JP3105156U - 電光表示器 - Google Patents

電光表示器 Download PDF

Info

Publication number
JP3105156U
JP3105156U JP2004002618U JP2004002618U JP3105156U JP 3105156 U JP3105156 U JP 3105156U JP 2004002618 U JP2004002618 U JP 2004002618U JP 2004002618 U JP2004002618 U JP 2004002618U JP 3105156 U JP3105156 U JP 3105156U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
display
light source
display unit
led
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004002618U
Other languages
English (en)
Inventor
哲夫 末松
Original Assignee
京都樹脂株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 京都樹脂株式会社 filed Critical 京都樹脂株式会社
Priority to JP2004002618U priority Critical patent/JP3105156U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3105156U publication Critical patent/JP3105156U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Abstract

【課題】 暗所で表示内容を目視できるだけでなく、設置場所の下方及びその近傍も明るく照明し得る電光表示器を提供する。
【解決手段】 光源であるLED5-iを発光させ、このLED5-iからの光を文字、図形等の表示4aを側面に付したケース体4の背面から照明して、矢符Aから目視した場合、表示4aをくっきりと把握させる。一方、LED5-iからの光は、透明樹脂板3を光路として、下方に直進し、この電光表示器1が設置される下方領域を明るく照明する。
【選択図】 図3

Description

この考案は、例えば非常口、通路案内等を行う場合に使用される電光表示器に関する。
ホテル、オフィス等において、非常口を標示し、あるいは通路案内には電光表示器が使用される。この種の電光表示器としては、本体ケースの前面に非常口の文字、図形や目的先、矢印等を記載し、その本体ケース内に蛍光灯等の光源を収納し、この蛍光灯を点灯し、夜間、あるいは暗い場所でもその表示文字、図形を良く見れるようにしている(例えば、特許文献1参照)。
実開平5−75785号公報
上記した非常口、通路案内用等の電光表示器は、暗い場所で使用されることが多い。電光表示器は、電光、つまり蛍光灯等の光源が点灯されるので、表示された文字、図形等はかなり離れた場所でも良く見える。しかしながら、設置されている場所は遠くからでも目視できるようにするため高所であり、他に光源がない場合は直下には光が及ばず、暗いという問題がある。
この考案は上記問題点に着目してなされたものであって、文字、図形等の表示が目視できることはもちろん、設置場所の下方及びその近傍も明るく照明し得る電光表示器を提供することを目的としている。
この考案の電光表示器は、光源と、文字、図形等の表示パターンが付された表示部とからなり、前記光源からの光が背面から表示部に与えられることにより、表示部前方から見て、前記文字、図形がよりくっくりと見えるように表示する電光表示器において、前記光源からの光が前記表示部の背面を外方に向けて表示部の目視方向に直交する方向に通過する光路を設けたことを特徴とする。
また、この考案の電光表示器において、前記光路は、例えば透明もしくは半透明の樹脂板で構成される。
また、この考案の電光表示器において、前記光路は、例えば前記表示部と外ケース間に形成される空間で構成されても良い。
この考案によれば、光源からの光が表示部の背面を外方に向けて表示部の目視方向に直交する方向に通過する光路を設けているので、光源からの光は表示部の背面から文字、図形等を照明して前方からくっきり目視可能とするだけでなく、真下方向も照明するので、電光表示器の設置箇所の下方も明るくすることができる。
以下、実施の形態により、この考案を更に詳細に説明する。図1は、この考案の一実施形態である電光表示器の外観斜視図である。図2は図1の電光表示器を表示部に平行に縦断した概略断面図、図3は図1の同電光表示器を表示部に直行する方向で縦断した断面図である。
この実施形態電光表示器1は、光源部2と、この光源部2の下方に設けられる透明樹脂板3と、この光源部2と透明樹脂板3を収容するケース体4とから構成されている。
光源部2は、複数のLED(発光素子)5-1、5-2、……、5-nが実装される回路基板6と、これらの複数のLED5-1、5-2、……、5-nを点灯駆動するための回路素子が搭載された回路基板7とを備えている。回路基板7には、ACコード8が接続されており、AC100Vが外部より供給される。ACコード8の接続に代えて、ACコンセントを備えて100Vプラグを接続するものであっても良い。
透明樹脂板3は、上端にLED5-1、5-2、……、5-nの配置方向に、LED5-1、5-2、……、5-nとの間で空間を形成するための長溝3aが設けられている。
ケース体4は、下方のみ開口を有する透明又は半透明のケース体であり、前方側面に表示用の文字、図形4aが付されている。図1の例では「非常口」の文字である。この表示用の文字、図形は、透明樹脂板3の表面に付しても良い。
図4は、この実施形態電光表示器の点灯駆動回路を示すブロック図である。ここでは、AC100V電源を供給するためのACコード8と、AC−DCコンバータ11と、充電回路12と、商用電源/電池切替スイッチ13と、二次電池14と、動作スイッチ15と、LED5-1、5-2、……、5-nとを備えている。ACコード8を備える代わりに、100AC電源のACプラグを外部より接続するACコンセントを備えても良い。
この実施形態電光表示器において、ACコード8が100V商用電源に接続され、切替スイッチ13が商用電源側(端子a側)に投入されていると、AC100VがAC−DCコンバータ11で降圧直流化される。ここで動作スイッチ15がONされると、直流低電圧がLED5-1、5-2、……、5-nに印加され、通電する。この通電によりLED5-1、5-2、……、5-nを点灯する。点灯用電源として、二次電池14を使用する場合には、切替スイッチ13を電池14(端子b側)に投入する。この場合は、二次電池14よりLED5-1、5-2、……、5-nに駆動電圧が印加され、各LED5-1、5-2、……、5-nが点灯される。ACコード8が100V商用電源に接続されている間は、AC−DCコンバータ11の低電流電圧により、充電回路12を経て二次電池14に充電がなされる。
LED5-1、5-2、……、5-nが点灯すると、透明樹脂板3を介して、表示用の文字、図形4aを背面から照明することになる。そのため、文字、図形4aの前方より矢印Aの方向から目視すると、暗い場所であっても文字、図形4aが浮き上がる態様でくっきりと表示できる。一方、LED5-1、5-2、……、5-nから発せられた光は、透明樹脂板3の内部を下方に向けて直進し、外方に照射される。そのため、電光表示器1が設置される箇所の真下を明るくすることができる。
図5は、この考案の他の実施形態を示す電光表示器の概略図である。この実施形態では、光源部2の側方に透明樹脂板3を設けている。この透明樹脂板3の前方に表示用の文字、図形3bを形成する。この文字、図形3bは、図1〜図3に示したように、ケース体4の外表面に付しても良い。しかし、この実施形態では、光源部2の下部には、空間9を設けている。光源部2の光源を点灯した場合、その光源で透明樹脂板3の文字、図形3aを背面より照明するが、光源部2の下方は空間9なので、光源からの光はこの空間9を下方に直進し、電光表示器1の真下を照明し、明るくする。
なお、上記実施形態においては、光源としてLEDを使用する場合について説明したが、光源として蛍光灯、白熱灯等を使用する場合にも、この考案を適用することができる。また、透明樹脂板3は半透明であっても良い。
この考案の一実施形態である電光表示器の外観斜視図である。 同実施形態電光表示器の表示部に平行な面で切断した縦断面図である。 同実施形態電光表示器の表示部に直交する面で切断した縦断面図である。 同実施形態電光表示器の点灯駆動回路の構成を示すブロック図である。 この考案の他の実施形態電光表示器を示す概略図である。
符号の説明
1 電光表示器
2 光源部
3 透明樹脂板
3a 長溝
4 ケース体
4a 文字、図形等表示
-1、5-2、……、5-n LED(発光素子)
6、7 回路基板
8 ACコード
9 空間

Claims (3)

  1. 光源と、文字、図形等の表示パターンが付された表示部とからなり、前記光源からの光が背面から表示部に与えられることにより、表示部前方から見て、前記文字、図形がよりくっくりと見えるように表示する電光表示器において、
    前記光源からの光が前記表示部の背面を外方に向けて表示部の目視方向に直交する方向に通過する光路を設けたことを特徴とする電光表示器。
  2. 前記光路は、透明もしくは半透明の樹脂板で構成されることを特徴とする請求項1記載の表示器。
  3. 前記光路は、前記表示部と外ケース間に形成される空間であることを特徴とする請求項1記載の電光表示器。
JP2004002618U 2004-05-12 2004-05-12 電光表示器 Expired - Fee Related JP3105156U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004002618U JP3105156U (ja) 2004-05-12 2004-05-12 電光表示器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004002618U JP3105156U (ja) 2004-05-12 2004-05-12 電光表示器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3105156U true JP3105156U (ja) 2004-10-21

Family

ID=43258530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004002618U Expired - Fee Related JP3105156U (ja) 2004-05-12 2004-05-12 電光表示器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3105156U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016058233A (ja) * 2014-09-09 2016-04-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 通路用照明装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016058233A (ja) * 2014-09-09 2016-04-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 通路用照明装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5330705B2 (ja) 非常用照明装置
KR100782417B1 (ko) 발광다이오드를 이용한 안내등
KR200416669Y1 (ko) 비상구 표시등
KR20030061166A (ko) 태양전지와 발광다이오드 셀을 이용한 도로 표지판
JP3105156U (ja) 電光表示器
JP3199121U (ja) サイン表示灯
EP2826699A1 (en) A portable light for a bicycle
KR20080001355U (ko) 비상 대피 안내 광고판
JP5725998B2 (ja) 表示装置
JP5658543B2 (ja) 誘導灯
KR200399436Y1 (ko) 발광다이오드형 백라이트 광고 간판
JP3101018U (ja) 誘導灯
JP2006010803A (ja) 情報表示装置、情報表示パネル、表示ランプ、情報表示方法
KR20070017927A (ko) 발광다이오드형 백라이트 광고 간판
JP2009040588A (ja) エレベータの階床表示器
JP2007298565A (ja) 照明付表示器
JP2009040590A (ja) エレベータの階床表示装置
JP3134067U (ja) 車両用表示灯
JP5617537B2 (ja) 表示装置
JP3134911U (ja) 自動車販売用価格等の表示装置
KR0182379B1 (ko) 솔라·배터리가 내장된 가동식 광파이버표시기
KR101449618B1 (ko) Led 조명장치
KR101208422B1 (ko) 차량 제원 표시 장치
KR200355485Y1 (ko) 비상 유도등 겸용 광고 및 안내 패널
EP1033696A1 (en) Display

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees