JP3105688B2 - 座標入力装置 - Google Patents

座標入力装置

Info

Publication number
JP3105688B2
JP3105688B2 JP05056063A JP5606393A JP3105688B2 JP 3105688 B2 JP3105688 B2 JP 3105688B2 JP 05056063 A JP05056063 A JP 05056063A JP 5606393 A JP5606393 A JP 5606393A JP 3105688 B2 JP3105688 B2 JP 3105688B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sphere
rotating
rotation
input device
coordinate input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05056063A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0612179A (ja
Inventor
博文 新妻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP05056063A priority Critical patent/JP3105688B2/ja
Publication of JPH0612179A publication Critical patent/JPH0612179A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3105688B2 publication Critical patent/JP3105688B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、CRTディスプレイ等
の表示装置に備えられ、ケーシング内に収納した被回転
球体(操作ボールとも称される)の回転量および回転方
向に応じて表示画面上のカーソルの位置制御等が行え、
さらに入力スイッチを介してカーソル位置の座標入力等
が行える座標入力装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の座標入力装置としては、従来、
ケーシングの開口から一部突出する被回転球体を手で回
転させることにより、表示画面上のカーソルを所望の座
標位置やメニュー位置まで移動させられるようにした、
トラックボールとも呼称されるものが広く知られてい
る。かかる座標入力装置は、ケーシング内に回動自在に
収納した鋼球等からなる被回転球体に、互いの軸線方向
を直交させて配置した一対の回転軸を接触させ、例えば
付勢ローラで被回転球体を弾性付勢して該球体を両回転
軸に弾接させるなどして、両回転軸が被回転球体の回転
に連動して回転するように設定されているので、両回転
軸の回転量を光学式エンコーダ等で検出することによ
り、その検出信号を被回転球体のX座標成分およびY座
標成分として表示装置に入力することができる。
【0003】図5,6は、このような座標入力装置の従
来例の内部構成を示す平面図および断面図である。
【0004】これらの図において、ケーシング1は上ケ
ース2と下ケース3とを組み合わせてなり、このケーシ
ング1の内部には鋼球等からなる被回転球体4が回動自
在に収納されていて、従動部5aを被回転球体4に接触
させてピボット軸受7に軸支された第1の回転軸5と、
同じく従動部6aを被回転球体4に接触させてピボット
軸受8に軸支された第2の回転軸6とが、互いの軸線方
向を直交させた位置関係で配設されている。各回転軸
5,6の一端部にはそれぞれコード板9,10が固設さ
れていて、コード板9を挟む両側には発光素子11と受
光素子12とが対向配置されており、コード板10を挟
む両側には発光素子13と受光素子14とが対向配置さ
れている。また、各回転軸5,6の他端部は、それぞれ
下ケース3の突堤部3a,3b上に搭載されつつ、捩り
コイルばね15によって被回転球体4側へ常時付勢され
ている。したがって、操作時に各回転軸5,6が被回転
球体4から強い力を受けたとしても、各回転軸5,6
は、それぞれピボット軸受7,8を揺動中心として一端
部を突堤部3a,3b上で摺動させることにより、捩り
コイルばね15を押し込みながら軸線をふらせることが
できるので、連動に必要な被回転球体4との接触圧を確
保しつつ該球体4から受ける力を和らげることができ
る。
【0005】一方、被回転球体4は、下ケース3の3個
所に組み込んだルビー等からなる高硬度の支持球体16
上に搭載され、これら支持球体16によって3点支持さ
れているので、この被回転球体4は常に安定した状態に
保たれ、摩耗の心配がないことから各回転軸5,6との
間の動力伝達も安定したものとなる。なお、被回転球体
4の一部は、手動操作を行うために上ケース2の開口2
aから外方へ突出させてある。
【0006】上記の如くに構成された座標入力装置は、
ケーシング1の開口2aから若干量突出する被回転球体
4を手動操作して任意方向へ回転させると、第1および
第2の回転軸5,6が被回転球体4の回転に連動してそ
れぞれ所定方向へ回転するので、発光素子11,13か
ら出射される光を受光素子12,14にて受光して各コ
ード板9,10の回転量を検出することにより、各回転
軸5,6の回転量が個別に取り出せ、こうして得た両回
転軸5,6の回転量の検出信号が被回転球体4のX座標
成分およびY座標成分として図示せぬ表示装置に入力さ
れるようになっている。したがって、手動操作した被回
転球体4の回転量および回転方向に応じて、図示せぬ表
示画面上のカーソルを移動させることができ、所望の座
標位置やメニュー位置までカーソルが移動したときに被
回転球体4の回転を止め、図示せぬ入力スイッチのスイ
ッチングを行うことにより、座標入力やメニュー選択が
実行されることとなる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の座標入力装置は、被回転球体4を手動操作して
表示画面上のカーソルを所望の位置まで移動させた後、
いったん手指を被回転球体4から離して入力スイッチを
操作しなければならないので操作性が悪く、特にカーソ
ルの位置制御と入力スイッチのスイッチングとを繰り返
して行わねばならぬときなど、煩雑な操作を余儀なくさ
れるという難点があった。
【0008】本発明はかかる従来技術の課題に鑑みてな
されたもので、その目的は、被回転球体の操作と入力ス
イッチの操作とをスムーズに連続させることができて操
作性が良好な座標入力装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の上記目的は、開
口を有するケーシング内に、一部が上記開口から突出す
る回動自在な被回転球体と、該被回転球体の回転に連動
して回転する回転軸とが配設されていて、上記回転軸を
介して検出される上記被回転球体の回転量および回転方
向が表示装置に入力可能であるとともに、その検出結果
に基づく出力信号が押釦スイッチを介して上記表示装置
に入力可能な座標入力装置において、上記ケーシングに
対して略不動に保持される支点部と、上記被回転球体が
搭載される球体受け部と、該球体受け部と上記支点部と
を連結して上記被回転球体の押下により撓むヒンジ部
と、上記球体受け部から延出して上記押釦スイッチに対
向するスイッチ駆動部とを有する合成樹脂製の球体支持
部材を、上記ケーシング内に設けることによって達成さ
れる。
【0010】上記手段によれば、球体支持部材の球体受
け部上に搭載された被回転球体を、ケーシングの開口側
から操作者が押し込むと、ヒンジ部に保持されている球
体受け部と該球体受け部に一体化されているスイッチ駆
動部とが、該ヒンジ部の撓みに伴って回転するので、該
スイッチ駆動部の回転力で押釦スイッチを押圧駆動する
ことができ、よって被回転球体から手指を離さずに押釦
スイッチのスイッチングが行える。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1ないし図4は本発明の一実施例を説明するた
めのもので、図1はこの実施例に係る座標入力装置の断
面図、図2はこの実施例に用いた球体支持部材の平面
図、図3は図1,2に示す球体支持部材の側面図、図4
はこの実施例に用いた回転軸の平面図である。
【0012】これらの図において、上ケース21と下ケ
ース22とを組み合わせてなるケーシング20の内部に
は、押釦スイッチ23等を実装したプリント基板24が
固設されていて、このプリント基板24に取着した図
2,3に示す如き形状の球体支持部材25上に、鋼球等
からなる被回転球体34を搭載し、この被回転球体34
の一部を上ケース21の開口21aから外方(上方)へ
突出させている。
【0013】ここで、上記球体支持部材25は、プリン
ト基板24に固定される柱状の支点部26と、被回転球
体34が搭載される環状の球体受け部27と、これら支
点部26および球体受け部27を連結するヒンジ部28
と、球体受け部27からヒンジ部28側とほぼ反対の側
へ延出して押釦スイッチ23に対向配置されるスイッチ
駆動部29と、球体受け部27のスイッチ駆動部29側
に連結されて互いの壁面が直交関係にある一対の軸受壁
部30,31と、各軸受壁部30,31から支点部26
に向けて片持ち梁状に延出し先端部が略U字形に折り返
されている一対の弾性片32,33とを設けた樹脂成形
品である。そして、球体受け部27の略中央には被回転
球体34の底部を遊挿するための逃げ穴27aが開設し
てあり、この逃げ穴27aの周囲の等間隔な3個所に設
けた突条部27bにそれぞれ被回転球体34の外表面に
近似させた曲面を呈する帯状湾曲面27cが形成してあ
って、これら3本の突条部27bの各帯状湾曲面27c
にて該球体34の底部近傍を3点支持できるようになっ
ている。さらに、各突条部27bの上端側は上方へ突出
して弾性が付与されているので、球体受け部27上に被
回転球体34を搭載すると、各帯状湾曲面27cの上端
部が該球体34の中心よりも上方の外表面に弾接するよ
うになっている。
【0014】また、軸受壁部30と弾性片32の相対向
する個所にはそれぞれ、軸挿入穴30aと、略U字形の
折返し部32bよりも先端側に位置する軸挿入穴32a
とが形成してあり、同様に、軸受壁部31と弾性片33
の相対向する個所にはそれぞれ、軸挿入穴31aと、略
U字形の折返し部33bよりも先端側に位置する軸挿入
穴33aとが形成してある。なお、上記球体支持部材2
5のヒンジ部28には適度な弾性が付与されているの
で、操作者が開口21a側から被回転球体34を押し込
むと、ヒンジ部28の撓みに伴って、球体受け部27お
よびスイッチ駆動部29が支点部26を支点として下向
きに若干量回転するようになっている。
【0015】また、上記球体支持部材25を取り付ける
プリント基板24には、予め取付孔24aや切欠24b
が設けてあるので、切欠24b内に球体受け部27の底
部を遊挿した状態で取付孔24a内に支点部26の下端
部を嵌入し、さらに各軸受壁部30,31の下端部に形
成した爪片30b,31bをプリント基板24の裏面に
係止させることにより、球体支持部材25を該基板24
上の所定位置に実装することができる。
【0016】そして、図2に鎖線で示すように、球体支
持部材25の対をなす軸挿入穴30a,32aに第1の
回転軸35の両端を挿入して軸支し、同様に対をなす軸
挿入穴31a,33aに第2の回転軸36の両端を挿入
して軸支すると、これら両回転軸35,36は互いの軸
線方向が直角よりもやや鈍角な位置関係に配置される
が、球体受け部27上に被回転球体34を搭載すると、
この被回転球体34が両回転軸35,36をそれぞれ外
向きに若干押し込むので、これら両回転軸35,36の
軸線方向は直交し、各弾性片32,33の弾性力によっ
て各回転軸35,36の従動部35a,36aが被回転
球体34に弾接することとなる。なお、各回転軸35,
36はいずれも図4に示す如き形状の樹脂成形品であ
り、第1の回転軸35にはコード板35bが一体成形し
てあり、第2の回転軸36にはコード板36bが一体成
形してある。また、図2中の符号37a,37bは発光
素子、符号38a,38bは受光素子を示しており、発
光素子37aと受光素子38aとがコード板35bを挟
んで対向配置され、発光素子37bと受光素子38bと
がコード板36bを挟んで対向配置される。
【0017】上記の如くに構成された座標入力装置は、
ケーシング20の開口21aから若干量突出する被回転
球体34を手動操作して任意方向へ回転させると、第1
および第2の回転軸35,36が被回転球体34の回転
に連動してそれぞれ所定方向へ回転するので、発光素子
37a,37bから出射される光を受光素子38a,3
8bにて受光して各コード板35b,36bの回転量を
検出することにより、各回転軸35,36の回転量が個
別に取り出せ、こうして得た両回転軸35,36の回転
量の検出信号が被回転球体34のX座標成分およびY座
標成分として図示せぬ表示装置に入力されるようになっ
ているので、該球体34の回転量および回転方向に応じ
て表示画面上のカーソルを移動させることができる。ま
た、所望の座標位置やメニュー位置までカーソルが移動
したときに被回転球体34の回転を止め、球体支持部材
25の球体受け部27上に搭載されている該球体34を
所定ストローク押し込むことにより、支点部26を支点
としてスイッチ駆動部29が押釦スイッチ23の操作方
向へ回転し、入力スイッチたる該押釦スイッチ23のス
イッチングが行えて座標入力やメニュー選択を実行させ
ることができる。
【0018】このように上記実施例は、被回転球体34
を搭載する球体支持部材25に軸受壁部30,31およ
び弾性片32,33を一体成形し、そこに第1および第
2の回転軸35,36を回動自在に取着するというもの
なので、高価な軸受を組み込む必要がなく、しかも各弾
性片32,33の弾性力によって各回転軸35,36が
被回転球体34に向けて常時付勢されるので、付勢ロー
ラを組み込む必要がない。また、操作時に第1の回転軸
35や第2の回転軸36が被回転球体34から強い力を
受けても、各弾性片32,33の弾性変形に伴って軸線
がふれるようになっている各回転軸35,36は塑性変
形が防止されているので、前記従来例で用いた捩りコイ
ルばね等のばね部材を組み込む必要もない。しかも、こ
れらの弾性片32,33は固定端と自由端との間に折返
し部32b,33bを有しているので、弾性変形する部
分が長くなって単位長さあたりの弾性変形量を抑えるこ
とができ、そのため弾性片32,33の疲労が少なくな
って部材の寿命を延ばすことができる。なお、弾性片3
2,33の略U字形の折返し部32b,33bは、溶融
樹脂が冷却する過程で発生すると思われる曲げ応力の影
響で離型後に曲げ角度を増す向きに若干変形することが
あるが、このような変形が生じたとしても、上記実施例
は折返し部32b,33bの先端側に軸挿入穴32a,
33aが形成してあるので、これら軸挿入穴32a,3
3aがそれぞれ軸受壁部30,31の軸挿入穴30a,
31aに若干近付くだけであり、よって球体支持部材2
5に対する各回転軸35,36の取付強度が低下する心
配はない。
【0019】また、上記実施例では、球体支持部材25
の球体受け部27に形成した3本の突条部27bの各帯
状湾曲面27cにて被回転球体34の底部近傍が3点支
持できるようになっており、この帯状湾曲面27cは該
球体34の外表面に近似させた曲面を呈するというもの
なので、被回転球体34を長期間に亘って回動させた結
果、帯状湾曲面27cの該球体34との接触点が摩耗し
ても、該球体34が僅かに下方へ落ちるため各帯状湾曲
面27cはそれまでの接触点のすぐ上が該球体34を支
持する新たな接触点となり、よって該球体34は下方へ
僅かに落ちた状態で各帯状湾曲面27cに3点支持され
ることとなる。つまり、従来は摩耗の影響で被回転球体
の3点支持が損なわれないようにするため、ルビー等の
高硬度の支持球体を組み込んで該球体を支持しており、
これがコストアップの要因となっていたが、この実施例
では、被回転球体34との接触点が摩耗しても各帯状湾
曲面27cは新たな接触点で該球体34を3点支持する
ことができるので、部品代や組立コストが嵩むルビー等
の支持球体を用いることなく該球体34を常に安定した
状態に保つことができる。
【0020】さらにまた、上記実施例では、球体受け部
27の各突条部27bの上端側を上方へ突出させて弾性
突起となしており、これら弾性突起(突条部27b)の
弾性変形を利用して、組立時に被回転球体34を球体支
持部材25に対してスナップイン装着することができる
ので、該球体34の脱落を懸念することなく以後の組立
作業が行える。
【0021】そしてまた、上記実施例では、球体支持部
材25にスイッチ駆動部29が一体成形してあり、この
球体支持部材25の球体受け部27上に搭載されている
被回転球体34を操作者が開口21a側から所定ストロ
ーク押し込むと、支点部26を支点として下向きに回転
するスイッチ駆動部29が押釦スイッチ23を押圧駆動
することができるので、該球体34から手指を離さずに
入力スイッチたる押釦スイッチ23のスイッチングが行
える。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明による座標
入力装置は、ケーシング内で被回転球体を支持する球体
支持部材がヒンジ部やスイッチ駆動部を有し、操作者が
該球体を押し込むと該ヒンジ部が撓んで該スイッチ駆動
部が入力スイッチたる押釦スイッチを押圧駆動できるよ
うになっているので、被回転球体から手指を離さずにス
イッチングが行えて該球体の回動操作と入力スイッチの
操作とをスムーズに連続させることができ、よって操作
性が著しく向上するという優れた効果がある。また、こ
の球体支持部材に一体成形した弾性片の弾性力で回転軸
を被回転球体に向けて付勢してやれば、ばね部材等を別
途組み込む必要がなくなって部品点数の削減や組立性の
向上が図れるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る座標入力装置の断面図
である。
【図2】この実施例に用いた球体支持部材の平面図であ
る。
【図3】図1,2に示す球体支持部材の側面図である。
【図4】この実施例に用いた回転軸の平面図である。
【図5】従来例の内部構成を示す平面図である。
【図6】この従来例の断面図である。
【符号の説明】
20 ケーシング 21a 開口 23 押釦スイッチ 24 プリント基板 25 球体支持部材 26 支点部 27 球体受け部 28 ヒンジ部 29 スイッチ駆動部 34 被回転球体 32,33 弾性片 32b,33b 折返し部 35,36 回転軸

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 開口を有するケーシング内に、一部が上
    記開口から突出する回動自在な被回転球体と、該被回転
    球体の回転に連動して回転する回転軸とが配設されてい
    て、上記回転軸を介して検出される上記被回転球体の回
    転量および回転方向が表示装置に入力可能であるととも
    に、その検出結果に基づく出力信号が押釦スイッチを介
    して上記表示装置に入力可能な座標入力装置において、
    上記ケーシングに対して略不動に保持される支点部と、
    上記被回転球体が搭載される球体受け部と、該球体受け
    部と上記支点部とを連結して上記被回転球体の押下によ
    り撓むヒンジ部と、上記球体受け部から延出して上記押
    釦スイッチに対向するスイッチ駆動部とを有する合成樹
    脂製の球体支持部材を、上記ケーシング内に設けたこと
    を特徴とする座標入力装置。
  2. 【請求項2】 請求項1の記載において、上記回転軸を
    上記被回転球体に向けて付勢するための付勢手段とし
    て、上記球体支持部材と一体に成形されて固定端と自由
    端とを有する弾性片を用いたことを特徴とする座標入力
    装置。
  3. 【請求項3】 請求項2の記載において、上記弾性片の
    固定端と自由端との間に折返し部を設けたことを特徴と
    する座標入力装置。
JP05056063A 1992-03-24 1993-03-16 座標入力装置 Expired - Fee Related JP3105688B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05056063A JP3105688B2 (ja) 1992-03-24 1993-03-16 座標入力装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-66140 1992-03-24
JP6614092 1992-03-24
JP05056063A JP3105688B2 (ja) 1992-03-24 1993-03-16 座標入力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0612179A JPH0612179A (ja) 1994-01-21
JP3105688B2 true JP3105688B2 (ja) 2000-11-06

Family

ID=26396986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05056063A Expired - Fee Related JP3105688B2 (ja) 1992-03-24 1993-03-16 座標入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3105688B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0612179A (ja) 1994-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6353430B2 (en) Gimbal mounted joy stick with z-axis switch
US6809727B2 (en) Roller with tactile feedback
KR100320339B1 (ko) 푸시스위치부착회전형전기부품
US6462731B1 (en) Joystick
US5797295A (en) Shift lock mechanism for shift lever device
JP3105688B2 (ja) 座標入力装置
JP2901108B2 (ja) X−y座標入力装置
JP3135346B2 (ja) X−y座標入力装置
JPH0579638U (ja) X−y座標入力装置
CN220710178U (zh) 滚轮式开关、方向盘和车辆
CN219225494U (zh) 鼠标
JPS6234349Y2 (ja)
IE77870B1 (en) Control element constituting a mouse
JP2502544Y2 (ja) 押ボタンスイッチ
JPH08190455A (ja) 座標入力装置
JP7545006B2 (ja) 多方向入力装置
JP2003303532A (ja) 複合操作型電気部品
JPH0629865Y2 (ja) 操作ノブの取付け構造
US20020044135A1 (en) Positioning mechanism cooperative with track ball in mouse used for electronic device
JPH10161763A (ja) 3次元入力装置
KR20000062130A (ko) X축 휠과 y축 휠이 스크롤 키와 연동하는 마우스와 마우스의 스크롤 기능 인식방법
JP2569279Y2 (ja) 自動変速機のシフトレバー装置
US20010023179A1 (en) Input device and portable electronic device using the same
JP2552999Y2 (ja) スナップアクションスイッチ
JPH10105267A (ja) コントロールレバー

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000815

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees