JP3107025U - カメラ機能付き携帯電話機・デジタルカメラ等の補助レンズ具 - Google Patents

カメラ機能付き携帯電話機・デジタルカメラ等の補助レンズ具 Download PDF

Info

Publication number
JP3107025U
JP3107025U JP2004004659U JP2004004659U JP3107025U JP 3107025 U JP3107025 U JP 3107025U JP 2004004659 U JP2004004659 U JP 2004004659U JP 2004004659 U JP2004004659 U JP 2004004659U JP 3107025 U JP3107025 U JP 3107025U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
auxiliary lens
auxiliary
digital camera
mobile phone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004004659U
Other languages
English (en)
Inventor
正男 井澤
Original Assignee
株式会社カクヨウ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社カクヨウ filed Critical 株式会社カクヨウ
Priority to JP2004004659U priority Critical patent/JP3107025U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3107025U publication Critical patent/JP3107025U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

【課題】 携帯電話機・デジタルカメラ等の撮影レンズの前方での補助レンズ具の着脱が容易で、しかも補助レンズ具の取付状態において撮影レンズ前方での補助レンズ具自体の緩みによる光軸ズレを未然に防止できるようにする。
【解決手段】 カメラ機能付き携帯電話機・デジタルカメラP等の撮影レンズQ前方に一端の補助レンズ6を固定し、携帯電話機・デジタルカメラPの撮影レンズQ位置に対応した反対側に他端を当接保持して全体が略2点支持となるようクリップばね構造の固定手段2を備える。固定手段2は、ばね性を有する略Cリング状のアーム部3と、撮影レンズQ前方に光軸に合致した状態で当接可能となるようアーム部3の一端に設けた補助レンズ装着部4と、撮影レンズQ位置に対応した反対側に当接保持すべくアーム部3の他端に設けた支持部5とを備えて成る。
【選択図】 図1

Description

本考案は、例えば撮影レンズ、およびCCD等で構成された撮像素子を備えたデジタルカメラ等の機能によって画像を撮影し、しかもこの撮影データを送信することが可能なカメラ機能付き携帯電話機・デジタルカメラ等の補助レンズ具に関する。
に関する。
従来、この種の携帯電話機としては、ズーム・旅モードを利用したり、フレーム、タイマー、圧縮形式、シャッター音、画像効果の設定や、画像の明るさを5段階に調節したりする機能を備えている。また、撮影サイズの変更やロングメールに添付して送信でき、しかも撮影した画像は機器内のアルバム登録機能にJPEG形式もしくはPNG形式等でデータ保存して確認自在としたり、デイスプレイ上の壁紙として利用したりできる構成となっている。また、撮影レンズとして例えば撮影した画像をデイスプレイに表示可能としたモバイルカメラを備えている。このとき、撮影画像が表示されるCCD等の撮像素子によるデイスプレイ自体が100万画素以上の例えば200万〜300万画素に改良されたのに伴い、撮影レンズとして例えば接写用レンズ(マクロレンズ),広角用レンズ,テレ用レンズ等が使用されることが可能となった。
特になし
しかしながらこのような従来における携帯電話機では、撮影レンズ自体に接写用レンズ(マクロレンズ),広角用レンズ,テレ用レンズ等のレンズ機能、さらにはプリズム状フィルタ,クロス効果フィルタ,PLフィルタ等のフィルタレンズ機能等が無いため、これらの機能を備えた例えば直径約8.5ミリの外付け用の補助レンズ具を撮影レンズ前方に装着する等の措置が採られていた。なおここで、プリズム状フィルタとは、ガラス板表面に複数の斜面を設けその斜面数に対応する数の像を得るフィルタである。クロス効果フィルタとは像の輝点に相当する点に十字等の輝線を発生させるフィルタである。PLフィルタは偏光フィルムの意味で用いている。
従来では補助レンズ具を撮影レンズ側にねじ込むために撮影レンズ枠自体に雌ネジを形成したり、あるいは補助レンズ具周囲に貼着した両面粘着テープを介して撮影レンズ前方に当該補助レンズ具を取り付けたりする方法がある。また磁気吸引力を利用する方法も提案されている。
しかしながら、撮影レンズ枠自体に雌ネジを形成する場合では、撮影レンズ枠自体の肉厚が薄いため、雌ネジの形成が非常に困難である。また、両面粘着テープを使用する場合では、何回も着脱使用することができず、しかも撮影レンズ周囲が粘着材の付着によって汚れてしまう等の問題点を有していた。
そこで本考案は、上記従来技術の問題点を解決したもので、携帯電話機・デジタルカメラ等の撮影レンズの前方に補助レンズ具を容易に取り付けたり取り外したりできるカメラ機能付き携帯電話機・デジタルカメラ等の補助レンズ具を提供することを目的とする。
しかも補助レンズ具が取り付けられた状態において撮影レンズ前方で補助レンズ具自体が緩んでズレてしまうことなく確実に固定配置できるようにする。
さらに補助レンズとして、例えば接写用レンズ(マクロレンズ),広角用レンズ,テレ用レンズ等のレンズ機能、さらにはプリズム状フィルタ,クロス効果フィルタ,PLフィルタ等のフィルタレンズ機能等を使用することが可能で、しかも安価に製作できるものとしたカメラ機能付き携帯電話機・デジタルカメラ等の補助レンズ具を提供することを目的とする。
上記した目的を達成するために、請求項1記載の考案は、撮像素子を備えたカメラ機能によって画像を撮影し、この撮影データを送信することが可能なカメラ機能付き携帯電話機・デジタルカメラP等の補助レンズ具1であって、携帯電話機・デジタルカメラPの撮影レンズQ前方に一端の補助レンズ6が固定され、携帯電話機・デジタルカメラPの撮影レンズQ位置に対応した反対側に他端が当接保持されて全体が略2点支持となるようクリップばね構造の固定手段2を備えたことを特徴とする。
また、請求項2記載の考案は、固定手段2は、ばね性を有する略Cリング状のアーム部3と、撮影レンズQ前方に光軸に合致させた状態で当接可能となるようアーム部3の一端に設けられた補助レンズ装着部4と、撮影レンズQ位置に対応した反対側に当接保持されるようアーム部3の他端に設けられた支持部5とを備えて成ることを特徴とする。
また、請求項3記載の考案は、固定手段2は、ポリカーボネート等のプラスチックまたは金属の一体成形によって形成されて成ることを特徴とする。
また、請求項4記載の考案は、補助レンズ装着部4には、接写用レンズ(マクロレンズ),広角用レンズ,テレ用レンズ等のレンズ機能,さらにはプリズム状フィルタ,クロス効果フィルタ.PLフィルタ等のフィルタレンズ機能等の補助レンズ6を装着したレンズ枠6Aを着脱可能としていることを特徴とする。
また、請求項5記載の考案は、補助レンズ装着部4には、補助レンズ6を装着したレンズ枠6A自体が補助レンズ装着部4内で光軸の廻りに回転可能となるよう当該レンズ枠6Aを3点支持させる3つの突起部7を備えたことを特徴とする。
また、請求項6記載の考案は、補助レンズ6を装着したレンズ枠6A、アーム部3一端の支持部5それぞれには、PVC・シリコンゴム・ウレタンゴム等の軟質な合成樹脂製材によって形成された滑り止めリング8を付設してあることを特徴とする。
以上のように構成された本考案に係るカメラ機能付き携帯電話機・デジタルカメラP等の補助レンズ具1にあって、補助レンズ具1のばね性を有する略Cリング状のアーム部3の一端における補助レンズ装着部4に、接写用レンズ(マクロレンズ),広角用レンズ,テレ用レンズ等のレンズ機能、さらにはプリズム状フィルタ,クロス効果フィルタ,PLフィルタ等のフィルタレンズ機能等の補助レンズ6を装着させる。
携帯電話機・デジタルカメラPの撮影レンズQ前方に補助レンズ6が固定配置され、携帯電話機・デジタルカメラPの撮影レンズQ位置に対応した反対側にアーム部3の他端における支持部5が当接保持されて全体が略2点支持となる。
これにより撮影レンズQ前方で補助レンズ具1自体が緩んで光軸ズレが生じてしまうことなく確実に固定配置できるものとなり、しかもばね性を有する略Cリング状のアーム部3による固定手段2でもって、撮影レンズQの前方において補助レンズ具11の着脱が容易なものとなるため、何回もの取り付け、取り外しが可能となる。
本考案によれば、携帯電話機・デジタルカメラP等の撮影レンズQの前方に補助レンズ具1を容易に取り付けたり取り外したりでき、しかも補助レンズ具1が取り付けられた状態において撮影レンズQ前方で補助レンズ具1自体が緩んでズレてしまうことなく確実に固定配置できるようにする。さらに補助レンズ6として、例えば接写用レンズ(マクロレンズ),広角用レンズ,テレ用レンズ等のレンズ機能、さらにはプリズム状フィルタ,クロス効果フィルタ,PLフィルタ等のフィルタレンズ機能等を使用することが可能で、しかも安価に製作できる。
すなわち、本考案は、携帯電話機・デジタルカメラPの撮影レンズQ前方に一端の補助レンズ6が固定され、携帯電話機・デジタルカメラPの撮影レンズQ位置に対応した反対側に他端が当接保持されて全体が略2点支持となるようクリップばね構造の固定手段2を備えたので、携帯電話機・デジタルカメラPに対する余計な接触部分が無くても、撮影レンズQ前方で補助レンズ具1自体を確実且つ安定に固定配置することができる。
また、固定手段2は、ばね性を有する略Cリング状のアーム部3と、撮影レンズQ前方に光軸に合致させた状態で当接可能となるようアーム部3の一端に設けられた補助レンズ装着部4と、撮影レンズQ位置に対応した反対側に当接保持されるようアーム部3の他端に設けられた支持部5とを備えたので、アーム部3のばね性に基づいて撮影レンズQ前方で補助レンズ具1自体をしっかりと固定保持することができ、しかも携帯電話機・デジタルカメラPの10〜30mmの厚みにも対応して容易に装着することができる。
また、固定手段2は、ポリカーボネート等のプラスチックまたは金属の一体成形によって形成されて成るので、強固なばね性を備えた補助レンズ具1を容易で且つ安価に作製することができる。
また、補助レンズ装着部4には、接写用レンズ(マクロレンズ),広角用レンズ,テレ用レンズ等のレンズ機能、さらにはプリズム状フィルタ,クロス効果フィルタ,PLフィルタ等のフィルタレンズ機能等の補助レンズ6を装着したレンズ枠6Aを着脱可能としているので、携帯電話機・デジタルカメラPに補助レンズ具1を装着させるだけで、撮影レンズQ自体に接写用レンズ(マクロレンズ),広角用レンズ,テレ用レンズ等のレンズ機能、さらにはプリズム状フィルタ,クロス効果フィルタ,PLフィルタ等のフィルタレンズ機能等を容易に付与させることができる。
また、補助レンズ装着部4には、補助レンズ6を装着したレンズ枠6A自体が補助レンズ装着部4内で光軸の廻りに回転可能となるよう当該レンズ枠6Aを3点支持させる3つの突起部7を備えたので、補助レンズ6自体を補助レンズ装着部4内で光軸の廻りに容易に回転させることができる。
また、レンズ枠6A、支持部5それぞれには、PVC・シリコンゴム・ウレタンゴム等の軟質な合成樹脂製材によって形成された滑り止めリング8,滑り止めカバー10を付設してあるので、携帯電話機・デジタルカメラPに対し、補助レンズ具1自体をしっかりと固定させておくことができる。
携帯電話機・デジタルカメラPの撮影レンズQの撮影レンズ部の厚さは千差万別であり、一種類の補助具では対応できないので、厚さに関係しない特殊な方法(粘着テープや、磁気の利用)が用いられていたが、本発明の弾力を利用する構成では、調整等は一切不要で広範な厚みの変化に対応できる。
以下図面を参照して本考案を実施するための最良の一形態を説明すると、図において示される符号1は、撮影レンズQおよびCCD等で構成された撮像素子を備えたデジタルカメラ機能によって画像を撮影し、この撮影データを送信することが可能なカメラ機能付き携帯電話機、またはデジタルカメラの撮影レンズQに対し、取り付け、取り外し可能な補助レンズ具である。この補助レンズ具1は、図1に示すように、携帯電話機・デジタルカメラPの撮影レンズQ前方に一端の補助レンズ6が固定配置され、携帯電話機・デジタルカメラPの撮影レンズQ位置に対応した反対側に他端が当接保持されて全体が略2点支持となるようクリップばね構造の固定手段2を備えている。
すなわち、図2に示すように、補助レンズ具1における固定手段2は、例えばポリカーボネート等のプラスチック材、または金属材を例えば金型によるプレス成形等により一体形成されていて、拡開乃至閉塞方向の外力に対してばね弾性による復元機能を付与すべく帯板状のものを略Cリング状に形成して成るアーム部3と、撮影レンズQ前方に光軸に合致させた状態で当接可能となるためにアーム部3の一端に設けられた先端開放の略円形枠状に形成された補助レンズ装着部4と、アーム部3のばね性に基づいて、撮影レンズQ位置に対応した反対側に当接保持されるためにアーム部3の他端に設けられた板片突起状の支持部5とによって構成されている。尚、アーム部3を帯板状とする代わりに、棒状もしくは線状に形成しても良い。
補助レンズ装着部4は、補助レンズ6を装着した円筒状のレンズ枠6Aを、当該レンズ枠6Aに形成されている環状の溝部6Bを介して着脱可能となるよう内周縁側が円形段差状に形成されており、しかもこの内周縁に沿っての先端開放された両端部分と、アーム部3に近接した内周縁中央部分には、図2に示すように、装着されたレンズ枠6Aを3点で支持させるための半円柱状の3つの突起部7を備え、当該レンズ枠6A自体が補助レンズ装着部4内で光軸の廻りに自由に回転可能となるようしてある。
この補助レンズ装着部4には、例えば接写用レンズ(マクロレンズ),広角用レンズ,テレ用レンズ等の各種のレンズ、さらにはプリズム状フィルタ,クロス効果フィルタ,PLフィルタ等の各種のフィルタレンズ等の補助レンズ6を装着した筒状のレンズ枠6Aを着脱可能としてある。
携帯電話機・デジタルカメラPの撮影レンズQ前方に配置される補助レンズ6の接触対応部分であるレンズ枠6A下側の内周縁は略円形段差状に形成され、ここに例えばPVC・シリコンゴム・ウレタンゴム等の軟質な合成樹脂製材によって形成された環状の滑り止めリング8を、一部が若干外側に露出するように例えば接着剤等でもって貼着してある。さらに、アーム部3の他端に設けられた板片突起状の支持部5にも例えばPVC・シリコンゴム・ウレタンゴム等の軟質な合成樹脂製材によって形成されたキャップ状の滑り止めリング8を接着剤等でもって貼着してある。
図3(c)に示すように、補助レンズ具1の支持部5側には、アーム部3の湾曲形状から折り返すようにアーム状の操作突起9を設け、この操作突起9を補助レンズ装着部4から離反するように手指で引っ張ることで簡単に補助レンズ具1を携帯電話機・デジタルカメラPの撮影レンズQ前方に装着できるようにしても良い。
次に、本考案に係る補助レンズ具1の使用方法について説明すると、先ず、図2に示すように、補助レンズ具1のアーム部3一端における補助レンズ装着部4の先端開放側から、接写用レンズ(マクロレンズ),広角用レンズ,テレ用レンズ等のレンズ、あるいはプリズム状フィルタ,クロス効果フィルタ,PLフィルタ等のフィルタレンズ等の補助レンズ6を装着したレンズ枠6Aを溝部6Bを介して装着する。
図1に示すように、補助レンズ具1の固定手段2であるアーム部3を若干拡開させて携帯電話機・デジタルカメラPを挟み込むように装着し、携帯電話機・デジタルカメラPの撮影レンズQ前方に、補助レンズ6を装着したレンズ枠6Aを固定配置させる。また、携帯電話機・デジタルカメラPの撮影レンズQ位置に対応した反対側にアーム部3の他端における支持部5を当接保持させる。
こうして携帯電話機・デジタルカメラPに対し、補助レンズ具1全体が略2点支持となって装着され、撮影レンズQ前方で補助レンズ具1自体が緩んで光軸ズレが生じてしまうことなく確実に固定配置できるものとなる。しかもばね性を有する略Cリング状のアーム部3による固定手段2によって、撮影レンズQの前方において補助レンズ具11の着脱が容易なものとなるため、何回もの取り付け、取り外しが可能となる。
また、装着されたレンズ枠6Aを3点で支持する3つの突起部7によって、当該レンズ枠6A自体は補助レンズ装着部4内で光軸の廻りに容易に回転させることができ、特にプリズム状フィルタ,クロス効果フィルタ,PLフィルタ等のフィルタレンズ等の補助レンズ6を装着したレンズ枠6Aを必要に応じて自由に回転させることができる。
尚、本考案に係る補助レンズ具1の他の実施の形態としては、図3(a)、図3(b)に示すように、帯板状または、棒状もしくは線状のものを略Cリング状に形成して成るアーム部3の両端側に、先端開放の略円形枠状に形成された補助レンズ装着部4を対称配置させることで、いずれか一方の補助レンズ装着部4を使用可能とし、いずれか他方の補助レンズ装着部4を支持部5として代替させることによって補助レンズ具1の使い勝手を良くすることができる。
本考案を実施するための最良の形態を示すもので、(a)は補助レンズ具を携帯電話機の撮影レンズ前方に装着した状態の斜視図、(b)は同じく側面図である。 同じく補助レンズ具の使用方法を説明する分解斜視図である。 補助レンズ具の他の実施の形態を示すもので、(a)は帯板両側対称の場合の斜視図、(b)は棒状両側対称の場合の斜視図、(c)は操作突起を設けた場合の斜視図である。
符号の説明
P 携帯電話機・デジタルカメラ
Q 撮影レンズ
1 補助レンズ具
2 固定手段
3 アーム部
4 補助レンズ装着部
5 支持部
6 補助レンズ
6A レンズ枠
6B 溝部
7 突起部
8 滑り止めリング
9 操作突起
10 滑り止めカバー

Claims (6)

  1. 撮像素子を備えたカメラ機能によって画像を撮影し、この撮影データを送信することが可能なカメラ機能付き携帯電話機・デジタルカメラ等の補助レンズ具であって、携帯電話機・デジタルカメラの撮影レンズ前方に一端の補助レンズが固定され、携帯電話機・デジタルカメラの撮影レンズ位置に対応した反対側に他端が当接保持されて全体が略2点支持となるようクリップばね構造の固定手段を備えたことを特徴とするカメラ機能付き携帯電話機・デジタルカメラ等の補助レンズ具。
  2. 固定手段は、ばね性を有する略Cリング状のアーム部と、撮影レンズ前方に光軸に合致させた状態で当接可能となるようアーム部の一端に設けられた補助レンズ装着部と、撮影レンズ位置に対応した反対側に当接保持されるようアーム部の他端に設けられた支持部とを備えて成る請求項1記載のカメラ機能付き携帯電話機・デジタルカメラ等の補助レンズ具。
  3. 固定手段は、ポリカーボネート等のプラスチックまたは金属の一体成形によって形成されて成る請求項1または2記載のカメラ機能付き携帯電話機・デジタルカメラ等の補助レンズ具。
  4. 補助レンズ装着部には、接写用レンズ(マクロレンズ),広角用レンズ,テレ用レンズ等のレンズ機能、さらにはプリズム状フィルタ,クロス効果フィルタ,PLフィルタ等のフィルタレンズ機能等の補助レンズを装着したレンズ枠を着脱可能とした請求項2または3のいずれかに記載のカメラ機能付き携帯電話機・デジタルカメラ等の補助レンズ具。
  5. 補助レンズ装着部には、補助レンズ装着したレンズ枠自体が補助レンズ装着部内で光軸の廻りに回転可能となるよう当該レンズ枠を3点支持させる3つの突起部を備えた請求項2乃至4のいずれかに記載のカメラ機能付き携帯電話機・デジタルカメラ等の補助レンズ具。
  6. 補助レンズを装着したレンズ枠、アーム部一端の支持部それぞれには、PVC・シリコンゴム・ウレタンゴム等の軟質な合成樹脂製材によって形成された滑り止めリングを付設してある請求項2乃至5のいずれかに記載のカメラ機能付き携帯電話機・デジタルカメラ等の補助レンズ具。
JP2004004659U 2004-08-04 2004-08-04 カメラ機能付き携帯電話機・デジタルカメラ等の補助レンズ具 Expired - Fee Related JP3107025U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004004659U JP3107025U (ja) 2004-08-04 2004-08-04 カメラ機能付き携帯電話機・デジタルカメラ等の補助レンズ具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004004659U JP3107025U (ja) 2004-08-04 2004-08-04 カメラ機能付き携帯電話機・デジタルカメラ等の補助レンズ具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3107025U true JP3107025U (ja) 2005-01-27

Family

ID=43269765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004004659U Expired - Fee Related JP3107025U (ja) 2004-08-04 2004-08-04 カメラ機能付き携帯電話機・デジタルカメラ等の補助レンズ具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3107025U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018119882A (ja) * 2017-01-26 2018-08-02 株式会社トプコン 写真測量用カメラ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018119882A (ja) * 2017-01-26 2018-08-02 株式会社トプコン 写真測量用カメラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7830628B2 (en) Lens and display accessory for portable imaging device
KR101149925B1 (ko) 스마트 폰용 카메라 렌즈 모듈
JP4544331B2 (ja) コンバージョンレンズ装置、及び撮像装置
US20130188943A1 (en) Camera Adapter
US7853137B2 (en) Fixing structure for an auxiliary lens of cameras
JP2007206137A (ja) 携帯電話用カメラにおける交換レンズ並びにフィルターのマウント装置
JP2001251541A (ja) 液晶ディスプレイを備えたカメラ
US20060044447A1 (en) Electronic image pickup apparatus
JPWO2004080039A1 (ja) 携帯端末
JP2012008283A (ja) 写真撮影装置の補助レンズ具
JP3107025U (ja) カメラ機能付き携帯電話機・デジタルカメラ等の補助レンズ具
US7489359B2 (en) Lens adapter
JP2008113099A (ja) カメラ付き携帯電話機に小型望遠鏡を固定する方法。
US20160139495A1 (en) Adapters for attaching accessories to mobile electronic devices
JP2006100878A (ja) 撮像素子の取付構造
JP2006238387A (ja) 電子機器のアダプタ取着用の取り付け具および撮像装置付き携帯電話機のアダプタ取着用の取り付け具
KR101480249B1 (ko) 확대촬상용 유닛
JP3181804U (ja) 携帯電話機の補助レンズアダプター
CN218450199U (zh) 一种可转接摄影镜头和滤镜的手机壳
JP3093588U (ja) カメラ機能付き携帯電話機・デジタルカメラ等の補助レンズ具
JP3146939U (ja) 自己撮影位置合わせ凸面鏡。
JP2005157130A (ja) レンズキャップ
KR200364664Y1 (ko) 휴대 가능한 카메라용 필터링장치
JP2004177439A (ja) カメラ用部品装着具セット
WO2006129331A1 (en) Digital film roll for analogue cameras

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081117

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees