるネット高架床配置スタンドを説明すると、ネット高架床配置スタンドのA10高架は、そのほとんどが、普通はAB糊や強力接着剤A2で、当高架床配置スタンドA10のサポート部A11の底部A12の底を一つずつ高架床の土台となる基礎床面や地面にくっつけ、それから、固定部A20をサポート部A11の上端にねじり込み、固定部A20が底部A12とのねじりあいの距離を調節し、それぞれのスタンドA10の高さを決め、最後に、その高架床を当固定部A20の凹面の上にに跨らせる。上述した構造は、固定部A20の回動によりスタンドA10の高さを調節するもので、それぞれ違う基礎床面や地面の高さに対応することができるが、以下のような欠点も備わっている。
(1)スタンドA10の底部A12は、施工者がしっかりそれを固定出来るよう、AB糊や強力接着剤A2でそれぞれ、基礎床面や地面にくっつけさせなければならない。しかし、もし将来使用場所の移動、改装若しくは、床の線路を直さなければならないとき、スタンドA10をとりはずすときには、基礎床面や地面上に糊の跡がくっつき、床の表面を壊し、それは元に直しがたい状態となる。そのため、今では場所を借りるひとやオフィスの業者にとって、それは著しい問題となる。そのほかに、一旦取り外した後、スタンドA10の底部A12にも糊の跡が残留し、当スタンドA10も二度と使えなくなり、資源や原価の無駄にもなるという問題点があった。
(2)固定部A20がサポート部A11の上端とねじり合うとき、固定部A20の角度問題をも考慮しなければならない。つまり、高架床の各角の隅が固定部A20の凹面A21の上に嵌置できるよう、各固定部A20の水平面方向は、すべてその他の固定部の水平面方向と同様でなければならない。しかし、基礎床面や地面の高さは不定であり、もしそれぞれのスタンドの水平面方向を同じするためには、それぞれのスタンドの高さが同じでなければならいが、この固定方法であると、それぞれのスタンドの高さが微妙に違い、舗装後も基礎床面や地面が本来の水平に達することが出来ず、全体的に見ても基礎床面や地面の高さもでこぼことなるという問題点があった。
(3)組み立て前には、すべてのスタンドA10を同様のバランスで水平に調節し、固定し完成させ、更に、床A30を一つずつ其の上におき、組み立てが完了した後の基礎床面や地面を、もし又某スタンドA10の高さを調節したい場合、必ず、先に当スタンドA10のまわりにある床A30をはずし、それから、固定部A20を上や下に廻旋させ必要の高度まで調節し、其の後に、又先程はずした床を置く。このような作業順だと、時間をたくさん使い、極めて不便であるという問題点があった。
特開2000−265650号公報
その為、本考案は、前述した問題点に鑑みてなされたもので、本考案の主要課題は、基礎床面や地面にくっつけなくても、現有の基礎床面や地面構造を破壊することなく、繰り返し使用できる高架床のスタンド構造を提供することであり、本考案の別の課題は、組み立て後、床の上で直接スタンドの高さを調節し、床を外さなくても大幅に床の水平さを的確にとらえられる高架床のスタンド構造を提供することである。
上述した課題を解決するため、本考案人の多年の高架床領域での経験を生かし、本考案は、サポート部、固定部及びナット(socket set screw)を具備した高架床のスタンド構造であり、その中の当スタンド部上端には、ボルトが設置され、固定部にはパンチが備えられ、両者は互いにねじりあうことができ、固定部を高く架け、当ボルトの上端には、六角形の調節穴が設置され、六角スパナを使って調節穴を回動し、固定部がサポート部に対するねじり合いの高さを調節できるようになっている。また、固定部の上には複数の凹面があり、高架床がその上及び結合固定するのに役立たせ、当ナットが固定部のパンチにはめ込み、それによって、サポート部と固定部のねじりあって所定の高さを固定している。
すなわち、請求項1の考案は、サポート部、固定部、ナットからなる高架床のスタンド構造であって、サポート部は、その上部にはボルトが一つあって、該ボルトの上部には調節穴が一つ設けてあり、固定部は、複数の高架床を置かせ、又結合できるように、当固定部には内部螺旋状のパンチが一つ有り、該固定部は、前記サポート部に対してボルトが回動しねじり合えるように設けられ、ナットは、前記ボルトの上部に位置し、固定部のパンチに嵌め込まれており、該ナットには上下が貫通する穴が設けられ、該穴の直径は、調節穴の直径よりも大きくして、調節道具が該穴を通して、前記調節穴に確実に嵌め込むことが出来るように設けられ、前記サポート部は固定部が上下に移動するのを調節でき、また、ナットを回すことによって、サポート部のボルトを固定部のパンチにきつく締めることができることを特徴とする高架床のスタンド構造である。
請求項2の考案は、前記高架床のスタンド構造の前記固定部の形状は矩形であり、前記パンチはその中心位置に設置され、該固定部には複数の凹面が当矩形の各四角の隅にあり、各凹面上には、それぞれねじ穴が高架床の載置及び接合の為に設置されたことを特徴とする請求項1に記載の高架床のスタンド構造である。
請求項3の考案は、前記高架床のスタンド構造の中の前記ボルト底部には、前記底座の下にスペーサーが設置され、該底座が直接基礎床面や地面と接触しないように防止し、底座の酸化程度を減少させるようにと底座と結合されていることを特徴とする請求項1に記載の高架床のスタンド構造である。
請求項4の考案は、前記高架床のスタンド構造の中の前記底座上には複数の開孔があり、前記スペーサーには複数の突出物が設置され、該突出物と開孔は結合し、そのスペーサーが底座の底部に確実に固定されるように設置していることを特徴とする請求項3に記載の高架床のスタンド構造である。
請求項5の考案は、前記高架床のスタンド構造の中の前記固定部のパンチ部分は、固定部の底部にまで下へ伸び、前記サポート部の前記ボルトが該固定部のパンチに対して調節できる長さを増加させ、高低の変化が比較的大きい基礎床面や地面に適応できるよう作られていることを特徴とする請求項1に記載の高架床のスタンド構造である。
請求項6の考案は、前記高架床のスタンド構造中の前記ボルト上端の調節穴及びナットの穴は、皆六角形であり、六角形のスパナがきつくしたり、緩めたりするのに便利なように設置されたことを特徴とする請求項1に記載の高架床のスタンド構造である。
請求項3の考案は、前記高架床のスタンド構造の中の前記ボルト底部には、前記底座の下にスペーサーが設置され、該底座が直接基礎床面や地面と接触しないように防止し、底座の酸化程度を減少させるようにと底座と結合されていることを特徴とする請求項1に記載の高架床のスタンド構造である。
請求項4の考案は、前記高架床のスタンド構造の中の前記底座上には複数の開孔があり、前記スペーサーには複数の突出物が設置され、該突出物と開孔は結合し、そのスペーサーが底座の底部に確実に固定されるように設置していることを特徴とする請求項3に記載の高架床のスタンド構造である。
請求項5の考案は、前記高架床のスタンド構造の中の前記固定部のパンチ部分は、固定部の底部にまで下へ伸び、前記サポート部の前記ボルトが該固定部のパンチに対して調節できる長さを増加させ、高低の変化が比較的大きい基礎床面や地面に適応できるよう作られていることを特徴とする請求項1に記載の高架床のスタンド構造である。
請求項6の考案は、前記高架床のスタンド構造中の前記ボルト上端の調節穴及びナットの穴は、皆六角形であり、六角形のスパナがきつくしたり、緩めたりするのに便利なように設置されたことを特徴とする請求項1に記載の高架床のスタンド構造である。
請求項7の考案は、前記高架床のスタンド構造中の前記ボルト底部には、底座が結合されており、ボルトが底座の上に回動自在に嵌合設置されたことを特徴とする請求項1に記載の高架床のスタンド構造である。
請求項8の考案は、前記高架床のスタンド構造中の前記底部には凸面部分があり、其の中心には接続孔が設置され、ボルト底部には「工」の字形を呈示させ、該接続孔に接続できるよう設置されたことを特徴とする請求項7の記載の高架床のスタンド構造である。
請求項9の考案は、前記高架床のスタンド構造中の前記接続孔の直径は少し大きく、前記ボルト底部と該接続孔の間に隙間が出来るようにさせ、ボルトを調節するときに、ボルトだけが動き、底座は動かないようにさせ、ボルトを更に簡単にスタンドを高くしたり、低くしたりと調節できるようにさせたことを特徴とする請求項8に記載の高架床のスタンド構造である。
請求項8の考案は、前記高架床のスタンド構造中の前記底部には凸面部分があり、其の中心には接続孔が設置され、ボルト底部には「工」の字形を呈示させ、該接続孔に接続できるよう設置されたことを特徴とする請求項7の記載の高架床のスタンド構造である。
請求項9の考案は、前記高架床のスタンド構造中の前記接続孔の直径は少し大きく、前記ボルト底部と該接続孔の間に隙間が出来るようにさせ、ボルトを調節するときに、ボルトだけが動き、底座は動かないようにさせ、ボルトを更に簡単にスタンドを高くしたり、低くしたりと調節できるようにさせたことを特徴とする請求項8に記載の高架床のスタンド構造である。
本考案の高架床のスタンド構造によれば、スタンド部材を接着剤によって基礎床面や地面にくっつける必要がなく、また、組み立て前もしくは、組み立て後にも、すぐに高さを調節できるという効果があり、大幅に工事時間を節約できるという効果がある。そのため、高架床の線路変動、改装、運搬等の弾性、そして住家、オフィス、学校、短期展覧会場等のネットや管線高架床の施工に適応した高架床のスタンド構造とすることである。
本考案の高架床のスタンド構造の好適な実施例を、図に沿って説明する。
まず、本実施例の高架床のスタンド構造は、図2の部品分解図、及び、図3のその組み立て図に示すように、主にサポート部20、固定部30及び、ナット40(socket set screw)を含んだスタンド10の構造である。
前記サポート部20の上端にはボルト21が、下には、底座22があり、このサポート部20は基本的に抗力強度が充分な金属材質を使う。ボルト21の上端面には調節穴23が設けられ、その穴の形は六角形であり、底座22の上には数個の開孔24が設置されており、又、底座22の底にはスペーサー25があり、当スペーサー25はプラスチック及びゴムの材質で作り、その上には数個の突出部26があり、その突出部26はその形のほとんどが抜けづらいように反対(引き抜く際には)にひっかかるような形であり、うまく当開孔24に入り込めるようにし、そのスペーサー25が底座22の底にしっかりくっつくようにさせる。この様にすることによって、底座22と高架床の土台となる基礎床面や地面の接触を軟化させる以外に、基礎床面や地面の湿度によって当サポート部20がサビないように金属の酸化を防止している。
まず、本実施例の高架床のスタンド構造は、図2の部品分解図、及び、図3のその組み立て図に示すように、主にサポート部20、固定部30及び、ナット40(socket set screw)を含んだスタンド10の構造である。
前記サポート部20の上端にはボルト21が、下には、底座22があり、このサポート部20は基本的に抗力強度が充分な金属材質を使う。ボルト21の上端面には調節穴23が設けられ、その穴の形は六角形であり、底座22の上には数個の開孔24が設置されており、又、底座22の底にはスペーサー25があり、当スペーサー25はプラスチック及びゴムの材質で作り、その上には数個の突出部26があり、その突出部26はその形のほとんどが抜けづらいように反対(引き抜く際には)にひっかかるような形であり、うまく当開孔24に入り込めるようにし、そのスペーサー25が底座22の底にしっかりくっつくようにさせる。この様にすることによって、底座22と高架床の土台となる基礎床面や地面の接触を軟化させる以外に、基礎床面や地面の湿度によって当サポート部20がサビないように金属の酸化を防止している。
本実施例では、前記固定部30はほとんどが四角形の形であり、その中心位置には内に螺旋状があるパンチ31を備え、上述したように、ボルト21と互いにねじり合い、又、複数の凹面32を固定部30の下端の各四つの角の隅に設置し、凹面32の上にはねじ孔33を設置する。高架床70を該スタンド10の上におき、図4および図5が示すように、高架床70の角の隅71はスタンド10の上面部35の位置に跨がって、高架床70の底72は凹面32によって支え、ねじ73が高架床70とねじ穴33を通ることを利用して、高架床70をしっかりと凹面32の上に固定させることができる。
図6に示したとおり、上述した固定部30には内側に螺旋状のあるパンチ31が下にのび、そして、固定部30の底34にまで突出し、それによって、サポート部20のボルト21を固定部30のパンチ31に固定するための調節できる長さの範囲を増加させている。このナット40はボルト21の上方に位置させ、この固定部30のパンチ31の中に嵌め込む。
前記ナット40の中心には上下方向に貫通する六角形の穴41があり、該穴41の直径は調節穴23より大きいため、また、的確に該六角形の調節穴23の外接円がナット40の六角形の穴41の内接円(図7を参照)より小さくさせ、それらによって、調節穴23の六角スパナ50が当ナット40の六角形の穴41に通ることが出来、また、調節穴23の中にはめ込むことができ、サポート部20の底座22が固定部30に対する距離(図8を参照)を調節し、再びナット40穴41の六角スパナを挿入し該ナット40を位置を調節し(図9を参照)、ボルト21の上端部をきつくし、ボルト21が内側に螺旋状があるパンチ31の中で回ることを防ぎ、きちんとサポート部20と固定部30の結合を固めることができる。
図6に示したとおり、上述した固定部30には内側に螺旋状のあるパンチ31が下にのび、そして、固定部30の底34にまで突出し、それによって、サポート部20のボルト21を固定部30のパンチ31に固定するための調節できる長さの範囲を増加させている。このナット40はボルト21の上方に位置させ、この固定部30のパンチ31の中に嵌め込む。
前記ナット40の中心には上下方向に貫通する六角形の穴41があり、該穴41の直径は調節穴23より大きいため、また、的確に該六角形の調節穴23の外接円がナット40の六角形の穴41の内接円(図7を参照)より小さくさせ、それらによって、調節穴23の六角スパナ50が当ナット40の六角形の穴41に通ることが出来、また、調節穴23の中にはめ込むことができ、サポート部20の底座22が固定部30に対する距離(図8を参照)を調節し、再びナット40穴41の六角スパナを挿入し該ナット40を位置を調節し(図9を参照)、ボルト21の上端部をきつくし、ボルト21が内側に螺旋状があるパンチ31の中で回ることを防ぎ、きちんとサポート部20と固定部30の結合を固めることができる。
本実施例のスタンドと高架床が互いに組み合わさったとき、まず、(1)一枚目(最初)の高架床70は四つのスタンド10によって支えられ、基礎床面や地面上より高く架けられ、また、ねじ73を利用し、この高架床70を確実に各スタンド10の凹面32のねじ穴33に固定する(前図4と図5で述べた通り)。(2)もし、凸凹の基礎床面や地面である場合、比較的に小さい六角スパナ50をパンチ31の中に入れ、ボルト21の上端面の調節穴23の中に嵌め、サポート部20のサポート高度の微調節を行い(図8を参照)、このとき、サポート部20のボルト21を回すことにより、サポート部20の高さを所望の高さに調節でき、該固定部30はサポート部20がまわされているのと反対に、動かない状態を保持できる。(3)上のような順序(1)、(2)で施工を繰り返し、大規模の高架床の架高工程を完成させる。図10の示したとおり、一つのスタンド10の四つの角の隅には、それぞれ四つの高架床70の角の隅が71が跨っている。(4)高架床の組み立てが完了するのをまって(高度もレーザーによって水平がきちんと矯正された後)再び比較的に大きい六角スパナ60(或いは電動の機械ですばやく全面的に)で当ナット40を一つずつそれぞれの固定部30のパンチ31の中にねじり込み(図9を参照)、ナット40がボルト21の上端面にしっかりはめ込むようにさせ、ボルト21がパンチ31の中で回転しないように固定する。(5)最後に、実際の使用需要によって、高架床の上に絨毯80やマットを敷けば完成する(図11を参照)
施工後に、もし、このスタンドの高さを調節したいとき、上の絨毯をめくり、ナット40をゆるめ、ボルト21の上端面と分離させ、六角スパナ50を調節穴23に嵌め込んで、ボルト21を回して調節し、このとき、サポート部20全体が調節穴23の調節によって、高くしたり、低くしたりする作用が得られ、従来のように、技術上知られている固定部周囲の高架床を先に取り除く面倒なことを省略できる。
もちろん、本考案を更に応用し、図12に示すように、該ボルト21の底部に「工」の字形を呈示させ、底座22は凸面部分27を備え、当凸面部分27には接続孔271があり、当ボルト21の底部が回動自在に嵌合している。
図13に示すのは、ボルト21が底座22両者と接続した後の断面説明図であるが、図中で前記接続孔271の直径はボルト21の直径より少し大きく、ボルト21の「工」字底部が当接続孔271との間に少しの隙間272と273の状況を呈示させ、これからもし実施例のスタンドの高さを調節するときに、ボルト21の底部と当接続孔271の間には隙間があるため、六角スパナ50が調節穴20の中に入り、ボルト21を調節したとき、ボルト21しか回動しないになり、その底座は動かない。これにより、ボルト21を調節するとき、更に簡単に、そして昇降ができるスタンド功能にも達することが出来る。
そのほかに、当凸面部分27はボルト21を架高するために、ボルト21の底面とスペーサー25の間にそれぞれ部分的に隙間を保留し、そして当隙間274は基礎床面や地面のアンバランスを吸収するのにも使える。
もちろん、本考案を更に応用し、図12に示すように、該ボルト21の底部に「工」の字形を呈示させ、底座22は凸面部分27を備え、当凸面部分27には接続孔271があり、当ボルト21の底部が回動自在に嵌合している。
図13に示すのは、ボルト21が底座22両者と接続した後の断面説明図であるが、図中で前記接続孔271の直径はボルト21の直径より少し大きく、ボルト21の「工」字底部が当接続孔271との間に少しの隙間272と273の状況を呈示させ、これからもし実施例のスタンドの高さを調節するときに、ボルト21の底部と当接続孔271の間には隙間があるため、六角スパナ50が調節穴20の中に入り、ボルト21を調節したとき、ボルト21しか回動しないになり、その底座は動かない。これにより、ボルト21を調節するとき、更に簡単に、そして昇降ができるスタンド功能にも達することが出来る。
そのほかに、当凸面部分27はボルト21を架高するために、ボルト21の底面とスペーサー25の間にそれぞれ部分的に隙間を保留し、そして当隙間274は基礎床面や地面のアンバランスを吸収するのにも使える。
それ故に、本考案及び本実施例は以下の長所がある。
(1)本考案のスタンド、その底面は施工中、糊などによって、その高架床の土台となる基礎床面や地面を固定させることが必要でない為、現有の基礎床面や地面を破壊することがないので、短期展覧会場や賃貸業者にとって、施工、運搬或いは改装などすべてが便利で快速なものとなる。
(2)スタンドを使わない状態下、百パーセント回収、そして再使用でき、環境にもよく、これにより、高架床及びスタンドの貸し借り市場を推し進めることが出来る。
(3)本考案の高架床のスタンド構造は、サポート部の底座のそこに、プラスチック材質のスペーサーを増設し、底座が床の湿気によって酸化し、金属部が錆びることをふせぐことができるだけでなく、底座が高架床の土台となる基礎床面や地面と直接の接触、摩擦することによって、基礎床面や地面を傷つけることも防げる。
(4)組み立てるとき、スタンドを調節した後、即床に置け、水平矯正が終わったあとに又スタンド及び床を固定すればよいので、施工はとても便利であり、組み立て後も、再び高さを調節したいときに、周囲の床をめくらなくても、直接スタンドの上部から、六角スパナを利用して、奧の方に入れ込み、調節穴内のスタンドの高さを調節すればよくて、施工時間とステップを省略できる。
(5)本考案の設計は、スタンド固定部の四つの角の隅と床をロックし、スタンドを調整するときに、サポート部だけが動き、固定部はそれによって動かないようにし、これにより、慣習の技術で知られているように、固定部をまわしながら、固定部が基礎床面や地面における角度を考慮することを省けるようになり、本創作によって、床が舗装された後、全体の高度で的確な水平度合いをたもてるようになる。
(6)本考案は、更に、サポート部のボルトと底座を互いに接続させ、スパナがボルト上端面のパンチに入り込み、ボルトを調節したいときに、ボルトだけが動かされ、当底座は動かないようにし、ボルトを調整するときに、更に簡単にスタンドを昇降させることができる。
(1)本考案のスタンド、その底面は施工中、糊などによって、その高架床の土台となる基礎床面や地面を固定させることが必要でない為、現有の基礎床面や地面を破壊することがないので、短期展覧会場や賃貸業者にとって、施工、運搬或いは改装などすべてが便利で快速なものとなる。
(2)スタンドを使わない状態下、百パーセント回収、そして再使用でき、環境にもよく、これにより、高架床及びスタンドの貸し借り市場を推し進めることが出来る。
(3)本考案の高架床のスタンド構造は、サポート部の底座のそこに、プラスチック材質のスペーサーを増設し、底座が床の湿気によって酸化し、金属部が錆びることをふせぐことができるだけでなく、底座が高架床の土台となる基礎床面や地面と直接の接触、摩擦することによって、基礎床面や地面を傷つけることも防げる。
(4)組み立てるとき、スタンドを調節した後、即床に置け、水平矯正が終わったあとに又スタンド及び床を固定すればよいので、施工はとても便利であり、組み立て後も、再び高さを調節したいときに、周囲の床をめくらなくても、直接スタンドの上部から、六角スパナを利用して、奧の方に入れ込み、調節穴内のスタンドの高さを調節すればよくて、施工時間とステップを省略できる。
(5)本考案の設計は、スタンド固定部の四つの角の隅と床をロックし、スタンドを調整するときに、サポート部だけが動き、固定部はそれによって動かないようにし、これにより、慣習の技術で知られているように、固定部をまわしながら、固定部が基礎床面や地面における角度を考慮することを省けるようになり、本創作によって、床が舗装された後、全体の高度で的確な水平度合いをたもてるようになる。
(6)本考案は、更に、サポート部のボルトと底座を互いに接続させ、スパナがボルト上端面のパンチに入り込み、ボルトを調節したいときに、ボルトだけが動かされ、当底座は動かないようにし、ボルトを調整するときに、更に簡単にスタンドを昇降させることができる。
以上に述べたのは、ただ本考案が実施し得る態様を掲示しただけで、本考案の特徴を損なうものでなければ、前述した実施例に限定されないことは勿論であり、応用によって、いろんな変化や修飾が期待されるものなど、すべて本考案に含まれる。
A10 スタンド
AB糊及び強力接着剤A2
A11 サポート部
A12 底部
A20 固定部
A21 凹面
A30 床
10 スタンド
20 サポート部
21 ボルト
22 底座
23 調節穴
24 開孔
25 スペーサー
26 突出部
27 凸面部分
271 接続孔
272 隙間
273 隙間
274 隙間
30 固定部
31 パンチ
32 凹面
33 ねじ穴
34 底
35 上面部
40 ナット
41 穴
50 六角スパナ
60 六角スパナ
70 一枚目(最初)の高架床
71 床の角の隅
72 床の底
73 ねじ
80 絨毯
AB糊及び強力接着剤A2
A11 サポート部
A12 底部
A20 固定部
A21 凹面
A30 床
10 スタンド
20 サポート部
21 ボルト
22 底座
23 調節穴
24 開孔
25 スペーサー
26 突出部
27 凸面部分
271 接続孔
272 隙間
273 隙間
274 隙間
30 固定部
31 パンチ
32 凹面
33 ねじ穴
34 底
35 上面部
40 ナット
41 穴
50 六角スパナ
60 六角スパナ
70 一枚目(最初)の高架床
71 床の角の隅
72 床の底
73 ねじ
80 絨毯
Claims (9)
- サポート部、固定部、ナットからなる高架床のスタンド構造であって、
サポート部は、その上部にはボルトが一つあって、該ボルトの上部には調節穴が一つ設けてあり、
固定部は、複数の高架床を置かせ、又結合できるように、当固定部には内部螺旋状のパンチが一つ有り、該固定部は、前記サポート部に対してボルトが回動しねじり合えるように設けられ、
ナットは、前記ボルトの上部に位置し、固定部のパンチに嵌め込まれており、該ナットには上下が貫通する穴が設けられ、該穴の直径は、調節穴の直径よりも大きくして、調節道具が該穴を通して、前記調節穴に確実に嵌め込むことが出来るように設けられ、前記サポート部は固定部が上下に移動するのを調節でき、また、ナットを回すことによって、サポート部のボルトを固定部のパンチにきつく締めることができることを特徴とする高架床のスタンド構造。 - 前記高架床のスタンド構造の前記固定部の形状は矩形であり、前記パンチはその中心位置に設置され、該固定部には複数の凹面が当矩形の各四角の隅にあり、各凹面上には、それぞれねじ穴が高架床の載置及び接合の為に設置されたことを特徴とする請求項1に記載の高架床のスタンド構造。
- 前記高架床のスタンド構造の中の前記ボルト底部には、前記底座の下にスペーサーが設置され、該底座が直接基礎床面や地面と接触しないように防止し、底座の酸化程度を減少させるようにと底座と結合されていることを特徴とする請求項1に記載の高架床のスタンド構造。
- 前記高架床のスタンド構造の中の前記底座上には複数の開孔があり、前記スペーサーには複数の突出物が設置され、該突出物と開孔は結合し、そのスペーサーが底座の底部に確実に固定されるように設置していることを特徴とする請求項3に記載の高架床のスタンド構造。
- 前記高架床のスタンド構造の中の前記固定部のパンチ部分は、固定部の底部にまで下へ伸び、前記サポート部の前記ボルトが該固定部のパンチに対して調節できる長さを増加させ、高低の変化が比較的大きい基礎床面や地面に適応できるよう作られていることを特徴とする請求項1に記載の高架床のスタンド構造。
- 前記高架床のスタンド構造中の前記ボルト上端の調節穴及びナットの穴は、皆六角形であり、六角形のスパナがきつくしたり、緩めたりするのに便利なように設置されたことを特徴とする請求項1に記載の高架床のスタンド構造。
- 前記高架床のスタンド構造中の前記ボルト底部には、底座が結合されており、ボルトが底座の上に回動自在に嵌合設置されたことを特徴とする請求項1に記載の高架床のスタンド構造。
- 前記高架床のスタンド構造中の前記底部には凸面部分があり、其の中心には接続孔が設置され、ボルト底部には「工」の字形を呈示させ、該接続孔に接続できるよう設置されたことを特徴とする請求項7の記載の高架床のスタンド構造。
- 前記高架床のスタンド構造中の前記接続孔の直径は少し大きく、前記ボルト底部と該接続孔の間に隙間が出来るようにさせ、ボルトを調節するときに、ボルトだけが動き、底座は動かないようにさせ、ボルトで更に簡単にスタンドを高くしたり、低くしたりと調節できるようにさせたことを特徴とする請求項8に記載の高架床のスタンド構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005000491U JP3110184U (ja) | 2005-02-03 | 2005-02-03 | 高架床のスタンド構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005000491U JP3110184U (ja) | 2005-02-03 | 2005-02-03 | 高架床のスタンド構造 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3110184U true JP3110184U (ja) | 2005-06-16 |
Family
ID=43272736
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005000491U Expired - Fee Related JP3110184U (ja) | 2005-02-03 | 2005-02-03 | 高架床のスタンド構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3110184U (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018053513A (ja) * | 2016-09-28 | 2018-04-05 | 大建工業株式会社 | 低床二重床とその施工方法 |
CN109853895A (zh) * | 2017-11-30 | 2019-06-07 | 张引强 | 装修调平组件及房屋装修结构 |
-
2005
- 2005-02-03 JP JP2005000491U patent/JP3110184U/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018053513A (ja) * | 2016-09-28 | 2018-04-05 | 大建工業株式会社 | 低床二重床とその施工方法 |
CN109853895A (zh) * | 2017-11-30 | 2019-06-07 | 张引强 | 装修调平组件及房屋装修结构 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8453416B2 (en) | Apparatus and method for an adjustable column | |
JP2011117205A (ja) | 間隔調節可能な支持具 | |
JP3110184U (ja) | 高架床のスタンド構造 | |
JP5296397B2 (ja) | コンクリート基礎の土台構造 | |
JP2008291438A (ja) | アンカーフレーム | |
JP5779041B2 (ja) | 支柱及び支柱の設置方法 | |
JP5940322B2 (ja) | 柱の据え付け具 | |
JP3161082U (ja) | パネル取付構造 | |
JPH101917A (ja) | 各種標識板の支持装置 | |
KR101898873B1 (ko) | 안내판 지주 지지구조체 | |
JP3141916U (ja) | 土台受け部材 | |
JPH03191143A (ja) | 住宅ユニットのセッティングプレート | |
JP3294513B2 (ja) | 支柱用ベースプレート | |
JP4328443B2 (ja) | 床パネル体支持具、及び床構造 | |
KR102051779B1 (ko) | 이중바닥구조물 결속작업용 안전작업도구 | |
JP5159430B2 (ja) | 木造建築物の基礎構造 | |
JP3089965U (ja) | 不陸調整機能付束柱 | |
KR200329513Y1 (ko) | 매설용 앵커볼트 고정구 | |
JP3504253B1 (ja) | ホールダウン金具及びそのホールダウン金具を用いた建築物の基礎と柱との接続方法 | |
JPH0125129Y2 (ja) | ||
JP3465867B2 (ja) | ホールダウン金具 | |
JPH10238082A (ja) | フロアパネルの支持装置 | |
JP2003184845A (ja) | 接合金具およびその使用方法 | |
JP3493325B2 (ja) | 床パネル支持脚装置におけるパネル隅部の連結装置 | |
JP4686224B2 (ja) | フェンス |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080420 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090420 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |