JP3104623B2 - 発泡ポリウレタン用組成物及び発泡体の製法 - Google Patents

発泡ポリウレタン用組成物及び発泡体の製法

Info

Publication number
JP3104623B2
JP3104623B2 JP08194969A JP19496996A JP3104623B2 JP 3104623 B2 JP3104623 B2 JP 3104623B2 JP 08194969 A JP08194969 A JP 08194969A JP 19496996 A JP19496996 A JP 19496996A JP 3104623 B2 JP3104623 B2 JP 3104623B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isocyanate group
composition
glycol
foam
glycerin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08194969A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1036473A (ja
Inventor
升宏 岡田
敏晴 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP08194969A priority Critical patent/JP3104623B2/ja
Publication of JPH1036473A publication Critical patent/JPH1036473A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3104623B2 publication Critical patent/JP3104623B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は発泡ポリウレタン用
組成物及びポリウレタン発泡体の製法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、発泡ポリウレタン用組成物とし
て、低分子量の有機ポリイソシアネート、活性水素化合
物、触媒及び水などの発泡剤から成る組成物を高圧発泡
機に供給し、該高圧発泡機から組成物を発泡成形型内に
吐出し、該型を閉じ、型内で発泡・硬化させることによ
りポリウレタン発泡体を製造する方法が行われている。
また、一液発泡ポリウレタン樹脂用組成物が、特開平7
−316253号公報に開示されている。則ち、イソシ
アネート基末端プレポリマー、触媒、添加剤及び必要に
応じて発泡剤から成る一液発泡ポリウレタン樹脂用組成
物であって、前記触媒がホスホレンオキサイド等のカル
ボジイミド化触媒からなる組成物が開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、低分子
量の有機ポリイソシアネートを用いた前記組成物のポッ
トライフ(可使時間)は長くても数十秒であり、原料を
定量計量し攪拌後数十秒以内に型に注入しなければなら
ないので、発泡作業性が悪い或いは発泡成形機が大がか
りになり易いといった問題があった。また、前記特開平
7−316253号公報に開示の組成物の場合、高価な
カルボジイミド化触媒を必要とするといった問題があっ
た。
【0004】本発明は前記事情に鑑みてなされたもの
で、ポットライフが長くて発泡作業性に優れるとともに
衝撃強度などの物性に優れるうえに、大がかりな発泡設
備或いは高価な触媒を特に必要とない発泡ポリウレタン
用組成物及び発泡体の製法を提供することを課題とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
イソシアネート基含有率が10〜25重量%であるイソ
シアネート基末端プレポリマー、分子量が62〜400
で活性水素を分子内に2個以上有するグリコールと、グ
リセリンからなり、グリコールとグリセリンの重量比が
0.14〜4.0である活性水素化合物および発泡剤か
らなる発泡ポリウレタン用組成物である。
【0006】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
泡ポリウレタン用組成物を型の中で加熱して発泡、硬化
させることを特徴とする発泡体の製法である。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の発泡ポリウレタン用組成
物は、イソシアネート基含有率が10〜25重量%であ
るイソシアネート基末端プレポリマー、分子量が62〜
400で活性水素を分子内に2個以上有するグリコール
と、グリセリンからなり、グリコールとグリセリンの重
量比(グリコールの重量/グリセリンの重量)が0.1
4〜4.0である活性水素化合物および発泡剤からなる
ものである。
【0008】 本発明で用いるイソシアネート基末端プレ
ポリマーとしては、好ましくは25℃で250〜150
0ポイズの粘度を有するとともに、イソシアネート基含
有率が10〜25重量%のものである。イソシアネート
基(NCO基)の濃度がこのように低いので、イソシア
ネート基末端プレポリマーの反応性が低い。従って、イ
ソシアネート基との反応が早いことが知られている水を
発泡剤として用いても、常温(25℃)で数十分(例え
ば30〜60分)のポットライフとすることが可能であ
る。また、水等との反応の際の反応熱の発生も少ない。
【0009】
【発明の実施の形態】更に、粘度が高いので、イソシア
ネート基と水との反応によって生じる炭酸ガスなどの発
生ガスを発泡反応系に閉じ込め易いので、発泡セルが小
さくなる。
【0010】 例えば、粘度が250ポイズ未満でイソシ
アネート基含有率が25重量%を超えると、ポットライ
フが常温で数分未満となり易く、また、発生した発泡セ
ルが凝集し、より大きなセルとなり易く、粘度が150
0ポイズを超えイソシアネート基含有率が10重量%未
満であると、活性水素化合物とイソシアネート基との反
応が遅過ぎて、また、均一に混合しにくくポリウレタン
発泡体の製造効率が悪い、或いは衝撃強度等の性質が低
下しやすい。
【0011】前記イソシアネート基末端プレポリマー
は、有機ポリイソシアネート化合物と、イソシアネート
基に対して活性な水素を2個以上、好ましくは2個有す
る活性水素含有化合物とを付加反応させて、25゜Cで
の粘度が250〜1500ポイズであるとともに、イソ
シアネート基含有率が10〜25重量%の範囲となるよ
うに調整したものである。なお、イソシアネート基含有
率とは、イソシアネート基末端プレポリマー中のイソシ
アネート官能基の総重量をイソシアネート基末端プレポ
リマーの重量で除して100倍したものである。
【0012】前記有機ポリイソシアネート化合物とは、
イソシアネート基を2個以上、好ましくは2個有する化
合物であって、例えば、2、4ートリレンジイソシアネ
ート、2、6ートリレンジイソシアネート、ポリメリッ
クジフェニルメタンジイソシアネート、m−テトラメチ
ルキシレンジイソシアネート等の芳香族イソシアネート
化合物、ヘキサメチレンジイソシアネート 1、6、1
1ーウンデカントリイソシアネート、1、3、6ーヘキ
サメチレントリイソシアネート等の脂肪族イソシアネー
ト化合物、イソホロンジイソシアネート、水添加キシリ
レンジイソシアネート、水添加ジフェニルメタンジイソ
シアネート等の脂環式ジイソシアネート化合物等が挙げ
られる。これらのイソシアネート化合物は1種又は2種
以上を用いることができる。
【0013】プレポリマーを製造するための前記活性水
素含有化合物とは、ジアミン、アミノアルコール、ポリ
オールなどのアミン基、水酸基等のイソシアネート基に
対して活性な活性水素を2個以上有する化合物である。
前記ポリオールとは、分子内に水酸基を2個以上持つ化
合物である。ポリオールの例は、分子量が400〜10
000、好ましくは、400〜3000で、水酸基を2
〜5個、好ましくは、分子両末端に水酸基を2個有する
高分子ポリオール或いは水酸基を2〜5個、好ましく
は、分子両末端に水酸基を2個有する分子量62〜40
0の低分子ポリオールなどである。
【0014】プレポリマーを製造するための高分子ポリ
オールの例は、ポリエーテルグリコール、ポリエステル
ポリオール、ポリブタジエンポリオール、アクリルポリ
オール、ポリカーボネートポリオール等であって、これ
らの高分子ポリオールは1種又は2種以上用いることが
できる。ポリエステルポリオールの例は、エチレングリ
コール、プロビレングリコール、ブタンジオール等のグ
リコールとアジピン酸、セバシン酸等の二塩基酸とを共
縮合させたポリエチレンプロピレンアジペートグリコー
ル、ポリプロピレンブチレンアジペートグリコール、ポ
リプロピレンセバケートグリコールなど、或いはラクト
ン類の開環重合によって得られるポリカプロラクトング
リコールなどである。ポリエーテルグリコールとは、エ
ーテル結合を有し、2個以上の水酸基を有する化合物で
あって、その例は、ポリオキシプロピレングリコール、
ポリオキシテトラメチレングリコール等である。
【0015】プレポリマーを製造するための分子量62
〜400の低分子ポリオールとは、例えば、エチレング
リコール、プロビレングリコール、ブタンジオール、ネ
オペンチルグリコール、ジプロピレングリコール等のジ
オール或いはトリメチロールプロパン、グリセリン等の
トリオールである。
【0016】前記イソシアネート基末端プレポリマー
は、前記有機ポリイソシアネート化合物と、前記ポリオ
ール等の活性水素含有化合物とを、イソシアネート基/
活性水素基が2.4〜20となる当量比で、例えば、5
0〜100゜Cで、反応時間1〜5時間反応させること
により得られる。イソシアネート基末端プレポリマーを
製造する際に、有機ポリイソシアネート化合物の種類、
高分子ポリオールの種類、低分子ポリオールの種類、イ
ソシアネート基/水酸基の当量比等を適宜選択すること
により、イソシアネート基末端プレポリマーの粘度を2
50〜1500ポイズの範囲とし、且つイソシアネート
基含有率を10〜25重量%の範囲とすることができ
る。また、プレポリマーが前記の粘度範囲、前記のイソ
シアネート基含有率の範囲外のときは、該プレポリマー
を有機ポリイソシアネート化合物、ポリオール等と更に
反応させ又は混合して、目的とする粘度範囲、イソシア
ネート基含有率の範囲とすることができる。なお、前記
イソシアネート基末端プレポリマーの製造の際、必要に
応じて、トリエチルアミン、有機錫化合物等のウレタン
化触媒を用いることができる。
【0017】本発明の組成物は、前記イソシアネート基
末端プレポリマーを、発泡の際に、更に延長して硬化さ
せるために、分子量が62〜400で、イソシアネート
基に対して活性な活性水素を分子内に2個以上有する
リコールと、グリセリンからなり、グリコールとグリセ
リンの重量比(グリコールの重量/グリセリンの重量)
が0.14〜4.0である活性水素化合物を含む。そし
て、イソシアネート基に対して異なった反応速度を示す
これらの活性水素化合物が2種以上用いられる。前記活
性水素化合物とは、ポリオールなどの水酸基などの活性
水素を分子内に2個以上有する化合物であるが、分子量
が62〜400のグリコールと、グリセリンとを組み合
わせたものである。このグリコールの例としては、エチ
レングリコール、プロピレングリコール、ブタンジオー
ル、ネオペンチルグリコール、ジプロピレングリコー
ル、トリメチロールプロパンなどがある。
【0018】2種以上の活性水素化合物の好ましい組み
合わせの例は、エチレングリコールとグリセリンとの組
み合わせ、1,4−ブタンジオールとグリセリンとの組
み合わせ、エチレングリコール、1,4−ブタンジオー
ルおよびグリセリンの三成分組み合わせなどの直鎖状低
分子グリコールとグリセリンとの組み合わせまたは、
1,2−プロピレングリコールとグリセリンとの組み合
わせなどのアルキル基を側鎖に有する低分子グリコール
とグリセリンとの組み合わせなどである。なかでも、低
分子グリコールとグリセリンとの組み合わせは、ポット
ライフの長い組成物を与える上に、衝撃強度などの機械
的性質に優れた発泡体を与えるので、特に好ましい組み
合わせである。
【0019】イソシアネート基に対する反応速度は直鎖
状低分子グリコールが最も大きく、次いで、アルキル基
を側鎖に有する低分子グリコール、グリセリンの順であ
る。従って、長いポットライフが要望される場合は、グ
リセリンの併用が好ましい。低分子グリコールとグリセ
リン等の配合割合により、組成物のポットライフを数分
〜数十分(30〜60分)の範囲で調整できるという特
徴がある。なお、低分子グリコールは、発泡の際、ポリ
ウレタンにウレタン結合を導入することにより、発泡体
の衝撃強度等の機械的性質を主として向上させ、一方、
グリセリンは、主として組成物のポットライフを調整す
る作用を有する。
【0020】グリセリンと低分子グリコールとの重量比
(低分子グリコールの重量/グリセリンの重量)は、
0.14〜4.0が好ましい。0.14未満では、発泡
体の衝撃強度が低下する。4.0を超えるとポットライ
フが短くなる。
【0021】発泡剤とは気体を発生してポリウレタンを
発泡させるものであって、例えば、水、トリクロロモノ
フルオロメタン、ペンタンなどであり、これらは1種又
は2種以上を混合して用いることができる。これらの発
泡剤のうち、水は安価であるとともに、組成物を発泡・
硬化させるので用いるに特に好ましい。イソシアネート
基末端プレポリマーに、水、低分子グリコールなどが混
合されると、イソシアネート基は水、低分子グリコール
等の活性水素と反応し、イソシアネート基末端プレポリ
マーは更に高分子化されて硬化するとともに、発泡体を
与える。また、用いる水の量が少ないので、ポリウレタ
ンに尿素結合が導入されても衝撃強度等の機械的性質に
優れた発泡体が得られる。水を発泡剤としても、本発明
の組成物の場合、ポットライフは短くならない。
【0022】本発明の発泡ポリウレタン用組成物は、イ
ソシアネート基末端プレポリマーと1種以上の活性水素
化合物及び発泡剤とを必須成分とするが、必要に応じ
て、他の添加剤、例えば、ウレタン化触媒、充填剤、染
顔料、紫外線吸収剤等を更に添加することができる。
【0023】本発明の発泡体の製法は、好ましくは、2
5℃で250〜1500ポイズの粘度を有するととも
に、イソシアネート基含有率が10〜25重量%である
イソシアネート基末端プレポリマー、分子量が62〜4
00で活性水素を分子内に2個以上有するグリコール
と、グリセリンからなり、グリコールとグリセリンの重
量比(グリコールの重量/グリセリンの重量)が0.1
4〜4.0である活性水素化合物および発泡剤からなる
発泡ポリウレタン用組成物であって、好ましくは、常温
でのポットライフが5分以上である組成物を型の中で加
熱して発泡・硬化させる方法である。本発明の組成物は
常温(25℃)では好ましいポットライフを有するが、
該組成物を約75〜120℃に加熱すれば、約5〜8.
5分で硬化して発泡体を与える。
【0024】図2は、本発明の組成物を用いて発泡体を
製造するに好ましい工程の一例を示すもので、スキー板
の中芯材を製造する例である。該装置を用いて発泡体を
製造するには、図2(a)に示すように、イソシアネー
ト基末端プレポリマー1を容器10から、1種以上の活
性水素化合物及び発泡剤とを少なくとも含んでなる発泡
剤液2を他方の容器11から、それぞれ別々に混合機1
2に供給してイソシアネート基末端プレポリマー1と発
泡剤液2とを混合機12内で定量混合し、得られた混合
物3を混合機12から吐出して型20内に注入し、図2
(b)に示すように、一定容積空間を有する型20と型
21内で発泡・硬化させた後、図2(c)に示すような
断面形状が山型の中芯材となる発泡体4を型20、21
内から取り出すことにより製造できる。イソシアネート
基末端プレポリマー1は高い粘度を有しているので、混
合機12の使用が好ましい。イソシアネート基末端プレ
ポリマー1と発泡剤液2とは、混合し合わなければ反応
しない。従って、イソシアネート基末端プレポリマー1
と発泡剤液2とは、弁などを有する弁吐出部13、1
3’からタンク10、11の方に循環させながら、必要
に応じて弁吐出部13、13’より、イソシアネート基
末端プレポリマー1と発泡剤液2とを混合機12内に供
給する。
【0025】本発明の発泡ポリウレタン用組成物は、2
5゜Cで数十分のポットライフを有している。従って、
混合物3を型20に注入した後の、中芯材製造用等の型
20、21の組み付け時間に余裕があるので、発泡作業
性に優れ、また、発泡装置を簡便化、機械化し易い。
【0026】本発明の組成物を、一定容積空間を有す
る、型20と型21との間で発泡させて、発泡体積を一
定とすれば、水を発泡剤として、比重が0.05〜1.
0の範囲に調整された発泡体を製造することが容易であ
る。このような比重を有する発泡体は、スキー板の中芯
材等のスキー用具、テニス用具、サーフボード用具、ヨ
ット部材等の中芯材、建材などの材料として有用であ
る。
【0027】
【実施例】以下、本発明を詳しく説明する。以下の実施
例において、部は全て重量部を意味する。 ー実施例1ー イソシアネート基を両末端に持つプレポリマーであっ
て、イソシアネート基の含有量が30重量%で、25゜
Cで500センチポイズの粘度を有する「ミリオネート
MR−400」(商品名、日本ポリウレタン工業株式会
社製)に、ポリエステルポリオール(商品名「ニッポラ
ン」、日本ポリウレタン工業株式会社製)とグリセリン
とを、イソシアネート基/水酸基の当量比が5.0とな
るように混合し、次いで、90゜Cで3.5時間更に反
応させて、目的とするイソシアネート基末端プレポリマ
ーーaを合成した。この液状のプレポリマーaは、両末
端にイソシアネート基を有し、イソシアネート基の含有
量は17.2重量%であった。また、プレポリマーaの
粘度を、BS型粘度計(東京計器株式会社製)を用いて
測定したところ、25゜Cで90000センチポイズ
(900ポイズ)であった。
【0028】前記プレポリマーaの100部に、エチレ
ングリコール3部と、グリセリン6.8部と水1部とを
添加して、25゜Cで液状の混合物(本発明の組成物)
を得た後、該混合物を型の中に注入し、上型を被せた。
次いで、該混合物を115゜Cに加熱して、一定の容積
空間を有する型内で、その容積まで発泡させ、硬化させ
て、比重0.45のシート状のポリウレタン発泡体を得
た。該ポリウレタン発泡体の圧縮弾性等の測定結果を、
処方とともに表1に示す。
【0029】
【表1】
【0030】表1に示すように、本実施例のポリウレタ
ン発泡体(比重0.45)の衝撃強度は、6.0kg・
cm/cm2と優れていた。なお、衝撃強度は、JIS
K7110(硬質プラスチックのアイゾット衝撃試験
法)に準じ、ノッチなしの試験法により測定した。ま
た、表1から、本実施例のポリウレタン発泡体は硬度が
大きく、Tgが高いことがことが判る。
【0031】前記プレポリマーaの100部と水1部に
対して、エチレングリコール(EG)(分子量は62.
1)の添加量とグリセリン(分子量は92.1)の添加
量とを変化させて、前記と同様に発泡体を作成し、前記
と同様に衝撃強度を測定して、EG量とグリセリン量と
衝撃強度との関係を調べた。その結果を表2に示す。
【0032】
【表2】
【0033】表2から、エチレングリコールの添加量/
グリセリンの添加量の比が0.14未満となると、発泡
体の衝撃強度が低下し易いことが判る。
【0034】一方、本実施例の組成物のポットライフ
(可使時間)を次のようにして測定した。プレポリマー
aの100部とエチレングリコール3部とグリセリン
6.8部と水1部とを混合した本実施例の組成物である
混合物を、目盛付きの上部開放の容器に入れ、経過時間
と混合物の温度と発泡倍率との関係を求めることにより
ポットライフを測定した。経過時間とは、プレポリマー
aに、エチレングリコールとグリセリンと水との混合液
を混合してからの経過時間であり、発泡倍率とは、一定
時間経過後の発泡した混合物の体積を、混合物の初期体
積で除した値である。経過時間、混合物の温度、発泡倍
率との関係を図1に示す。
【0035】図1から判るように、本実施例の組成物の
ポットライフは、25゜Cで26分以上、30゜Cで約
20分、35゜Cで約15分、40゜Cで約9分であっ
た。則ち、室温付近の温度では、ポットライフは十分に
長く、混合物を発泡成形型に注入した後の型の組み付け
が容易であることが判った。しかしながら、より高温、
例えば115゜Cに、本発明の組成物を加熱すると、短
時間で発泡・硬化して、約10分でポリウレタン発泡体
が製造できることが図1から理解できる。
【0036】ー実施例2ー イソシアネート基を両末端に持つプレポリマーであっ
て、イソシアネート基の含有量が29.0重量%で、2
5゜Cで100センチポイズの粘度を有する商品名「ミ
リオネートMTL」(日本ポリウレタン工業株式会社
製)に、ポリエーテルポリオール(商品名「サンニック
スFA−912」、三洋化成工業株式会社製)と、ポリ
エステルポリオール(商品名「ニッポラン」、日本ポリ
ウレタン工業株式会社製)と、グリセリンとを、イソシ
アネート基/水酸基の当量比が、4.2となるように混
合し、次いで、85゜Cで4時間反応させて更に鎖延長
して、目的とするイソシアネート基末端プレポリマーb
を合成した。この液状のプレポリマーbは両末端にイソ
シアネート基を有し、イソシアネート基の含有量は1
7.1重量%であり、該プレポリマーbの粘度は、25
゜Cで95000センチポイズであった。
【0037】プレポリマーbの100部と、エチレング
リコール5部と、グリセリン5部と水1.1部とを混合
して得た液状の混合物を、実施例1の混合物の代わりに
用いた以外は、実施例1と同様にしてシート状のポリウ
レタン発泡体を得た。該ポリウレタン発泡体の圧縮弾性
等の測定結果を表1に示す。表1に示すように、本実施
例のポリウレタン発泡体は衝撃強度等に優れていた。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の発泡ポリ
ウレタン用組成物は、イソシアネート基含有率が10〜
25重量%であるイソシアネート基末端プレポリマー、
分子量が62〜400で活性水素を分子内に2個以上有
するグリコールと、グリセリンからなり、グリコールと
グリセリンの重量比(グリコールの重量/グリセリンの
重量)が0.14〜4.0である活性水素化合物および
発泡剤からなる組成物であるので、ポットライフの調整
が容易であるうえに、衝撃強度などの機械的性質に優れ
た発泡体を製造することが容易である。従って、高価な
発泡設備を特に必要としない。 また、発泡剤として、安
価な水を使用しても、ポットライフが長い上に、衝撃強
度などの機械的性質に優れた発泡体を得ることができ
る。また、本発明のポリウレタン発泡体の製法によれ
ば、比重が0.05〜1.0に調整された発泡体を製造
することが容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の発泡ポリウレタン用組成物の発泡温
度と発泡倍率の関係を示すグラフである。
【図2】 本発明の発泡ポリウレタン用組成物を用いて
発泡体を製造する工程を説明した図である。
【符号の説明】
1・・プレポリマー、2・・発泡剤液、3・・混合物、
4・・発泡体 10、11・・容器、12・・混合機、13・・吐出部 20、21・・型
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI (C08G 18/10 101:00) C08L 75:04 (56)参考文献 特開 平10−72515(JP,A) 特開 平9−71624(JP,A) 特開 平9−124765(JP,A) 特開 昭61−78819(JP,A) 特開 平6−192367(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08G 18/10,18/32,18/65 C08J 9/02,9/14

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 イソシアネート基含有率が10〜25重
    量%であるイソシアネート基末端プレポリマー、 分子量が62〜400で活性水素を分子内に2個以上有
    するグリコールと、グリセリンからなり、グリコールと
    グリセリンの重量比が0.14〜4.0である活性水素
    化合物および発泡剤からなる発泡ポリウレタン用組成
    物。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の発泡ポリウレタン用組成
    物を型の中で加熱して発泡、硬化させることを特徴とす
    る発泡体の製法。
JP08194969A 1996-07-24 1996-07-24 発泡ポリウレタン用組成物及び発泡体の製法 Expired - Fee Related JP3104623B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08194969A JP3104623B2 (ja) 1996-07-24 1996-07-24 発泡ポリウレタン用組成物及び発泡体の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08194969A JP3104623B2 (ja) 1996-07-24 1996-07-24 発泡ポリウレタン用組成物及び発泡体の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1036473A JPH1036473A (ja) 1998-02-10
JP3104623B2 true JP3104623B2 (ja) 2000-10-30

Family

ID=16333362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08194969A Expired - Fee Related JP3104623B2 (ja) 1996-07-24 1996-07-24 発泡ポリウレタン用組成物及び発泡体の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3104623B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4495296B2 (ja) * 2000-03-30 2010-06-30 倉敷紡績株式会社 ポリウレタンフォーム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1036473A (ja) 1998-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0278710B1 (en) Reaction system for preparation of deformable polyurethanes
JP3106150B2 (ja) 軟質高分子発泡体の製法
US2993013A (en) Cellular polyurethane and method of preparing same
US3112281A (en) Polyurethane foams and process for preparing same
US3004934A (en) Flexible shock-absorbing polyurethane foam containing starch and method of preparingsame
US3635908A (en) Process of preparing polyurethane-urea thermoplastic products base on a polyamine carbamate as chain extender
US3471445A (en) Curable urethane compositions
US3054757A (en) Polyurethane production with imines as catalysts
US5686502A (en) Water blown, hydrophilic, open cell polyurethane foams, method of making such foams and articles made therefrom
US5824713A (en) Foamable two-component material based on polyurethane
Frisch Recent developments in urethane elastomers and reaction injection molded (RIM) elastomers
JP3104623B2 (ja) 発泡ポリウレタン用組成物及び発泡体の製法
JP2000086792A (ja) ポリ尿素エラストマ―の微孔質フォ―ム
US4769435A (en) Process for the manufacture of thermoplastic polyurethanes
US2879233A (en) Process for the preparation of foamed polyurethanes
JP3367090B2 (ja) 水発泡自己スキン形成ポリウレタンフォーム
JP3355619B2 (ja) 表皮一体型軟質ポリウレタン発泡体の製造方法
JP3419683B2 (ja) ポリウレタンフォームの製造法
TWI419906B (zh) 多異氰酸酯基生質材料及其形成方法
JP4301432B2 (ja) ポリウレタンフォーム成形品の製造方法
EP1254187B1 (en) Low monomer foam
JPS6332085B2 (ja)
KR102721822B1 (ko) 콘크리트 구조물 균열 보수를 위한 습기 경화형 저점도 초속경 우레탄 주입제 조성물
JPS58179220A (ja) 高弾性ポリウレタンフオ−ムの製造方法
JP3046343B2 (ja) ポリウレタン製造用触媒

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000801

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees