JP3102861U - 低周波治療器 - Google Patents

低周波治療器 Download PDF

Info

Publication number
JP3102861U
JP3102861U JP2004000159U JP2004000159U JP3102861U JP 3102861 U JP3102861 U JP 3102861U JP 2004000159 U JP2004000159 U JP 2004000159U JP 2004000159 U JP2004000159 U JP 2004000159U JP 3102861 U JP3102861 U JP 3102861U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery cover
low
battery
treatment device
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004000159U
Other languages
English (en)
Inventor
康弘 野副
Original Assignee
康弘 野副
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 康弘 野副 filed Critical 康弘 野副
Priority to JP2004000159U priority Critical patent/JP3102861U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3102861U publication Critical patent/JP3102861U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrotherapy Devices (AREA)

Abstract

【課題】 従来よりも低コストで製作し得る低周波治療器を提供する。
【解決手段】 ケース体1の先細状の先端に、生体に圧接するため電極2を設け、ケース体1は回路基板3a、電池3bを収納する本体ケース4と、電池収納部をカバーする電池カバー5から構成し、電池カバー5の表面にメッキ層5aを形成し、この電池カバー5のメッキ層5aを本体ケース4内で回路部のアースに接続する。治療時に、電池カバー5のメッキ層5aを右手で握り、電極2を圧痛点に当てる。
【選択図】 図1

Description

この考案は、ケース体の握手部に電極導子を有する低周波治療器に関する。
従来、治療者が圧痛点を自分で検索しながら、自分に適合した強さで治療し得る使用が簡便小型の低周波治療器として、ケース体の外形がペンシル状であり、ケース体が先細状の第1の電極導子と、握手部に設けられる第2の電極導子と、第1の電極導子と第2の電極導子間に設けられる絶縁体とから構成され、ケース体の内部に低周波発振部を含む回路基板と電池を収納するものが開示されている(例えば、特許文献1参照)。
登録実用新案第2606807号公報
上記した従来の低周波治療器は、簡便小型で使用勝手が良いなどの優れた点大であるが、握手部である第2電極導子はケース体のかなりの部分を占め、円筒状の金属体であり、製作にシビアさが要求され、低コストの妨げになるという問題があり、更に低コストで製作し得るものが望まれていた。
この考案は上記問題点に着目してなされたものであって、従来よりも、より低コストで製作し得る低周波治療器を提供することを目的としている。
この考案の低周波治療器は、ケース体に、先端が先細状の第1の電極導子と握手部に設けられる第2の電極導子と、前記第1と第2の電極間に設けられる絶縁体を有し、ケース体内部に低周波発振部を含む回路基板と、電池とを収納する低周波治療器において、前記ケース体は、本体と電池カバーとからなり、前記電池カバーの少なくとも表面に導電部を形成し、この導電部を握手部とすることを特徴とする。
この考案において、前記電池カバーの導電部としては、例えば金属メッキ部とすると良い。
この考案において、前記電池カバーは本体装着時に金属メッキ部が電池のアース部に接触するように構成すると良い。
また、この考案において、前記メッキ部は前記電池カバーの裏面まで形成され、この裏面のメッキ部が電池のアース部に接触するようにしても良い。
この考案によれば、電池カバーの表面に導電部(金属メッキ部)を形成し、この導電部を握手部と兼用するものであるから、ケース本体を成型容易な樹脂等で構成でき、その上、握手部を構成する特別の金属板を必要とせず、部品点数も少なくて済み、低コストで提供できる低周波治療器を実現できる。
以下、実施の形態により、この考案を更に詳細に説明する。図1は、この考案の一実施形態である低周波治療器の概略図である。この低周波治療器のケース体1は、外形が略ペンシル状をしているが、回路部及び電池の収納部である主部1aは偏平形状であり、一方、電極(第1の電極導子)2が先端に設けられる先細部1bは、主部1aに対し、屈曲している。主部1aを握った(把持した)時に、生体患部に先端の電極2を当接しやすくするためである。
主部1a内には、回路部品を搭載する回路基板3aと、電池3bが収納されている。また、ケース体1は本体ケース4と電池カバー5からなり、2個の電池3bを本体ケース4に収納した状態で、電池カバー5を装着している。本体ケース4には、外部より操作可能な出力調整ボリュウムのツマミ6と、動作繰り返しを設定するスイッチ7、更に圧痛点へのパルス印加状態を表示するLED8を備えている。本体ケース4及び電池カバー5は、プラスチック材などの絶縁体で形成されている。もっとも、電池カバー5は表裏全面に金属のメッキ層(第2の電極導子)5aが形成されている。もっとも、裏面にはアースとの接触部分のみにメッキ部を設けても良い。
図1のA−Aで切断した断面図を図2に示す。図2において、本体ケース4の電池収納部4aの上方の開口9に、電池カバー5が装着されている。電池収納部4a内において、一方の電池3bの+電極が+リード端子10に接触して接続され、電池3bの一電極がバネ11を介してアース端子12に接続されている。+リード端子10は、図に表れていないが、もう一方の電池の−電極にバネを介して接続されている。電池カバー5を開口9に装着した状態では、電池カバー5のメッキ層5aの一部がアース端子12に接触している。そのため、電池カバー5の表面のメッキ層5aはアース端子12に接続されている。
図3は、実施形態低周波治療器の回路構成を示すブロック図である。この低周波治療器は、電極2と、電源(電池)3bと、ダイヤルスイッチ6aと、設定スイッチ7と、LED8の他、定電圧回路13と、MPU14と、昇圧回路15と、出力回路16と、タイマ17とを備えている。
ダイヤルスイッチ6aは、電源スイッチ付きのボリュウムであり、このダイヤルスイッチ6aをオンすると、電源(電池)3bより定電圧回路13を介してMPU14に動作電圧が印加される。動作開始で、MPUは所定の周波数の低周波パルスを昇圧回路15に入力する。昇圧回路15は、この低周波パルスを増幅昇圧する。ダイヤルスイッチ6aのツマミ6が「0」の位置の場合、昇圧回路15の出力パルスは出力回路16に入力されないが、ツマミ6を回して出力を上昇させると、応じて出力回路16に昇圧低周波パルスが入力される。
この低周波治療器を用いて、患部の治療を行う場合には、使用者が例えば右手で本体ケース4、及び電池カバー5を把持して、圧痛点、つまり患部に電極2を当接させる。そして、ダイヤルスイッチ6aをオンする。と同時に、ダイヤルのツマミ6を少し回して出力を上げる。MPU14よりの低周波パルスは、昇圧回路15で昇圧され、更に出力回路16ではダイヤルのツマミ6に応じたレベル調整値の昇圧パルスとされ、電極2に印加される。そして、低周波パルスの印加毎に電極(第1の電極導子)2→生体患部→右手→電池カバーのメッキ層(第2の電極導子)5a→アース端子の順に低周波電流が流れる。そして、パルス電流が流れる毎に、患部に刺激が与えられる。パルス電圧が印加される度にLED8の点灯状態により、パルス電圧の印加されるタイミングを知ることができる。
タイマ17の設定値を任意に適宜設定することにより、連続的にパルス電圧を患部に印加し、所定の時間経過後、つまりタイマ17のタイムアップで動作を終了する。
この実施形態では、電池カバー5の表面に金属メッキ層5aが形成され、これが握手部を兼ねるので、電池カバー以外に特別の第2電極導子用の部材を設ける必要がなく、その分、部品点数が少なく、低コストの低周波治療器を得ることができる。
この考案の一実施形態低周波治療器の外形を示す概略図である。 図1のA−Aで切断した断面を示す図である。 この実施形態低周波治療器の回路構成を示すブロック図である。
符号の説明
1 ケース体
2 電極
3a 回路基板
3b 電池
4 本体ケース
5 電池カバー
5a メッキ層
6 ダイヤルツマミ
6a ダイヤルスイッチ
7 設定スイッチ
8 LED
9 開口
10 +リード端子
11 バネ
12 アース端子
13 定電圧回路
14 MPU
15 昇圧回路
16 出力回路
17 タイマ

Claims (4)

  1. ケース体に、先端が先細状の第1の電極導子と、握手部に設けられる第2の電極導子と、前記第1と第2の電極間に設けられる絶縁体とを有し、ケース体内部に低周波発振部を含む回路基板と、電池とを収納する低周波治療器において、
    前記ケース体は、本体と電池カバーとからなり、前記電池カバーの少なくとも表面に導電部を形成し、この導電部を握手部とすることを特徴とする低周波治療器。
  2. 前記電池カバーの表面の導電部は、金属メッキ部であることを特徴とする請求項1記載の低周波治療器。
  3. 前記電池カバーは本体装着時に前記メッキ部が電池のアース部に接触するように構成したことを特徴とする請求項2記載の低周波治療器。
  4. 前記メッキ部は前記電池カバーの裏面まで形成され、この裏面のメッキ部が電池のアース部に接触するように構成したことを特徴とする請求項3記載の低周波治療器。
JP2004000159U 2004-01-16 2004-01-16 低周波治療器 Expired - Fee Related JP3102861U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004000159U JP3102861U (ja) 2004-01-16 2004-01-16 低周波治療器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004000159U JP3102861U (ja) 2004-01-16 2004-01-16 低周波治療器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3102861U true JP3102861U (ja) 2004-07-15

Family

ID=43256370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004000159U Expired - Fee Related JP3102861U (ja) 2004-01-16 2004-01-16 低周波治療器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3102861U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6338347B1 (en) Blood circulation stimulator
ATE251929T1 (de) Vorrichtung zur iontophoretischen verabreichung
DE60307985D1 (de) Handstück für die hf-behandlung von gewebe
WO2007063383A3 (en) Medical device
JP5423957B2 (ja) 電子治療器
CN107412945B (zh) 美容导入装置
KR200383403Y1 (ko) 전자침
JP3102861U (ja) 低周波治療器
RU2010150372A (ru) Устройство для подавления болезнетворных микробов
US20040254610A1 (en) Miniature pocket electric stimulator
CN101287024A (zh) 按摩功能手机
CN210873750U (zh) 按摩贴
US6843765B2 (en) Apparatus for generating composite wave to reaction point
CN100360107C (zh) 多功能磁电子治疗保健仪
JP4134022B2 (ja) 電気刺激装置
JP6621545B1 (ja) 電気刺激装置
CN204582297U (zh) 低频电子脉冲治疗仪
KR200328971Y1 (ko) 손바닥을 저주파 펄스로 자극하기 위한 지압봉
CN1012663B (zh) 毒瘾的辅助治疗装置
JPS585061B2 (ja) 中敷型電気治療器
CN216824484U (zh) 一种双探头经络笔
JP6400800B1 (ja) 生物組織刺激装置
JP2994736B2 (ja) 低周波治療器
US1363965A (en) Surgical and medical instrument
JPH0640902B2 (ja) 低周波治療器

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees