JP3092162U - リモコン装置 - Google Patents

リモコン装置

Info

Publication number
JP3092162U
JP3092162U JP2002005171U JP2002005171U JP3092162U JP 3092162 U JP3092162 U JP 3092162U JP 2002005171 U JP2002005171 U JP 2002005171U JP 2002005171 U JP2002005171 U JP 2002005171U JP 3092162 U JP3092162 U JP 3092162U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remote control
composite
control device
vcr
dvd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002005171U
Other languages
English (en)
Inventor
勉 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2002005171U priority Critical patent/JP3092162U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3092162U publication Critical patent/JP3092162U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リモコン装置のキー操作により複合AV機器
の電源をONにしたとき、常に同じAV機器を自動的に
選択して動作させ、ユーザが複合AV機器の選択されて
いるAV機器がわからなくなることを防止することがで
きるようにする。また、複合AV機器の電源をONにし
たときに自動的に選択されたAV機器を所望のAV機器
に変更することができるようにする。 【解決手段】 リモコン装置の電源キーの操作により、
複合AV機器の電源ONを指令したとき、複数のAV機
器の予め設定されたAV機器を選択して動作させるとと
もに、リモコン装置の送信モードを予め設定されたAV
機器に対応したモードに設定するようにする。また、リ
モコン装置に複合AV機器の複数のAV機器のそれぞれ
を選択する複数のモード選択キーを設け、所望のAV機
器を選択することができるようにする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】本考案は、VCR(Video Cassette Recorder)装置、DVD(Digital Versatile Di sc)装置等の複数のAV(Audio Visual)機器が組み込まれた複 合AV機器を遠隔操作するリモコン装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の技術は、例えば、特開平7−288874号公報に記載さ れているように、複数のAV機器と複数の音響機器とが組み込まれた複合AV機 器を遠隔操作するリモコン装置に複数のモード選択キーを設け、複数のモード選 択キーを操作することにより、複数のAV機器、複数の音響機器を選択して動作 させるようにしたものがあった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、従来の技術で述べたものにおい ては、複数のAV機器と複数の音響機器とが組み込まれた複合AV機器を遠隔操 作するリモコン装置に設けられた複数のモード選択キーを操作することにより、 複数のAV機器、複数の音響機器を選択して動作させることができたが、AV機 器、或いは音響機器の電源をOFFにしてから数時間も経過すると、前回動作さ せていたAV機器や音響機器がわからなくなり、複合AV機器の電源をONにし て、複数のAV機器或いは複数の音響機器の動作を指令するリモコン装置の操作 キーを操作したとき、所望のAV機器、或いは音響機器とは異なる機器が動作す るという問題点があった。
【0004】本考案は、従来の技術の有するこのような問題点に鑑みてなされた ものであり、その目的とするところは、リモコン装置のキー操作により複合AV 機器の電源をONにしたとき、常に同じAV機器を自動的に選択して動作させ、 ユーザが複合AV機器の選択されているAV機器がわからなくなることを防止す ることができるリモコン装置を提供しようとするものである。
【0005】また、上記目的に加えて、複合AV機器の電源をONにしたときに 自動的に選択されたAV機器を所望のAV機器に変更することができるリモコン 装置を提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するために、本考案におけるリモ コン装置は、複数のAV機器が組み込まれた複合AV機器を遠隔操作するリモコ ン装置において、複合AV機器の電源ON/OFFを指令する指令手段であって 、複合AV機器の電源ONを指令したとき、複数のAV機器の予め設定されたA V機器を選択して動作させるとともに、リモコン装置の送信モードを予め設定さ れたAV機器に対応したモードに設定する指令手段を備える。
【0007】また、前記複合AV機器に組み込まれた複数のAV機器のそれぞれ を選択して動作させるとともに、リモコン装置の送信モードを、選択されたAV 機器に対応したモードに変更する複数のモード設定手段を備える。
【0008】上記のように構成することにより、リモコン装置のキー操作により 複合AV機器の電源をONにしたとき、常に同じAV機器を自動的に選択して動 作させ、ユーザが複合AV機器の選択されているAV機器がわからなくなること を防止することができる。
【0009】また、複合AV機器の電源をONにしたときに自動的に選択された AV機器を所望のAV機器に変更することができる。
【0010】
【考案の実施の形態】以下、適宜図面を参照しながら本考案の実施の形態を詳述 する。図1は本考案の実施の形態に係るリモコン装置と複合AV機器との構成を 示す概略ブロック図であり、図2は本考案の実施の形態に係るリモコン装置を示 す説明図であり、図3は本考案の実施の形態に係るリモコン装置の動作を示すフ ローチャートである。
【0011】まず、図1の本考案の実施の形態に係るリモコン装置と複合AV機 器との構成を示す概略ブロック図を基に説明する。
【0012】リモコン装置10は、複合AV機器20のVCR装置22、DVD 装置23の動作を指令する複数の操作キーが設けられたキー操作部11と、キー 操作部11の操作キーの操作により入力された入力信号を処理して、所定のリモ コン信号を生成するとともに、リモコン装置10のシステムを制御するマイコン 12と、マイコン12から送出されたリモコン信号を赤外線信号のリモコン信号 に変換して送信するリモコン送信部13とで構成されている。
【0013】また、複合AV機器20は、赤外線信号のリモコン信号を受信して 、所定の電気信号に変換するリモコン受信部21と、リモコン受信部21から送 出されたリモコン信号を受信して、映像音声信号をビデオカセットテープに録画 再生するVCR装置22と、VCR装置22から送出された制御信号を受信して 、DVDに記録されている映像音声信号を再生するDVD装置23とで構成され ている。
【0014】また、図2の本考案の実施の形態に係るリモコン装置を示す説明図 を基に説明する。
【0015】リモコン装置10のキー操作部11には、複合AV機器20の電源 のON/OFFを指令する電源キー11aと、複合AV機器20のVCR装置2 2を選択して動作させるVCRモード選択キー11bと、複合AV機器20のD VD装置23を選択して動作させるDVDモード選択キー11cと、VCR装置 22、或いはDVD装置23の再生、停止、早送り、早戻し等の動作を指令する 再生キー、停止キー、早送りキー、早戻しキー等の複数の兼用キー11dとが設 けられていて、これらの操作キーを操作することによって、複合AV機器20の VCR装置22、或いはDVD装置23を選択して所望動作させることができる ようになっている。
【0016】以上のように構成されたリモコン装置について、以下その動作につ いて説明する。
【0017】リモコン装置10の電源キー11aが操作されると、マイコン12 は、リモコン送信部13を制御して、複合AV機器20の電源ONを指令する赤 外線信号のリモコン信号を送信した後、VCR装置22を選択して動作させるV CRモード選択を指令するリモコン信号を複合AV機器20に送信するとともに 、リモコン装置10の送信モードをVCR装置に対応したモードに設定する。複 合AV機器20は、リモコン装置10から送信された赤外線信号のリモコン信号 をリモコン受信部21により受信して、複合AV機器の電源をONにし、複合A V機器20をVCRモードにして、VCR装置22を動作させる。
【0018】リモコン装置10の電源キー11aを操作することにより、複合A V機器の電源がONにされるとともに、複合AV機器20のVCR装置22が選 択されるとともに、リモコン装置10の送信モードがVCR装置22に対応した モードに設定されるので、ユーザは、リモコン装置10の複数の兼用キー11d を操作して、VCR装置22を所望動作させることができる。例えば、リモコン 装置10の複数の兼用キー11dの再生キーが操作されると、VCR装置に挿入 されたビデオカセットテープに記録されている映像音声信号が再生され、リモコ ン装置10の複数の兼用キー11dの早送りキーが操作されると、VCR装置に 挿入されたビデオカセットテープに記録されている映像音声信号が早送り再生さ れる。このことにより、ユーザは、前回動作させていたAV機器が何れのAV機 器であったかわからなくなっても、リモコン装置10の電源キー11aを操作す ることにより、複合AV機器20の電源をONにして、常に同じVCR装置22 を選択して動作させることができ、リモコン装置10のキー操作部11に設けら れた複数の兼用キー11dの再生キー、停止キー、早送りキー、早戻しキー等を 操作して、VCR装置22を所望動作させることができる。
【0019】また、VCR装置22が選択されているとき、リモコン装置10の DVDモード選択キー11cを操作することにより、複合AV機器20のDVD 装置23を選択して動作させることができるようになっている。リモコン装置1 0のDVDモード選択キー11cが操作されると、マイコン12は、DVD装置 23を選択して動作させるDVDモード選択を指令するリモコン信号を複合AV 機器20に送信し、複合AV機器20をDVDモードに変更して、複合AV機器 20のDVD装置23を選択して動作させるとともに、リモコン装置10の送信 モードをDVD装置23に対応したモードに変更する。
【0020】リモコン装置10のDVDモード選択キー11cを操作することに より、複合AV機器20のDVD装置23が選択され、リモコン装置10の送信 モードがDVD装置23に対応したモードに設定されるので、ユーザはリモコン 装置10の複数の兼用キー11dを操作して、DVD装置23を所望動作させる ことができる。例えば、リモコン装置10の複数の兼用キー11dの再生キーが 操作されると、DVD装置に挿入されたDVDに記録されている映像音声信号が 再生され、リモコン装置10の複数の兼用キー11dの早戻しキーが操作される と、DVD装置に挿入されたDVDに記録されている映像音声信号が早戻し再生 される。このことにより、ユーザは、リモコン装置10のDVDモード選択キー 11cを操作することによって、複合AV機器20の電源がONされたときに自 動的に設定された複合AV機器20のVCRモードをDVDモードに変更して、 DVD装置23を選択して動作させることができる。
【0021】また、リモコン装置10のVCRモード選択キー11bを操作する ことによって、複合AV機器20のDVD装置23からVCR装置22に変更す ることができるようになっている。リモコン装置10のVCRモード選択キー1 1bが操作されると、マイコン12は、VCR装置22を選択して動作させるV CRモード選択を指令するリモコン信号を複合AV機器20に送信し、複合AV 機器20をVCRモードに変更して、複合AV機器20のVCR装置22を選択 して動作させるとともに、リモコン装置10の送信モードをVCRモードに変更 して、リモコン装置10の複数の兼用キー11dのキー操作により複合AV機器 20のVCR装置22を所望動作させることができるようにする。このことによ り、ユーザは、リモコン装置10のVCRモード選択キー11bを操作すること によって、複合AV機器20のDVDモードをVCRモードに変更して、VCR 装置22を選択して動作させることができる。
【0022】また、電源キー11aを操作することにより、電源OFFを指令す るリモコン信号が複合AV機器20に送信され、複合AV機器の電源をOFFに することができるようになっている。
【0023】また、図3の本考案の実施の形態に係るリモコン装置の動作を示す フローチャートを基に説明する。
【0024】リモコン装置の電源キーが操作されると、ステップS1からステッ プS2に進み、電源ONを指令するリモコン信号が複合AV機器に送信され、複 合AV機器のVCR装置を選択して動作させるVCRモード選択を指令するリモ コン信号が複合AV機器に送信されるとともに、リモコン装置の送信モードがV CR装置に対応したモードに設定され、ステップS3に進む。
【0025】ステップS3で、リモコン装置のDVDモード選択キーが操作され たか否かが判断され、DVDモード選択キーが操作された場合、ステップS4に 進み、DVDモード選択キーが操作されていない場合、ステップS5に進む。
【0026】ステップS4で、複合AV機器のDVD装置を選択して動作させる DVDモード選択を指令するリモコン信号が複合AV機器に送信されるとともに 、リモコン装置の送信モードがDVD装置に対応したモードに変更され、ステッ プS5に進む。
【0027】ステップS5で、リモコン装置のVCRモード選択キーが操作され たか否かが判断され、VCRモード選択キーが操作された場合、ステップS6に 進み、VCRモード選択キーが操作されていない場合、ステップS7に進む。
【0028】ステップS6で、複合AV機器のVCR装置を選択して動作させる VCRモード選択を指令するリモコン信号が複合AV機器に送信されるとともに 、リモコン装置の送信モードがVCR装置に対応したモードに変更され、ステッ プS7に進む。
【0029】ステップS7で、選択されたVCR装置、或いはDVD装置の動作 を指令する兼用キーが操作されたか否かが判断され、兼用キーが操作された場合 、ステップS8に進み、選択されたVCR装置、或いはDVD装置の動作を指令 する兼用キーが操作されていない場合、ステップS9に進む。
【0030】ステップS8で、選択されたVCR装置、或いはDVD装置に対応 した送信モードで、VCR装置、或いはDVD装置の動作を指令する兼用キーに 対応したリモコン信号が複合AV機器に送信され、ステップS9に進む。
【0031】ステップS9で、複合AV機器の電源OFFを指令する電源キーが 操作されたか否かが判断され、電源キーが操作された場合、ステップS10に進 み、電源キーが操作されていない場合、ステップS3に戻って、ステップS3か らステップS9のステップを繰り返す。
【0032】ステップS10で、複合AV機器の電源OFFを指令するリモコン 信号が複合AV機器に送信され、ステップS11に進んで処理を終了する。
【0033】以上、本考案の実施の形態について詳述したが、本考案はこれに限 らず、当業者の通常の知識の範囲内でその変形や改良が可能である。例えば、V CR装置とDVD装置とが組み込まれた複合AV機器のリモコン装置について説 明したが、HDD(Hard Disk Drive)装置とDVD装置とが組 み込まれた複合AV機器、HDD装置とDVD記録再生装置とが組み込まれた複 合AV機器、或いはVCR装置、DVD装置、HDD装置等2つ以上のAV機器 が組み込まれた複合AV機器等のリモコン装置にも広く適用することができる。
【0034】
【考案の効果】以上説明してきたように、本考案によるリモコン装置によれば、 複数のAV機器が組み込まれた複合AV機器を遠隔操作するリモコン装置に設け られた電源キーを操作することにより、複合AV機器の電源をONにして、複数 のAV機器の予め設定されたAV機器を選択して動作させるとともに、リモコン 装置の送信モードを予め設定されたAV機器に対応したモードに設定することが できる。また、複合AV機器に組み込まれた複数のAV機器のそれぞれを選択し て動作させる複数のモード選択キーを操作することにより、複数のAV機器を選 択して動作させるとともに、リモコン装置の送信モードを選択されたAV機器に 対応したモードに変更することができる。このことにより、リモコン装置のキー 操作により複合AV機器の電源をONにしたとき、常に同じAV機器を自動的に 選択して動作させ、ユーザが複合AV機器の選択されているAV機器がわからな くなることを防止することができる。また、複合AV機器の電源をONにしたと きに自動的に選択されたAV機器を所望のAV機器に変更することができる。
【0035】請求項1記載の考案に係るリモコン装置は、電源キーにより、複合 AV機器の電源をONにしたとき、VCR装置を選択して動作させるとともに、 リモコン装置の送信モードをVCR装置に対応したモードに設定し、VCRモー ド選択キー、或いはDVDモード選択キーにより、VCR装置、或いはDVD装 置を選択して動作させるとともに、リモコン装置の送信モードを、選択されたV CR装置、或いはDVD装置に対応したモードに設定するようにしている。
【0036】請求項2記載の考案に係るリモコン装置は、複合AV機器の電源を ONにしたとき、複数のAV機器の予め設定されたAV機器を選択して動作させ るとともに、リモコン装置の送信モードを予め設定されたAV機器に対応したモ ードに設定するようにしている。
【0037】請求項3記載の考案に係るリモコン装置は、複合AV機器に組み込 まれた複数のAV機器を選択して動作させるとともに、リモコン装置の送信モー ドを、選択されたAV機器に対応したモードに設定するようにしている。
【0038】請求項4記載の考案に係るリモコン装置は、VCR装置とDVD装 置とが組み込まれた複合AV機器の電源をONにしたとき、VCR装置を選択し て動作させるようにしている。
【0039】請求項5記載の考案に係るリモコン装置は、電源キーにより、複合 AV機器の電源をONにし、複数のAV機器の予め設定されたAV機器を選択し て動作させるようにしている。
【0040】請求項6記載の考案に係るリモコン装置は、VCRモード選択キー によりVCR装置を選択して動作させ、DVDモード選択キーによりDVD装置 を選択して動作させることができるようにしている。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の実施の形態に係るリモコン装置と複
合AV機器との構成を示す概略ブロック図である。
【図2】 本考案の実施の形態に係るリモコン装置を示
す説明図である。
【図3】 本考案の実施の形態に係るリモコン装置の動
作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
10 リモコン装置 11 キー操作部 11a 電源キー 11b VCRモード選択キー 11c DVDモード選択キー 11d 複数の兼用キー 12 マイコン 13 リモコン送信部 20 複合AV機器 21 リモコン受信部 22 VCR装置 23 DVD装置

Claims (6)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 VCR装置とDVD装置とが組み込まれ
    た複合AV機器を遠隔操作するリモコン装置において、
    複合AV機器の電源ON/OFFを指令する電源キーで
    あって、複合AV機器の電源ONを指令したとき、VC
    R装置を選択して動作させるとともに、リモコン装置の
    送信モードをVCR装置に対応したモードに設定する電
    源キーと、VCR装置を選択して動作させるとともに、
    リモコン装置の送信モードをVCR装置に対応したモー
    ドに変更するVCRモード選択キーと、DVD装置を選
    択して動作させるとともに、リモコン装置の送信モード
    をDVD装置に対応したモードに変更するDVDモード
    選択キーとを備えたことを特徴とするリモコン装置。
  2. 【請求項2】 複数のAV機器が組み込まれた複合AV
    機器を遠隔操作するリモコン装置において、複合AV機
    器の電源ON/OFFを指令する指令手段であって、複
    合AV機器の電源ONを指令したとき、複数のAV機器
    の予め設定されたAV機器を選択して動作させるととも
    に、リモコン装置の送信モードを予め設定されたAV機
    器に対応したモードに設定する指令手段を備えたことを
    特徴とするリモコン装置。
  3. 【請求項3】 前記複合AV機器に組み込まれた複数の
    AV機器のそれぞれを選択して動作させるとともに、リ
    モコン装置の送信モードを、選択されたAV機器に対応
    したモードに変更する複数のモード設定手段を備えたこ
    とを特徴とする請求項2記載のリモコン装置。
  4. 【請求項4】 前記指令手段は、VCR装置とDVD装
    置とが組み込まれた複合AV機器の電源ONを指令した
    とき、VCR装置を選択して動作させるとともに、リモ
    コン装置の送信モードをVCR装置に対応したモードに
    設定するようにしたことを特徴とする請求項2記載のリ
    モコン装置。
  5. 【請求項5】 前記指令手段は、リモコン装置に設けら
    れた電源キーであることを特徴とする請求項2又は請求
    項4記載のリモコン装置。
  6. 【請求項6】 前記複数のモード選択手段は、VCR装
    置とDVD装置とが組み込まれた複合AV機器の、VC
    R装置を選択して動作させるVCRモード選択キーと、
    DVD装置を選択して動作させるDVDモード選択キー
    とであることを特徴とする請求項3記載のリモコン装
    置。
JP2002005171U 2002-08-19 2002-08-19 リモコン装置 Expired - Fee Related JP3092162U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002005171U JP3092162U (ja) 2002-08-19 2002-08-19 リモコン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002005171U JP3092162U (ja) 2002-08-19 2002-08-19 リモコン装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3092162U true JP3092162U (ja) 2003-02-28

Family

ID=43246241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002005171U Expired - Fee Related JP3092162U (ja) 2002-08-19 2002-08-19 リモコン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3092162U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1575285A2 (en) Channel switching method in broadcast recorder
US7587249B2 (en) Electronic appliance
JP3035877B2 (ja) リモコン装置
US20060098958A1 (en) Optical disk system and combination of video display system with optical disk system
JP3092162U (ja) リモコン装置
JP4399685B2 (ja) 情報処理装置および情報処理方法、並びに記録媒体
EP1353328B1 (en) Recording medium player apparatus
JP4038737B2 (ja) リモートコントロール装置
JP2003087880A (ja) リモコン装置および複数機器操作方法
EP0423356B1 (en) Video tape recording system with dubbing function and remote control transmitter therefor
JP3093974U (ja) 複合av装置
JP3092372U (ja) 遠隔操作システム
JP3093720U (ja) 複合電子装置
JP3702882B2 (ja) 画面表示制御装置を有するディスク再生装置
JP3093882U (ja) 複合電子装置
KR100530228B1 (ko) 내부의 장치간에 동작명령의 전송이 가능한 콤비네이션시스템 및 그의 동작제어방법
JP4045655B2 (ja) 遠隔操作システム及び記録再生装置、並びに入力操作装置
KR100424761B1 (ko) 내부의 각 디바이스들에 대한 독립적인 전원 공급 제어가가능한 콤비네이션 시스템
JP3467860B2 (ja) 情報信号記録再生装置
KR20050074026A (ko) 브이씨알 및 디브이디 복합장치의 전원제어장치
JP3358319B2 (ja) 情報信号記録再生装置
JP4135157B2 (ja) データ放送番組記録再生装置
JP3760941B2 (ja) データ記録再生装置
JP4591479B2 (ja) 受信信号記録再生システム
JP2005073196A (ja) 複合電子装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees