JP2016090773A - ヘッドマウントディスプレイおよび輝度調整方法 - Google Patents

ヘッドマウントディスプレイおよび輝度調整方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016090773A
JP2016090773A JP2014224155A JP2014224155A JP2016090773A JP 2016090773 A JP2016090773 A JP 2016090773A JP 2014224155 A JP2014224155 A JP 2014224155A JP 2014224155 A JP2014224155 A JP 2014224155A JP 2016090773 A JP2016090773 A JP 2016090773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
user
mounted display
unit
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014224155A
Other languages
English (en)
Inventor
守央 宇佐美
Morio Usami
守央 宇佐美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Interactive Entertainment Inc
Original Assignee
Sony Computer Entertainment Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Computer Entertainment Inc filed Critical Sony Computer Entertainment Inc
Priority to JP2014224155A priority Critical patent/JP2016090773A/ja
Priority to US15/521,032 priority patent/US10162185B2/en
Priority to EP15857201.6A priority patent/EP3217390B1/en
Priority to CN201580058566.2A priority patent/CN107077829B/zh
Priority to PCT/JP2015/074015 priority patent/WO2016072131A1/ja
Publication of JP2016090773A publication Critical patent/JP2016090773A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/02Viewing or reading apparatus
    • G02B27/022Viewing apparatus
    • G02B27/024Viewing apparatus comprising a light source, e.g. for viewing photographic slides, X-ray transparancies
    • G02B27/026Viewing apparatus comprising a light source, e.g. for viewing photographic slides, X-ray transparancies and a display device, e.g. CRT, LCD, for adding markings or signs or to enhance the contrast of the viewed object
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/02Viewing or reading apparatus
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/001Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/10Intensity circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/54Mounting of pick-up tubes, electronic image sensors, deviation or focusing coils
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/71Circuitry for evaluating the brightness variation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • G09G2320/0653Controlling or limiting the speed of brightness adjustment of the illumination source

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

【課題】遮蔽型のヘッドマウントディスプレイがユーザに提示する映像を切り換える際に、ユーザに与える違和感を軽減する技術を提供する。
【解決手段】ユーザに装着されたときにユーザの視野から外界を遮蔽して映像を提示するヘッドマウントディスプレイ100において、情報提示部130は、音声および動画を含む情報をユーザの視野に提示する。映像再生部190は、コンテンツの映像を再生する。カメラ140は、外界の映像を撮影する。切替部115は、コンテンツの映像と外界の映像とを選択的に切り替えて、情報提示部130に提示させる。ゲイン調整部105は、コンテンツの映像と外界の映像との少なくともいずれか一方の映像の輝度を調整する。
【選択図】図2

Description

本発明は、ヘッドマウントディスプレイおよびヘッドマウントディスプレイが実行する輝度調整方法に関する。
近年、立体映像を提示するための技術開発が進み、奥行きを持った立体映像を提示することが可能なヘッドマウントディスプレイ(Head Mounted Display)が普及してきている。ヘッドマウントディスプレイは、ユーザに対して奥行き感を持たせた映像を提示することが可能であり、例えば3D映画や3Dゲーム等の3Dコンテンツの提示デバイスとして用いられてきている。
ヘッドマウントディスプレイは観察者であるユーザの両眼球を覆うようにして装着される。ヘッドマウントディスプレイの中には、ユーザが装着したときにユーザの視野から外界を遮蔽して映像を提示する遮蔽型のヘッドマウントディスプレイが存在する。このような遮蔽型のヘッドマウントディスプレイを装着した状態では、ユーザは外界の実映像を見ることが難しいことが多い。このため、遮蔽型のヘッドマウントディスプレイの中には、外界を撮像するカメラを備えるものも存在する。
遮蔽型のヘッドマウントディスプレイが提示する映像の輝度と、外界を撮像するカメラによる外界の映像の輝度との差が大きい場合、ユーザに提示する映像を一方の映像から他方の映像に切り換えると、ユーザに違和感を与える場合がある。
本発明はこうした課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、遮蔽型のヘッドマウントディスプレイがユーザに提示する映像を切り換える際に、ユーザに与える違和感を軽減する技術を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある態様のヘッドマウントディスプレイは、ユーザに装着されたときにユーザの視野から外界を遮蔽して映像を提示するヘッドマウントディスプレイである。このヘッドマウントディスプレイは、音声および動画を含む情報をユーザの視野に提示する情報提示部と、コンテンツの映像を再生する映像再生部と、外界の映像を撮影するカメラと、コンテンツの映像と外界の映像とを選択的に切り替えて、情報提示部に提示させる切替部と、コンテンツの映像と外界の映像との少なくともいずれか一方の映像のゲインを調整するゲイン調整部とを備える。
本発明の別の態様は、ユーザに装着されたときにユーザの視野から外界を遮蔽して映像を提示するヘッドマウントディスプレイが備えるプロセッサが実行する輝度調整方法である。この方法は、コンテンツの映像を再生するステップと、外界の映像を撮影するステップと、ユーザの指示をもとにコンテンツの映像と外界の映像とを選択的に切り替えてユーザに提示するステップとを含む。提示するステップは、コンテンツの映像と外界の映像とのいずれか一方の映像を他方の映像に切り替える場合、他方の映像の輝度を徐々に増加させるステップを含む。
本発明のさらに別の態様は、上記の方法の各ステップをコンピュータに実現させるプログラムである。
このプログラムは、ビデオやオーディオ、ゲーム機器、ヘッドマウントディスプレイ等のハードウェア資源の基本的な制御を行なうために機器に組み込まれるファームウェアの一部として提供されてもよい。このファームウェアは、たとえば、機器内のROM(Read Only Memory)やフラッシュメモリなどの半導体メモリに格納される。このファームウェアを提供するため、あるいはファームウェアの一部をアップデートするために、このプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体が提供されてもよく、また、このプログラムが通信回線で伝送されてもよい。
なお、以上の構成要素の任意の組合せ、本発明の表現を方法、装置、システム、コンピュータプログラム、データ構造、記録媒体などの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。
本発明によれば、遮蔽型のヘッドマウントディスプレイがユーザに提示する映像を切り換える際に、ユーザに与える違和感を軽減する技術を提供することができる。
実施の形態に係るヘッドマウントディスプレイの外観構成の概観を模式的に示す図である。 実施の形態に係るヘッドマウントディスプレイの機能構成を模式的に示す図である。 図3(a)−(b)は、実施の形態に係るゲイン調整部が実行する輝度調整処理の一例を説明する図である。 図4(a)−(b)は、実施の形態に係るゲイン調整部が実行する輝度調整処理の別の例を説明する図である。 図5(a)−(b)は、実施の形態に係るゲイン調整部が実行する輝度調整処理のさらに別の例を説明する図である。 実施の形態に係るヘッドマウントディスプレイが実行する輝度調整処理の流れを説明するフローチャートである。
図1は、実施の形態に係るヘッドマウントディスプレイ100の外観構成の概観を模式的に示す図であり、ユーザ1がヘッドマウントディスプレイ100を装着している様子を示す図である。実施の形態に係るヘッドマウントディスプレイ100は、遮蔽型のヘッドマウントディスプレイを前提としている。このため図1に示すように、ユーザ1がヘッドマウントディスプレイ100を装着すると、ヘッドマウントディスプレイ100はユーザ1の視野から外界を遮蔽する。このため、ユーザ1はヘッドマウントディスプレイ100が提示するコンテンツの映像に集中することができ、いわゆる「没入感」を高めることができる。
ヘッドマウントディスプレイ100は、筐体110と装着具120とを備える。装着具120はユーザ1の頭部に筐体110を固定するための部材であり、例えば締め付けまたは伸縮自在なベルト等で実現できる。筐体110は、図示しないCPU(Central Processing Unit)や、LCD(Liquid Crystal Display)または有機EL(Electro-Luminescence)等の動画提示部130a、スピーカやイヤホン等の音声提示部130bを内部に収容する。なお、本明細書において、「映像」は、時間的に連続する画像である「動画」と、その動画と同期して、または独立して再生される「音声」とを含む。ヘッドマウントディスプレイ100はさらに、筐体110の外界の情報を計測するカメラ140も備える。
図2は、実施の形態に係るヘッドマウントディスプレイ100の機能構成を模式的に示す図である。ヘッドマウントディスプレイ100は、ゲイン調整部105、切替部115、および映像再生部190を備える。
図2は、実施の形態に係るヘッドマウントディスプレイ100が映像の輝度調整処理を実現するための機能構成を示しており、その他の構成は省略している。図2において、さまざまな処理を行う機能ブロックとして記載される各要素は、ハードウェア的には、CPU、メインメモリ、その他のLSI(Large Scale Integration)で構成することができる。またソフトウェア的には、メインメモリにロードされたプログラムなどによって実現される。したがって、これらの機能ブロックがハードウェアのみ、ソフトウェアのみ、またはそれらの組み合わせによっていろいろな形で実現できることは当業者には理解されるところであり、いずれかに限定されるものではない。
映像再生部190は、ユーザ1に提示するコンテンツの映像を再生する。映像再生部190は、図示しないメモリカードスロットやUSB(Universal Serial Bus)を介して、またはWi-Fi(登録商標)等の無線を介して取得したコンテンツを再生する。情報提示部130は、上述した動画提示部130aと音声提示部130bとを含み、音声および動画を含む情報をユーザ1の視野に提示する。例えば、情報提示部130は、映像再生部190が再生した映像をユーザ1に提示する。情報提示部130は、動画や静止画等の情報を動画提示部130aに提示させ、音声情報を音声提示部130bに提示させる。情報提示部130は、ヘッドマウントディスプレイ100が生成する情報をユーザ1に提示するユーザインタフェースとして機能する。
カメラ140は、筐体110の外界の映像を撮影する。カメラ140は、ヘッドマウントディスプレイ100の筐体110の外側であって、動画提示部130aが収容されている位置と対応する位置に備えられている。このため、ユーザ1がヘッドマウントディスプレイ100を装着したとき、カメラ140は、ユーザ1の視線方向を外界の映像を撮影することができる。
カメラ140は、例えば可視光を計測するCCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)等の固体撮像素子を用いて実現できる。なお、カメラ140は、少なくとも2台のカメラを備えるステレオカメラであってもよい。これにより、ヘッドマウントディスプレイ100のCPUを用いてカメラ140が計測する情報を解析することで、被写体の奥行き情報を取得することができる。
切替部115は、映像再生部190が再生するコンテンツの映像と、カメラ140が撮影する外界の映像とを選択的に切り替える。切替部115は情報提示部130と接続しており、情報提示部130は、切替部115が切り替えた映像をユーザ1に提示する。
図示はしないが、ヘッドマウントディスプレイ100の筐体110には、切替部115の選択を指示する操作部が設けられている。操作部は、ユーザ1がヘッドマウントディスプレイ100を装着した状態であっても容易に操作できるように、例えば押しボタン(不図示)ひとつで構成されてもよい。この場合、ユーザ1が押しボタンを押し下げすると、切替部115は、現在選択中の映像を他方の映像に切り替える。
一般に、映像再生部190が再生するコンテンツの映像と、カメラ140が撮影する外界の映像とでは、輝度値に差があると考えられる。実施の形態に係るヘッドマウントディスプレイ100は遮蔽型のヘッドマウントディスプレイであり、また情報提示部130がユーザ1の目に近い場所に配置されている。このため、ヘッドマウントディスプレイ100の通常の使用状態において、映像再生部190が再生するコンテンツの映像を情報提示部130が表示する場合には、屋内の照明等の輝度と比較して、低輝度の映像で足りる場合が多い。
情報提示部130がコンテンツの映像を再生中に、ユーザ1が外界の映像を提示するように切り替えると、情報提示部130が提示する映像は、低輝度の映像から高輝度の映像に切り替わることになる。ユーザ1の目が低輝度なコンテンツの映像に慣れていると、映像が切り替わった直後には、外界の映像を見るのが難しいということも起こりうる。
そこでゲイン調整部105は、切替部115がコンテンツの映像を外界の映像に切り替える場合、外界の映像の輝度を徐々に増加させる。このためゲイン調整部105は、カメラ140と切替部115との間に接続されている。
図3(a)−(b)は、実施の形態に係るゲイン調整部105が実行する輝度調整処理の一例を説明する図である。図3(a)は、切替部115による映像切替のタイミングを示す図である。図3(a)に示すグラフにおいて、横軸は時間の経過を示す時間軸である。
時刻0から時刻T0に至るまで、切替部115はコンテンツの映像を選択している。時刻T0において、切替部115は、コンテンツの映像からカメラ140の映像に切り替える旨の指示を取得する。このため、時刻T0において切替部115はカメラ140の映像を選択する。時刻T0以降は、切替部115はカメラ140の映像の選択を継続する。
図3(b)は、ゲイン調整部105によるカメラ140の映像の輝度調整を示す図である。図3(b)に示すグラフの横軸は時間の経過を示す時間軸であり、図3(a)に示すグラフの横軸と一致している。また図3(b)に示すグラフの縦軸は、カメラ140の映像の調整率を示す軸である。図3(b)に示すグラフにおいて、カメラ140の映像の調整率は百分率で表されている。100%は、ゲイン調整部105がカメラ140の映像の輝度を調整することなく出力することを意味し、0%はカメラ140の映像の輝度を0%にすること、すなわち輝度のない映像を出力することを示している。したがって、映像の調整率が増加すると、その映像の輝度値も増加する。
図3(b)に示すように、切替部115がコンテンツの映像を選択しているとき、切替部115は、カメラ140の映像の調整率を0%に設定している。このため図3(b)において、時刻0から時刻T0に至るまでの間、カメラ140の映像の調整率を0%に設定されている。
時刻T0において、コンテンツの映像からカメラ140の映像に切り替える旨の指示を取得すると、切替部115はその情報をゲイン調整部105に出力する。ゲイン調整部105は、切替部115から切替の指示を取得すると、カメラ140の映像の輝度調整を開始する。より具体的には、ゲイン調整部105は、時刻T0において輝度調整を開始してから所定の時間が経過した後に調整率が100%となるように、一定の増加率で調整率を増加させる。
ここで「所定の時間」とは、ゲイン調整部105がカメラ140の映像の輝度調整を完了させる際に参照する「輝度調整基準時間」である。輝度調整基準時間は、人の瞳孔の対光反射の性質や、ヘッドマウントディスプレイ100が再生することが想定されるコンテンツの種類、カメラ140の映像に切り替えることの必要性等を考慮して実験により定めればよい。限定しない例として、輝度調整基準時間は10秒である。図3(b)に示す例では時刻T0から時刻T1に至るまでの時間が輝度調整基準時間である。この意味で、時刻T0から時刻T1に至るまでの期間は、「輝度調整期間」ともいえる。
図3(b)に示す例では、時刻T0から輝度調整基準時間が経過した時刻T1において、カメラ140の映像の調整率は100%となる。このように、ゲイン調整部105がカメラ140の映像の輝度値を連続的に徐々に増加させることにより、ユーザ1はカメラ140の映像の明るさに順応する時間を得ることができる。結果として、コンテンツの映像からカメラ140の映像に切り替える際にユーザ1が感じる違和感(例えば、眩しさ等)を低減することができる。
図4(a)−(b)は、実施の形態に係るゲイン調整部105が実行する輝度調整処理の別の例を説明する図である。図4(a)に示すグラフは、図3(a)に示すグラフと同一である。また図4(b)に示すグラフの縦軸および横軸は、それぞれ図3(b)に示すグラフの縦軸および横軸と同一である。
図4(b)に示す例でも、図3(b)に示す例と同様に、ゲイン調整部105は、切替部115から切替の指示を取得するとカメラ140の映像の輝度調整を開始する。図4(b)に示す例でも、ゲイン調整部105は、時刻T0において輝度調整を開始してから輝度調整基準時間が経過した後に調整率が100%となるように、調整率を増加させる。
しかしながら、図4(b)に示す例では、図3(b)に示す例とは異なり、ゲイン調整部105は一定の増加率で調整率を増加することはしない。その代わり、ゲイン調整部105は、切替部115が映像を切り替えた後、時間の経過とともに調整率の増加率を変更する。結果として、カメラ140映像の輝度の増加率も、時間の経過とともに変更する。
より具体的には、ゲイン調整部105は、時間の経過とともに調整率の増加率が大きくなるように、調整率を変更する。このため、図4(b)に示すように、カメラ140の映像の調整率は、時刻T0から時刻T1に至るまでの輝度調整期間において、指数関数的に増加する。結果として、カメラ140の映像は、輝度の増加率が時間の経過とともに大きくなりながら、輝度が増加する。
図4(b)に示す例は、図3(b)に示す例と比較すると、輝度調整期間の前半の調整率の傾きが小さく、後半は大きくなる。これにより、切替直後においてはカメラ140の映像はゆっくりと明るくなるが、ユーザ1の目が光の明るさに慣れるにしたがって、明るさの増加のスピードを上げることができる。
図5(a)−(b)は、実施の形態に係るゲイン調整部105が実行する輝度調整処理のさらに別の例を説明する図である。図5(a)に示すグラフは、図3(a)に示すグラフと同一である。また図5(b)に示すグラフの縦軸および横軸は、それぞれ図3(b)に示すグラフの縦軸および横軸と同一である。
図5(b)に示す例でも、図3(b)に示す例と同様に、ゲイン調整部105は、切替部115から切替の指示を取得するとカメラ140の映像の輝度調整を開始する。図5(b)に示す例でもゲイン調整部105は、時刻T0において輝度調整を開始してから輝度調整基準時間が経過した後に調整率が100%となるように、調整率を増加させる。
しかしながら、図5(b)に示す例では、図3(b)に示す例とは異なり、ゲイン調整部105は一定の増加率で調整率を増加することはしない。その代わり、ゲイン調整部105は、切替部115が映像を切り替えた後、段階的に調整率を増加させる。結果として、カメラ140映像の輝度は、時間の経過とともに段階的に増加する。このため、図5(b)に示す例では、図3(b)または図4(b)に示す例とは異なり、ユーザ1は時刻T0においてカメラ140の映像を観察することができる。映像の切替直後にヘッドマウントディスプレイ100の外界の情報を観察できる点で、図5(b)に示す輝度調整の例は有利である。
図6は、実施の形態に係るヘッドマウントディスプレイ100が実行する輝度調整処理の流れを説明するフローチャートである。本フローチャートにおける処理は、例えばヘッドマウントディスプレイ100の電源が投入されたときに開始する。
映像再生部190は、3D映画、3Dゲーム等のコンテンツを再生する(S20)。カメラ140は、ヘッドマウントディスプレイ100の外界を撮影する(S22)。
ユーザ1から切替部115に対して映像の切替の指示がない間(S24のN)、ステップS20に戻って上述の処理を継続する。切替部115がユーザ1から映像の切替の指示を取得すると(S24のY)、ゲイン調整部105は、調整率を上昇させ、カメラ140の映像の輝度を上昇させる(S26)。
カメラ140の映像の輝度の調整率が100%未満の間(S28のN)、ゲイン調整部105は、カメラ140の映像の輝度を上昇させる処理を継続する。カメラ140の映像の輝度の調整率が100%に到達すると(S28のY)、本フローチャートにおける処理は終了する。
以上述べたように、実施の形態に係る遮蔽型のヘッドマウントディスプレイ100によれば、ユーザ1に提示する映像を切り換える際に、ユーザに与える違和感を軽減することができる。
特に、映像再生部190が再生するコンテンツの映像からカメラ140が撮影する外界の映像に切り替えて情報提示部130に提示させるときに、映像の輝度の上昇によってユーザ1が眩しさを感じる状況を軽減することができる。
以上、本発明を実施の形態をもとに説明した。実施の形態は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組合せにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。
上記の説明では、ゲイン調整部105は、コンテンツの映像からカメラ140の映像に切り替える際に、カメラ140の映像の輝度値を調整する場合について主に説明した。これに代えて、あるいはこれに加えて、ゲイン調整部105は、カメラ140の映像からコンテンツの映像に切り替える際に、コンテンツの映像の輝度値を調整するようにしてもよい。すなわち、切替部115は、カメラ140の映像と映像再生部190の映像との少なくともいずれか一方の映像の輝度調整をしてもよい。
この場合、ゲイン調整部は、カメラ140と映像再生部190との両方に接続される。したがって、切替部115が、ゲイン調整部105の機能を合わせ持ってもよい。ゲイン調整部105は、切替部115がコンテンツの映像と外界の映像とのいずれか一方の映像を他方の映像に切り替える場合、他方の映像の輝度を徐々に増加させる。
これにより、仮にカメラ140の映像の方がコンテンツの映像よりも暗い映像である場合に、カメラ140の映像からコンテンツの映像に切り替える際にユーザ1が眩しさを感じる状況を軽減することができる。
上記の説明では、切替部115は、カメラ140の映像と、映像再生部190が再生したコンテンツとの映像を選択的に切り替える場合について説明した。この他、切替部115は、カメラ140の映像とコンテンツの映像とをブレンディングしながら徐々に切り替えてもよいし、一方の映像中に設けた小領域に他方の映像を表示するようにしてもよい。切替部115はまた、小領域を徐々に拡大することで、最終的には他方の映像に切り替えるようにしてもよい。
100 ヘッドマウントディスプレイ、 105 ゲイン調整部、 110 筐体、 115 切替部、 120 装着具、 130 情報提示部、 130a 動画提示部、 130b 音声提示部、 140 カメラ、 190 映像再生部。

Claims (7)

  1. ユーザに装着されたときに前記ユーザの視野から外界を遮蔽して映像を提示するヘッドマウントディスプレイであって、
    音声および動画を含む情報を前記ユーザの視野に提示する情報提示部と、
    コンテンツの映像を再生する映像再生部と、
    前記外界の映像を撮影するカメラと、
    前記コンテンツの映像と前記外界の映像とを選択的に切り替えて、前記情報提示部に提示させる切替部と、
    前記コンテンツの映像と前記外界の映像との少なくともいずれか一方の映像の輝度を調整するゲイン調整部とを備えることを特徴とするヘッドマウントディスプレイ。
  2. 前記ゲイン調整部は、前記切替部が前記コンテンツの映像と前記外界の映像とのいずれか一方の映像を他方の映像に切り替える場合、他方の映像の輝度を徐々に増加させることを特徴とする請求項1に記載のヘッドマウントディスプレイ。
  3. 前記ゲイン調整部は、前記カメラと前記切替部との間に接続されており、前記切替部が前記コンテンツの映像を前記外界の映像に切り替える場合、前記外界の映像の輝度を徐々に増加することを特徴とする請求項2に記載のヘッドマウントディスプレイ。
  4. 前記ゲイン調整部は、時間の経過とともに映像の輝度の増加率を変更しながら映像の輝度を増加することを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載のヘッドマウントディスプレイ。
  5. 前記ゲイン調整部は、時間の経過とともに映像の輝度の増加率が大きくなるように変更しながら映像の輝度を増加することを特徴とする請求項4に記載のヘッドマウントディスプレイ。
  6. ユーザに装着されたときに前記ユーザの視野から外界を遮蔽して映像を提示するヘッドマウントディスプレイが備えるプロセッサが実行する輝度調整方法であって、当該方法は、
    コンテンツの映像を再生するステップと、
    前記外界の映像を撮影するステップと、
    前記ユーザの指示をもとに前記コンテンツの映像と前記外界の映像とを選択的に切り替えて前記ユーザに提示するステップとを含み、
    前記提示するステップは、
    前記コンテンツの映像と前記外界の映像とのいずれか一方の映像を他方の映像に切り替える場合、他方の映像の輝度を徐々に増加させるステップを含むことを特徴とする輝度調整方法。
  7. ユーザに装着されたときに前記ユーザの視野から外界を遮蔽して映像を提示するヘッドマウントディスプレイが備えるプロセッサに輝度調整機能を実現させるプログラムであって、当該機能は、
    コンテンツの映像を再生する機能と、
    前記外界の映像を撮影する機能と、
    前記ユーザの指示をもとに前記コンテンツの映像と前記外界の映像とを選択的に切り替えて前記ユーザに提示する機能とを含み、
    前記提示する機能は、
    前記コンテンツの映像と前記外界の映像とのいずれか一方の映像を他方の映像に切り替える場合、他方の映像の輝度を徐々に増加させる機能を含むことを特徴とするプログラム。
JP2014224155A 2014-11-04 2014-11-04 ヘッドマウントディスプレイおよび輝度調整方法 Pending JP2016090773A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014224155A JP2016090773A (ja) 2014-11-04 2014-11-04 ヘッドマウントディスプレイおよび輝度調整方法
US15/521,032 US10162185B2 (en) 2014-11-04 2015-08-26 Head-mounted display and brightness control method
EP15857201.6A EP3217390B1 (en) 2014-11-04 2015-08-26 Headmount display and brightness adjustment method
CN201580058566.2A CN107077829B (zh) 2014-11-04 2015-08-26 头戴式显示器和亮度调整方法
PCT/JP2015/074015 WO2016072131A1 (ja) 2014-11-04 2015-08-26 ヘッドマウントディスプレイおよび輝度調整方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014224155A JP2016090773A (ja) 2014-11-04 2014-11-04 ヘッドマウントディスプレイおよび輝度調整方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016090773A true JP2016090773A (ja) 2016-05-23

Family

ID=55908861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014224155A Pending JP2016090773A (ja) 2014-11-04 2014-11-04 ヘッドマウントディスプレイおよび輝度調整方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10162185B2 (ja)
EP (1) EP3217390B1 (ja)
JP (1) JP2016090773A (ja)
CN (1) CN107077829B (ja)
WO (1) WO2016072131A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021024525A1 (ja) 2019-08-06 2021-02-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示装置
WO2021106235A1 (ja) 2019-11-29 2021-06-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示装置
WO2022092226A1 (ja) 2020-10-30 2022-05-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示装置
WO2022092225A1 (ja) 2020-10-30 2022-05-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示装置
WO2022092227A1 (ja) 2020-10-30 2022-05-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示装置
WO2022220305A1 (ja) 2021-04-16 2022-10-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 映像表示システム、情報処理方法、及び、プログラム
WO2023027160A1 (ja) 2021-08-27 2023-03-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI672525B (zh) * 2018-05-22 2019-09-21 宏達國際電子股份有限公司 頭戴式顯示裝置及其影像產生方法
EP3839699A1 (en) * 2019-12-19 2021-06-23 Koninklijke KPN N.V. Augmented virtuality self view

Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6243980A (ja) * 1985-08-21 1987-02-25 Nec Corp 映像混合増幅器
JPH05300451A (ja) * 1992-04-22 1993-11-12 Olympus Optical Co Ltd 頭部装着式ディスプレイ装置
JPH07121093A (ja) * 1993-10-26 1995-05-12 Canon Inc 表示装置
JPH07212798A (ja) * 1994-01-18 1995-08-11 Sharp Corp 両眼テレビジョン装置
JPH07234656A (ja) * 1993-12-28 1995-09-05 Nec Corp 表示装置
JP2003018498A (ja) * 2001-06-28 2003-01-17 Miyota Kk ゴーグル型表示装置
JP2004120544A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Fuji Photo Film Co Ltd 画像編集装置、画像編集プログラム並びに画像編集方法
JP2004140736A (ja) * 2002-10-21 2004-05-13 Minolta Co Ltd 撮像装置
JP2005172851A (ja) * 2003-12-05 2005-06-30 Sony Corp 画像表示装置
JP2006254350A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯端末装置及び表示切替方法
JP2006285064A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置
JP2007174567A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Samsung Techwin Co Ltd 表示機能付き電子機器、表示方法及びプログラム
JP2008131518A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Sony Corp 画像処理装置及び画像処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2009086133A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Sharp Corp 映像表示装置
JP2011033943A (ja) * 2009-08-04 2011-02-17 Canon Inc 画像処理装置およびその制御方法
JP2012008497A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Canon Inc 画像処理装置及びその制御方法
WO2013054728A1 (ja) * 2011-10-11 2013-04-18 ソニー株式会社 ヘッド・マウント・ディスプレイ及び表示制御方法
JP2016526237A (ja) * 2013-06-07 2016-09-01 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 頭部装着ディスプレイにおけるオペレーション・モード・スイッチング

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4847603A (en) * 1986-05-01 1989-07-11 Blanchard Clark E Automatic closed loop scaling and drift correcting system and method particularly for aircraft head up displays
US5617112A (en) 1993-12-28 1997-04-01 Nec Corporation Display control device for controlling brightness of a display installed in a vehicular cabin
US9041745B2 (en) * 2008-06-03 2015-05-26 Samsung Display Co., Ltd. Method of boosting a local dimming signal, boosting drive circuit for performing the method, and display apparatus having the boosting drive circuit
US8957835B2 (en) 2008-09-30 2015-02-17 Apple Inc. Head-mounted display apparatus for retaining a portable electronic device with display
US8781794B2 (en) * 2010-10-21 2014-07-15 Lockheed Martin Corporation Methods and systems for creating free space reflective optical surfaces
JP5682417B2 (ja) 2011-03-31 2015-03-11 ブラザー工業株式会社 ヘッドマウントディスプレイ,及びその輝度調整方法
GB2501768A (en) * 2012-05-04 2013-11-06 Sony Comp Entertainment Europe Head mounted display
KR101951803B1 (ko) * 2012-08-31 2019-02-26 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치

Patent Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6243980A (ja) * 1985-08-21 1987-02-25 Nec Corp 映像混合増幅器
JPH05300451A (ja) * 1992-04-22 1993-11-12 Olympus Optical Co Ltd 頭部装着式ディスプレイ装置
JPH07121093A (ja) * 1993-10-26 1995-05-12 Canon Inc 表示装置
JPH07234656A (ja) * 1993-12-28 1995-09-05 Nec Corp 表示装置
JPH07212798A (ja) * 1994-01-18 1995-08-11 Sharp Corp 両眼テレビジョン装置
JP2003018498A (ja) * 2001-06-28 2003-01-17 Miyota Kk ゴーグル型表示装置
JP2004120544A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Fuji Photo Film Co Ltd 画像編集装置、画像編集プログラム並びに画像編集方法
JP2004140736A (ja) * 2002-10-21 2004-05-13 Minolta Co Ltd 撮像装置
JP2005172851A (ja) * 2003-12-05 2005-06-30 Sony Corp 画像表示装置
JP2006254350A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯端末装置及び表示切替方法
JP2006285064A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置
JP2007174567A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Samsung Techwin Co Ltd 表示機能付き電子機器、表示方法及びプログラム
JP2008131518A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Sony Corp 画像処理装置及び画像処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2009086133A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Sharp Corp 映像表示装置
JP2011033943A (ja) * 2009-08-04 2011-02-17 Canon Inc 画像処理装置およびその制御方法
JP2012008497A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Canon Inc 画像処理装置及びその制御方法
WO2013054728A1 (ja) * 2011-10-11 2013-04-18 ソニー株式会社 ヘッド・マウント・ディスプレイ及び表示制御方法
JP2016526237A (ja) * 2013-06-07 2016-09-01 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 頭部装着ディスプレイにおけるオペレーション・モード・スイッチング

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021024525A1 (ja) 2019-08-06 2021-02-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示装置
WO2021024524A1 (ja) 2019-08-06 2021-02-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示装置
WO2021024526A1 (ja) 2019-08-06 2021-02-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示装置
US11624930B2 (en) 2019-08-06 2023-04-11 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Head mounted display device
WO2021106235A1 (ja) 2019-11-29 2021-06-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示装置
US12013544B2 (en) 2019-11-29 2024-06-18 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Display device
WO2022092227A1 (ja) 2020-10-30 2022-05-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示装置
WO2022092225A1 (ja) 2020-10-30 2022-05-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示装置
WO2022092226A1 (ja) 2020-10-30 2022-05-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示装置
WO2022220305A1 (ja) 2021-04-16 2022-10-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 映像表示システム、情報処理方法、及び、プログラム
WO2022220306A1 (ja) 2021-04-16 2022-10-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 映像表示システム、情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム
WO2022220307A1 (ja) 2021-04-16 2022-10-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 映像表示システム、観測装置、情報処理方法、及び、プログラム
WO2023027160A1 (ja) 2021-08-27 2023-03-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016072131A1 (ja) 2016-05-12
CN107077829B (zh) 2019-10-18
EP3217390A4 (en) 2018-04-11
CN107077829A (zh) 2017-08-18
US20170329144A1 (en) 2017-11-16
EP3217390B1 (en) 2020-10-28
US10162185B2 (en) 2018-12-25
EP3217390A1 (en) 2017-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016072131A1 (ja) ヘッドマウントディスプレイおよび輝度調整方法
US10437069B2 (en) Display control device, display control method, and computer program
JP7323633B2 (ja) ヘッドマウント型ディスプレイのための画像表示方法及びデバイス
KR101864059B1 (ko) 이동 단말 및 그 촬영 방법
JP6252849B2 (ja) 撮像装置および方法
US9881560B2 (en) Image-capture apparatus controlling display at photographing time, image-capture control method, and non-transistory computer-readable recording medium
JP2018004950A (ja) 映像表示システム、映像表示方法、映像表示プログラム
EP3076392A1 (en) Method and device for controlling playing and electronic equipment
US20240048677A1 (en) Information processing system, information processing method, and computer program
JP2015154414A (ja) 撮像装置、撮像方法
JP2012108379A (ja) 情報表示システム、装置、方法及びプログラム
CN108989784A (zh) 虚拟现实设备的图像显示方法、装置、设备及存储介质
KR101805065B1 (ko) 시선 추적을 이용하여 컨텐츠를 선택적으로 제어하기 위한 장치 및 방법
US9661217B2 (en) Image capturing apparatus and control method therefor
US9723217B2 (en) Imaging device and control method for imaging device
US20240094977A1 (en) Field of vision audio control for physical or mix of physical and extended reality media displays in a spatially mapped space
JP5804809B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP6009046B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP5731087B1 (ja) 画像処理装置、表示装置、画像処理方法およびプログラム
JP2024031113A (ja) 情報処理装置および画像生成方法
JP2021068296A (ja) 情報処理装置、ヘッドマウントディスプレイ、およびユーザ操作処理方法
JPWO2018101162A1 (ja) ヘッドマウントディスプレイ、表示制御装置、表示制御方法及びプログラム
JP2016163335A (ja) 撮像装置、その制御方法、及びプログラム
JP2015139169A (ja) 電子機器及び撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190514