JP3467860B2 - 情報信号記録再生装置 - Google Patents

情報信号記録再生装置

Info

Publication number
JP3467860B2
JP3467860B2 JP22919194A JP22919194A JP3467860B2 JP 3467860 B2 JP3467860 B2 JP 3467860B2 JP 22919194 A JP22919194 A JP 22919194A JP 22919194 A JP22919194 A JP 22919194A JP 3467860 B2 JP3467860 B2 JP 3467860B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
recording
input
section
tuner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22919194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0896445A (ja
Inventor
俊寛 池上
和宏 名倉
孝彦 柳沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP22919194A priority Critical patent/JP3467860B2/ja
Publication of JPH0896445A publication Critical patent/JPH0896445A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3467860B2 publication Critical patent/JP3467860B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数の記録再生動作
部,それらに対する情報信号入力部、及び、情報信号入
力部からの情報信号を複数の記録再生動作部に選択供給
する入力信号選択部を備え、情報信号入力部及び入力信
号選択部についての動作制御を所定の操作部の操作に応
じて作動する動作制御部によって行う情報信号記録再生
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】映像及び音声情報信号の記録媒体への記
録及び記録媒体からの映像及び音声情報信号の再生を選
択的に行う情報信号記録再生装置の分野においては、磁
気テープを記録媒体とするビデオテープレコーダ(VT
R),磁気/光学ディスクを記録媒体とするビデオディ
スクプレーヤ等が、家庭用機器あるいは業務用機器とし
て実用に供されている。特に、これらのうちのVTR
は、映像及び音声情報信号を扱う情報信号記録再生装置
の代表的なものとして、広く普及している。
【0003】このようなVTRにより代表される映像及
び音声情報信号を扱う情報信号記録再生装置にあって
は、多くのものが、映像及び音声情報信号を記録媒体に
記録する記録動作及び記録媒体から映像及び音声情報信
号を再生する再生動作を選択的に行う記録再生系を1系
統有したものとされているが、斯かる記録再生系を複数
系統、例えば、2系統有したものも提案されている。例
えば、記録再生系を2系統有したVTRとして、VHS
方式に準拠するVHSテープカセットが装着されたもと
で、映像及び音声情報信号の記録もしくは再生動作を行
うVHS用記録再生系と、テープ幅を8ミリとする磁気
テープを用いる8ミリビデオ方式に準拠する8ミリビデ
オテープカセットが装着されたもとで、映像及び音声情
報信号の記録もしくは再生動作を行う8ミリビデオ用記
録再生系とを有したものが市販されている。
【0004】2系統の記録再生系を有した映像及び音声
情報信号を扱う情報信号記録再生装置、例えば、VTR
にあっては、2系統の記録再生系に対して共通のマイク
ロコンピュータ等から成る動作制御部が設けられ、2系
統の記録再生系の夫々が、一方が動作制御部による制御
の対象とされる状態と他方が動作制御部による制御の対
象とされる状態とが選択的にとられて、動作制御部から
の制御信号に応じた各種の調整,切換設定,選択設定等
々が行われるものとされる。そして、このようなもとに
あって、2系統の記録再生系の夫々を選択的に作動させ
ることができるのみならず、2系統の記録再生系の両者
に、再生動作もしくは記録動作を同時に行わせること、
さらには、2系統の記録再生系の両者を同時に作動さ
せ、そのうちの一方に再生動作を行わせるとともに他方
に記録動作を行わせることもできる。
【0005】また、2系統の記録再生系を有した情報信
号記録再生装置にあっては、2系統の記録再生系に対す
る情報信号入力部、及び、情報信号入力部からの情報信
号を2系統の記録再生系に選択供給する入力信号選択部
が備えられる。そして、情報信号入力部は、例えば、複
数のテレビジョン放送チャンネルを夫々通じた複数のテ
レビジョン信号を受信チャンネルの設定がなされたもと
で選択受信するチューナ部を含んで形成されるもの、あ
るいは、チューナ部に加えて外部映像及び音声情報信号
が供給される外部情報信号入力端子を含んで形成される
ものとされ、斯かる際には、情報信号入力部は、チュー
ナ部により各受信チャンネルが設定されたもとで選択受
信される受信信号に基づくテレビジョン信号、あるい
は、外部信号入力端子を通じた外部映像及び音声情報信
号を、2系統の記録再生系のうちの一方あるいは2系統
の記録再生系の夫々に供給するものとされる。これら情
報信号入力部及び入力信号選択部の夫々の動作制御も、
2系統の記録再生系に対して共通の動作制御部によって
行われる。
【0006】さらに、上述の如くにチューナ部もしくは
チューナ部及び外部信号入力端子を含んで形成される情
報信号入力部が備えられるもとにおいては、情報信号入
力部に含まれるチューナ部において設定される受信チャ
ンネルを切り換えるチャンネル切換え、さらには、入力
信号選択部におけるチューナ部からの受信信号に基づく
テレビジョン信号及び外部信号入力端子を通じた外部映
像及び音声情報信号についての2系統の記録再生系への
選択供給状態を切り換える入力情報切換えを行うための
情報信号切換用操作部が設けられる。
【0007】情報信号切換用操作部は、装置の使用者に
よって操作され、その操作が行われる度に、情報信号入
力部に含まれるチューナ部における受信チャンネルが予
め定められた順序をもって順次切り換えられるチャンネ
ル切換制御、あるいは、情報信号入力部に含まれる或る
チューナ部からの受信信号に基づくテレビジョン信号が
2系統の記録再生系に選択供給される状態から情報信号
入力部に含まれる他のチューナ部からの受信信号に基づ
くテレビジョン信号が2系統の記録再生系に選択供給さ
れる状態への切換え,情報信号入力部に含まれるチュー
ナ部からの受信信号に基づくテレビジョン信号が2系統
の記録再生系に選択供給される状態から情報信号入力部
に含まれる外部信号入力端子を通じた外部映像及び音声
情報信号が2系統の記録再生系に選択供給される状態へ
の切換え、もしくは、情報信号入力部に含まれる外部信
号入力端子を通じた外部映像及び音声情報信号が2系統
の記録再生系に選択供給れる状態から情報信号入力部に
含まれるチューナ部からの受信信号に基づくテレビジョ
ン信号が2系統の記録再生系に選択供給される状態への
切換えとされる入力情報切換制御が、動作制御部によっ
て行われるようにされる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述の如くに、2系統
の記録再生系,2系統の記録再生系に対する情報信号入
力部,情報信号入力部からの情報信号を2系統の記録再
生系に選択供給する入力信号選択部、及び、動作制御部
を備え、さらに、情報信号切換用操作部が設けられるも
のとされる、映像及び音声情報信号を扱う情報信号記録
再生装置において、情報信号入力部に含まれるチューナ
部において特定の受信チャンネルが設定され、そのチュ
ーナ部からの受信信号に基づくテレビジョン信号が入力
信号選択部により2系統の記録再生系に選択供給される
状況にあるもとで、情報信号切換用操作部が操作された
とき、その際に、当該テレビジョン信号が入力信号選択
部により2系統の記録再生系にのうちの一つに供給され
ていて、その記録再生系による記録動作が行われている
場合には、動作制御部より、情報信号切換用操作部の操
作に応じての、記録に供されているテレビジョン信号を
送出しているチューナ部におけるチャンネル切換制御あ
るいは入力情報切換制御が行われると、そのとき記録動
作中にある記録再生系において、記録に供されているテ
レビジョン信号が不所望に他の信号に変えられてしまう
という不都合が生じる。
【0009】それゆえ、従来の情報信号記録再生装置に
おいては、上述のように、情報信号入力部に含まれるチ
ューナ部において特定の受信チャンネルが設定され、そ
のチューナ部からの受信信号に基づくテレビジョン信号
が入力信号選択部により2系統の記録再生系のうちの一
つに供給されて、その記録再生系による記録動作が行わ
れているもとにあっては、情報信号切換用操作部の操作
がなされても、動作制御部よる情報信号入力部に含まれ
るチューナ部におけるチャンネル切換制御及び入力情報
切換制御が行われないようにされている。そして、この
ようなチャンネル切換制御及び入力情報切換制御の制限
は、情報信号入力部に複数のチューナ部が含まれている
場合においても同様になされ、複数のチューナ部のうち
の一つからの受信信号に基づくテレビジョン信号が入力
信号選択部により2系統の記録再生系のうちの一つに供
給されて、その記録再生系による記録動作が行われてい
るもとにあっては、情報信号切換用操作部の操作がなさ
れても、情報信号入力部に含まれる複数のチューナ部の
いずれにおけるチャンネル切換制御も入力情報切換制御
も行われない。
【0010】即ち、従来の情報信号記録再生装置にあっ
ては、情報信号入力部に含まれるチューナ部において特
定の受信チャンネルが設定され、そのチューナ部からの
受信信号に基づくテレビジョン信号が入力信号選択部に
より2系統の記録再生系のうちの一つに供給されて、そ
の記録再生系による記録動作が行われているもとにあっ
ては、たとえ、情報信号入力部に複数のチューナ部が含
まれているとしても、情報信号切換用操作部を操作し
て、2系統の記録再生系のうちのそのとき記録動作中に
ない他の一つに対して、2系統の記録再生系のうちの記
録動作中にあるものにおける記録に供されているテレビ
ジョン信号以外のテレビジョン信号が入力信号選択部を
通じて供給される状態となす、ということはできない。
従って、2系統の記録再生系を、さらには、情報信号入
力部に複数のチューナ部が含まれている場合にはそれら
のチューナ部を、効率よく活用することができないこと
になる。
【0011】斯かる点に鑑み、本発明は、複数の記録再
生動作部,複数の記録再生動作部に対する情報信号入力
部,情報信号入力部からの情報信号を複数の記録再生動
作部に選択供給する入力信号選択部、及び、動作制御部
を備え、さらに、情報信号切換用操作部が設けられたも
とで、情報信号入力部に含まれるチューナ部において特
定の受信チャンネルが設定され、そのチューナ部からの
受信信号に基づく情報信号が入力信号選択部により複数
の記録再生動作部の一つに供給されて、その記録再生動
作部による記録動作が行われているとき、情報信号切換
用操作部が操作された場合、記録動作中にある記録再生
動作部において記録の対象とされている情報信号に影響
を及ぼすことなく、複数の記録再生動作部、さらには、
情報信号入力部に含まれるものとされた複数のチューナ
部を、効率よく活用することができることになる情報信
号記録再生装置を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成すべ
く、本発明に係る情報信号記録再生装置は、各々が情報
信号を記録媒体に記録する記録動作及び記録媒体から情
報信号を再生する再生動作を選択的に行うものとされる
複数の記録再生動作部と、複数のチューナ部、もしく
は、少なくとも一つのチューナ部及び外部信号入力端子
部を含む情報信号入力部と、情報信号入力部からの情報
信号を複数の記録再生動作部に選択供給する入力信号選
択部と、情報信号入力部及び入力信号選択部についての
動作制御を含む制御を行う動作制御部と、情報信号入力
部におけるチューナ部の受信チャンネル及び入力信号選
択部による情報信号の選択供給状態を切り換えるための
情報信号切換用操作部を含む操作部が設けられ、操作部
の操作に応じた制御を動作制御部に行わせる動作制御操
作部とを備えて構成され、情報信号入力部に含まれる複
数のチューナ部のうちの一つもしくは少なくとも一つの
チューナ部において特定の受信チャンネルが設定され、
そのチューナ部からの受信信号に基づく情報信号が入力
信号選択部により複数の記録再生動作部のうちの一つに
供給されて、その記録再生動作部による記録動作が行わ
れているもとで、情報信号切換用操作部が操作されたと
き、動作制御部により、上述の複数のチューナ部のうち
の一つもしくは少なくとも一つのチューナ部の特定の受
信チャンネルが設定されたもとでの選択受信状態及びそ
のチューナ部からの受信信号に基づく情報信号について
の入力信号選択部による選択供給状態を変えることな
く、情報信号入力部における他のチューナ部もしくは外
部信号入力端子部を通じて得られる情報信号が、入力信
号選択部により複数の記録再生動作部のうちの前記一つ
以外のものに供給される状態となす制御が行われるもの
とされる。
【0013】
【作用】このような本発明に係る情報信号記録再生装置
にあっては、情報信号入力部に含まれる複数のチューナ
部のうちの一つ、もしくは、情報信号入力部に含まれる
少なくとも一つのチューナ部及び外部信号入力端子部の
うちのチューナ部において特定の受信チャンネルが設定
され、そのチューナ部からの受信信号に基づく情報信号
が入力信号選択部により複数の記録再生動作部のうちの
一つに供給されて、その記録再生動作部による記録動作
が行われているもとで、情報信号切換用操作部が操作さ
れると、そのとき記録動作中にある記録再生動作部にお
いて記録に供されている情報信号を選択受信しているチ
ューナ部の選択受信状態、及び、そのチューナ部からの
受信信号に基づく情報信号についての入力信号選択部に
よる選択供給状態がそのまま維持されるもとで、情報信
号入力部における他のチューナ部からの受信信号に基づ
く情報信号、もしくは、情報信号入力部における外部信
号入力端子部に供給された情報信号が、入力信号選択部
により複数の記録再生動作部のうちの前記一つ以外のも
のに供給される状態となす制御が、動作制御部によって
行われる。
【0014】それにより、複数の記録再生動作部のうち
の一つが記録動作中にあるもとにおいても、情報信号切
換用操作部の操作に応じて、記録動作中にある記録再生
動作部において記録に供されている情報信号に影響を及
ぼすことなく、複数の記録再生動作部のうちのそのとき
記録動作中にないものに対する、記録動作中にある記録
再生動作部において記録に供されている情報信号以外の
情報信号の入力信号選択部を通じた供給、さらには、そ
の情報信号の切換えを行うことができることになる。従
って、複数の記録再生動作部、さらには、情報信号入力
部に含まれるものとされた複数のチューナ部が、効率よ
く活用される状態が得られることになる。
【0015】
【実施例】図1は、本発明に係る情報信号記録再生装置
の一例を示す。この例は、複数の記録再生動作部とし
て、二つの記録再生動作部11及び12を有しており、
記録再生動作部11及び12の夫々は、映像及び音声情
報信号を記録媒体である磁気テープに記録する記録動作
及び記録媒体である磁気テープからそれに記録されてい
る映像及び音声情報信号を再生する再生動作を選択的に
行うものとされている。
【0016】記録再生動作部11及び12に関連して、
それらの夫々にテレビジョン信号,外部映像及び音声情
報信号等の情報信号を供給する入力信号選択部13が設
けられている。入力信号選択部13には、UHFテレビ
ジョン放送信号及びVHFテレビジョン放送信号受信用
チューナ(U/Vチューナ)14により選択受信された
UHFもしくはVHFテレビジョン放送信号に基づくテ
レビジョン信号ST,衛星放送テレビジョン信号受信用
チューナ(BSチューナ)15により選択受信された衛
星放送テレビジョン信号に基づくテレビジョン信号S
B,外部信号入力端子16を通じた外部映像及び音声情
報信号SE1、及び、外部信号入力端子17を通じた外
部映像及び音声情報信号SE2が供給される。
【0017】入力信号選択部13は、U/Vチューナ1
4からのテレビジョン信号ST及びBSチューナ15か
らのテレビジョン信号SBのうちの一方を入力テレビジ
ョン信号STIとして、記録再生動作部11及び12の
夫々に独立に供給し、また、外部信号入力端子16から
の外部映像及び音声情報信号SE1、及び、外部信号入
力端子17からの外部映像及び音声情報信号SE2のう
ちの一方を入力映像及び音声情報信号SEIとして、記
録再生動作部11及び12の夫々に独立に供給する。
【0018】U/Vチューナ14及びBSチューナ15
に対しては、選局プリセット制御部50と選局電圧形成
部51とが設けられている。選局プリセット制御部50
は、U/Vチューナ14についての選局プリセットが行
われるとき、U/Vチューナ14にそれに対する選局プ
リセット制御信号PTを送出するとともに、BSチュー
ナ15についての選局プリセットが行われるとき、BS
チューナ15にそれに対する選局プリセット制御信号P
Bを送出する。
【0019】選局プリセット制御信号PTが供給される
U/Vチューナ14にあっては、選局プリセット制御信
号PTに応じて、そこにおいて選択設定されるべき複数
の受信チャンネルが、予め選択されて記憶される選局プ
リセットが行われる。また、選局プリセット制御信号P
Bが供給されるBSチューナ15にあっても、選局プリ
セット制御信号PBに応じて、そこにおいて選択設定さ
れるべき複数の受信チャンネルが、予め選択されて記憶
される選局プリセットが行われる。
【0020】また、選局電圧形成部51は、U/Vチュ
ーナ14における受信チャンネルの設定あるいは切換え
をなすべく、U/Vチューナ14にそれに対する選局電
圧信号VTを送出するとともに、BSチューナ15にお
ける受信チャンネルの設定あるいは切換えをなすべく、
BSチューナ15にそれに対する選局電圧信号VBを送
出する。選局電圧信号VTが供給されたU/Vチューナ
14にあっては、選局プリセットにより選択記憶された
受信チャンネルのうちの、供給された選局電圧信号VT
に対応するものが選定され、受信チャンネルの設定ある
いは切換えがなされる。同様に、選局電圧信号VBが供
給されたBSチューナ15にあっても、選局プリセット
により選択記憶された受信チャンネルのうちの、供給さ
れた選局電圧信号VBに対応するものが選定され、受信
チャンネルの設定あるいは切換えがなされる。
【0021】このようなもとで、U/Vチューナ14,
BSチューナ15,外部信号入力端子16及び17,選
局プリセット制御部50及び選局電圧形成部51は、記
録再生動作部11及び12に対する情報信号入力部52
を形成している。また、入力信号選択部13は、情報信
号入力部52からの情報信号であるテレビジョン信号S
T,テレビジョン信号SB及び外部映像及び音声情報信
号SE1及びSE2を、記録再生動作部11及び12に
選択供給するものとされていることになる。
【0022】記録再生動作部11にあっては、記録動作
状態とされるとき、入力信号選択部13からの入力テレ
ビジョン信号STIが入力端子18を通じて記録/再生
用信号処理部20に供給される状態、もしくは、入力信
号選択部13からの入力映像及び音声情報信号SEIが
入力端子19を通じて記録/再生用信号処理部20に供
給される状態とされる。そして、記録/再生用信号処理
部20においては、入力信号選択部13からの入力テレ
ビジョン信号STIもしくは入力映像及び音声情報信号
SEIに、各々に応じて必要とされる各種の信号処理が
施されて、入力テレビジョン信号STIもしくは入力映
像及び音声情報信号SEIに基づく記録用映像及び音声
情報信号SRAが形成され、その記録用映像及び音声情
報信号SRAが記録/再生ヘッド部21に供給される。
【0023】記録/再生ヘッド部21には、回転磁気ヘ
ッドが備えられており、回転磁気ヘッドは、ヘッド駆動
部22によって回転速度制御がなされるもとで回転駆動
される。そして、記録/再生ヘッド部21に供給された
記録/再生用信号処理部20からの記録用映像及び音声
情報信号SRAは、回転磁気ヘッドを通じて磁気テープ
に記録される。その際、磁気テープは、テープ駆動部2
3によって走行速度制御がなされるもとで駆動され、所
定の方向に走行するものとされる。
【0024】また、記録再生動作部11が再生動作状態
とされるときには、記録/再生ヘッド部21において、
ヘッド駆動部22によって回転駆動される回転磁気ヘッ
ドにより、テープ駆動部23によって駆動されて走行す
る磁気テープからそれに記録された記録用映像及び音声
情報信号が読み取られ、読み取られた記録用映像及び音
声情報信号SPAが記録/再生用信号処理部20に供給
される。記録/再生用信号処理部20においては、記録
/再生ヘッド部21からの記録用映像及び音声情報信号
SPAに各種の信号処理が施されて、再生映像及び音声
情報信号SOAが得られる。そして、記録/再生用信号
処理部20から得られる再生映像及び音声情報信号SO
Aは出力端子24,25及び26の夫々に導出される。
【0025】記録再生動作部12にあっても、記録再生
動作部11と同様であり、記録動作状態とされるとき、
入力信号選択部13からの入力テレビジョン信号STI
が入力端子28を通じて記録/再生用信号処理部30に
供給される状態、もしくは、入力信号選択部13からの
入力映像及び音声情報信号SEIが入力端子29を通じ
て記録/再生用信号処理部30に供給される状態とされ
る。そして、記録/再生用信号処理部30においては、
入力信号選択部13からの入力テレビジョン信号STI
もしくは入力映像及び音声情報信号SEIに、各々に応
じて必要とされる各種の信号処理が施されて、入力テレ
ビジョン信号STIもしくは入力映像及び音声情報信号
SEIに基づく記録用映像及び音声情報信号SRBが形
成され、その記録用映像及び音声情報信号SRBが記録
/再生ヘッド部31に供給される。
【0026】記録/再生ヘッド部31には、回転磁気ヘ
ッドが備えられており、回転磁気ヘッドは、ヘッド駆動
部32によって回転速度制御がなされるもとで回転駆動
される。そして、記録/再生ヘッド部31に供給された
記録/再生用信号処理部30からの記録用映像及び音声
情報信号SRBは、回転磁気ヘッドを通じて磁気テープ
に記録される。その際、磁気テープは、テープ駆動部3
3によって走行速度制御がなされるもとで駆動され、所
定の方向に走行するものとされる。
【0027】また、記録再生動作部12が再生動作状態
とされるときには、記録/再生ヘッド部31において、
ヘッド駆動部32によって回転駆動される回転磁気ヘッ
ドにより、テープ駆動部33によって駆動されて走行す
る磁気テープからそれに記録された記録用映像及び音声
情報信号が読み取られ、読み取られた記録用映像及び音
声情報信号SPBが記録/再生用信号処理部30に供給
される。記録/再生用信号処理部30においては、記録
/再生ヘッド部31からの記録用映像及び音声情報信号
SPBに各種の信号処理が施されて、再生映像及び音声
情報信号SOBが得られる。そして、記録/再生用信号
処理部30から得られる再生映像及び音声情報信号SO
Bは出力端子34,35及び36の夫々に導出される。
【0028】記録再生動作部11の出力端子25に導出
される再生映像及び音声情報信号SOA及び記録再生動
作部12の出力端子35に導出される再生映像及び音声
情報信号SOBの夫々は、選択的に、出力信号選択部3
8を通じてモニタ部40に供給される。モニタ部40に
は、画像再生部と音声再生部とが内蔵されており、その
画像再生部により、再生映像及び音声情報信号SOAも
しくは再生映像及び音声情報信号SOBに含まれる映像
情報信号成分に基づく画像が再生されて画面表示され、
また、その音声再生部により、再生映像及び音声情報信
号SOAもしくは再生映像及び音声情報信号SOBに含
まれる音声情報信号成分に基づく音声が再生される。
【0029】なお、記録再生動作部11の出力端子24
に導出される再生映像及び音声情報信号SOA及び記録
再生動作部12の出力端子34に導出される再生映像及
び音声情報信号SOBの夫々は、選択的に、入力信号選
択部13に供給されるようになされている。そして、記
録再生動作部11及び12のうちの一方が再生動作状態
とされるとともに他方が記録動作状態とされてとられる
ダビング動作状態とされるとき、記録再生動作部11及
び12のうちの再生動作状態とされた方から得られる再
生映像及び音声情報信号SOAもしくはSOBが、出力
端子24もしくは34を通じて入力信号選択部13に供
給され、その再生映像及び音声情報信号SOAもしくは
SOBが入力信号選択部13から入力映像及び音声情報
信号SEIとして送出されて、記録再生動作部11及び
12のうちの記録動作状態とされた方に、入力端子19
もしくは29を通じて供給される。
【0030】上述の記録再生動作部11,記録再生動作
部12,入力信号選択部13,出力信号選択部38,情
報信号入力部52を形成する選局プリセット制御部50
及び選局電圧形成部51に対して、それらの夫々につい
ての動作制御を行う動作制御部を形成する制御ユニット
41が設けられている。制御ユニット41は、選局プリ
セット制御部50にU/Vチューナ14に対する選局プ
リセット制御信号PTの供給もしくはBSチューナ15
に対する選局プリセット制御信号PBの供給を行わせる
ための制御信号C1の選局プリセット制御部50への送
出,選局電圧形成部にU/Vチューナ14に対する選局
電圧信号VTの形成及び供給もしくはBSチューナ15
に対する選局電圧信号VBの形成及び供給を行わせるた
めの制御信号C2の選局電圧形成部51への送出、及
び、入力信号選択部13による入力テレビジョン信号S
TI及び入力映像及び音声情報信号SEIの記録再生動
作部11及び12への供給状態を制御するための制御信
号C3の入力信号選択部13への送出を行い、さらに、
制御信号C4,C5及びC6の記録再生動作部11への
送出,制御信号C7,C8及びC9の記録再生動作部1
2への送出、及び、制御信号C10の出力信号選択部3
8への送出を行う。
【0031】記録再生動作部11に供給される制御信号
C4,C5及びC6は、制御信号C4が、記録/再生用
信号処理部20における調整,切換設定,選択設定等を
行うものとされ、制御信号C5がヘッド駆動部22に記
録/再生ヘッド部21における回転磁気ヘッドの回転状
態制御を行わせるものとされ、制御信号C6がテープ駆
動部23に磁気テープの走行状態制御を行わせるものと
される。また、同様に、記録再生動作部12に供給され
る制御信号C7,C8及びC9は、制御信号C7が、記
録/再生用信号処理部30における調整,切換設定,選
択設定等を行うものとされ、制御信号C8がヘッド駆動
部32に記録/再生ヘッド部31における回転磁気ヘッ
ドの回転状態制御を行わせるものとされ、制御信号C9
がテープ駆動部33に磁気テープの走行状態制御を行わ
せるものとされる。さらに、出力信号選択部38に供給
される制御信号C10は、出力信号選択部38に、記録
再生動作部11の出力端子25からの再生映像及び音声
情報信号SOAを取り出す状態と、記録再生動作部12
の出力端子35からの再生映像及び音声情報信号SOB
を取り出す状態とを選択的にとらせるものとされる。
【0032】また、制御ユニット41は、必要に応じ
て、選局プリセット制御部50から、U/Vチューナ1
4及びBSチューナ15における受信チャンネルについ
ての選局プリセット状態をあらわす状態信号D1を、ま
た、選局電圧形成部51から、それが送出する選局電圧
信号VT及びVBの状態をあらわす状態信号D2を取り
込み,それに加えて、記録再生動作部11における記録
/再生用信号処理部20,ヘッド駆動部22及びテープ
駆動部23から、それらの状態をあらわす状態信号D
4,D5及びD6を夫々取り込むとともに、記録再生動
作部12における記録/再生用信号処理部30,ヘッド
駆動部32及びテープ駆動部33から、それらの状態を
あらわす状態信号D7,D8及びD9を夫々取り込む。
【0033】さらに、制御ユニット41は、入力情報メ
モリ部42及び43が付随せしめられて設けられたもの
とされている。入力情報メモリ部42には、選局電圧形
成部51からの状態信号D2,入力信号選択部13に供
給される制御信号C3等に基づいて検知される、各時点
々々に入力信号選択部13から記録再生動作部11に入
力情報として供給される入力テレビジョン信号STIも
しくは入力映像及び音声情報信号SEIの実体をあらわ
す現在入力情報データDIAが格納され、また、入力情
報メモリ部43には、選局電圧形成部51からの情報信
号D2,入力信号選択部13に供給される制御信号C3
等に基づいて検知される、各時点々々に入力信号選択部
13から記録再生動作部12に入力情報として供給され
る入力テレビジョン信号STIもしくは入力映像及び音
声情報信号SEIの実体をあらわす現在入力情報データ
DIBが格納される。
【0034】入力情報メモリ部42に格納される現在入
力情報データDIAは、例えば、記録再生動作部11に
おける入力情報である入力テレビジョン信号STIをそ
れについてのテレビジョン放送チャンネルをあらわすチ
ャンネル番号をもって特定するもの、もしくは、記録再
生動作部11における入力情報である入力映像及び音声
情報信号SEIをそれについての外部信号入力端子(外
部信号入力端子16及び17)の番号をもって特定する
ものとされ、同様に、入力情報メモリ部43に格納され
る現在入力情報データDIBは、例えば、記録再生動作
部12における入力情報である入力テレビジョン信号S
TIをそれについてのテレビジョン放送チャンネルをあ
らわすチャンネル番号をもって特定するもの、もしく
は、記録再生動作部12における入力情報である入力映
像及び音声情報信号SEIをそれについての外部信号入
力端子(外部信号入力端子16及び17)の番号をもっ
て特定するものとされる。
【0035】制御ユニット41には、遠隔制御部45か
ら送出された遠隔制御信号SRを受信する制御信号受信
部46から、それにより受信された遠隔制御信号SRに
応じたものとされる制御指令信号SRCが供給され、ま
た、制御操作部47から送出される制御指令信号SKC
が供給される。遠隔制御部45は、各種の操作釦が設け
られており、それらが装置の使用者により操作されるこ
とによって遠隔制御信号SRが送出される。また、制御
操作部47も、各種の操作釦が設けられたものとされて
いて、それらが装置の使用者により操作されることによ
り制御指令信号SKCが発せられる。制御ユニット41
は、制御信号受信部46からの制御指令信号SRC及び
制御操作部47からの制御指令信号SKCのいずれにも
応答して、その制御指令信号SRCもしくはSKCに応
じた制御動作を行う。
【0036】制御操作部47は、例えば、図2に示され
る如くに、制御ユニット41による特定の制御の対象と
して記録再生動作部11を選択するための釦(A)と制
御ユニット41による特定の制御の対象として記録再生
動作部12を選択するための釦(B)とを含むデッキ選
択操作釦55,記録再生動作部11もしくは記録再生動
作部12に記録動作状態をとらせるための釦(記録)と
記録再生動作部11もしくは記録再生動作部12に再生
動作状態をとらせるための釦(再生)とを含む動作設定
操作釦56,モニタ部40における音声再生部により再
生される音声の音量を調整するための音量調整操作釦5
7,U/Vチューナ14及びBSチューナ15における
受信チャンネルの切換え、さらには、入力信号選択部1
3における情報信号入力部52からの情報信号について
の選択供給状態の切換えをも行うためのチャンネル切換
操作釦58,記録時間モード、例えば、標準記録時間モ
ードと3倍記録時間モードとの選択設定を行うための記
録時間モード設定操作釦59等々が備えられ、さらに、
記録再生動作部11及び記録再生動作部12の夫々につ
いてその記録状態を予め設定した予定に従ってとらせる
ようにする記録予約設定のための予約操作釦部61が設
けられたものとされる。
【0037】チャンネル切換操作釦58は、U/Vチュ
ーナ14及びBSチューナ15における受信チャンネル
を、選局プリセットにより選択記憶された範囲内におい
て順次切換設定するとともに、それに加えて、入力信号
選択部13における情報信号入力部52からの情報信
号、即ち、テレビジョン信号ST,テレビジョン信号S
B及び外部映像及び音声情報信号SE1及びSE2につ
いての記録再生動作部11及び12への選択供給状態の
切換えをも行うための情報信号切換用操作部を形成して
いる。そして、チャンネル切換操作釦58に含まれるU
P釦(+)は、U/Vチューナ14及びBSチューナ1
5における受信チャンネルを、選局プリセットにより選
択記憶された範囲内において、チャンネル番号が増加す
る方向に順次切り換えるべく、さらには、入力信号選択
部13における情報信号入力部52からの情報信号につ
いての選択供給状態の切換えを、テレビジョン信号ST
→テレビジョン信号SB→外部映像及び音声情報信号S
E1→外部映像及び音声情報信号SE2の順序で循環す
るものとして行うべく操作される。また、チャンネル切
換操作釦58に含まれるDOWN釦(−)は、BSチュ
ーナ15及びU/Vチューナ14における受信チャンネ
ルを、選局プリセットにより選択記憶された範囲内にお
いて、チャンネル番号が減少する方向に順次切り換える
べく、さらには、入力信号選択部13における情報信号
入力部52からの情報信号についての選択供給状態の切
換えを、外部映像及び音声情報信号SE2→外部映像及
び音声情報信号SE1→テレビジョン信号SB→テレビ
ジョン信号STの順序で循環するものとして行うべく操
作される。
【0038】遠隔制御部45に設けられる各種の操作釦
も、制御操作部47の場合と略同様とされる。そして、
遠隔制御部45と制御信号受信部46との組合せ、及
び、制御操作部47の夫々は、制御ユニット41による
特定の制御の対象として記録再生動作部11及び12の
うちの一つを選択するための制御対象選択用操作部、及
び、記録予約設定用操作部を含む各種の操作部が設けら
れ、それらの操作部の操作に応じた制御を制御ユニット
41に行わせる動作制御操作部を形成していることにな
る。
【0039】このようなもとで、例えば、装置の使用者
による制御操作部47におけるチャンネル切換操作釦5
8の操作に応じて、U/Vチューナ14及びBSチュー
ナ15における受信チャンネルの切換え、もしくは、入
力信号選択部13における情報信号入力部52からの情
報信号についての選択供給状態の切換えに関わる制御が
行われる際には、チャンネル切換操作釦58に含まれる
UP釦(+)もしくはDOWN釦(−)が操作される
と、制御操作部47から、チャンネル切換操作釦58が
操作されたこと、さらには、チャンネル切換操作釦58
に含まれるUP釦(+)及びDOWN釦(−)のいずれ
が操作されたのかをあらわす制御指令信号SKCが制御
ユニット41に供給される。
【0040】チャンネル切換操作釦58に含まれるUP
釦(+)が操作された場合には、それに応じた制御指令
信号SKCに基づき、制御ユニット41が、チャンネル
切換操作釦58が操作されたこと、しかも、UP釦
(+)の操作であることを検知して、以下の制御動作を
行う。
【0041】先ず、入力情報メモリ部42及び43に格
納された現在入力情報データDIA及びDIBに基づい
て、そのとき入力信号選択部13から記録再生動作部1
1及び12のうちの一方もしくは両者に供給されるべく
導出されている信号が、入力テレビジョン信号STIで
あるか入力映像及び音声情報信号SEIであるかを判別
する。そして、入力信号選択部13から入力映像及び音
声情報信号SEIが記録再生動作部11及び12のうち
の一方もしくは両者に供給されるべく導出されている場
合には、さらに、現在入力情報データDIA及びDIB
に基づいて、入力映像及び音声情報信号SEIの実体
が、外部映像及び音声情報信号SE1であるか外部映像
及び音声情報信号SE2であるかを判別する。
【0042】その結果、入力映像及び音声情報信号SE
Iの実体が外部映像及び音声情報信号SE1である場合
には、入力映像及び音声情報信号SEIの実体を外部映
像及び音声情報信号SE2に切り換えるための制御信号
C3を入力信号選択部13に送出して、入力信号選択部
13から外部映像及び音声情報信号SE2が入力映像及
び音声情報信号SEIとして導出される状態への切換え
である入力情報切換えを行う。また、入力映像及び音声
情報信号SEIの実体が外部映像及び音声情報信号SE
2である場合には、入力信号選択部13から入力テレビ
ジョン信号STIが導出され、しかも、その実体がU/
Vチューナ14から導出されるテレビジョン信号STで
あるものとするための制御信号C3を入力信号選択部1
3に送出して、入力信号選択部13からテレビジョン信
号STを実体とする入力テレビジョン信号STIが導出
される状態への切換えである入力情報切換えを行う。
【0043】さらに、斯かる際には、U/Vチューナ1
4における受信チャンネルを、選局プリセットにより選
択記憶された範囲内において、チャンネル番号が最小で
あるものとするための制御信号C2を選局電圧形成部5
1に送出する。それにより、選局電圧形成部51は、そ
のときの制御信号C2に応じた選局電圧信号VTを形成
して、それをU/Vチューナ14に供給し、U/Vチュ
ーナ14における受信チャンネルを、選局プリセットに
より選択記憶された範囲内において、チャンネル番号が
最小であるものに設定する。
【0044】これに対して、入力信号選択部13から入
力テレビジョン信号STIが記録再生動作部11及び1
2のうちの一方もしくは両者に供給されるべく導出され
ている場合には、記録再生動作部11からの状態信号D
4,D5及びD6、及び、記録再生動作部12からの状
態信号D7,D8及びD9に基づいて、記録再生動作部
11及び12のうちの少なくとも一方が記録動作を行っ
ているか否かを検知する。そして、記録再生動作部11
及び12の夫々が記録動作を行っていない場合には、さ
らに、現在入力情報データDIA及びDIBに基づい
て、入力テレビジョン信号STIの実体が、U/Vチュ
ーナ14から導出されるテレビジョン信号STであるか
BSチューナ15から導出されるテレビジョン信号SB
であるあるかを判別する。
【0045】入力テレビジョン信号STIの実体が、U
/Vチューナ14から導出されるテレビジョン信号ST
である場合には、選局プリセット制御部50からの状態
信号D1があらわすU/Vチューナ14における選局プ
リセットにより選択記憶された受信チャンネル中に、そ
のとき設定されている受信チャンネルよりチャンネル番
号が大であるものが含まれている場合には、U/Vチュ
ーナ14における受信チャンネルを、選局プリセットに
より選択記憶された範囲内において、そのとき設定され
ている受信チャンネルの次にチャンネル番号が大である
ものに切り換えるための制御信号C2を選局電圧形成部
51に送出する。それにより、選局電圧形成部51は、
そのときの制御信号C2に応じた選局電圧信号VTを形
成して、それをU/Vチューナ14に供給し、U/Vチ
ューナ14における受信チャンネルを、選局プリセット
により選択記憶された範囲内において、それまで設定さ
れていたものからその次にチャンネル番号が大であるも
のへの切換えを行って設定する。
【0046】また、U/Vチューナ14における選局プ
リセットにより選択記憶された受信チャンネル中に、そ
のとき設定されている受信チャンネルよりチャンネル番
号が大であるものが含まれていない場合には、入力信号
選択部13から入力テレビジョン信号STIが導出さ
れ、しかも、その実体がBSチューナ15から導出され
るテレビジョン信号SBであるものとするための制御信
号C3を入力信号選択部13に送出して、入力信号選択
部13からテレビジョン信号SBを実体とする入力テレ
ビジョン信号STIが導出される状態への切換えである
入力情報切換えを行う。
【0047】さらに、斯かる際には、BSチューナ15
における受信チャンネルを、選局プリセットにより選択
記憶された範囲内において、チャンネル番号が最小であ
るものとするための制御信号C2を選局電圧形成部51
に送出する。それにより、選局電圧形成部51は、その
ときの制御信号C2に応じた選局電圧信号VBを形成し
て、それをBSチューナ15に供給し、BSチューナ1
5における受信チャンネルを、選局プリセットにより選
択記憶された範囲内において、チャンネル番号が最小で
あるものに設定する。
【0048】入力テレビジョン信号STIの実体が、B
Sチューナ15から導出されるテレビジョン信号SBで
ある場合には、BSチューナ15における選局プリセッ
トにより選択記憶された受信チャンネル中に、そのとき
設定されている受信チャンネルよりチャンネル番号が大
であるものが含まれている場合には、BSチューナ15
における受信チャンネルを、選局プリセットにより選択
記憶された範囲内において、そのとき設定されている受
信チャンネルの次にチャンネル番号が大であるものに切
り換えるための制御信号C2を選局電圧形成部51に送
出する。それにより、選局電圧形成部51は、そのとき
の制御信号C2に応じた選局電圧信号VBを形成して、
それをBSチューナ15に供給し、BSチューナ15に
おける受信チャンネルを、選局プリセットにより選択記
憶された範囲内において、それまで設定されていたもの
からその次にチャンネル番号が大であるものへの切換え
を行って設定する。
【0049】また、BSチューナ15における選局プリ
セットにより選択記憶された受信チャンネル中に、その
とき設定されている受信チャンネルよりチャンネル番号
が大であるものが含まれていない場合には、入力信号選
択部13から入力映像及び音声情報信号SEIが導出さ
れ、しかも、その実体が外部映像及び音声情報信号SE
1であるものとするための制御信号C3を入力信号選択
部13に送出して、入力信号選択部13から外部映像及
び音声情報信号SE1を実体とする入力映像及び音声情
報信号SEIが導出される状態への切換えである入力情
報切換えを行う。
【0050】これよりして、チャンネル切換操作釦58
に含まれるUP釦(+)が操作される場合、記録再生動
作部11及び12の夫々が記録動作を行っていないもと
にあっては、制御ユニット41により、入力信号選択部
13における情報信号入力部52からの情報信号につい
ての選択供給状態の切換えが、テレビジョン信号ST→
テレビジョン信号SB→外部映像及び音声情報信号SE
1→外部映像及び音声情報信号SE2の順序で循環する
ものとしてなされるもとで、U/Vチューナ14及びB
Sチューナ15における受信チャンネルの、チャンネル
番号が増大していく方向への換換えがなされる制御が行
われることになる。
【0051】図3は、斯かる入力信号選択部13におけ
る情報信号入力部52からの情報信号についての選択供
給状態の切換え、及び、U/Vチューナ14及びBSチ
ューナ15における受信チャンネルの切換えの一例をあ
らわす。斯かる例のもとでは、例えば、チャンネル切換
操作釦58に含まれるUP釦(+)の操作が、矢印Xに
より示される如く、U/Vチューナ14における受信チ
ャンネルが、選局プリセットにより選択記憶された範囲
内で、チャンネル番号が最小のもの(チャンネル1)に
設定されており、そのときU/Vチューナ14から導出
されるテレビジョン信号STを実体とする入力テレビジ
ョン信号STIが入力信号選択部13から導出されてい
るもとで開始されたとすると、先ず、最初のチャンネル
切換操作釦58に含まれるUP釦(+)の操作により、
U/Vチューナ14における受信チャンネルが、チャン
ネル番号が最小のものの次に大であるもの(チャンネル
3)に切り換えられる。
【0052】その後、チャンネル切換操作釦58に含ま
れるUP釦(+)が操作される度に、U/Vチューナ1
4における受信チャンネルが、チャンネル番号が増大す
るものに順次切り換えられる。そして、U/Vチューナ
14における受信チャンネルが、選局プリセットにより
選択記憶された範囲内で、チャンネル番号が最大のもの
(チャンネル62)に設定されたもとで、さらに、チャ
ンネル切換操作釦58に含まれるUP釦(+)が操作さ
れると、BSチューナ15から導出されるテレビジョン
信号SBを実体とする入力テレビジョン信号STIが入
力信号選択部13から導出される状態への切換えである
入力情報切換えが行われるとともに、BSチューナ15
の受信チャンネルが、選局プリセットにより選択記憶さ
れた範囲内で、チャンネル番号が最小のもの(チャンネ
ル1)に設定される。
【0053】そして、その後チャンネル切換操作釦58
に含まれるUP釦(+)が操作される度に、BSチュー
ナ15における受信チャンネルが、チャンネル番号が増
大するものに順次切り換えられる。そして、BSチュー
ナ15における受信チャンネルが、選局プリセットによ
り選択記憶された範囲内で、チャンネル番号が最大のも
の(チャンネル11)に設定されたもとで、さらに、チ
ャンネル切換操作釦58に含まれるUP釦(+)が操作
されると、外部信号入力端子16を通じて供給される外
部映像及び音声情報信号SE1を実体とする入力映像及
び音声情報信号SEIが入力信号選択部13から導出さ
れる状態への切換えである入力情報切換えが行われる。
【0054】続いて、チャンネル切換操作釦58に含ま
れるUP釦(+)が操作されると、外部信号入力端子1
6を通じて供給される外部映像及び音声情報信号SE1
を実体とする入力映像及び音声情報信号SEIが入力信
号選択部13から導出される状態から、外部信号入力端
子17を通じて供給される外部映像及び音声情報信号S
E2を実体とする入力映像及び音声情報信号SEIが入
力信号選択部13から導出される状態への切換えである
入力情報切換えが行われる。そして、さらにチャンネル
切換操作釦58に含まれるUP釦(+)が操作される
と、再び、U/Vチューナ14から導出されるテレビジ
ョン信号STを実体とする入力テレビジョン信号STI
が入力信号選択部13から導出される状態に戻される切
換えである入力情報切換えが行われるとともに、U/V
チューナ14の受信チャンネルが、選局プリセットによ
り選択記憶された範囲内で、チャンネル番号が最小のも
の(チャンネル1)に設定される。
【0055】一方、入力信号選択部13から入力テレビ
ジョン信号STIが記録再生動作部11及び12のうち
の一方もしくは両者に供給されるべく導出されているも
とで、記録再生動作部11及び12のうちの一方が記録
動作を行っている場合には、現在入力情報データDIA
及びDIBに基づいて、入力テレビジョン信号STIの
実体が、U/Vチューナ14から導出されるテレビジョ
ン信号STであるかBSチューナ15から導出されるテ
レビジョン信号SBであるかを判別する。
【0056】そして、入力テレビジョン信号STIの実
体が、U/Vチューナ14から導出されるテレビジョン
信号STである場合には、U/Vチューナ14における
受信チャンネルの切換えを行うことなく、入力信号選択
部13から、U/Vチューナ14から導出されるテレビ
ジョン信号STを実体とする入力テレビジョン信号ST
Iが導出されて、記録再生動作部11及び12のうちの
記録動作中にあるものに供給される状態を維持し、それ
に加えて、入力テレビジョン信号STIが導出され、し
かも、その実体がBSチューナ15から導出されるテレ
ビジョン信号SBであるものとするための制御信号C3
を入力信号選択部13に送出して、入力信号選択部13
から、テレビジョン信号STを実体とする入力テレビジ
ョン信号STIに加えて、テレビジョン信号SBを実体
とする入力テレビジョン信号STIが導出されて、記録
再生動作部11及び12のうちの記録動作中にないもの
に供給される状態への切換えである入力情報切換えを行
う。
【0057】また、入力テレビジョン信号STIの実体
が、BSチューナ15から導出されるテレビジョン信号
SBである場合には、BSチューナ15における受信チ
ャンネルの切換えを行うことなく、入力信号選択部13
から、BSチューナ15から導出されるテレビジョン信
号SBを実体とする入力テレビジョン信号STIが導出
されて、記録再生動作部11及び12のうちの記録動作
中にあるものに供給される状態を維持し、それに加え
て、入力信号選択部13から入力映像及び音声情報信号
SEIが導出され、しかも、その実体が外部映像及び音
声情報信号SE1であるものとするための制御信号C3
を入力信号選択部13に送出して、入力信号選択部13
から、テレビジョン信号SBを実体とする入力テレビジ
ョン信号STIに加えて、外部映像及び音声情報信号S
E1を実体とする入力映像及び音声情報信号SEIが導
出されて、記録再生動作部11及び12のうちの記録動
作中にないものに供給される状態への切換えである入力
情報切換えを行う。
【0058】これよりして、チャンネル切換操作釦58
に含まれるUP釦(+)が操作される場合、記録再生動
作部11及び12のうちの一方が記録動作を行っている
もとにあっては、制御ユニット41により、入力信号選
択部13における情報信号入力部52からの情報信号に
ついての選択供給状態の切換えが、テレビジョン信号S
T→テレビジョン信号SB→外部映像及び音声情報信号
SE1→外部映像及び音声情報信号SE2の順序で循環
するものとしてなされるもとで、記録再生動作部11及
び12のうちの記録動作中にあるものにおける記録に供
されているテレビジョン信号STを選択受信しているU
/Vチューナ14における受信チャンネル、もしくは、
記録再生動作部11及び12のうちの記録動作中にある
ものにおける記録に供されているテレビジョン信号SB
を選択受信しているBSチューナ15における受信チャ
ンネルの切換えを行うことなく、入力信号選択部13か
ら、テレビジョン信号STを実体とする入力テレビジョ
ン信号STI、もしくは、テレビジョン信号SBを実体
とする入力テレビジョン信号STIが導出される状態が
維持されるもとで、記録再生動作部11及び12のうち
の記録動作中にないものに対する入力情報切換えがなさ
れる制御が行われることになる。
【0059】図4は、斯かる入力信号選択部13におけ
る情報信号入力部52からの情報信号についての選択供
給状態の切換え、及び、U/Vチューナ14もしくはB
Sチューナ15における受信チャンネルの切換えの一例
をあらわす。斯かる例のもとでは、例えば、チャンネル
切換操作釦58に含まれるUP釦(+)の操作が、矢印
Xにより示される如く、U/Vチューナ14における受
信チャンネルが、選局プリセットにより選択記憶された
範囲内で、チャンネル番号が最小のもの(チャンネル
1)に設定されており、そのときU/Vチューナ14か
ら導出されるテレビジョン信号STを実体とする入力テ
レビジョン信号STIが入力信号選択部13から導出さ
れて、記録再生動作部11及び12のうちの一方に供給
されており、その記録再生動作部11及び12のうちの
一方が記録動作中にあるもとで行われたとすると、U/
Vチューナ14における受信チャンネルの切換えがなさ
れることなく、入力信号選択部13から、U/Vチュー
ナ14から導出されるテレビジョン信号STを実体とす
る入力テレビジョン信号STIに加えて、BSチューナ
15から導出されるテレビジョン信号SBを実体とする
入力テレビジョン信号STIが導出されることになる状
態への切換えである入力情報切換えが行われるととも
に、BSチューナ15の受信チャンネルが、選局プリセ
ットにより選択記憶された範囲内で、チャンネル番号が
最小のもの(チャンネル1)に設定される。
【0060】そして、その後チャンネル切換操作釦58
に含まれるUP釦(+)が操作される度に、BSチュー
ナ15における受信チャンネルが、チャンネル番号が増
大するものに順次切り換えられる。そして、BSチュー
ナ15における受信チャンネルが、選局プリセットによ
り選択記憶された範囲内で、チャンネル番号が最大のも
の(チャンネル11)に設定されたもとで、さらに、チ
ャンネル切換操作釦58に含まれるUP釦(+)が操作
されると、入力信号選択部13から、U/Vチューナ1
4から導出されるテレビジョン信号STを実体とする入
力テレビジョン信号STIに加えて、外部信号入力端子
16を通じて供給される外部映像及び音声情報信号SE
1を実体とする入力映像及び音声情報信号SEIが導出
される状態への切換えである入力情報切換えが行われ
る。
【0061】続いて、チャンネル切換操作釦58に含ま
れるUP釦(+)が操作されると、入力信号選択部13
から、U/Vチューナ14から導出されるテレビジョン
信号STを実体とする入力テレビジョン信号STIに加
えて、外部信号入力端子16を通じて供給される外部映
像及び音声情報信号SE1を実体とする入力映像及び音
声情報信号SEIが導出される状態から、入力信号選択
部13から、U/Vチューナ14から導出されるテレビ
ジョン信号STを実体とする入力テレビジョン信号ST
Iに加えて、外部信号入力端子17を通じて供給される
外部映像及び音声情報信号SE2を実体とする入力映像
及び音声情報信号SEIが導出される状態への切換えで
ある入力情報切換えが行われる。そして、さらにチャン
ネル切換操作釦58に含まれるUP釦(+)が操作され
ると、再び、U/Vチューナ14から導出されるテレビ
ジョン信号STを実体とする入力テレビジョン信号ST
Iが入力信号選択部13から導出される状態が、U/V
チューナ14における受信チャンネルの切換えを伴うこ
となくとられることになる入力情報切換えが行われる。
【0062】なお、入力信号選択部13から入力テレビ
ジョン信号STIが記録再生動作部11及び12のうち
の一方もしくは両者に供給されるべく導出されているも
とで、記録再生動作部11及び12の両者が記録動作を
行っている場合には、U/Vチューナ14及びBSチュ
ーナ15のいずれにおける受信チャンネルの切換えも行
わず、また、入力信号選択部13における入力情報切換
えも行わない。
【0063】チャンネル切換操作釦58に含まれるDO
WN釦(−)が操作される場合も、制御ユニット41に
より上述のUP釦(+)が操作される場合と同様な制御
動作が行われる。但し、DOWN釦(−)が操作される
場合には、入力信号選択部13における情報信号入力部
52からの情報信号についての選択供給状態の切換え
が、外部映像及び音声情報信号SE2→外部映像及び音
声情報信号SE1→テレビジョン信号SB→テレビジョ
ン信号STの順序で循環するものとしてなされるもと
で、U/Vチューナ14及びBSチューナ15における
受信チャンネルの切換えが、チャンネル番号が低減して
いく方向に行われることになる。
【0064】上述の制御動作は、装置の使用者により制
御操作部47における操作釦が操作されて、制御操作部
47から制御指令信号SKCが制御ユニット41に供給
され、制御ユニット41が制御指令信号SKCに応じて
記録予約設定に関わる制御を行う場合のものであるが、
装置の使用者により遠隔制御部45における操作釦が操
作されて、制御信号受信部46から制御指令信号SRC
が制御ユニット41に供給され、制御ユニット41が制
御指令信号SRCに応じて記録予約設定に関わる制御を
行う場合における制御動作も同様とされる。
【0065】図1に示される例における制御ユニット4
1は、例えば、マイクロコンピュータが用いられて構成
され、斯かる場合におけるマイクロコンピュータが、例
えば、装置の使用者による制御操作部47におけるチャ
ンネル切換操作釦58の操作に応じて、U/Vチューナ
14及びBSチューナ15における受信チャンネルの切
換え、もしくは、入力信号選択部13における情報信号
入力部52からの情報信号についての選択供給状態の切
換えに関わる制御を行うに際して実行する制御プログラ
ムの一例を、図5に示されるフローチャートを参照して
説明する。
【0066】図5に示されるフローチャートにより示さ
れる制御プログラムにあっては、スタート後、ステップ
71において、フラッグF1及びF2の夫々を“0”に
設定する初期設定を行い、続くステップ72において、
チャンネル切換操作釦58が操作されたことをあらわす
制御指令信号SKCが到来したか否かを判断する。その
結果、チャンネル切換操作釦58が操作されたことをあ
らわす制御指令信号SKCが到来していない場合には、
ステップ72での判断を繰り返し、チャンネル切換操作
釦58が操作されたことをあらわす制御指令信号SKC
が到来したとき、ステップ73において、その制御指令
信号SKCに基づき、チャンネル切換操作釦58の操作
が実際にはチャンネル切換操作釦58に含まれるUP釦
(+)の操作であったか否かを判断する。
【0067】ステップ73での判断の結果、チャンネル
切換操作釦58に含まれるUP釦(+)の操作であった
場合には、ステップ74において、入力情報メモリ部4
2及び43に格納された現在入力情報データDIA及び
DIBを読み出し、読み出された現在入力情報データD
IA及びDIBに基づいて、そのき入力信号選択部13
から記録再生動作部11及び12のうちの一方もしくは
両者に供給されるべく導出されている信号が、入力テレ
ビジョン信号STIであるか否かを判断する。そして、
入力信号選択部13から入力テレビジョン信号STIが
記録再生動作部11及び12のうちの一方もしくは両者
に供給されるべく導出されている場合には、ステップ7
5において、記録再生動作部11からの状態信号D4,
D5及びD6、及び、記録再生動作部12からの状態信
号D7,D8及びD9に基づき、記録再生動作部11及
び12のうちの少なくとも一方が記録動作を行っている
か否かを判断する。
【0068】ステップ75での判断の結果、記録再生動
作部11及び12のいずれもが記録動作を行っていない
場合には、ステップ76において、フラッグF1が
“1”に設定されているか否かを判断する。そして、フ
ラッグF1が、“1”に設定されていず、“0”に設定
されている場合には、ステップ77において、入力信号
選択部13から導出されている入力テレビジョン信号S
TIの実体がU/Vチューナ14からのテレビジョン信
号STであるとき、選局プリセット制御部50からの状
態信号D1に基づいて、U/Vチューナ14における選
局プリセットにより選択記憶された受信チャンネル中
に、そのとき設定されている受信チャンネルの次にチャ
ンネル番号が大であるものが含まれているか否か、即
ち、次の受信チャンネルが有るか否かを判断し、また、
入力信号選択部13から導出されている入力テレビジョ
ン信号STIの実体がBSチューナ15からのテレビジ
ョン信号SBであるとき、選局プリセット制御部50か
らの状態信号D1に基づいて、BSチューナ15におけ
る選局プリセットにより選択記憶された受信チャンネル
中に、そのとき設定されている受信チャンネルの次にチ
ャンネル番号が大であるものが含まれているか否か、即
ち、次の受信チャンネルが有るか否かを判断する。
【0069】その結果、U/Vチューナ14もしくはB
Sチューナ15における選局プリセットにより選択記憶
された受信チャンネル中に、そのとき設定されている受
信チャンネルの次にチャンネル番号が大であるものが無
い場合には、ステップ78において、入力信号選択部1
3における入力情報切換えを行うべく、制御信号C3を
入力信号選択部13に供給する。斯かる際における入力
信号選択部13における入力情報切換えは、入力信号選
択部13から導出されている入力テレビジョン信号ST
Iの実体がU/Vチューナ14からのテレビジョン信号
STであるときには、その状態から、BSチューナ15
からのテレビジョン信号SBを実体とする入力テレビジ
ョン信号STIが入力信号選択部13から導出される状
態への切換えとされ、また、入力信号選択部13から導
出されている入力テレビジョン信号STIの実体がBS
チューナ15からのテレビジョン信号SBであるときに
は、その状態から、外部信号入力端子16からの外部映
像及び音声情報信号SE1を実体とする入力映像及び音
声情報信号SEIが入力信号選択部13から導出される
状態への切換えとされる。
【0070】その後、ステップ79において、フラッグ
F1が“1”に設定されているか否かを判断し、“1”
に設定されていない場合には、ステップ80において、
フラッグF1を“1”に設定し、その後、ステップ74
に戻る。また、フラッグF1が“1”に設定されている
場合には、ステップ79から、直接に、ステップ74に
戻る。
【0071】また、ステップ77での判断の結果、U/
Vチューナ14もしくはBSチューナ15における選局
プリセットにより選択記憶された受信チャンネル中に、
そのとき設定されている受信チャンネルの次にチャンネ
ル番号が大であるものが有る場合には、ステップ81に
おいて、入力信号選択部13から導出されている入力テ
レビジョン信号STIの実体がU/Vチューナ14から
のテレビジョン信号STであるもとでは、U/Vチュー
ナ14における受信チャンネルを、そのとき設定されて
いる受信チャンネルの次にチャンネル番号が大であるも
のに切り換えるための制御信号C2を選局電圧形成部5
1に送出して、U/Vチューナ14における次の受信チ
ャンネルへの切換えを行い、また、入力信号選択部13
から導出されている入力テレビジョン信号STIの実体
がBSチューナ15からのテレビジョン信号SBである
もとでは、BSチューナ15における受信チャンネル
を、そのとき設定されている受信チャンネルの次にチャ
ンネル番号が大であるものに切り換えるための制御信号
C2を選局電圧形成部51に送出して、BSチューナ1
5における次の受信チャンネルへの切換えを行う。
【0072】そして、ステップ82において、フラッグ
F1が“1”に設定されているか否かを判断し、“1”
に設定されている場合には、ステップ83において、フ
ラッグF1を“0”に設定し、その後、ステップ72に
戻る。また、フラッグF1が“1”に設定されていない
場合には、ステップ82から、直接に、ステップ72に
戻る。
【0073】ステップ76での判断の結果、フラッグF
1が“1”に設定されている場合には、このとき、ステ
ップ78での入力情報切換えの結果、BSチューナ15
からのテレビジョン信号SBを実体とする入力テレビジ
ョン信号STIが入力信号選択部13から導出される状
態に切り換えられた状況にあるので、ステップ84にお
いて、BSチューナ15における受信チャンネルを、選
局プリセットにより選択記憶された範囲内において、チ
ャンネル番号が最小であるものとするための制御信号C
2を選局電圧形成部51に送出し、BSチューナ15に
おける受信チャンネルを、選局プリセットにより選択記
憶された範囲内において、チャンネル番号が最小である
ものに設定する。その後、ステップ83においてフラッ
グF1を“0”に設定して、ステップ72に戻る。
【0074】ステップ75での判断の結果、記録再生動
作部11及び12のうちの少なくとも一方が記録動作を
行っている場合には、ステップ85において、記録再生
動作部11及び12の両者が記録動作を行っているか否
かを判断する。その結果、記録再生動作部11及び12
のうちのいずれか一方が記録動作を行っている場合に
は、ステップ78に進む。そして、ステップ78におい
て、入力信号選択部13における入力情報切換えを行う
べく、制御信号C3を入力信号選択部13に供給する。
斯かる際における入力信号選択部13における入力情報
切換えは、入力信号選択部13から導出されている入力
テレビジョン信号STIの実体がU/Vチューナ14か
らのテレビジョン信号STであるときには、その状態か
ら、BSチューナ15からのテレビジョン信号SBを実
体とする入力テレビジョン信号STIが入力信号選択部
13から導出される状態への切換えとされ、また、入力
信号選択部13から導出されている入力テレビジョン信
号STIの実体がBSチューナ15からのテレビジョン
信号SBであるときには、その状態から、外部信号入力
端子16からの外部映像及び音声情報信号SE1を実体
とする入力映像及び音声情報信号SEIが入力信号選択
部13から導出される状態への切換えとされる。
【0075】その後、ステップ79において、フラッグ
F1が“1”に設定されているか否かを判断し、“1”
に設定されていない場合には、ステップ80において、
フラッグF1を“1”に設定し、その後、ステップ74
に戻る。また、フラッグF1が“1”に設定されている
場合には、ステップ79から、直接に、ステップ74に
戻る。
【0076】また、ステップ85での判断の結果、記録
再生動作部11及び12の両者が記録動作を行っている
場合には、ステップ85から、直接に、ステップ72に
戻る。
【0077】さらに、ステップ74での判断の結果、入
力信号選択部13から、入力テレビジョン信号STIで
なく、入力映像及び音声情報信号SEIが記録再生動作
部11及び12のうちの一方もしくは両者に供給される
べく導出されている場合には、ステップ86において、
フラッグF1が“1”に設定されているか否かを判断す
る。その結果、フラッグF1が“1”に設定されている
場合には、ステップ78に進む。そして、ステップ78
において、入力信号選択部13における入力情報切換え
を行うべく、制御信号C3を入力信号選択部13に供給
する。斯かる際における入力信号選択部13における入
力情報切換えは、入力信号選択部13から導出されてい
る入力映像及び音声情報信号SEIの実体が外部信号入
力端子16からの外部映像及び音声情報信号SE1であ
るときには、その状態から、外部信号入力端子17から
の外部映像及び音声情報信号SE2を実体とする入力テ
レビジョン信号SEIが入力信号選択部13から導出さ
れる状態への切換えとされ、また、入力信号選択部13
から導出されている入力映像及び音声情報信号SEIの
実体が外部信号入力端子17からの外部映像及び音声情
報信号SE2であるときには、その状態から、U/Vチ
ューナ14からのテレビジョン信号STを実体とする入
力テレビジョン信号STIが入力信号選択部13から導
出される状態への切換えとされる。
【0078】その後、ステップ79において、フラッグ
F1が“1”に設定されているか否かを判断し、“1”
に設定されていない場合には、ステップ80において、
フラッグF1を“1”に設定し、その後、ステップ74
に戻る。また、フラッグF1が“1”に設定されている
場合には、ステップ79から、直接に、ステップ74に
戻る。
【0079】また、ステップ86での判断の結果、フラ
ッグF1が、“1”に設定されていず、“0”に設定さ
れている場合には、ステップ86から、直接に、ステッ
プ72に戻る。
【0080】一方、ステップ73での判断に結果、チャ
ンネル切換操作釦58の操作が、実際には、チャンネル
切換操作釦58に含まれるUP釦(+)の操作でなく、
チャンネル切換操作釦58に含まれるDOWN釦(─)
の操作であった場合には、ステップ91に進む。そし
て、ステップ91において、入力情報メモリ部42及び
43に格納された現在入力情報データDIA及びDIB
を読み出し、読み出された現在入力情報データDIA及
びDIBに基づいて、そのき入力信号選択部13から記
録再生動作部11及び12のうちの一方もしくは両者に
供給されるべく導出されている信号が、入力テレビジョ
ン信号STIであるか否かを判断する。その結果、入力
信号選択部13から入力テレビジョン信号STIが記録
再生動作部11及び12のうちの一方もしくは両者に供
給されるべく導出されている場合には、ステップ92に
おいて、記録再生動作部11からの状態信号D4,D5
及びD6、及び、記録再生動作部12からの状態信号D
7,D8及びD9に基づき、記録再生動作部11及び1
2のうちの少なくとも一方が記録動作を行っているか否
かを判断する。
【0081】ステップ92での判断の結果、記録再生動
作部11及び12のいずれもが記録動作を行っていない
場合には、ステップ93において、フラッグF2が
“1”に設定されているか否かを判断する。そして、フ
ラッグF2が、“1”に設定されていず、“0”に設定
されている場合には、ステップ94において、入力信号
選択部13から導出されている入力テレビジョン信号S
TIの実体がU/Vチューナ14からのテレビジョン信
号STであるとき、選局プリセット制御部50からの状
態信号D1に基づいて、U/Vチューナ14における選
局プリセットにより選択記憶された受信チャンネル中
に、そのとき設定されている受信チャンネルの次にチャ
ンネル番号が小であるものが含まれているか否か、即
ち、次の受信チャンネルが有るか否かを判断し、また、
入力信号選択部13から導出されている入力テレビジョ
ン信号STIの実体がBSチューナ15からのテレビジ
ョン信号SBであるとき、選局プリセット制御部50か
らの状態信号D1に基づいて、BSチューナ15におけ
る選局プリセットにより選択記憶された受信チャンネル
中に、そのとき設定されている受信チャンネルの次にチ
ャンネル番号が小であるものが含まれているか否か、即
ち、次の受信チャンネルが有るか否かを判断する。
【0082】その結果、U/Vチューナ14もしくはB
Sチューナ15における選局プリセットにより選択記憶
された受信チャンネル中に、そのとき設定されている受
信チャンネルの次にチャンネル番号が小であるものが無
い場合には、ステップ95において、入力信号選択部1
3における入力情報切換えを行うべく、制御信号C3を
入力信号選択部13に供給する。斯かる際における入力
信号選択部13における入力情報切換えは、入力信号選
択部13から導出されている入力テレビジョン信号ST
Iの実体がBSチューナ15からのテレビジョン信号S
Bであるときには、その状態から、U/Vチューナ14
からのテレビジョン信号STを実体とする入力テレビジ
ョン信号STIが入力信号選択部13から導出される状
態への切換えとされ、また、入力信号選択部13から導
出されている入力テレビジョン信号STIの実体がU/
Vチューナ14からのテレビジョン信号STであるとき
には、その状態から、外部信号入力端子17からの外部
映像及び音声情報信号SE2を実体とする入力映像及び
音声情報信号SEIが入力信号選択部13から導出され
る状態への切換えとされる。
【0083】その後、ステップ96において、フラッグ
F2が“1”に設定されているか否かを判断し、“1”
に設定されていない場合には、ステップ97において、
フラッグF2を“1”に設定し、その後、ステップ91
に戻る。また、フラッグF2が“1”に設定されている
場合には、ステップ96から、直接に、ステップ91に
戻る。
【0084】また、ステップ94での判断の結果、BS
チューナ15もしくはU/Vチューナ14における選局
プリセットにより選択記憶された受信チャンネル中に、
そのとき設定されている受信チャンネルの次にチャンネ
ル番号が小であるものが有る場合には、ステップ98に
おいて、入力信号選択部13から導出されている入力テ
レビジョン信号STIの実体がBSチューナ15からの
テレビジョン信号SBであるもとでは、BSチューナ1
5における受信チャンネルを、そのとき設定されている
受信チャンネルの次にチャンネル番号が小であるものに
切り換えるための制御信号C2を選局電圧形成部51に
送出して、BSチューナ15における次の受信チャンネ
ルへの切換えを行い、また、入力信号選択部13から導
出されている入力テレビジョン信号STIの実体がU/
Vチューナ14からのテレビジョン信号STであるもと
では、U/Vチューナ14における受信チャンネルを、
そのとき設定されている受信チャンネルの次にチャンネ
ル番号が小であるものに切り換えるための制御信号C2
を選局電圧形成部51に送出して、U/Vチューナ14
における次の受信チャンネルへの切換えを行う。
【0085】そして、ステップ99において、フラッグ
F2が“1”に設定されているか否かを判断し、“1”
に設定されている場合には、ステップ100において、
フラッグF2を“0”に設定し、その後、ステップ72
に戻る。また、フラッグF2が“1”に設定されていな
い場合には、ステップ99から、直接に、ステップ72
に戻る。
【0086】ステップ93での判断の結果、フラッグF
2が“1”に設定されている場合には、このとき、ステ
ップ95での入力情報切換えの結果、U/Vチューナ1
4からのテレビジョン信号STを実体とする入力テレビ
ジョン信号STIが入力信号選択部13から導出される
状態に切り換えられた状況にあるので、ステップ101
において、U/Vチューナ14における受信チャンネル
を、選局プリセットにより選択記憶された範囲内におい
て、チャンネル番号が最大であるものとするための制御
信号C2を選局電圧形成部51に送出し、U/Vチュー
ナ14における受信チャンネルを、選局プリセットによ
り選択記憶された範囲内において、チャンネル番号が最
大であるものに設定する。その後、ステップ100にお
いてフラッグF2を“0”に設定して、ステップ72に
戻る。
【0087】ステップ92での判断の結果、記録再生動
作部11及び12のうちの少なくとも一方が記録動作を
行っている場合には、ステップ102において、記録再
生動作部11及び12の両者が記録動作を行っているか
否かを判断する。その結果、記録再生動作部11及び1
2のうちのいずれか一方が記録動作を行っている場合に
は、ステップ95に進む。そして、ステップ95におい
て、入力信号選択部13における入力情報切換えを行う
べく、制御信号C3を入力信号選択部13に供給する。
斯かる際における入力信号選択部13における入力情報
切換えは、入力信号選択部13から導出されている入力
テレビジョン信号STIの実体がBSチューナ15から
のテレビジョン信号SBであるときには、その状態か
ら、U/Vチューナ14からのテレビジョン信号STを
実体とする入力テレビジョン信号STIが入力信号選択
部13から導出される状態への切換えとされ、また、入
力信号選択部13から導出されている入力テレビジョン
信号STIの実体がU/Vチューナ14からのテレビジ
ョン信号STであるときには、その状態から、外部信号
入力端子17からの外部映像及び音声情報信号SE2を
実体とする入力映像及び音声情報信号SEIが入力信号
選択部13から導出される状態への切換えとされる。
【0088】その後、ステップ96において、フラッグ
F2が“1”に設定されているか否かを判断し、“1”
に設定されていない場合には、ステップ97において、
フラッグF2を“1”に設定し、その後、ステップ91
に戻る。また、フラッグF2が“1”に設定されている
場合には、ステップ96から、直接に、ステップ91に
戻る。
【0089】また、ステップ102での判断の結果、記
録再生動作部11及び12の両者が記録動作を行ってい
る場合には、ステップ102から、直接に、ステップ7
2に戻る。
【0090】さらに、ステップ91での判断の結果、入
力信号選択部13から、入力テレビジョン信号STIで
なく、入力映像及び音声情報信号SEIが記録再生動作
部11及び12のうちの一方もしくは両者に供給される
べく導出されている場合には、ステップ103におい
て、フラッグF2が“1”に設定されているか否かを判
断する。その結果、フラッグF2が“1”に設定されて
いる場合には、ステップ95に進む。そして、ステップ
95において、入力信号選択部13における入力情報切
換えを行うべく、制御信号C3を入力信号選択部13に
供給する。斯かる際における入力信号選択部13におけ
る入力情報切換えは、入力信号選択部13から導出され
ている入力映像及び音声情報信号SEIの実体が外部信
号入力端子17からの外部映像及び音声情報信号SE2
であるときには、その状態から、外部信号入力端子16
からの外部映像及び音声情報信号SE1を実体とする入
力テレビジョン信号SEIが入力信号選択部13から導
出される状態への切換えとされ、また、入力信号選択部
13から導出されている入力映像及び音声情報信号SE
Iの実体が外部信号入力端子16からの外部映像及び音
声情報信号SE1であるときには、その状態から、BS
チューナ15からのテレビジョン信号SBを実体とする
入力テレビジョン信号STIが入力信号選択部13から
導出される状態への切換えとされる。
【0091】その後、ステップ96において、フラッグ
F2が“1”に設定されているか否かを判断し、“1”
に設定されていない場合には、ステップ97において、
フラッグF2を“1”に設定し、その後、ステップ91
に戻る。また、フラッグF2が“1”に設定されている
場合には、ステップ96から、直接に、ステップ91に
戻る。
【0092】また、ステップ103での判断の結果、フ
ラッグF2が、“1”に設定されていず、“0”に設定
されている場合には、ステップ102から、直接に、ス
テップ72に戻る。
【0093】
【発明の効果】以上の説明から明らかな如く、本発明に
係る情報信号記録再生装置にあっては、情報信号入力部
に含まれるチューナ部において特定の受信チャンネルが
設定され、そのチューナ部からの受信信号に基づく情報
信号が入力信号選択部により複数の記録再生動作部のう
ちの一つに供給されて、その記録再生動作部による記録
動作が行われているもとで、例えば、チャンネル切換操
作釦とされる情報信号切換用操作部が操作されると、そ
のとき記録動作中にある記録再生動作部において記録に
供されている情報信号を選択受信しているチューナ部の
選択受信状態、及び、そのチューナ部からの受信信号に
基づく情報信号についての入力信号選択部による選択供
給状態がそのまま維持されるもとで、情報信号入力部に
おける他のチューナ部からの受信信号に基づく情報信
号、もしくは、情報信号入力部における外部信号入力端
子部に供給された情報信号が、入力信号選択部により
数の記録再生動作部のうちの前記一つ以外のものに供給
される状態となす制御が、動作制御部によって行われ
る。
【0094】従って、本発明に係る情報信号記録再生装
置によれば、複数の記録再生動作部のうちの一つが記録
動作中にあるもとにおいても、情報信号切換用操作部を
操作することにより、記録動作中にある記録再生動作部
において記録に供されている情報信号に影響を及ぼすこ
となく、複数の記録再生動作部のうちのそのとき記録動
作中にないものに対する、記録動作中にある記録再生動
作部において記録に供されている情報信号以外の情報信
号の入力信号選択部を通じた供給、さらには、その情報
信号の切換えを行うことができることになり、複数の記
録再生動作部、さらには、情報信号入力部に含まれるも
のとされた複数のチューナ部を、効率よく活用できるこ
とになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る情報信号記録再生装置の一例を示
すブロック構成図である。
【図2】図1に示される例における制御操作部の説明に
供される部分構成図である。
【図3】図1に示される例におけるチャンネル切換操作
釦が操作されたもとでの動作の説明に供される概念図で
ある。
【図4】図1に示される例におけるチャンネル切換操作
釦が操作されたもとでの動作の説明に供される概念図で
ある。
【図5】図1に示される例における制御ユニットがマイ
クロコンピュータにより構成される場合において、その
マイクロコンピュータがチャンネル切換操作釦の操作に
応じた制御を行うに際して実行する制御プログラムの一
例を示すフローチャートである。
【符号の説明】
11,12 記録再生動作部 13 入力信号選択部 14 U/Vチューナ 15 BSチューナ 16,17 外部信号入力端子 20,30 記録/再生用信号処理部 21,31 記録/再生ヘッド部 22,32 ヘッド駆動部 23,33 テープ駆動部 38 出力信号選択部 40 モニタ部 41 制御ユニット 42,43 入力情報メモリ部 45 遠隔制御部 46 制御信号受信部 47 制御操作部 50 選局プリセット制御部 51 選局電圧形成部 52 情報信号入力部 55 デッキ選択操作釦 56 動作設定操作釦 58 チャンネル切換操作釦 61 予約操作釦部
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−135647(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 15/02 373

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】各々が情報信号を記録媒体に記録する記録
    動作及び記録媒体から情報信号を再生する再生動作を選
    択的に行うものとされる複数の記録再生動作部と、 複数のチューナ部、もしくは、少なくとも一つのチュー
    ナ部及び外部信号入力端子部を含む情報信号入力部と、 該情報信号入力部からの情報信号を上記複数の記録再生
    動作部に選択供給する入力信号選択部と、 上記情報信号入力部及び上記入力信号選択部についての
    動作制御を含む制御を行う動作制御部と、 上記情報信号入力部におけるチューナ部の受信チャンネ
    ル及び上記入力信号選択部による情報信号の選択供給状
    態を切り換えるための情報信号切換用操作部を含む操作
    部が設けられ、該操作部の操作に応じた制御を上記動作
    制御部に行わせる動作制御操作部と、 を備えて成り、 上記複数のチューナ部のうちの一つもしくは上記少なく
    とも一つのチューナ部において特定の受信チャンネルが
    設定され、該チューナ部からの受信信号に基づく情報信
    号が上記入力信号選択部により上記複数の記録再生動作
    部のうちの一つに供給されて、該複数の記録再生動作部
    のうちの一つによる記録動作が行われているもとで、上
    記情報信号切換用操作部が操作されたとき、上記動作制
    御部により、上記複数のチューナ部のうちの一つもしく
    は上記少なくとも一つのチューナ部の上記特定の受信チ
    ャンネルが設定されたもとでの選択受信状態及び該チュ
    ーナ部からの受信信号に基づく情報信号についての上記
    入力信号選択部による選択供給状態を変えることなく、
    上記情報信号入力部における他のチューナ部もしくは外
    部信号入力端子部を通じて得られる情報信号が、上記入
    力信号選択部により上記複数の記録再生動作部のうちの
    上記一つ以外のものに供給される状態となす制御が行わ
    れることを特徴とする情報信号記録再生装置。
  2. 【請求項2】複数のチューナ部のうちの一つもしくは少
    なくとも一つのチューナ部において特定の受信チャンネ
    ルが設定され、該チューナ部からの受信信号に基づく情
    報信号が入力信号選択部により複数の記録再生動作部の
    うちの一つに供給されて、該複数の記録再生動作部のう
    ちの一つによる記録動作が行われているもとで、情報信
    号切換用操作部が操作されることにより、動作制御部の
    制御によって、情報信号入力部における他のチューナ部
    を通じて得られる情報信号が上記入力信号選択部により
    上記複数の記録再生動作部のうちの上記一つ以外のもの
    供給される状態とされる際、上記他のチューナ部にお
    いてチャンネル番号が最小もしくは最大のものとされる
    受信チャンネルが設定されることを特徴とする請求項1
    記載の情報信号記録再生装置。
  3. 【請求項3】複数のチューナ部のうちの一つもしくは少
    なくとも一つのチューナ部において特定の受信チャンネ
    ルが設定され、該チューナ部からの受信信号に基づく情
    報信号が入力信号選択部により複数の記録再生動作部に
    選択供給される状態にあり、上記複数の記録再生動作部
    のいずれもが記録動作中にないもとで、情報信号切換用
    操作部が操作されたとき、動作制御部により、上記複数
    のチューナ部のうちの一つもしくは少なくとも一つのチ
    ューナ部において上記特定の受信チャンネルの次に設定
    されるべき受信チャンネルがある場合には、該次に選択
    されるべき受信チャンネルの設定が行われ、次に設定さ
    れるべき受信チャンネルがない場合には、情報信号入力
    部における他のチューナ部もしくは外部信号入力端子部
    を通じて得られる情報信号が、上記入力信号選択部によ
    り選択供給される状態とされる制御が行われることを特
    徴とする請求項1または2記載の情報信号記録再生装
    置。
JP22919194A 1994-09-26 1994-09-26 情報信号記録再生装置 Expired - Fee Related JP3467860B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22919194A JP3467860B2 (ja) 1994-09-26 1994-09-26 情報信号記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22919194A JP3467860B2 (ja) 1994-09-26 1994-09-26 情報信号記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0896445A JPH0896445A (ja) 1996-04-12
JP3467860B2 true JP3467860B2 (ja) 2003-11-17

Family

ID=16888236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22919194A Expired - Fee Related JP3467860B2 (ja) 1994-09-26 1994-09-26 情報信号記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3467860B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0896445A (ja) 1996-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6233390B1 (en) Apparatus and method for recording and reproducing data
JPH0845255A (ja) オーディオビデオシステムの制御方法
JP4289283B2 (ja) 映像機器一体型映像表示装置
JPH10302341A (ja) 番組記録装置及び方法
JPH07240882A (ja) 再生装置内蔵テレビジョン受像機
JP2001036861A (ja) 番組録画装置、及びプログラム記録媒体
JPH09163298A (ja) ビデオ装置
JP3467860B2 (ja) 情報信号記録再生装置
US6020928A (en) Image processing apparatus and method for reproducing and recording therein
JP3358319B2 (ja) 情報信号記録再生装置
JP2003087880A (ja) リモコン装置および複数機器操作方法
JP4122861B2 (ja) 録画再生装置およびそれを用いたテレビジョン装置
JP3460214B2 (ja) 情報信号記録再生装置
JP2914230B2 (ja) 映像表示装置
JPH0658670U (ja) ビデオカセットレコーダーが内蔵されたテレビジョン装置
JP4045655B2 (ja) 遠隔操作システム及び記録再生装置、並びに入力操作装置
JP3528295B2 (ja) ビデオ一体型テレビ
JPH1188819A (ja) 画像編集システム
KR0143253B1 (ko) 비디오 테이프 레코더의 2채널 동시녹화 장치 및 그 방법
JPH10294902A (ja) テレビジョン受像機
KR100212991B1 (ko) 비디오테이프레코더의 텔레비젼신호 모니터링 방법 및 장치
JPH05109251A (ja) 情報記録装置
JPH0896439A (ja) 情報信号記録再生装置
JPH04119582A (ja) 磁気記録再生装置
JPH05144173A (ja) オーデイオテープレコーダーとビデオテープレコーダーの一体型システム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees