JP3100501B2 - 両眼テレビジョン装置 - Google Patents

両眼テレビジョン装置

Info

Publication number
JP3100501B2
JP3100501B2 JP06003601A JP360194A JP3100501B2 JP 3100501 B2 JP3100501 B2 JP 3100501B2 JP 06003601 A JP06003601 A JP 06003601A JP 360194 A JP360194 A JP 360194A JP 3100501 B2 JP3100501 B2 JP 3100501B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
image
user
input
fusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06003601A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07212798A (ja
Inventor
誠一 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP06003601A priority Critical patent/JP3100501B2/ja
Publication of JPH07212798A publication Critical patent/JPH07212798A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3100501B2 publication Critical patent/JP3100501B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、立体視に限らず2つの
映像を左右別々の目に提示する両眼テレビジョン装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来の両眼テレビジョン装置は左右の目
に別々の映像を提示するが、このとき、一般のテレビジ
ョンの提示方法と同じ方法を用いているため、使用者の
視聴開始時点で、使用者が見ようとする映像である入力
映像(ビデオ映像やテレビジョン映像の通常映像)が何
の前触れもないままいきなり提示される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように、上記従来
の両眼テレビジョン装置では、左右の目に別々の映像を
提示するために両眼融合が問題の一つに挙げられてい
る。ここで、両眼融合とは、左目と右目の網膜に写った
別々の映像が脳のなかで一つの映像として認知されるも
のである。通常の生活では一つの対象そのものを見てい
るため、両眼融合を意識することはないが、両眼テレビ
ジョン装置では左右の目が異なる対象物(ディスプレ
イ)を見るため、両眼融合が問題になってくる。この両
眼融合には個人差が大きく影響するため、両眼テレビジ
ョン装置の設計を正確にしても、全ての観察者に対して
すぐ融合させるのは困難な場合が多い。さらに、前述し
た従来の両眼テレビジョン装置では、入力映像が使用者
にいきなり提示されてしまうため、視聴開始時点での両
眼融合は大変困難である。入力映像とは上記の使用者が
見ようとする映像であるが、この映像には様々な映像が
含まれている。例えば細かい幾何学的模様や、細かい文
字が並んでいる映像、激しい運動の映像などが含まれて
いる。このような映像は融合しにくい映像である。使用
者の視聴開始時点にこのような映像が提示されると使用
者の両眼融合は更に困難なものになってしまう。
【0004】この両眼融合は、慣れによって補正される
ため、従来の両眼テレビジョン装置でもある程度の時
間、視聴すれば融合するが、映像の第一印象である視聴
開始部分が融合せずに、二重映像であると、両眼テレビ
ジョン装置の特徴の一つである臨場間、没入感といった
ものが失われてしまう。この現象は、両眼視差を持った
立体映像が提示された時や、左右に同じ映像が提示され
た場合でも、両眼テレビジョン装置に慣れていない使用
者が視聴した場合等において顕著に現れる。
【0005】この両眼融合に関して立体視の調節装置と
して、特開昭63―176081号公報が出願されてい
る。しかしながら、両眼の融合が困難な状態は、上記の
ように視差をもった立体映像だけではなく、左右に同じ
映像を提示した場合でも困難な場合がある。また、この
特許(特開昭63―176081号公報)には、使用者
の視聴開始を判断して使用者の融合を促す融合映像と入
力映像の切り替えを行うような構成にはなっておらず、
したがって、使用者が視聴を一時中断して再度見ようと
した場合や、映像の途中から視聴する場合などには、融
合映像が提示されない。さらに、融合映像から入力映像
への切り替え時に特別な動作を設けていないので、切り
替え時に両眼融合が壊れてしまう可能性が高い。
【0006】また、従来の提示方法では、何も提示され
ていない状態からいきなり映像が提示されると、両眼融
合が困難なだけではなく、突然の輝度変化のために使用
者の視覚および精神にかかる負担が大きいものになって
しまう。
【0007】本発明は、上記従来の問題を解決するもの
で、使用者が視聴を一時中断して再度見ようとした場合
や、映像の途中から視聴する場合などにも、容易に両眼
融合することができる両眼テレビジョン装置を提供する
ことを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の両眼テレビジョ
ン装置は、2つの映像を左右別々の目に提示する両眼テ
レビジョン装置であって、使用者が映像を見る状態であ
るかどうかを判断する使用状態確認手段と、左右の映像
が一つになりやすい(融合しやすい)映像パターンであ
る融合映像を発生する融合映像発生手段と、該使用状態
確認手段からの情報と映像入力の有無によって、該融合
映像発生手段からの融合映像から使用者が見ようとする
映像である入力映像への出力選択、さらに、該入力映像
から該融合映像への出力選択を行う選択切り替え手段と
を備えたものであり、そのことにより上記目的が達成さ
れる。
【0009】また、本発明の両眼テレビジョン装置は、
2つの映像を左右別々の目に提示する両眼テレビジョン
装置であって、使用者が映像を見る状態であるかどうか
を判断する使用状態確認手段と、左右の映像が一つにな
りやすい(融合しやすい)映像パターンである融合映像
を発生する融合映像発生手段と、該使用状態確認手段か
らの情報と映像入力の有無によって、該融合映像発生手
段からの融合映像から使用者が見ようとする映像である
入力映像への出力選択、さらに、該入力映像から該融合
映像への出力選択を行う選択切替え手段と、使用者の任
意応答によって該選択切替え手段に対して該融合映像と
入力映像相互間の切り替え動作を強制的に実行させる使
用者任意応答手段とを備えたものであり、そのことによ
り上記目的が達成される。
【0010】さらに、本発明の両眼テレビジョン装置に
おける選択切替え手段は、好ましくは、フェード機能に
よって前記融合映像と入力映像相互間を切替えるもので
あり、そのことにより上記目的が達成される。
【0011】さらに、本発明の両眼テレビジョン装置に
おける融合映像発生手段は、好ましくは、交換可能な記
憶媒体または固定された記録媒体を再生する映像再生装
置であるものであり、そのことにより上記目的が達成さ
れる。
【0012】
【作用】上記構成により、例えば、入力映像が無いか、
または入力映像が有りでかつ使用状態確認手段が使用者
の視聴開始を判断した場合に、融合映像発生手段からの
融合映像と使用者が見ようとする映像である入力映像の
出力選択を選択切替え手段で行って融合映像を出力する
ので、従来の両眼テレビジョンの提示方法では、いきな
り入力映像が提示される場合があるために両眼融合が困
難であったが、使用者が視聴を一時中断して再度見よう
とした場合や、映像の途中から視聴する場合などにも、
融合しやすい映像(融合映像)を使用者が本来見ようと
する入力映像の前に確実に見ることが可能となって、両
眼融合を容易にし、融合に慣れさせることが可能とな
る。さらに、選択切り替え手段は、この融合映像提示状
態から使用者の視聴状態や入力映像の入力状態を、使用
状態確認手段からの情報と映像入力の有無によって確認
して入力映像に切替えるので、使用者は入力映像を視聴
開始時点から二重画像で見ることなく、クリアな映像で
見ることができる。また、使用者の任意応答によって融
合映像と入力映像の切り替え動作を使用者任意応答手段
で強制的に実行させるようにすれば、両眼融合の人的差
異をなくすことが可能となる。さらに、この融合映像と
入力映像の切替えをフェード機能で行って融合を維持す
るようにすれば、より使用者の視覚や精神にかかる負担
も軽減される。さらに、融合映像発生手段に交換可能な
記憶媒体を用いれば、好みの融合映像が選択可能にな
る。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。
【0014】図1は本発明の一実施例を示す両眼テレビ
ジョン装置のブロック図であり、図2は図1の両眼テレ
ビジョン装置の外観構成を示す頭部搭載型ディスプレイ
の斜視図である。
【0015】図1および図2において、融合映像発生装
置1は切り替え部2に接続され、融合映像発生装置1で
融合映像を記憶している記憶媒体を再生させて切り替え
部2に入力させる。その記憶媒体には図2に示すような
例えばICメモリカード3などが用いられる。このIC
メモリカード3には、予め静止画の画像データが記憶さ
れている。このように、融合映像発生装置1はICメモ
リカード3から画像データをビデオバッファに読み込
み、映像信号に変換して切り替え部2に出力する装置で
ある。この映像出力は右目用と左目用の2つに分配され
て、本体である頭部搭載型ディスプレイ(以下HMDと
いう)4の電源がオンになっている間、常に映像を出力
し続ける。
【0016】ここで、記憶媒体として、交換可能なIC
メモリカード3を用いているため、使用者は好みに応じ
て融合映像を選ぶことができる。また、使用者のオリジ
ナルな映像を記憶媒体に記憶させて融合映像とすること
もできる。また、融合映像発生装置1は、右目用と左目
用に同じ映像を出力させてもよいし、ICメモリカード
3から2種類の画像データを読み込み、右目用と左目用
の2種類の映像信号を同期させて出力させてもよい。
【0017】使用状態確認装置5は選択制御部6に接続
され、使用状態を選択制御部6に知らせる。この使用状
態確認装置5は、使用者がHMD4を装着しているか否
かの情報を選択制御部6に出力する装置であり、図2に
示された位置に備え付けられた、圧力センサ7によって
動作する。この圧力センサ7の応答が一定のレンジに落
ち着いた時に、使用者がHMD4を装着している状態で
あると判断し、反対に圧力センサ7の応答がなくなった
時に使用者がHMD4を脱着している状態であると判断
する。
【0018】使用者任意応答装置8は選択制御部6に接
続され、使用者が融合映像と入力映像の切り替えを行い
たい時に応答するものであり、例えば図2に示す選択ス
イッチ9などによって動作する。この選択スイッチ9は
HMD4の操作のしやすい側面部などに設けられ、この
選択スイッチ9が押されたかどうかの情報を選択制御部
6に出力する。使用者が入力映像を見ている時に、融合
がおかしくなり、融合映像が見たくなった時、または融
合には慣れているので融合映像は見なくてもよい時など
に、選択スイッチ9を押すことにより映像が切り替わ
る。さらに、入力映像出力部10が接続される信号検出
部11は選択制御部6に接続され、入力映像信号がある
かどうかの情報を選択制御部6に出力する。
【0019】これら選択制御部6および信号検出部11
は切り替え部2に接続され、選択制御部6は融合映像と
入力映像のいずれを出力するかを選択するように、切り
替え部2を制御する。この選択は、使用状況確認装置5
からの情報と、使用者任意応答装置8からの情報と、さ
らに信号検出部11から得られる入力信号の有無の情報
によって行われる。
【0020】図3a〜cは融合映像パターンの一例を示
す映像パターン図である。図3aには低空間周波数成分
の多い映像を示している。はっきりとした高空間周波数
成分の多い映像では両眼融合のずれを見るには適当であ
るが、融合に慣れさせるためには、ぼんやりとした映像
の方がが適している。したがって、任意の映像の高空間
周波数成分をカットした映像が融合映像として用いられ
る。
【0021】図3bは左右の刺激が異なっている融合刺
激の映像である。この映像は、両眼が完全に融合される
と縞模様の映像が知覚される。そのため、両眼の融合が
完全に行われていることを確認することができる。
【0022】図3cはランダムドットステレオグラムの
映像を示している。この刺激映像は、両眼が完全に融合
すると意味のある図形(ここでは正方形)が浮かび上が
ってくるが、融合が完全でないとランダムドットのみの
知覚になってしまう映像である。使用者は、このランダ
ムドットステレオグラムで立体図形を知覚することによ
り、両目の融合が完全に行われていることを確認するこ
とができる。
【0023】図4は図1の両眼テレビジョン装置の選択
制御部6における映像選択の状態遷移図であり、図5は
図1の両眼テレビジョン装置における選択制御動作のフ
ローチャートを示している。
【0024】図4および図5に示すように、ステップS
1で電源が入れられ、ステップS2で自動的に融合映像
が選択される。この融合映像が提示されている状態で、
ステップS3で映像入力が有るかどうかを判定し、映像
入力がない場合にはステップS2に戻る。映像入力が有
る場合に、ステップS4で選択スイッチ9がオンかどう
かを判定し、選択スイッチ9がオフの場合、ステップS
5でHMD4を装着しているかどうかを判定する。HM
D4を装着していない場合にはステップS2に戻る。ま
た、HMD4を装着している場合にはステップS6で一
定時間の経過を確認し、この確認後、ステップS7で入
力映像出力を選択する。このように、ステップS3で映
像入力が有りと判定し、かつステップS5で使用状況確
認装置5から使用者がHMD4を装着した状態になった
情報が得られた時、適当な時間間隔の後、入力映像の選
択が行われる。また、同様に、ステップS4で選択スイ
ッチ9がオンしている場合にも、ステップS7の入力映
像出力に移る。
【0025】さらに、ステップS7の入力映像が選択さ
れている状態の後、ステップS8で映像入力が有るかど
うかを判定し、映像入力が無くなった場合には、ステッ
プS2に戻る。映像入力が有る場合には、ステップS9
で選択スイッチ9がオンかどうかを判定する。選択スイ
ッチ9がオンの場合にはステップS2に戻る。選択スイ
ッチ9がオフの場合には、ステップS10でHMD4を
装着しているかどうかを判定する。HMD4を装着して
いる場合にはステップS7の入力映像出力に移り、ま
た、HMD4を装着していない場合にはステップS2の
融合映像出力に戻る。このように、映像入力が無くなっ
た時、または、使用者がHMD4を脱着した時に、ステ
ップS2に戻って融合映像を選択する。また、この切り
替えは、ステップS9の選択スイッチ9による応答によ
っても選択可能である。
【0026】以上のようにして、切り替え部2は上記の
選択制御部6に従って出力モニタ部12に出力する映像
の切り替えを行う。即ち、融合映像発生装置1から出力
される、融合し易い映像である融合映像と入力映像との
選択を選択切替え部13を用いて行う。この切り替えは
全て、滑らかな切り替えを可能にするためにフェード機
能によって行われる。
【0027】ここで、フェード機能について説明する
と、融合映像は入力映像とは異なり、予め用意されてい
る(記憶されている)融合しやすい映像である。即ち、
入力映像のように、融合しにくい映像を持たない映像で
ある。その切り替えは、使用者に対して違和感なく、融
合を壊すことなく切替えるため、クロスフェードなどの
フェード機能を備えている。このフェード機能とは、ビ
デオ編集などのときに用いられる機能で、徐々に映像を
挿入していくフェードインや、徐々に映像を消していく
フェードアウトが代表的なものである。このクロスフェ
ードとは、2つの映像の切り替え時に、一方をフェード
アウト、他方をフェードインにしてスムーズな切り替え
を行うものである。そして、使用者に両眼融合を慣れさ
せて、視聴開始時点からクリアな映像を見ることができ
る両眼テレビジョン装置を実現することができる。
【0028】したがって、従来の両眼テレビジョンの提
示方法では、いきなり入力映像が提示される場合がある
ため、両眼融合が困難であったが、本実施例では、使用
者が視聴を一時中断して再度見ようとした場合や、映像
の途中から視聴する場合などにも、融合しやすい映像
(融合映像)を使用者が本来見ようとする映像(入力映
像)の前に見ることによって、両眼の融合を容易にし、
融合に慣れさせることを可能にしている。さらに、選択
切り替え部13は、この融合映像提示状態から使用者の
視聴状態や入力映像の入力状態を、使用状態確認手段か
らの情報と映像入力の有無により確認して入力映像に切
り替えることによって、使用者は入力映像を視聴開始時
点から二重画像で見ることなく、クリアな映像で見るこ
とができる。また、この融合映像と入力映像の切替えを
フェード機能で行うことによって融合を維持するので、
より使用者の視覚や精神にかかる負担も軽減することが
できる。
【0029】なお、本実施例では、ICメモリカード3
に静止画の画像データを記憶させたが、ICメモリカー
ド3を記憶媒体として用いているため、別の映像、例え
ば動画を融合映像として使用することも可能である。ま
た、本実施例では交換可能な記録媒体としてICメモリ
カード3を用いたが、固定式の記録媒体であってもよ
く、その記録媒体内の内容を選択可能に構成しておけ
ば、使用者の好みに応じた融合映像を与えることができ
る。
【0030】また、本実施例では圧力センサ7を用いた
が、機械式センサなどのようなものであってもよく、H
MD4の装着の有無を検出できるものであればよい。
【0031】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、使用者が
視聴を一時中断して再度見ようとした場合や、映像の途
中から視聴する場合などにも、融合しやすい映像を入力
映像の前に見ることができて使用者は容易に融合を行っ
て慣れることができる。この状態から入力映像に切り換
えることによって、入力映像を視聴開始時点からクリア
な映像で見ることができる。また、使用者の任意応答に
よって融合映像と入力映像の切り替え動作が可能である
ため、両眼融合の人的差異をなくすことができる。さら
に、映像の切り替えにフェード機能を用いているため、
映像の切り替えがスムースであり、使用者の視覚的、精
神的負担を軽減することができる。さらに、融合映像発
生手段に交換可能な記憶媒体を用いれば、好みの融合映
像を選択することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す両眼テレビジョン装置
のブロック図である。
【図2】図1の両眼テレビジョン装置の外観構成を示す
HMDの斜視図である。
【図3】a〜cは融合映像パターンの一例を示す融合映
像パターン図である。
【図4】図1の両眼テレビジョン装置の選択制御部6に
おける映像選択の状態遷移図である。
【図5】図1の両眼テレビジョン装置における選択制御
動作のフローチャートである。
【符号の説明】
1 融合映像発生装置 2 切り替え部 3 ICメモリカード 4 HMD 5 使用状態確認装置 6 選択制御部 7 圧力センサ 8 使用者任意応答装置 9 選択スイッチ 10 入力映像出力部 11 信号検出部 12 出力モニタ部 13 選択切り替え部

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2つの映像を左右別々の目に提示する両
    眼テレビジョン装置であって、使用者が映像を見る状態
    であるかどうかを判断する使用状態確認手段と、左右の
    映像が一つになりやすい(融合しやすい)映像パターン
    である融合映像を発生する融合映像発生手段と、該使用
    状態確認手段からの情報と映像入力の有無によって、該
    融合映像発生手段からの融合映像から使用者が見ようと
    する映像である入力映像への出力選択、さらに、該入力
    映像から該融合映像への出力選択を行う選択切り替え手
    段とを備えた両眼テレビジョン装置。
  2. 【請求項2】 2つの映像を左右別々の目に提示する両
    眼テレビジョン装置であって、使用者が映像を見る状態
    であるかどうかを判断する使用状態確認手段と、左右の
    映像が一つになりやすい(融合しやすい)映像パターン
    である融合映像を発生する融合映像発生手段と、該使用
    状態確認手段からの情報と映像入力の有無によって、該
    融合映像発生手段からの融合映像から使用者が見ようと
    する映像である入力映像への出力選択、さらに、該入力
    映像から該融合映像への出力選択を行う選択切替え手段
    と、使用者の任意応答によって該選択切替え手段に対し
    て該融合映像と入力映像相互間の切り替え動作を強制的
    に実行させる使用者任意応答手段とを備えた両眼テレビ
    ジョン装置。
  3. 【請求項3】 前記選択切替え手段はフェード機能によ
    って前記融合映像と入力映像相互間を切替える請求項1
    または2記載の両眼テレビジョン装置。
  4. 【請求項4】 前記融合映像発生手段は、交換可能な記
    憶媒体または固定された記録媒体を再生する映像再生装
    置である請求項1または2記載の両眼テレビジョン装
    置。
JP06003601A 1994-01-18 1994-01-18 両眼テレビジョン装置 Expired - Fee Related JP3100501B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06003601A JP3100501B2 (ja) 1994-01-18 1994-01-18 両眼テレビジョン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06003601A JP3100501B2 (ja) 1994-01-18 1994-01-18 両眼テレビジョン装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07212798A JPH07212798A (ja) 1995-08-11
JP3100501B2 true JP3100501B2 (ja) 2000-10-16

Family

ID=11562014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06003601A Expired - Fee Related JP3100501B2 (ja) 1994-01-18 1994-01-18 両眼テレビジョン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3100501B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7829166B2 (en) 2004-09-02 2010-11-09 Teijin Chemicals Ltd. Optical disk

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1628490A1 (en) * 2003-05-27 2006-02-22 Sanyo Electric Co., Ltd. Image display device and program
JP2012070823A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Fujifilm Corp 立体視画像表示方法および立体視画像表示装置
JP2012075001A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Fujifilm Corp 立体視画像表示方法および立体視画像表示装置
JP2016090773A (ja) * 2014-11-04 2016-05-23 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント ヘッドマウントディスプレイおよび輝度調整方法
EP3216023A4 (en) 2014-11-07 2018-07-18 Eye Labs, LLC Visual stabilization system for head-mounted displays

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7829166B2 (en) 2004-09-02 2010-11-09 Teijin Chemicals Ltd. Optical disk

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07212798A (ja) 1995-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4398141B2 (ja) 表示装置及び方法
JP3962115B2 (ja) 映像観察装置
JP3309443B2 (ja) 眼鏡型ビューワー
US10080013B2 (en) Image display device and method, as well as program
JP3525970B2 (ja) 立体視を体験できるゲーム機の視差調節装置
EP2415273B1 (en) Image display device and method as well as program
JP3100501B2 (ja) 両眼テレビジョン装置
US5896116A (en) Liquid crystal display system
JP5396877B2 (ja) 画像処理装置、プログラム、画像処理方法、および記録方法
JP5427087B2 (ja) 3d字幕制作装置
JP2001117046A (ja) 視線検出機能付ヘッドマウントディスプレイシステム
WO2018216402A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JPH07134577A (ja) 表示装置
JPH06335029A (ja) 立体映像表示装置及び立体視の輻輳角の調整方法
KR20220127503A (ko) 멀미 저감을 위한 장치 및 그 제어방법
US11921294B2 (en) Head-mounted display and method for adjusting the same
JP2009279146A (ja) 画像処理装置、及びプログラム
JP2000241752A (ja) ヘッドマウント型表示装置およびその警告表示方法
JP2005306268A (ja) 車載情報提供装置および車載情報提供装置の制御方法
KR100380994B1 (ko) 응시지점을 따라가는 입체 영상 표시 장치 및 그 방법
JPH05244530A (ja) ディスプレイ装置
JP2003199126A (ja) 画像処理装置およびその方法
JPH10221639A (ja) 表示装置および表示方法
JPH06259003A (ja) シュミレータ用画像制御システム
JP2005210700A (ja) 信号処理装置および画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000803

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees