JP3094026U - 火花点火可能な燃料で運転される内燃機関 - Google Patents

火花点火可能な燃料で運転される内燃機関

Info

Publication number
JP3094026U
JP3094026U JP2002007198U JP2002007198U JP3094026U JP 3094026 U JP3094026 U JP 3094026U JP 2002007198 U JP2002007198 U JP 2002007198U JP 2002007198 U JP2002007198 U JP 2002007198U JP 3094026 U JP3094026 U JP 3094026U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
exhaust valve
internal combustion
combustion engine
operating mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002007198U
Other languages
English (en)
Inventor
ミヒャエル・グレンスヴィーク
フランツ・クメラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AVL List GmbH
Original Assignee
AVL List GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AVL List GmbH filed Critical AVL List GmbH
Application granted granted Critical
Publication of JP3094026U publication Critical patent/JP3094026U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/46Component parts, details, or accessories, not provided for in preceding subgroups
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/12Transmitting gear between valve drive and valve
    • F01L1/18Rocking arms or levers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0015Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
    • F01L13/0021Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque by modification of rocker arm ratio
    • F01L13/0026Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque by modification of rocker arm ratio by means of an eccentric
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2800/00Methods of operation using a variable valve timing mechanism
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2820/00Details on specific features characterising valve gear arrangements
    • F01L2820/01Absolute values
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/12Engines characterised by fuel-air mixture compression with compression ignition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18056Rotary to or from reciprocating or oscillating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18056Rotary to or from reciprocating or oscillating
    • Y10T74/1828Cam, lever, and slide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18056Rotary to or from reciprocating or oscillating
    • Y10T74/18288Cam and lever

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 できるだけ簡単な方法で低温燃焼システ
ムにおける燃焼プロセス制御の向上を可能にする内燃機
関を提供する。 【解決手段】 内燃機関のシリンダ毎に吸気弁1と排気
弁3とを有し、火花点火可能な燃料で運転されるととも
に予混合自己着火によって運転される運転域を有し、吸
気弁と排気弁とは1つのエンジン運転域において伝動手
段11を介して連結される。吸気行程の間に少なくとも
1つの前記排気弁3を操作する伝動手段は少なくとも1
つの機械的な第1伝動部材12を備え、かつ伝動手段が
機械的な作動機構14によって作動状態にされ、前記作
動機構は第1伝動部材12に作用する1つの偏心部材1
5を備えている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、シリンダ毎に少なくとも1つの吸気弁と1つの排気弁とを有し、火 花点火可能な燃料で運転されるとともに予混合自己着火によって運転される少な くとも1つの運転域を有する内燃機関であって、前記吸気弁と前記排気弁とは少 なくとも1つのエンジン運転域において伝動手段を介して連結されるものに関す る。
【0002】
【従来の技術】
ここで称する火花点火可能な燃料とは相対的に高いオクタン価を有した従来の 燃料、たとえばガソリンを意味している。内燃機関の燃焼プロセスを決定する最 も重要な要素は燃焼プロセスないし燃焼開始の位相位置、シリンダ内圧力の最大 上昇速度ならびにピーク圧力である。均質な燃料・空気−混合気の自己着火によ って燃焼が基本的に実現される内燃機関において前記の決定要素は給気組成と給 気温度推移との制御によって決定される。これら2つのパラメータはまたも多数 の影響因子、たとえば回転数、燃料量、吸気温度、チャージ圧、実効圧縮比、シ リンダ給気の不活性ガス分およびエンジン部材温度等によって決定される。
【0003】 着火遅れ位相および燃焼自体の間に自然に進行する化学現象の速度の制御には 給気温度に特に重要な役割が帰せられることが判明している。給気温度を高める ための非常に効果的な手段は残留ガス分を引き上げること、すなわち、次のサイ クルのためのシリンダ給気中における、先の燃焼サイクルで掃気されずに残った 排気の割合を高めることである。
【0004】 オーストリア実用新案公報第003135U1号明細書には、少なくとも1つ の運転モードにおいて均質な燃料・空気−混合気を、火花点火も自己着火も可能 な燃料、特にガソリンの自己着火によって燃焼させる内燃機関が記載されている 。これにより部分負荷運転域においてエミッションの点で特に好適な運転を達成 することができる。前記内燃機関は、部分負荷運転域における給気温度を引き上 げるために内部排気リサイクルを趣旨として残留ガス量を制御し得るようにする ため、可変弁制御装置により少なくとも1つの排気弁の閉時点をエンジン運転パ ラメータに応じて可変化し得るように構成されている。しかしながら内部排気リ サイクルないし燃焼室内残留ガス分の制御は不活性ガス分の増加をも結果するこ ととなる。だが、燃焼開始と最大燃焼率とを互いに独立に制御し得るためには、 不活性ガス分を温度需要とは関係なくコントロールすることが必要であろう。
【0005】 米国特許第5546914号明細書からディーゼルエンジンの排気リサイクル 装置が公知であり、該装置は排気の一部を吸気系に返送するため排気行程中に少 なくとも1つの吸気弁を作動状態にする補助装置を有している。この場合、弁制 御装置は油圧式とされ、1つのポンプピストンならびに1つの作業ピストンを有 し、これらのピストンは1つの油圧チャンバを介して互いに連結されている。ポ ンプピストンは排気弁のロッカアームと、作業ピストンは吸気弁のロッカアーム とそれぞれ連結されており、排気弁ロッカによって作動されるポンプピストンは 油圧によって作業ピストンに作用し、作業ピストンは吸気弁に作用してそれを開 方向に運動させる。この補助装置を形成する1つの電磁弁を経て油圧チャンバの 油圧は安定的に保たれ、これにより吸気弁は排気行程の間開放位置に保たれるこ ととなる。これによって内部排気リサイクルが達成され、その際、吸気路内の排 気は吸気相に至るまで冷却される。この公知のシステムにおいて排気の冷却は体 積効率とNOxエミッションとを改善するために望ましい。
【0006】 ただし、低温燃焼システム、たとえば、いわゆるHCCI方式(Homogenous Charg e Compression Ignition[予混合圧縮着火]:燃焼室で均質な薄い混合気を自己着 火で燃焼させる方式)で運転される内燃機関では内部排気リサイクルは給気温度 コントロールによる着火時点の制御に利用されるため、この場合にはリサイクル 排気は高温であるのが望ましい。
【0007】 米国特許第5603292号明細書から少なくとも1つの吸気弁と1つの排気 弁とを有した内燃機関用の弁作動機構が公知である。吸気弁と排気弁とはそれぞ れ1つのロッカアームを介してカムシャフトによって駆動される。排気弁は1つ の機械式伝動手段を経て吸気弁の開行程中に共に開放可能である。この伝動手段 は吸気弁ロッカならびに排気弁ロッカの領域にそれぞれ1本の回転式アームを有 した1本の軸で構成されている。吸気弁のロッカアームはこの軸を介して排気弁 のロッカアームに作用し、それを開方向に運動させる。このようにして排気路と 吸気路との間の圧力比が不適な場合にも内部排気リサイクルを達成することがで きる。この伝動手段は前記の軸を軸方向に移動させることにより油圧式作動機構 によって作動状態又は非作動状態に切り替えられる。ただしこの油圧式作動には 構造ならびに制御技術的に見て相対的に高いコストが要される。
【0008】
【考案が解決しようとする課題】
そこで本考案の目的はできるだけ簡単な方法で低温燃焼システムにおける燃焼 プロセス制御の向上を可能にする内燃機関を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、シリンダ毎に少なくとも1つの吸気弁と1つの排気 弁とを有し、火花点火可能な燃料で運転されるとともに予混合自己着火によって 運転される少なくとも1つの運転域を有し、前記吸気弁と前記排気弁とは少なく とも1つのエンジン運転域において伝動手段を介して連結される、本考案による 内燃機関では、前記伝動手段は少なくとも1つの機械的な第1伝動部材を備え、 吸気行程の間に少なくとも1つの前記排気弁が前記伝動手段によって操作され、 かつ前記伝動手段が機械的な作動機構によって作動状態にされ、前記作動機構は 前記第1伝動部材に作用する1つの偏心部材を備えている。
【0010】 前記伝動手段により吸気行程の間、少なくとも1つの排気弁と1つの吸気弁と が連結されて同時に作動させられることになり、所定量の高温排気が排気系から シリンダ内に戻され、これにより給気温度は所望通りに引き上げられる。前記伝 動手段の作動状態又は非作動状態の選択は、好ましくは1つの伝動部材に作用す る偏心部材を備えた1つの機械式作動機構を介して行われる。
【0011】 特に簡単な1つの実施形態では、前記第1伝動部材は両アーム状第1揺動レバ ーによって形成され、前記揺動レバーの第1レバーアームは前記吸気弁の吸気弁 操作機構と、前記揺動レバーの第2レバーアームは排気弁の排気弁操作機構とそ れぞれ直接もしくは間接に機械的に連結可能とされ、この連結により、前記吸気 弁操作機構によって作動させられる前記第1揺動レバーは排気弁操作機構に機械 的作用を及ぼして前記排気弁操作機構を排気弁が開放する方向に操作させる。特 にカムシャフトが下側に配されている場合には前記伝動部材は前記吸気弁操作機 構および前記排気弁操作機構と直接的に連係することが可能である。
【0012】 他方、カムシャフトがオーバーヘッド式に配置された内燃機関では、吸気弁操 作機構は機械的な第2伝動部材を介して前記第1伝動部材に間接的に作用し、前 記第2伝動部材は好ましくは両アーム状揺動レバーとして形成される構成が好適 である。
【0013】 またこれに代えて、前記第1伝動部材は機械的な第2伝動部材を介して前記排 気弁操作機構に間接的に作用し、前記第2伝動部材は好ましくは両アーム状揺動 レバーとして形成されるように構成することも可能である。
【0014】 前記伝動手段を作動させるため、1つの好適な実施形態では、前記第1・第2 伝動部材は偏心部材によって前記吸気弁操作機構または排気弁操作機構あるいは その両方と機械的に接触させられる。また、特に簡単な実施形態では、前記偏心 部材はレバー回転軸を経て前記の第1レバーに作用し、好ましくは、第1レバー は偏心部材に配された前記レバー回転軸を中心に回転する。
【0015】
【考案の実施の形態】
以下、本考案を図面に基づいて詳細に説明する。実施例において機能的に同一 の部品には同一符号を付してある。
【0016】 吸気弁1は吸気弁操作機構2を介して、排気弁3は排気弁操作機構4を介して それぞれ操作させられる。図1および2に示した1つの実施形態において、吸気 弁操作機構2は吸気弁ロッカ5、吸気弁タペット6および吸気弁・カムシャフト 7によって構成され、排気弁操作機構4は排気弁ロッカ8、排気弁タペット9お よび排気弁・カムシャフト10によって構成されている。図3および4は吸気弁 ロッカ5ないし排気弁ロッカ8に直接作用するオーバーヘッド式に配置された吸 気弁・カムシャフトないし排気弁・カムシャフト7、10を有した他の実施形態 を示したものである。中間部品21ないし22は吸気弁ロッカ5ないし排気弁ロ ッカ8と固定結合されている。弁ロッカ5、8はロッカアームまたはドラグレバ ーとして形成されていてよい。
【0017】 均質なガソリン・空気−混合気の燃焼が自己着火によって開始される少なくと も1つのエンジン運転域において、吸気相の間、吸気弁1と排気弁3とは伝動手 段11によって互いに連結されている結果、吸気行程の間、排気弁3は吸気弁1 と同時に開放される。排気弁3の開放により所定の量の高温排気が排気系からシ リンダ内に戻される。これによって生じるシリンダ給気の温度上昇により着火時 点と燃焼プロセスとを制御することができる。
【0018】 伝動手段11は第1機械的伝動部材12を有し、この伝動部材は第1レバーア ーム13aと第2のレバーアーム13bとを有した第1両アーム状揺動レバー1 3によって構成されている。伝動手段11を作動状態と非作動状態の間で切り換 えるため、軸20を中心に回転し得る1つの偏心部材(ここでは偏心輪)15を 備えた作動機構14が設けられ、この偏心輪15によって第1レバー13は吸気 弁操作機構2と機械的に接触させられる。これは第1伝動部材12が吸気弁操作 機構2と排気弁操作機構4との方向に移動させられることによって行われる。伝 動手段11が作動状態にされると第1レバー13は中間部品21ないし22上に 載置され、その結果、中間部品21のいずれの動きも第1レバー13に直接伝達 され、さらにこのレバーを介して中間部品22に伝達されるが、その際第1レバ ー13は偏心輪15に配されたレバー回転軸16周りで回転することになる。図 1は作動状態となった伝動手段11を示しており、図2は非作動状態となった伝 動手段11を示している。
【0019】 図3および4に示した実施形態では、吸気弁操作機構2は機械的な第2伝動部 材17を介して第1伝動部材12に間接的に作用する。この第2の伝動部材はレ バー回転軸18を中心に揺動する両アーム状第2揺動レバー19によって形成さ れており、第2揺動レバー19の第1レバーアーム19aは中間部品21と機械 的に連結され、第2レバーアーム19bは第1レバー13の第1レバーアーム1 3aと機械的に連結される。したがって第1と第2の伝動部材12、17は直列 接続することができる。図3に図示された第1伝動部材12(伝動手段11)の 作動状態において、吸気弁ロッカ5は中間部品21を経て第2のレバー19に作 用し、これを運動させる。第2のレバー19はこの動きを第1レバー13に伝達 し、このレバーはさらに中間部品22と排気弁ロッカ8を経て前記の運動を排気 弁3に伝達する。図4は、偏心部材15の駆動によって、非作動状態となった第 1伝動部材12(伝動手段11)を示している。
【0020】 なお、図示されていないが、前記第1伝動部材12は機械的な第2伝動部材を 介して前記排気弁操作機構4に間接的に作用するように構成してもよく、その際 前記第2伝動部材は好ましくは両アーム状揺動レバーとして形成される。
【0021】 図5は吸気弁1と排気弁3の弁ストロークhとクランク角度CAの関係を示すグ ラムである。吸気弁1の弁ストローク曲線は図番1Aで、排気弁3の弁ストロー ク曲線は図番3Aで示されている。排気相は図番Oで、吸気相は図番Iで印して いる。吸気相Iの間、排気弁3は与活開始点Aと与活終了点Bとの間で吸気弁1 と基本的に同期して開放される。同図において点線で示してあるのは伝動手段1 1が作動していない場合の排気弁3の弁ストローク曲線である。曲線3aは吸気 相Iの過程における排気弁3の第2の開放弁ストローク曲線を例示したものであ る。
【0022】 伝動手段11により、簡単で且つ外部エネルギー装置を要さずに、フレキシブ ルな制御が行える排気系からの内部排気還流を達成することができる。
【0023】 尚、実用新案登録請求の範囲の欄において、図面との対称を便利にするために 符号を記入するが、該記入により本考案は添付図面の構造に限定されるものでは ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案による内燃機関の第1実施形態における
作動状態の弁制御装置を示す模式図
【図2】図1と比較して非作動状態の弁制御装置を示す
模式図
【図3】本考案による内燃機関の第2実施形態における
作動状態の弁制御装置を示す模式図である
【図4】図3と比較して非作動状態の弁制御装置を示す
模式図
【図5】弁ストローク-クランク角度の関係を示すグラ
フ図
【符号の説明】
1 吸気弁 2 吸気弁操作機構 3 排気弁 4 排気弁操作機構 11 伝動手段 12 第1伝動部材 13 第1揺動レバー 13a 第1レバーアーム 13b 第2レバーアーム 14 作動機構 15 偏心部材(偏心輪)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI F02M 25/07 570 F02M 25/07 570L (72)考案者 フランツ・クメラ オーストリア アー‐8043 アム・リンデ ンホーフ 36/17

Claims (6)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリンダ毎に少なくとも1つの吸気弁
    (1)と1つの排気弁(3)とを有し、火花点火可能な
    燃料で運転されるとともに予混合自己着火によって運転
    される少なくとも1つの運転域を有する内燃機関であっ
    て、前記吸気弁と前記排気弁(1、3)とは少なくとも
    1つのエンジン運転域において伝動手段(11)を介し
    て連結されるものにおいて、 前記伝動手段(11)は少なくとも1つの機械的な第1
    伝動部材(12)を備え、吸気行程の間に少なくとも1
    つの前記排気弁(3)が前記伝動手段(11)によって
    操作され、かつ前記伝動手段(11)が機械的な作動機
    構(14)によって作動状態にされ、前記作動機構(1
    4)は前記第1伝動部材(12)に作用する1つの偏心
    部材(15)を備えていることを特徴とする内燃機関。
  2. 【請求項2】 前記第1伝動部材(12)は両アーム状
    第1揺動レバー(13)によって形成され、前記揺動レ
    バー(13)の第1レバーアーム(13a)は前記吸気
    弁(1)の吸気弁操作機構(2)と、前記揺動レバー
    (13)の第2レバーアーム(13b)は排気弁(3)
    の排気弁操作機構(4)とそれぞれ直接もしくは間接に
    機械的に連結可能とされ、この連結により、前記吸気弁
    操作機構(2)によって作動させられる前記第1揺動レ
    バー(13)は排気弁操作機構(4)に機械的作用を及
    ぼして前記排気弁操作機構(4)を排気弁(3)が開放
    する方向に操作させることを特徴とする請求項1に記載
    の内燃機関。
  3. 【請求項3】 吸気弁操作機構(2)は機械的な第2伝
    動部材(17)を介して前記第1伝動部材(12)に間
    接的に作用し、前記第2伝動部材は好ましくは両アーム
    状揺動レバー(19)として形成されていることを特徴
    とする請求項2に記載の内燃機関。
  4. 【請求項4】 前記第1伝動部材(12)は機械的な第
    2伝動部材を介して前記排気弁操作機構(4)に間接的
    に作用し、前記第2伝動部材は好ましくは両アーム状揺
    動レバーとして形成されていることを特徴とする請求項
    1または2に記載の内燃機関。
  5. 【請求項5】 前記第1・第2伝動部材(12,17)
    は偏心部材(15)によって前記吸気弁操作機構(2)
    または排気弁操作機構(4)あるいはその両方と機械的
    に接触させられることを特徴とする請求項3または4に
    記載の内燃機関。
  6. 【請求項6】 前記偏心部材(15)はレバー揺動軸
    (16)の領域で前記第1揺動レバー(13)に作用
    し、その際好ましくは前記第1揺動レバー(13)は前
    記偏心部材(15)に設けられたレバー揺動軸(16)
    周りで回転することを特徴とする請求項1〜5のいずれ
    か1項に記載の内燃機関。
JP2002007198U 2001-11-15 2002-11-13 火花点火可能な燃料で運転される内燃機関 Expired - Fee Related JP3094026U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT0088101U AT5778U1 (de) 2001-11-15 2001-11-15 Mit fremdzündbarem kraftstoff betriebene brennkraftmaschine
AT881/2001 2001-11-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3094026U true JP3094026U (ja) 2003-05-30

Family

ID=3501963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002007198U Expired - Fee Related JP3094026U (ja) 2001-11-15 2002-11-13 火花点火可能な燃料で運転される内燃機関

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6779498B2 (ja)
JP (1) JP3094026U (ja)
AT (1) AT5778U1 (ja)
DE (1) DE10251007B4 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004038473B4 (de) * 2004-08-07 2006-08-10 Iav Gmbh Ingenieurgesellschaft Auto Und Verkehr Ventiltrieb für Ladungswechselventile von Verbrennungsmotoren
FR2877047A1 (fr) * 2004-10-25 2006-04-28 Renault Sas Procede de commande d'un moteur de vehicule via des lois de levee de soupapes
DE102006052631A1 (de) * 2006-11-08 2008-05-15 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betrieb einer Brennkraftmaschine
DE102006060272A1 (de) * 2006-12-20 2008-06-26 Volkswagen Ag Brennkraftmaschine
DE102007040696A1 (de) * 2007-08-29 2009-03-05 Volkswagen Ag Brennkraftmaschine
GB2508839A (en) * 2012-12-12 2014-06-18 Eaton Srl A Valve Train Assembly

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2510465A (en) * 1946-06-18 1950-06-06 Herbert B Ellis Timed cycle controller
US2971382A (en) * 1958-06-23 1961-02-14 Lux Clock Mfg Company Inc Spray timer
DE3022188A1 (de) 1980-06-13 1981-12-24 Teodoro 4300 Essen Holtmann Ventilsteuerungseinrichtung eines verbrennungsmotors
CA2109102A1 (en) * 1991-04-24 1992-10-25 Donald Charles Wride Valve control mechanism
SE501437C2 (sv) * 1993-06-22 1995-02-13 Volvo Ab Ventilmekanism i en förbränningsmotor
EP0638706A1 (de) * 1993-08-05 1995-02-15 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Ventiltrieb einer Brennkraftmaschine
DE4424802C1 (de) * 1994-07-14 1995-07-13 Daimler Benz Ag Vorrichtung zur Abgasrückführung bei einem Verbrennungsmotor
US5988125A (en) * 1997-08-07 1999-11-23 Unisia Jecs Corporation Variable valve actuation apparatus for engine
AT3135U1 (de) * 1998-06-18 1999-10-25 Avl List Gmbh Verfahren zum betreiben einer mit sowohl fremd-, als auch selbstzündbarem kraftstoff, insbesondere benzin betriebenen brennkraftmaschine
US6053134A (en) * 1998-08-28 2000-04-25 Linebarger; Terry Glyn Cam operating system
JP4126791B2 (ja) 1999-01-26 2008-07-30 日産自動車株式会社 内燃機関の可変動弁装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE10251007A1 (de) 2003-06-12
US6779498B2 (en) 2004-08-24
AT5778U1 (de) 2002-11-25
US20030111032A1 (en) 2003-06-19
DE10251007B4 (de) 2007-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU750232B2 (en) Dual-cylinder expander engine and combustion method with two expansion strokes per cycle
KR100699603B1 (ko) 두개 또는 세개의 동력 모드에서 단일-에너지 또는이중-에너지로 작동하는 추가의 압축 공기 분사 엔진의작동 방법 및 장치
EP1925802B1 (en) Quick restart HCCI internal combustion engine
JP2007092724A (ja) 多段燃料噴射式内燃機関
CN103089489B (zh) 能够在均质充量压缩点火模式下运行的内燃机
JP4434056B2 (ja) 予混合圧縮自着火機関
US20040123822A1 (en) Method of operating an internal combustion engine
KR101741860B1 (ko) 스플릿-사이클 엔진
JP3629879B2 (ja) 圧縮点火式内燃機関
CA1293415C (en) Internal combustion engine
CZ295735B6 (cs) Způsob řízení pohybu pístu motoru nebo kompresoru nebo motoru bez škodlivých emisí nebo motoru se sníženou produkcí škodlivých emisí a zařízení k provádění tohoto způsobu
JP3094026U (ja) 火花点火可能な燃料で運転される内燃機関
CN103228888A (zh) 分开循环发动机的排气阀的正时
US6736106B2 (en) Engine valve actuation for combustion enhancement
WO1985000410A1 (en) Internal combustion engine
JP3063496B2 (ja) ピストンクランク機構
US4320727A (en) Process of fuel stratification within and venting of engine auxiliary combustion chamber
EP1925793B1 (en) Increased HCCI operation window
JPH11280507A (ja) 火花点火式内燃機関
EP1588040B9 (en) Engine valve actuation for combustion enhancement
SK182299A3 (en) Engine
US4320728A (en) Engine precombustion chamber with provisions for venting thereof and fuel stratification therein
CN2926556Y (zh) 压燃式发动机喷油提前角调节器
TW577958B (en) Internal combustion engine
CN117642552A (zh) 发动机内部冷却方法及应用该方法的发动机

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees