JP3100927B2 - 多極コネクタ用リテイナ - Google Patents

多極コネクタ用リテイナ

Info

Publication number
JP3100927B2
JP3100927B2 JP09227640A JP22764097A JP3100927B2 JP 3100927 B2 JP3100927 B2 JP 3100927B2 JP 09227640 A JP09227640 A JP 09227640A JP 22764097 A JP22764097 A JP 22764097A JP 3100927 B2 JP3100927 B2 JP 3100927B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
retainer
contact
locking
wire
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP09227640A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1167318A (ja
Inventor
孝之 小島
賢二 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Tanshi Co Ltd
Original Assignee
Nippon Tanshi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Tanshi Co Ltd filed Critical Nippon Tanshi Co Ltd
Priority to JP09227640A priority Critical patent/JP3100927B2/ja
Publication of JPH1167318A publication Critical patent/JPH1167318A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3100927B2 publication Critical patent/JP3100927B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、多極コネクタに装
着される接続電線付きのコンタクトをハウジングに固定
する多極コネクタ用リテイナに関する。
【0002】
【従来の技術】この種の多極コネクタ用リテイナは、接
続電線付きのコンタクトが挿入されたハウジングの後部
側の開口部へ着脱可能に装着され、接続電線を介してコ
ンタクトに外部から引き抜き力が作用した際に、当該コ
ンタクトがハウジングから容易に抜け出さないように固
定する目的で使用され、このリテイナはコンタクトの圧
着片が接続電線の被覆部を圧着把持した状態における外
径(被覆圧着幅)部を係止保持するようにしており、従
来のリテイナ構造では多極コネクタのハウジングに対し
て、被覆圧着幅に適合する一定形状の係止保持部を並設
していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、装着する接続
電線の絶縁被覆部の外径や圧着把持片の把持状態によっ
て被覆圧着幅が異なる場合には、従来のリテイナ構造で
は一種類のハウジングに対して予め複数種類のリテイナ
を用意して選択的に使用する必要があり、そのためにリ
テイナの品種が増えるので生産性の向上やコストの低減
及び在庫管理の改善等を図る上での支障となっていた。
【0004】また太線用の被覆圧着幅に適合するリテイ
ナを用いて細線の抜け止めを行った場合のように、被覆
圧着幅が適合しないリテイナを使用した場合にはリテイ
ナとしての機能が著しく低下し、更に同一のハウジング
に対して各種の接続電線付きのコンタクトが混在した状
態で使用する場合には、従来のリテイナ構造では適応す
ることができず、不適切のものをあえて使用するとリテ
イナとしての機能が損なわれてコンタクトの脱落事故の
要因となる恐れがある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、接続電線付き
のコンタクトを収容した多極コネクタのハウジングに対
して着脱可能に装着され、当該ハウジングに形成された
複数のコンタクト収容部の後端側で前記コンタクトをそ
れぞれ係止して抜け止めする多極コネクタ用リテイナで
あって、前記したような従来技術の課題を解消するため
の構成として、前記リテイナは前記ハウジングへ着脱可
能に装着されるリテイナ本体と、当該リテイナ本体へ着
脱可能なアダプタとで構成され、前記リテイナ本体には
太い接続電線を圧着把持した前記コンタクトに対する第
1の係止保持部を設け、前記アダプタには細い接続電線
を圧着把持した前記コンタクトに対する第2の係止保持
部を設けた。
【0006】このリテイナによると、共通のリテイナ本
体を用いて線種やコンタクト形状が異なったり混在する
多品種の多極コネクタのリテイナとして対応ができるの
で、リテイナの品種を少なくして生産性の向上コストの
低減及び在庫管理の改善等を図ることが期待できると共
に、線種やコンタクト形状に適合したリテイナとしてコ
ンタクトの脱落事故の防止にも寄与でき、前記アダプタ
は予め複数種類用意して使い分けると特に効果的であ
る。
【0007】また前記リテイナ本体には、前記コンタク
ト収容部の後端側に位置して断面U字状に切り欠いた電
線引出し口が形成され、この電線引出し口の両側にそれ
ぞれ抜け止め用の係止片を設け、当該係止片が前記太い
接続電線を圧着把持したコンタクトの被覆圧着部を係止
して前記第1の係止保持部が構成され、前記アダプタは
前記抜け止め用の係止片間に狭持されて前記電線引出し
口の前方に隣接配備され、電線挿通口の両側にそれぞれ
抜け止め用の係止片を設けて断面U字状に形成され、当
該係止片が前記細い接続電線を圧着把持したコンタクト
の被覆圧着部を係止して前記第2の係止保持部が構成さ
れる態様もあり、この態様による前記リテイナ本体及び
アダプタの構成を簡単にして安価に提供することがで
き、而もリテイナ本体に対するアダプタの着脱を容易に
することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に、本発明による多極コネク
タ用リテイナの好適な実施形態について、添付した図1
乃至3の図面に基づいて詳しく説明するが、このリテイ
ナ1は図2で示すようにリテイナ本体2とアダプタ3と
で構成され、リテイナ本体2に並設された係止保持部の
所望箇所にアダプタ3を装着し、図1で示すように接続
電線4付きのコンタクト5が挿入される多極コネクタの
ハウジング6の後部側へ着脱可能に装着され、接続電線
4を介してコンタクト5に外部から引き抜き力が作用し
た際に、コンタクト5がハウジング6から容易に抜け出
さないように固定する。
【0009】リテイナ1が適用される実施対象となる多
極コネクタには各種の構造のものがあるが、図示のコネ
クタの場合には、接続される相手方コネクタ(図示せ
ず)に対する係止部7を先端側に備えた基台8上に、接
続電線4付きのコンタクト5が装着される筒状体で形成
した複数の(図示では3個)コンタクト収容部9を所定
間隔で並設すると共に、隣接するコンタクト収容部9の
間に挿入案内溝10を設けてリテイナ1に対する鋸歯状
突起による係止部10aを形成したハウジング6と、こ
のコンタクト収容部9にそれぞれ装着される接続電線4
付きのコンタクト5で構成されている。
【0010】接続電線4付きのコンタクト5は、図示の
コンタクトの場合にはリセプタクル端子によって構成さ
れ、先端側に相手方コネクタのタブ端子を嵌合接続する
タブ接続部11が形成され、後端側には接続電線4の心
線部分を圧着する心線圧着片12と、接続電線4の絶縁
被覆部分を圧着する被覆圧着片13を備え、断面凸形の
後端側の開口部14からコンタクト収容部9に挿入して
タブ接続部11の後端部11aを内部に設けたランス1
5の先端に係止保持させる。
【0011】リテイナ本体2は、断面コ字状の垂直基台
16の内面側にコンタクト収容部9に整合する所定間隔
で切り欠き溝17を設け、この切り欠き溝17の下端側
には下側へ開口するU字状をした接続電線4に対する電
線引出し口18を設け、この切り欠き溝17内の各電線
引出し口18の上部側開口縁部位置から水平板による受
け台19をそれぞれ突設させると共に、各電線引出し口
18の両側開口縁部からは垂直板による抜け止め用の係
止片20,21を左右対向状に突設させ、各電線引出し
口18の中間部の上方位置には先端に係止片22aを形
成した着脱係止部22を垂直基台16から突設させてい
る。
【0012】アダプタ3は、受け台19上に載置される
載置板23から垂直板による抜け止め用の係止片24,
25を左右対向状に起立させた上部側が開口するコ字状
に形成され、載置板23の両側には切り欠き溝17の内
側面に嵌合する幅でコ字状部分からフランジ部23aが
突設され、抜け止め用の係止片24,25の開口側外面
には抜け止め用の係止片20,21の内側面に嵌合する
幅でコ字状部分からフランジ部24a,25aがそれぞ
れ突設されており、このアダプタ3は使用が予想される
コンタクト5形状や線種に適合する形状のものを予め1
種類以上用意しておく。
【0013】リテイナ本体2は、電線引出し口18に接
続電線4を挿通させた状態でハウジング6に装着される
が、装着する際には挿入案内溝10に着脱係止部22を
整合させた状態で押し込むと、コンタクト収容部9の開
口部14に対して受け台19が底面側へ抜け止め用の係
止片20,21が側面側へそれぞれ挿入されると共に、
係止片22aが鋸歯状突起の係止部10aを乗り越えて
引き抜き方向に対する係止保持が行われる。
【0014】アダプタ3は、受け台19上に載置板23
を載置させてフランジ部23a,23aの両側縁部を抜
け止め用の係止片20,21に当接又は圧接させた状態
でリテイナ本体2に装着し、このアダプタ3付きのリテ
イナ本体2をハウジング6の開口部14に被着させる
と、アダプタ3はフランジ部24a,25aが開口部1
4の内壁面に当接又は圧接させた状態で装着される。
【0015】装着されたリテイナ本体2は、第1の係止
保持部となる抜け止め用の係止片20,21間に形成さ
れた電線引出し口18の横幅寸法を、コンタクト5の被
覆圧着片13が接続電線4の被覆部を圧着把持した状態
における外径(被覆圧着幅)部より予め小径に設定して
おくことにより、図3(a)で示すように大径電線を把
持したコンタクト5の被覆圧着部13Aを係止して抜け
止めするリテイナとして機能させることができる。
【0016】また、使用する接続電線4の径が細い場合
にはそれに適合させてコンタクト5も小形形状のものが
使用されるので、被覆圧着幅が狭くなって設定された電
線引出し口18の横幅寸法では係止保持できず、その際
にはリテイナ本体2の該当個所に対して前記アダプタ3
を装着し、第2の係止保持部となる抜け止め用の係止片
24,25間に形成された電線挿通口26の横幅寸法
を、小形形状のコンタクト5による被覆圧着幅より予め
小径に設定しておくことにより、図3(b)で示すよう
に小径電線を把持したコンタクト5の被覆圧着部13B
を係止して抜け止めするリテイナとして機能させること
ができる。
【0017】このように、リテイナ本体2には使用する
接続電線4付きコンタクト5の最大被覆圧着幅に適合し
得る第1の係止保持部(抜け止め用の係止片20,2
1)を電線引出し口18の両側に形成すると共に、当該
リテイナ本体2に着脱使用されるアダプタ3にはそれよ
り小径な被覆圧着幅に適合し得る第2の係止保持部(抜
け止め用の係止片24,25)を電線挿通口26の両側
に設け、所望に応じて第1又は第2の係止保持部を選択
的に使用できるようにしておくと、共通のリテイナ本体
2を用いて線種やコンタクト形状が異なったり混在する
多品種の多極コネクタのリテイナとして対応ができる。
【0018】従って、リテイナの品種を少なくして生産
性の向上コストの低減及び在庫管理の改善等を図ること
が期待できると共に、線種やコンタクト形状に適合した
リテイナとしてコンタクトの脱落事故の防止にも寄与で
き、前記アダプタは予め複数種類用意して使い分けると
特に効果的であり、また前記リテイナ本体及びアダプタ
は構成が簡単で安価に提供することができ、而もリテイ
ナ本体に対するアダプタの着脱が容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による多極コネクタ用リテイナを適用し
た多極コネクタの分解斜視図を示す。
【図2】本発明による多極コネクタ用リテイナの分解斜
視図を示す。
【図3】本発明による多極コネクタ用リテイナを用いて
接続電線付きのコンタクトを抜け止め係止する使用状態
における正面図で、(a)は大径電線を把持したコンタ
クトの被覆圧着部13Aを、リテイナ本体の係止保持部
によって抜け止め係止する状態を示し、(b)は小径電
線を把持したコンタクトの被覆圧着部13Bを、リテイ
ナ本体に収容したアダプタの係止保持部によって抜け止
め係止する状態を示す。
【符号の説明】
1 リテイナ 2 リテイナ本体 3 アダプタ 4 接続電線 5 コンタクト 6 ハウジング 7 係止部 8 基台 9 コンタクト収容部 10 挿入案内溝 11 タブ接続部 12 心線圧着片 13 被覆圧着片 13A,13B 被覆圧着部 14 開口部 15 ランス 16 垂直基台 17 切り欠き溝 18,26 電線引出し口 19 受け台 20,21,24,25 (抜け止め用の)係止片 22 着脱係止部 23 載置台
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−201398(JP,A) 特開 昭59−3879(JP,A) 実開 平1−70277(JP,U) 実開 昭61−23188(JP,U) 実開 昭62−180879(JP,U) 実開 平3−104027(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01R 13/40 - 13/595

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 接続電線付きのコンタクトを収容した多
    極コネクタのハウジングに対して着脱可能に装着され、
    当該ハウジングに形成された複数のコンタクト収容部の
    後端側で前記コンタクトをそれぞれ係止して抜け止めす
    る多極コネクタ用リテイナであって、前記リテイナは前
    記ハウジングへ着脱可能に装着されるリテイナ本体と、
    当該リテイナ本体へ着脱可能なアダプタとで構成され、
    前記リテイナ本体には太い接続電線を圧着把持した前記
    コンタクトに対する第1の係止保持部を設け、前記アダ
    プタには細い接続電線を圧着把持した前記コンタクトに
    対する第2の係止保持部を設けたことを特徴とする多極
    コネクタ用リテイナ。
  2. 【請求項2】 前記リテイナ本体には、前記コンタクト
    収容部の後端側に位置して断面U字状に切り欠いた電線
    引出し口が形成され、この電線引出し口の両側にそれぞ
    れ抜け止め用の係止片を設け、当該係止片が前記太い接
    続電線を圧着把持したコンタクトの被覆圧着部を係止し
    て前記第1の係止保持部が構成され、前記アダプタは前
    記抜け止め用の係止片間に狭持されて前記電線引出し口
    の前方に隣接配備され、電線挿通口の両側にそれぞれ抜
    け止め用の係止片を設けて断面U字状に形成され、当該
    係止片が前記細い接続電線を圧着把持したコンタクトの
    被覆圧着部を係止して前記第2の係止保持部が構成され
    る請求項1に記載した多極コネクタ用リテイナ。
JP09227640A 1997-08-25 1997-08-25 多極コネクタ用リテイナ Expired - Lifetime JP3100927B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09227640A JP3100927B2 (ja) 1997-08-25 1997-08-25 多極コネクタ用リテイナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09227640A JP3100927B2 (ja) 1997-08-25 1997-08-25 多極コネクタ用リテイナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1167318A JPH1167318A (ja) 1999-03-09
JP3100927B2 true JP3100927B2 (ja) 2000-10-23

Family

ID=16864054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09227640A Expired - Lifetime JP3100927B2 (ja) 1997-08-25 1997-08-25 多極コネクタ用リテイナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3100927B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6434092B1 (en) 1998-12-24 2002-08-13 Nec Corporation Optical head for land and groove recording

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020071077A1 (ja) 2018-10-01 2020-04-09 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ
JP6996487B2 (ja) * 2018-12-25 2022-01-17 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ
JP7042402B2 (ja) 2018-12-27 2022-03-28 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ
TWD202845S (zh) 2019-01-31 2020-02-21 美商莫仕有限公司 電連接器之部分
CN209217300U (zh) 2019-01-31 2019-08-06 上海莫仕连接器有限公司 电连接器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6434092B1 (en) 1998-12-24 2002-08-13 Nec Corporation Optical head for land and groove recording

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1167318A (ja) 1999-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4963102A (en) Electrical connector of the hermaphroditic type
JP3195345B2 (ja) 差込み可能接続コネクター及び橋絡アダプター
JPS6223031Y2 (ja)
EP0616386A2 (en) Plug-in connector
US6824420B2 (en) Electric connector with cable holding mechanism
JPH08339861A (ja) コネクタソケット
US5941722A (en) Crimp connector
KR100851709B1 (ko) 전기 커넥터
US5899775A (en) Contact with retention lance and housing therefor
JPH02244574A (ja) コネクタ
US6250970B1 (en) Angled IDC lamp socket assembly
US4089579A (en) Ribbon connector constructions
JP3100927B2 (ja) 多極コネクタ用リテイナ
US6129565A (en) Cable connector having a grounding device
JPH10228946A (ja) コネクタ
JPH1092503A (ja) ターミナル係止構造
JPH097670A (ja) 端子金具及びこれを用いたジョイントコネクタ
JPH1027636A (ja) 電気コネクタ
JP3247073B2 (ja) コネクタの二重係止部材
JP3300251B2 (ja) 圧接コネクタ
US4165145A (en) Ribbon connector constructions
JP3067473B2 (ja) パネル取付型コネクタ
US6045409A (en) Press-connecting connector
JPS6213332Y2 (ja)
JP3087810B2 (ja) 多極平形コネクタプラグ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000808

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080818

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080818

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090818

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090818

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100818

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130818

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term