JP3100715U - タッチ式装置 - Google Patents

タッチ式装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3100715U
JP3100715U JP2003271449U JP2003271449U JP3100715U JP 3100715 U JP3100715 U JP 3100715U JP 2003271449 U JP2003271449 U JP 2003271449U JP 2003271449 U JP2003271449 U JP 2003271449U JP 3100715 U JP3100715 U JP 3100715U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
battery
touch
functional
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003271449U
Other languages
English (en)
Inventor
明泰 許
Original Assignee
祥▲縁▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 祥▲縁▼有限公司 filed Critical 祥▲縁▼有限公司
Application granted granted Critical
Publication of JP3100715U publication Critical patent/JP3100715U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H33/00Other toys
    • A63H33/22Optical, colour, or shadow toys
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21LLIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF, BEING PORTABLE OR SPECIALLY ADAPTED FOR TRANSPORTATION
    • F21L4/00Electric lighting devices with self-contained electric batteries or cells
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/04Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being switches
    • F21V23/0414Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being switches specially adapted to be used with portable lighting devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/02Details
    • H01H13/023Light-emitting indicators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/02Details
    • H01H13/12Movable parts; Contacts mounted thereon
    • H01H13/14Operating parts, e.g. push-button
    • H01H13/18Operating parts, e.g. push-button adapted for actuation at a limit or other predetermined position in the path of a body, the relative movement of switch and body being primarily for a purpose other than the actuation of the switch, e.g. door switch, limit switch, floor-levelling switch of a lift
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2219/00Legends
    • H01H2219/036Light emitting elements
    • H01H2219/04Attachments; Connections

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

【課題】 発光台と電池台の型を各別に作成することなく、しかも発光台と電池台の組み立てを不要として、生産コストの低減を図る。電池台の電池の出し入れを容易にする。
【解決手段】 特に、台1は発光台と電池台を一体化し、上端に発光槽11、下端に中空の電池槽12を設けるとともに、発光層11と電池槽12との間に穴111を設ける。また発光槽11の側壁に縦方向に切り口112を設け、この切り口112の下に向けて、電池槽12の外壁に縦方向の凹型溝123を形成する。さらに電池槽12の壁に対称に下向きの開口122を二つ設け、底辺内壁にリング121を横方向に突設する。
【選択図】 図1

Description

本考案は、タッチ式発光装置、タッチ式発声装置などのタッチ式装置に関する。
本願考案者は従前、タッチ式発光装置を設計し、台湾やアメリカなど多国で特許を取得している。例えば、特許文献1には、タッチ式発光装置が記載されている。
このタッチ式発光装置は、電池台、電池、発光台、発光体、スプリング、タッチボタンなどで構成され、この発光装置では、発光台が電池台の上部に設置されており、これらを組み立てる際に、まず電池を電池台の中に入れてから、発光台を電池台の上に嵌め込むようになっている。この発光装置は例えば発光ハンコ、発光キーホルダー、発光ボールペン、発光鉛筆削り、音楽ペン及び音楽ハンコなど、多くの小型物品に適用することができる。
台湾特許公告第403229号(アメリカ特許第6,155,700号「TOUCH-CONTROL EMITTING APPARATUS」)
しかしながら、従来のタッチ式発光装置では、次のような課題があった。
1.当該発光装置の生産及び製造工程で、発光台及び電池台の型を各別に作らなければならないため、生産コストが高くなる。また、発光台と電池台の組み立てのステップが必要で、生産製造工程が増大せざるを得ない。
2.発光台及び電池台は嵌め込み方式により結合されており、二つの台同士をしっかりと組合せることによって、離脱を防止することができるものの、電池のパワーが無くなり、電池を交換する際に、ユーザーは力を入れて発光台をこじ開けなければならず、大変不便で、電池の出し入れが大変面倒である。
本考案は、このような従来の課題に鑑みなされたもので、特に発光台と電池台の型を各別に作成することなく、しかも発光台と電池台の組み立てを不要として、生産コストの低減を図ることができ、また電池台の電池の出し入れを容易にすることのできる優れたタッチ式装置を提供すること、を目的とする。
上記課題を解決するために、本考案のタッチ式装置は、台、発光体(機能部)、1組の電池、スプリング、金属帽子を備え、各部に次のような特徴を具備する。
台は発光台と電池台を一体化し、上端に発光槽、下端に中空の電池槽を有する。特に台の発光層と電池槽との間、つまり台の発光槽の底部に電池槽に通じる穴が設けられる。また発光槽の側壁に縦方向に切り開いた切り口が設けられ、この切り口は下に向けて、電池槽の外壁に縦方向の凹型溝が形成される。また電池槽の壁には対称になっている下向き開口が二つ設けられ、底辺内壁には横方向に突出したリングが設置される。
発光体は長短二本の導線を有し、台の発光槽の上に設置される。この発光体はICを利用して電子コントロールしてもよく、この場合、発光体はICプレイト上にIC及び薄型発光部品を実装したものに変更される。
1組の電池は台の電池槽の中に組み立てられる。
スプリングは長さが電池槽(内の拡張スプリング)よりも長く、電池槽の外に巻き付けられる。
金属帽子はスプリングの末端に位置し、接触され、且つ電池槽内の電池のマイナス極と距離を保つ。
発光体の短い導線は、発光槽の穴を通した後、電池槽内にある電池のプラス極と接触される。長い導線は発光槽の切り口に向けて延伸した後、下向きに曲げられ、凹型溝内に入れスプリングと接触される。
また、このタッチ式装置は、次のように変更し得る。
第1に、発光槽の底部に穴を二つ設け、発光槽の左右両側に対称的に切り口を二つ、これら左右両側の切り口の下に電池槽の外壁に沿って縦方向の凹型溝を二つ形成し、かつこれら二つの穴と二つの切り口及び凹型溝を全て同じ直径上に設けるようにしてもよい。
第2に、穴と切り口は発光槽と同じ直径上に位置し、この直径上に溝を形成し、発光体の長い導線を入れるようにしてもよい。
第3に、発光槽内に発光体の他に発声部品を増設することができる。
第4に、発光槽内の発光体を発声部品に変更することができる。
第5に、スプリング及び金属帽子を金属の導接カバーに変更することができる。この場合、導接カバーは金属リングの下端より導片を延伸し、リングは電池槽の外回りに被せている。導片は電池槽より下向きに底部まで延伸してからL字型に曲げられ、水平になった部分に隆起した部分があり、その凸部分が電池槽内の電池のマイナス極と距離を保つ。
第6に、スプリング及び金属帽子又は導接カバーを用いることに代えて、発光体の長い導線を電池槽の底まで延伸する。この場合、長い導線は発光槽の切り口に向けて延伸した後、折り曲げられて凹型溝内に入れられる。最後に電池槽底面にて折り曲げられ、折り曲げ部分と電池槽内の電池のマイナス極と距離を保つ。
本考案の装置は、上記構成を有し、特に発光台と電池台の型を各別に作成することなく、しかも発光台と電池台の組み立てを不要として、生産コストの低減を図ることができ、また電池台の電池の出し入れを容易にすることができる。
以下、本考案の実施の形態を図面を参照しながら説明する。
(第1の実施の形態)
図1乃至図4に本考案の第1の実施の形態におけるタッチ式装置を示している。図1に示すように、タッチ式装置10は台1、発光体2、電池3、スプリング4、金属帽子5により構成される。この組み立て後の状態は図2に示すとおりである。
図1において、台1は絶縁材料により射出成型され、図3に示すように、上部に機能部層として上端に開口を有する発光槽11を備え、下部に下端(底部)に開口を有する電池槽12を備える。発光槽11の底部に電池層12に通じる穴111が形成され、この発光槽11の側面に縦方向に切り口112が形成される。これら穴111と切り口112は発光槽11の同じ直径上に形成された溝の中に設けられる。また、電池槽12の内壁の下端縁部に横方向に突出するリング121が形成される。電池3が電池槽12の下端部(底部)から入れられた後、このリング121によって支えられて離脱することがない。さらに、電池槽12の壁には二つの開口122が下に向いて、すなわち底部に向けて略逆U字形に形成される。なお、これら二つの開口122の幅は発光槽11の部分まで上に行くほど狭くなっている。これらの開口122により、指或いは道具を使って電池台12の底部を外にこじ開け、両サイドが外向きに拡張させられるため、電池3を簡単に取り出すことができる。また、片側一方の壁(外壁)には、発光層11の切り口112に連続して縦方向に凹型溝123が設けられる。この凹型溝123は切り口112の真下に位置し、上から下に向けて延伸する。
図1において、発光体2はその底部に導電用の短い導線21及び長い導線22を有し、台1の発光槽11の中に設置される。図4に示すように、短い導線21は発光槽11の底部の穴111を通され、折り曲げられて電池槽12の中に入れられる。長い導線22は横向きにして、サイドにある切り口112に向けて延伸され、この切り口112に沿って折り曲げられて、外壁の凹型溝123に沿って下に伸ばされる。このように切り口112及び凹型溝123により、長い導線22が定置に付けられる。
図1において、電池3は、電池槽12内にて単一或いは数個を連結して装填される。図4に示すように、電池3は電池槽12の底部にあるリング121に支えられて離脱することがない。また、電池3のプラス極3aは短い導線21と接触して押さえられており、電池3のマイナス極3bは他の部品と接触されていない。
図1において、スプリング4は、弾力性のある金属のスクリュー状のものである。図4に示すように、電池槽12の外回りに設置され、同時に長い導線22と接触されている。スプリング4の頂点は発光槽11の底辺に弾性係合し、その末端は金属帽子5の上に弾性係合される。
図1において、金属帽子5はお盆型の形状に形成され、底面の中央には、上方向に隆起した凸部分51が設けられる。図4に示すように、スプリング4の末端は凸部分51の周りの窪んだ部分と接触される。スプリング4は拡張スプリングである為、底にある金属帽子5と緩衝作用が生じ、且つ金属帽子5と電池槽12との間に、適切な距離を保ち接触しない役割をしている。
図5に、このタッチ式装置の動作例を示している。台1が静止し(例えばペン管に固定している時)、外力によって金属帽子5を上に上昇させると(例えば書く時にペンの芯が押されて上昇し、それによって金属帽子5を押す時)、金属帽子5の凸部分51が電池槽12内の電池3のマイナス極3bと接触して電気が通り、発光体2がプラスマイナス電源を得て発光する。逆に、外力が解除されると(例えば書くのを止めて、力が解除されて下降する時)、スプリング4の元に戻る作用を介して、金属帽子5は電池槽12と離れ、図4に示すような形に戻る。これにより電気が中断し、発光体2の光は消える。
このように第1の実施の形態によれば、台1は発光槽11、電池槽12とを一体化して形成されているので、その型製造及び組み立てステップを少なくすることができ、製造コストを大幅に低減することができる。また、電池3は電池槽12の底部より入れれば固定することができ、従来のように他の部品を付加して閉じたりする必要がない。また、電池3を取り出すときは、電池槽12のサイドに設けた開口122により、二本の指で電池3を電池槽12の底部より取り出すことができる。よって、電池を入れるのに、従来のように、電池台及び発光台を分解する必要がなく、便利である。さらに、台1とお盆型の金属帽子5とによりスプリング4を挟むことができるほか、これらを組合せた後、物品或いは飾りの中に置くこともでき、業者が組み立てるのに便利である。
(第2の実施の形態)
図6及び図7に本考案の第2の実施の形態におけるタッチ式装置の台を示している。この台1では、発光槽11の底部に電池槽12に通じる穴111が二つ形成され、発光槽11の左右両側には対称的に切り口112が形成される。なお、これら左右二つの切り口112と二つの穴111は全て発光槽11の同じ直径上に形成された溝内に設けられる。また二つの切り口112に対応した電池槽12の両外壁には、凹型溝123が設けられる。この台1の場合、二つの穴111と二つの切り口112及び凹型溝123があるため、ユーザーは発光体2の組み立て方向を特に気にしなくても、発光体2を発光槽11に簡単、且つ迅速に組み立てることができる。この組み立てた後のタッチ発光状況は図8に示すとおりである。
(第3の実施の形態)
図9に本考案の第3の実施の形態におけるタッチ式装置を示している。第1、第2の実施の形態においては、スプリング4及び金属帽子5を利用して電気をОN、ОFFし、発光体2の発光をコントロールしているが、この実施の形態では、スプリング4及び金属帽子5がなくても、発光体2の発光をコントロールしようとするものである。この場合、(図9に示す)発光体2の長い導線22は、図1に示すものよりも長く、この延長した金属の導線を水平に折り曲げて、折り曲げ部分221を作る。図10に示すように、折り曲げ部分221により長い導線22は略L字型を呈し、曲がり角の部分は電池槽12の底部に当てて、折り曲げ部分221の先端が電池槽12内の電池3のマイナス電極3bと適切な距離を保っている。この折り曲げ部分221は弾力性のある長い腕のように適切な弾力性を持ち、他の部分とも接触をせず、前述のスプリング4及び金属帽子5に代えることができる。よって外来物100(ペンの芯や凸棒或いは其の他の実施物)が上向きに折り曲げ部分221を押し上げると、折り曲げ部分221は電極3bと接触し、発光体2は電流を得て発光する。逆に外力が解除されると(すなわち外来物100が折り曲げ部分221に力を加えていない時)、折り曲げ部分221自身の弾力性により元に戻り、マイナス電極3bと離れて適切な距離を保ち、電気の通りを中断するため発光体2の光が消える。
(第4の実施の形態)
図11に本考案の第4の実施の形態におけるタッチ式装置を示している。この実施の形態では、前述のスプリング4及び金属帽子5の代わりに、導接カバー6を用いる。この導接カバー6は、上端のアーチ型のリング61と、このリング61の下端に伸び、略L字型に折り曲げられた導片62と、導片62の水平導片の中央に隆起する凸部分63とを有する。この組み立てた後の構造は図12に示すとおりである。図12に示すように、導接カバー6はリング61を介して電池槽12の外回りに係止される。L字型の導片62は露出する長い導線22のサイドと接触され、導片62の曲がり角は電池槽12の底部に当てられて、水平導片の凸部分63は電極3bと適切な距離を保つ。このようにして外来物100(例えばペンの芯・凸棒或いは其の他の実施物)で上向きに水平導片を押し上げると、凸部分63は上に移動し、電池3のマイナス電極3bと接触して、発光体2はプラスマイナス電流を得て発光する。逆に外力が解除されると(即ち外来物100が水平導片に対して、力を加えない時)、導片62自身の弾力性により元に戻り、凸部分63を電池3の電極3bから離して電流を遮断させる。これにより発光体2の光は消える。
なお、上述の導片62の水平導片に凸部分63を設置しなくても実施することができる。この場合、水平導片を直接、電池3の電極3bに接触させ、発光体2を発光させればよい。
(第5の実施の形態)
図13に本考案の第5の実施の形態におけるタッチ式装置を示している。この実施の形態では、発光体2にICを利用している。すなわち、この発光体2は、IC24と、薄型発光部品25と、これらを配置するICプレイト23とを備え、IC24の電子コントロールにより、薄型発光部品25に特定の発光形式を生じさせ得るように構成される。この場合、例えばちらちらと光る、色を変えて光る、強弱の光などの発光形式を生じさせるようにしている。また、同時に数個の発光部品25を用いることにより、例えば順番にちらつく、色を徐々に変える、三原色の組合せによって、多くの色彩の変化を出すなど、さらに多くの変化のある発光形式を発生させることが可能である。グリッドアレイ方法(Grid Array)を用いてICプレイト23に色彩のトーテム(Totems)効果を生じさせることもできる。
また、ICプレイト23にはブザー、振動リード、ラッパ、発声シート或いは其の他の音を出せる部品などの発声部品26を用いて実施することができる。すなわち、このタッチ式装置10は発光装置のほか、発声装置或いは声、光の両機能を兼ね備えた装置としても実施することができるなど、他の異なる機能の装置として利用することができる。
本考案の第1の実施の形態におけるタッチ式装置の全体構成を示す分解斜視図である。 同実施の形態におけるタッチ式装置の全体構成を示す組立斜視図である。 同実施の形態におけるタッチ式装置の台を示す部分拡大断面図である。 同実施の形態におけるタッチ式装置の全体構成を示す全体拡大断面図である。 同実施の形態におけるタッチ式装置の動作例を示す全体拡大断面図である。 本考案の第2の実施の形態におけるタッチ式装置の台を示す部分拡大斜視図である。 同実施の形態におけるタッチ式装置の台を示す部分拡大断面図である。 同実施の形態におけるタッチ式装置の動作例を示す全体断面図である。 本考案の第3の実施の形態におけるタッチ式装置の全体構成を示す分解斜視図である。 同実施の形態におけるタッチ式装置の動作例を示す全体断面図である。 本考案の第4の実施の形態におけるタッチ式装置の全体構成を示す分解斜視図である。 同実施の形態におけるタッチ式装置の動作例を示す全体断面図である。 本考案の第5の実施の形態におけるタッチ式装置の全体構成を示す分解斜視図である。
符号の説明
1 台
11 発光槽
111 穴
112 切り口
12 電池槽
121 リング
122 開口
123 凹型溝
2 発光体
21 短い導線
22 長い導線
221 折り曲げ部分
23 ICプレイト
24 IC
25 薄型発光部品
3 電池
3a プラス極
3b マイナス極
4 スプリング
5 金属帽子
51 凸部分
6 導接カバー
61 リング
62 導片
63 凸部分
100 外来物

Claims (8)

  1. 一端に機能部槽を有し、他端に中空の電池槽を有する台と、
    前記機能部槽の上に設置され、長短二本の導線を有する機能部と、
    前記電池槽の中に設置される電池と、
    前記電池槽の外に巻き付けられ、前記電池槽の底部から突出されるスプリングと、
    前記スプリングの突出端に接触し、且つ前記電池槽内の電池のマイナス極と距離を保って配置される金属帽子とを備え、
    前記台の前記機能部槽の底部に前記電池槽に通じる穴が設けられ、また前記機能部槽の側壁に前記電池槽に向けて切り口が切り開かれるとともに、この切り口に連続して前記電池槽の外壁に凹型溝を形成され、さらに前記電池槽の壁に2つの開口が対称的に底部に向けて設けられるとともに、該底部の内壁に横方向にリングを突出されて、
    前記機能部の前記短い導線が前記機能部槽の穴を通されて、前記電池槽内にある電池のプラス極と接触され、前記長い導線が前記機能部槽の切り口に向けて延伸されて該切り口に沿って曲げられるとともに、前記凹型溝内に入れられて前記スプリングに接触されることを特徴とするタッチ式装置。
  2. 一端に機能部槽を有し、他端に中空の電池槽を有する台と、
    前記機能部槽の上に設置され、長短二本の導線を有する機能部と、
    前記電池槽の中に設置される電池と、
    前記電池槽の外周りに被せ付けられる金属リングと前記金属リングから前記電池槽に沿って延伸されて前記電池槽の底部で略L字形に曲げられ、その曲げられた部分に隆起する凸部分を有し、該凸部分を前記電池層内の電池のマイナス極と距離を保って配置する導片とを有する導接カバーとを備え、
    前記台の前記機能部槽の底部に前記電池槽に通じる穴が設けられ、また前記機能部槽の側壁に前記電池槽に向けて切り口が切り開かれるとともに、この切り口に連続して前記電池槽の外壁に凹型溝を形成され、さらに前記電池槽の壁に2つの開口が対称的に底部に向けて設けられるとともに、該底部の内壁に横方向にリングを突出されて、
    前記機能部の前記短い導線が前記機能部槽の穴を通されて、前記電池槽内にある電池のプラス極と接触され、前記長い導線が前記機能部槽の切り口に向けて延伸されて該切り口に沿って曲げられるとともに、前記凹型溝内に入れられて前記導接カバーに接触されることを特徴とするタッチ式装置。
  3. 一端に機能部槽を有し、他端に中空の電池槽を有する台と、
    前記機能部槽の上に設置され、長短二本の導線を有する機能部と、
    前記電池槽の中に設置される電池とを備え、
    前記台の前記機能部槽の底部に前記電池槽に通じる穴が設けられ、また前記機能部槽の側壁に前記電池槽に向けて切り口が切り開かれるとともに、この切り口に連続して前記電池槽の外壁に凹型溝を形成され、さらに前記電池槽の壁に2つの開口が対称的に底部に向けて設けられるとともに、該底部の内壁に横方向にリングを突出されて、
    前記機能部の前記短い導線が前記機能部槽の穴を通されて、前記電池槽内にある電池のプラス極と接触され、前記長い導線が前記機能部槽の切り口に向けて延伸されて該切り口に沿って曲げられるとともに、前記凹型溝内に入れられ、さらに前記電池槽の底部で折り曲げられて、該折り曲げ部分が前記電池槽内の電池のマイナス極と距離を保って配置されることを特徴とするタッチ式装置。
  4. 前記機能部は発光体又は発声部品により構成される請求項1乃至3のいずれかに記載のタッチ式装置。
  5. 前記機能部は発光体及び発声部品により構成される請求項1乃至3のいずれかに記載のタッチ式装置。
  6. 前記発光体は、ICと、薄型発光部品と、これらを配置するICプレイトとにより構成される請求項4又は5に記載のタッチ式装置。
  7. 前記穴は前記機能部槽の底部に二つ設けられ、且つ前記切り口は前記機能部層の両側に二つ対称的に設けられるとともに、これら両側の切り口に連続して前記電池槽の外壁に沿って前記凹型溝が二つ形成され、且つこれら二つの穴と二つの切り口及び凹型溝は全て同じ直径上に設けられる請求項1乃至6のいずれかに記載のタッチ式装置。
  8. 前記穴と前記切り口は前記機能部槽の同じ直径上に位置し、この直径上に溝を形成されて、前記機能部の長い導線が収容される請求項1乃至7のいずれかに記載のタッチ式装置。
JP2003271449U 2003-01-10 2003-09-26 タッチ式装置 Expired - Fee Related JP3100715U (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW092200485U TW592381U (en) 2003-01-10 2003-01-10 Improved touch control device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3100715U true JP3100715U (ja) 2004-05-27

Family

ID=29731250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003271449U Expired - Fee Related JP3100715U (ja) 2003-01-10 2003-09-26 タッチ式装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20040136186A1 (ja)
JP (1) JP3100715U (ja)
DE (1) DE20314650U1 (ja)
TW (1) TW592381U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018030059A1 (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 幹夫 今井 Ledスイッチ構造、装身具及び交通安全グッズ

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060221605A1 (en) * 2005-04-04 2006-10-05 Trevad Innovations Inc. Dive accessory
US7496001B2 (en) * 2005-04-04 2009-02-24 Trevor Theriault Light and noise maker for diving use
AU2006267078B2 (en) * 2005-07-14 2010-06-03 Christian James Moore Miniature switch and battery holder
US8534885B2 (en) 2005-07-14 2013-09-17 Playhard, Inc. Spoke-mounted wheel safety light
US7192156B1 (en) * 2006-02-21 2007-03-20 Chih-Wen Hung Waterproof indicator light
KR20070029236A (ko) * 2007-02-21 2007-03-13 이형봉 터치센서식 발광펜
US20100097791A1 (en) * 2008-10-18 2010-04-22 Chang Kai-Nan Light emitting diode (led) strip light
CN101545624A (zh) * 2009-05-08 2009-09-30 鲁意 照明电池
CN202998560U (zh) * 2012-10-31 2013-06-12 曾胜克 电路装置
US20190060777A1 (en) * 2017-08-31 2019-02-28 Lightuptoys.Com Llc Lighting device for use with coil and/or spring type amusement products
USD988425S1 (en) 2021-03-30 2023-06-06 Mattel-Mega Holdings (Us), Llc Construction set element
USD988426S1 (en) 2021-03-30 2023-06-06 Mattel-Mega Holdings (Us), Llc Figurine
USD988433S1 (en) 2021-03-30 2023-06-06 Mattel-Mega Holdings (Us), Llc Construction set element
USD993333S1 (en) 2021-03-30 2023-07-25 Mattel-Mega Holdings (Us), Llc Construction set element

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6158871A (en) * 1998-10-14 2000-12-12 Raymond Geddes Company, Inc Illuminating ball-point pen

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018030059A1 (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 幹夫 今井 Ledスイッチ構造、装身具及び交通安全グッズ
JPWO2018030059A1 (ja) * 2016-08-10 2019-06-06 幹夫 今井 Ledスイッチ構造、装身具及び交通安全グッズ
CN109863570A (zh) * 2016-08-10 2019-06-07 今井干夫 Led开关结构、装饰品和交通安全配件
CN109863570B (zh) * 2016-08-10 2020-09-15 今井干夫 Led开关结构、装饰品和交通安全配件

Also Published As

Publication number Publication date
DE20314650U1 (de) 2003-11-20
US20040136186A1 (en) 2004-07-15
TW592381U (en) 2004-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3100715U (ja) タッチ式装置
EP3709328B1 (en) Middle light-emitting key switch
WO2001096781A1 (fr) Petite lampe de poche portable
JP2007281631A (ja) リモートコントローラ
US6261018B1 (en) Writing instrument with sound and illumination functions
CN109036914A (zh) 一种可改变按压反应速度的按键开关
CN217933148U (zh) 一种防误触打击垫按键结构
CN208385274U (zh) 消音按键模组及电子设备
CN212725100U (zh) 一种侧边发光的键盘
CN115398583A (zh) 一种墙壁智能开关、无线智能开关及开关安装架
US6032580A (en) Stamping toy with sound and lighting effect
US20040150990A1 (en) Dual mode switch mechanism for flashlights
WO2001088936A1 (fr) Interrupteur a bouton-poussoir dote d'un ressort de cliquet ameliore
JP2857314B2 (ja) 電子機器ケース構造
CN201183401Y (zh) 三用笔
JP2004221078A (ja) Ledインジケータ付き押しボタンスイッチ
US6471108B1 (en) Audio and video effect stapler
CN208548288U (zh) 一种可改变按压反应速度的按键开关
TWM441199U (en) Light emitting keyboard key module
KR200211781Y1 (ko) 발광장치를 구비한 볼펜
CN218160098U (zh) 一种机械键盘
CN201177742Y (zh) 一种多功能手表
CN212625306U (zh) 一种双弹片超薄型防尘防水光轴按键开关
CN212725088U (zh) 组合式发光电源开关
JP2000106063A (ja) 照光式押釦スイッチ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees