JP3093720U - 複合電子装置 - Google Patents

複合電子装置

Info

Publication number
JP3093720U
JP3093720U JP2002006872U JP2002006872U JP3093720U JP 3093720 U JP3093720 U JP 3093720U JP 2002006872 U JP2002006872 U JP 2002006872U JP 2002006872 U JP2002006872 U JP 2002006872U JP 3093720 U JP3093720 U JP 3093720U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remote control
control signal
code
output
electronic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002006872U
Other languages
English (en)
Inventor
茂人 榊原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2002006872U priority Critical patent/JP3093720U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3093720U publication Critical patent/JP3093720U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 異なるコードのリモコン信号により動作する
複数の機器のいずれかの動作を指令するリモコン信号を
受信したとき、受信したリモコン信号のコードに対応し
た機器からの出力に切り換えて、リモコン信号により指
令された機器の動作を実行し、その機器からの映像音声
信号を出力することができるようにする。 【解決手段】 リモコン信号の送信コードを切り換え
て、複数の機器の動作を指令する共通動作キーにより複
数の機器の動作を指令するリモコン信号を送信し、送信
されたリモコン信号を受信して、受信したリモコン信号
のコードに対応した機器からの出力に切り換え、受信し
たリモコン信号により指令された機器の動作を実行し、
その機器からの映像音声信号を出力するようにする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】本考案は、ビデオカセットレコーダ(以下、VCR装 置と呼ぶ)、DVD(Digital Versatile Disc)装置等 の複数のAV(Audio Visual)機器が一体に組み込まれた複合電子 装置に係り、特に受信したリモコン信号のコードに対応したAV機器の映像音声 信号を出力する複合電子装置に関する。
【0002】
【従来の技術】周知のように、複数のAV機器が一体に組み込まれた複合電子装 置は、ユーザが、複合電子装置の出力を切り換える複合電子装置の操作パネルの モード切換キー、或いはリモコン装置のモード切換キーを操作して、複合電子装 置の出力を所望のAV機器の出力に切り換え、複合電子装置の操作パネルの動作 キー、或いはリモコン装置の動作キーを操作して、AV機器を所望動作させ、所 望のAV機器からの映像音声信号をモニタ装置に送出して映像音声を視聴するこ とができるようになっている。しかし、複合電子装置の出力が他のAV機器の出 力になっている場合、ユーザが、複合電子装置の操作パネルの動作キー、或いは リモコン装置の動作キーを操作しても、所望のAV機器からの映像音声信号がモ ニタ装置に送出されず、映像音声を視聴することができないという問題点があっ た。
【0003】従来の技術としては、複数の装置の動作を指令するための各装置に 対応する複数の操作キーのうち装置の再生を指令する操作キーが操作されたとき 、装置の再生を指令するリモコン信号を受信したとき、対応する装置と複数の装 置の出力を選択する回路との両方に動作切換用の制御信号を送出して、対応する 装置の動作を再生状態に切り換えるとともに、出力を対応する装置からの出力に 切り換えるようにしたものがあった(例えば、特許文献1参照)。
【0004】また、複数の出力機器のいずれかの動作を指令するリモコン信号を 送信するとき、複数の出力機器と複数の入力機器とを中継して、複数の出力機器 のいずれかの出力を複数の入力機器のいずれかに入力する選択接続操作を行う選 択接続装置に、出力機器とその出力を入力すべき入力機器とを接続させるための 制御信号のリモコン信号を送信するとともに、動作を指令した出力機器の出力を 入力すべき入力機器にも、入力機器の動作を指令するリモコン信号を送信するよ うにしたものがあった(例えば、特許文献2参照)。
【0005】また、出力信号を選択して表示装置に出力する機器選択装置に接続 された複数の機器の接続状態に応じて、接続されている機器を特定するための識 別情報を機器毎にテーブル形式で記憶し、入力切換キーの操作により入力切換指 令が入力されとき、記憶されている識別情報の記憶順序に従って形成された機器 のループの中から、現在選択されている機器の次に位置する機器を選択して、選 択された機器からの出力信号を表示装置へ出力するようにしたものがあった(例 えば、特許文献3参照)。
【0006】
【特許文献1】特公昭63−66476号公報
【特許文献2】特開2001−136407号公報
【特許文献3】特開2002−78040号公報
【0007】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、従来の技術で述べたもののうち 最初のものにおいては、複数の装置の動作を指令するための各装置に対応する複 数の操作キーのうち装置の再生を指令する操作キーが操作されたとき、装置の再 生を指令するリモコン信号を受信したとき、対応する装置と複数の装置の出力を 選択する回路との両方に動作切換用の制御信号を送出して、対応する装置の動作 を再生状態に切り換えるとともに、出力を対応する装置からの出力に切り換える ことができたが、複数の機器のそれぞれの動作を指令する操作キーが必要であり 、多くの操作キーをリモコン装置に設けなければならず、リモコン装置を小さく することができないという問題点があった。
【0008】また、次のものにおいては、複数の出力機器のいずれかの動作を指 令するリモコン信号を送信するとき、複数の出力機器と複数の入力機器とを中継 して、複数の出力機器のいずれかの出力を複数の入力機器のいずれかに入力する 選択接続操作を行う選択接続装置に、出力機器とその出力を入力すべき入力機器 とを接続させるための制御信号のリモコン信号を送信するとともに、動作を指令 した出力機器の出力を入力すべき入力機器にも、入力機器の動作を指令するリモ コン信号を送信することができたが、複数の出力機器と複数の出力機器とを中継 して、出力機器の出力と入力機器の入力と選択して接続する選択接続装置が必要 であり、出力機器と入力機器との動作を指令するリモコン信号と、選択接続機器 を制御するリモコン信号とを送信しなければならないという問題点があった。
【0009】また、更にその次のものにおいては、出力信号を選択して表示装置 に出力する機器選択装置に接続された複数の機器の接続状態に応じて、接続され ている機器を特定するための識別情報を機器毎にテーブル形式で記憶し、入力切 換キーの操作により入力切換指令が入力されとき、記憶されている識別情報の記 憶順序に従って形成された機器のループの中から、現在選択されている機器の次 に位置する機器を選択して、選択された機器からの出力信号を表示装置へ出力す ることができたが、入力切換キーを操作して所望の機器を選択した後、動作を指 令する操作キーを操作しなければならないという問題点があった。
【0010】本考案は、従来の技術の有するこのような問題点に鑑みてなされた ものであり、その目的とするところは、異なるコードのリモコン信号により動作 する複数の機器のいずれかの動作を指令するリモコン信号を受信したとき、受信 したリモコン信号のコードに対応した機器からの出力に切り換えて、リモコン信 号により指令された機器の動作を実行し、その機器からの映像音声信号を出力す ることができる複合電子装置を提供しようとするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するために、本考案における複合 電子装置は、異なるコードのリモコン信号により動作する複数の機器が一体に組 み込まれた複合電子装置であって、複数の機器の動作を指令する異なるコードの リモコン信号を送信する送信手段と、前記送信手段により送信されたリモコン信 号を受信する受信手段と、前記受信手段により受信されたリモコン信号のコード を判別する判別手段と、前記判別手段により判別された判別結果に基づいて、前 記受信手段により受信されたリモコン信号のコードに対応した機器からの出力に 切り換える出力切換手段とを備える。
【0012】また、前記送信手段は、リモコン信号の送信コードを切り換える送 信コード切換手段と、複数の機器の動作を指令する共通の動作指令手段とを有し 、リモコン信号の送信コードを切り換えて、複数の機器の動作を指令するリモコ ン信号を送信するようにするとよい。
【0013】また、前記判別手段により判別された結果に基づいて、機器の動作 を制御する制御手段であって、前記受信手段により受信されたリモコン信号のコ ードが機器のコードである場合、前記受信手段により受信されたリモコン信号に より指令された機器の動作を実行し、前記受信手段により受信されたリモコン信 号のコードが機器のリモコン信号のコードでない場合、機器が再生中であるとき 、再生を停止し、機器が再生中以外の動作中であるとき、その動作を継続する制 御手段を備える。
【0014】上記のように構成することにより、異なるコードのリモコン信号に より動作する複数の機器のいずれかの動作を指令するリモコン信号を受信したと き、受信したリモコン信号のコードに対応した機器からの出力に切り換えて、リ モコン信号により指令された機器の動作を実行し、その機器からの映像音声信号 を出力することができる。
【0015】
【考案の実施の形態】以下、適宜図面を参照しながら本考案の実施の形態を詳述 する。図1は本考案の実施の形態に係る複合電子装置の構成を示すブロック図で あり、図2は本考案の実施の形態に係る複合電子装置のリモコン装置を示す説明 図であり、図3は本考案の実施の形態に係る複合電子装置のVCR装置の動作を 示すフローチャートであり、図4は本考案の実施の形態に係る複合電子装置のD VD装置の動作を示すフローチャートである。
【0016】まず、図1の本考案の実施の形態に係る複合電子装置の構成を示す ブロック図を基に説明する。
【0017】複合電子装置1は、異なるコードのリモコン信号で動作するVCR 装置10とDVD装置20とが一体に組み込まれていて、複合電子装置1のVC R装置10は、アンテナ(図示せず)により受信された電波から選択されたチャ ンネルのテレビ放送を選択するチューナ11と、ビデオテープに映像信号を録画 再生するビデオテープ録画再生部12と、VCR装置10のシステム全体を制御 するマイコン13と、リモコン装置30から送信された赤外線信号のリモコン信 号を受信して、所定の電気信号に変換するリモコン受信部15と、モニタ装置4 0に出力する映像音声信号を切り換える出力切換部14とで構成されている。
【0018】また、複合電子装置1のDVD装置20は、DVDに記録された映 像音声信号を再生するDVD再生部21と、DVD装置20のシステム全体を制 御するマイコン22とで構成されている。
【0019】また、複合電子装置1のリモコン装置30には、図2に示すように 、リモコン装置30が送信するリモコン信号のコードをVCR装置10の動作を 指令するVCRコードに切り換えるVCRモードキー31aと、リモコン装置3 0が送信するリモコン信号のコードをDVD装置20の動作を指令するDVDコ ードに切り換えるDVDモードキー31bと、複合電子装置1のVCR装置10 とDVD装置20との動作を指令する複数の共通動作キー31cとが設けられて いて、それらの操作キーを操作することにより複合電子装置1のVCR装置10 、DVD装置20を所望の動作させることができるようになっている。
【0020】以上のように構成された複合電子装置について、以下その動作につ いて説明する。
【0021】ユーザが、リモコン装置30のVCRモードキー31a、或いはD VDモードキー31bを操作して、リモコン装置30から送信されるリモコン信 号を複合電子装置1のVCR装置10に対応したVCRコード、或いはDVD装 置20に対応したDVDコードに切り換え、複合電子装置1のVCR装置10、 或いはDVD装置20の動作を指令する複数の共通動作キー31cのいずれかを 操作すると、機器の動作を指令するVCRコード、或いはDVDコードのリモコ ン信号が、赤外線信号のリモコン信号としてリモコン装置30から送信される。
【0022】リモコン装置30から送信された赤外線信号のVCRコード、或い はDVDコードのリモコン信号は、リモコン受信部15により受信され、所定の 電気信号に変換されて、VCR装置10のマイコン13とDVD装置20のマイ コン22とに送出される。
【0023】VCR装置10のマイコン13は、リモコン受信部15から送出さ れたリモコン信号を受信すると、受信したリモコン信号がVCRコードのリモコ ン信号であるか、DVDコードのリモコン信号であるかを判断し、受信したリモ コン信号がVCRコードのリモコン信号である場合、出力切換部14に制御信号 を送出して、出力切換部14の出力をVCR装置10からの出力に切り換え、チ ューナ11とビデオテープ録画再生部12とに制御信号を送出して、リモコン信 号により指令された動作を実行する。例えば、テレビ放送のチャンネルの選択を 指令するリモコン信号であるとき、チューナ11に制御信号が送出されて、指令 されたチャンネルのテレビ放送が受信され、ビデオテープの録画を指令するリモ コン信号であるとき、チューナ11により受信されたチャンネルのテレビ放送の 映像音声信号がビデオテープに録画され、受信したリモコン信号がビデオテープ の再生を指令するリモコン信号であるとき、ビデオテープが再生され、再生され た映像音声信号がモニタ装置40に送出され、受信したリモコン信号がビデオテ ープの早送り、或いは巻戻しを指令するリモコン信号であるとき、ビデオテープ 録画再生部12に制御信号が送出されて、ビデオテープの早送り、或いは巻戻し の動作が実行される。
【0024】また、受信したリモコン信号がDVDコードのリモコン信号である 場合、VCR装置10のマイコン13は、出力切換部14に制御信号を送出して 、出力切換部14の出力をDVD装置20からの出力に切り換える。そして、マ イコン13は、VCR装置10が動作中であるか否かを判断し、ビデオテープの 再生中であるとき、ビデオテープの再生を停止し、ビデオテープの再生中以外の 動作中であるとき、例えば、ビデオテープの録画中、早送り中、或いは巻戻し中 であるとき、その動作が終了するまで動作を継続する。
【0025】DVD装置20のマイコン22は、リモコン受信部15から送出さ れたリモコン信号を受信すると、受信したリモコン信号がDVDコードのリモコ ン信号であるか否かを判断し、受信したリモコン信号がDVDコードのリモコン 信号である場合、DVD再生部21に制御信号を送出して、リモコン信号により 指令された動作を実行する。例えば、受信したリモコン信号がDVDのタイトル 、或いはチャプタの選択を指令するリモコン信号であるとき、DVD再生部21 に制御信号が送出されて、指令されたDVDのタイトル、或いはチャプタが選択 され、受信したリモコン信号がDVDの再生を指令するリモコン信号であるとき 、DVD再生部21に制御信号が送出されて、DVDが再生され、再生された映 像音声信号がモニタ装置40に送出される。
【0026】また、受信されたリモコン信号がDVDコードのリモコン信号でな い場合、DVD装置20のマイコン22は、DVDの再生中であるか否かを判断 し、DVDの再生中であるとき、DVDの再生を停止する。
【0027】また、図3の本考案の実施の形態に係る複合電子装置のVCR装置 の動作を示すフローチャートを基に説明する。
【0028】リモコン装置から送信された赤外線信号のリモコン信号が受信され ると、ステップS1からステップS2に進み、受信されたリモコン信号がVCR コードのリモコン信号であるか否かが判断され、受信されたリモコン信号がVC Rコードのリモコン信号である場合、ステップS3に進み、受信されたリモコン 信号がVCRコードのリモコン信号でない場合、ステップS6に進む。
【0029】ステップS3で、出力切換部の出力がVCR装置のから出力になっ ているか否かが判断され、出力切換部の出力がVCR装置からの出力になってい る場合、ステップS5に進み、出力切換部の出力がVCR装置からの出力になっ ていない場合、ステップS4に進む。
【0030】ステップS4で、出力切換部の出力がVCR装置からの出力に切り 換えられ、ステップS5に進む。
【0031】ステップS5で、受信されたリモコン信号により指令されたVCR 装置の動作が実行されて、ステップS15に進んで処理を終了する。
【0032】ステップS6で、出力切換部の出力がDVD装置からの出力になっ ているか否かが判断され、出力切換部の出力がDVD装置からの出力になってい る場合、ステップS8に進み、出力切換部の出力がDVD装置からの出力になっ ていない場合、ステップS7に進む。
【0033】ステップS7で、出力切換部の出力がDVD装置からの出力に切り 換えられ、ステップS8に進む。
【0034】ステップS8で、ビデオテープの録画中であるか否かが判断され、 ビデオテープの録画中である場合、ステップS13に進み、ビデオテープの録画 中でない場合、ステップS9に進む。
【0035】ステップS9で、ビデオテープの早送り中であるか否かが判断され 、ビデオテープの早送り中である場合、ステップS13に進み、ビデオテープの 早送り中でない場合、ステップS10に進む。
【0036】ステップS10で、ビデオテープの巻戻し中であるか否かが判断さ れ、ビデオテープの巻戻し中である場合、ステップS13に進み、ビデオテープ の巻戻し中でない場合、ステップS11に進む。
【0037】ステップS11で、ビデオテープの再生中であるか否かが判断され 、ビデオテープの再生中である場合、ステップS12に進み、ビデオテープの再 生中でない場合、ステップS15に進んで処理を終了する。
【0038】ステップS12で、ビデオテープの再生が停止され、ステップS1 5に進んで処理を終了する。
【0039】ステップS13で、ビデオテープの録画、或いは早送り、或いは巻 戻しの動作が終了したか否かが判断され、動作が終了した場合、ステップS14 に進み、動作が終了していない場合、ステップS8に戻って、ステップS8から のステップを繰り返す。
【0040】ステップS14で、動作中であったビデオテープの録画、或いは早 送り、或いは巻戻しの動作が停止され、ステップS15に進んで処理を終了する 。
【0041】また、図4の本考案の実施の形態に係る複合電子装置のDVD装置 の動作を示すフローチャートを基に説明する。
【0042】リモコン装置から送信された赤外線信号のリモコン信号が受信され ると、ステップS21からステップS22に進み、受信されたリモコン信号がD VDコードのリモコン信号であるか否かが判断され、受信されたリモコン信号が DVDコードのリモコン信号である場合、ステップS23に進み、受信されたリ モコン信号がDVDコードのリモコン信号でない場合、ステップS24に進む。
【0043】ステップS23で、受信されたリモコン信号により指令されたDV D装置の動作が実行されて、ステップS26に進んで処理を終了する。
【0044】ステップS24で、DVDの再生中であるか否かが判断され、DV Dの再生中である場合、ステップS25に進み、DVDの再生中でない場合、ス テップS26に進んで処理を終了する。
【0045】ステップS25で、DVDの再生が停止され、ステップS26に進 んで処理を終了する。
【0046】以上、本考案の実施の形態について詳述したが、本考案はこれに限 らず、当業者の通常の知識の範囲内でその変形や改良が可能である。例えば、V CR装置とDVD装置とが一体に組み込まれた複合電子装置について、VCR装 置のマイコンにより複合電子装置の出力を切り換えること説明したが、DVD装 置のマイコンにより複合電子装置の出力を切り換えるようにしてもよい。
【0047】また、異なるコードのリモコン信号により動作するVCR装置とD VD装置と複合電子装置に組み込み、動作を指令するリモコン信号によりVCR 装置とDVD装置との出力を切り換えて、VCR装置、或いはDVD装置を動作 させることを説明したが、更に、異なるコードのリモコン信号により動作する他 のAV機器、例えばCD(Compact Disk)装置を複合電子装置に組 み込み、動作を指令するリモコン信号により複合電子装置の出力をリモコン信号 のコードに対応した機器からの出力に切り換えて、リモコン信号のコードに対応 した機器を動作させるようにしてもよい。
【0048】
【考案の効果】以上説明してきたように、本考案による複合電子装置によれば、 リモコン信号の送信コードを切り換えて、複数の機器の動作を指令する共通動作 キーにより複数の機器の動作を指令するリモコン信号を送信し、送信されたリモ コン信号を受信して、受信したリモコン信号のコードに対応した機器からの出力 に切り換え、受信したリモコン信号のコードが機器のコードである場合、リモコ ン信号により指令された機器の動作を実行し、受信したリモコン信号のコードが 機器のリモコン信号のコードでない場合、機器が再生中であるとき、再生を停止 し、機器が再生中以外の動作中であるとき、その動作を継続するようにすること ができる。このことにより、異なるコードのリモコン信号により動作する複数の 機器のいずれかの動作を指令するリモコン信号を受信したとき、受信したリモコ ン信号のコードに対応した機器からの出力に切り換えて、リモコン信号により指 令された機器の動作を実行し、その機器からの映像音声信号を出力することがで きる。
【0049】請求項1記載の考案に係る複合電子装置は、リモコン信号の送信コ ードを切り換えて、複数の機器の動作を指令するリモコン信号を送信し、送信さ れたリモコン信号を受信して、受信したリモコン信号のコードを判別し、受信し たリモコン信号のコードに対応した機器からの出力に切り換え、受信したリモコ ン信号のコードが機器のコードである場合、受信したリモコン信号により指令さ れた機器の動作を実行し、受信したリモコン信号のコードが動作中の機器のリモ コン信号のコードと異なる場合、機器が再生中であるとき、再生を停止し、機器 が再生中以外の動作中であるとき、その動作を継続することができるようにして いる。
【0050】請求項2記載の考案に係る複合電子装置は、複数の機器の動作を指 令する異なるコードのリモコン信号を送信し、送信されたリモコン信号を受信し て、受信したリモコン信号のコードを判別し、受信したリモコン信号のコードに 対応した機器からの出力に切り換えるようにしている。このことにより、複数の 機器のいずれかの機器の動作を指令するリモコン信号を送信することにより、そ の機器を動作させ、その機器からの映像音声信号を出力させることができる。
【0051】請求項3記載の考案に係る複合電子装置は、リモコン信号の送信コ ードを切り換える送信コード切換手段を設け、複数の機器の動作を指令する動作 指令手段を共通にして、送信手段を小型化することができるようにしている。
【0052】請求項4記載の考案に係る複合電子装置は、受信したリモコン信号 のコードが機器のコードである場合、受信したリモコン信号により指令された機 器の動作を実行し、受信したリモコン信号のコードが機器のリモコン信号のコー ドと異なる場合、機器が再生中であるとき、再生を停止し、機器が再生中以外の 動作中であるとき、その動作を継続するようにしている。このことにより、ユー ザが所望した機器を動作させ、所望しない機器の不要な動作を停止させることが できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の実施の形態に係る複合電子装置の構
成を示すブロック図である。
【図2】 本考案の実施の形態に係る複合電子装置のリ
モコン装置を示す説明図である。
【図3】 本考案の実施の形態に係る複合電子装置のV
CR装置の動作を示すフローチャートである。
【図4】 本考案の実施の形態に係る複合電子装置のD
VD装置の動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 複合電子装置 10 VCR装置 11 チューナ 12 ビデオテープ録画再生部 13、22 マイコン 14 出力切換部 15 リモコン受信部 20 DVD装置 21 DVD再生部 30 リモコン装置 31a VCRモードキー 31b DVDモードキー 31c 共通動作キー 40 モニタ装置

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 異なるコードのリモコン信号により動作
    する複数の機器が一体に組み込まれた複合電子装置にお
    いて、リモコン信号の送信コードを切り換える送信コー
    ド切換手段と複数の機器の動作を指令する共通の動作指
    令手段とを有し、複数の機器の動作を指令するリモコン
    信号を送信する送信手段と、前記送信手段により送信さ
    れたリモコン信号を受信する受信手段と、前記受信手段
    により受信されたリモコン信号のコードを判別する判別
    手段と、前記判別手段により判別された判別結果に基づ
    いて、前記受信手段により受信されたリモコン信号のコ
    ードに対応した機器からの出力に切り換える出力切換手
    段と、前記判別手段により判別された結果に基づいて、
    機器の動作を制御する制御手段であって、前記受信手段
    により受信されたリモコン信号のコードが機器のコード
    である場合、前記受信手段により受信されたリモコン信
    号により指令された機器の動作を実行し、前記受信手段
    により受信されたリモコン信号のコードが動作中の機器
    のリモコン信号のコードでない場合、機器が再生中であ
    るとき、再生を停止し、機器が再生中以外の動作中であ
    るとき、その動作を継続する制御手段とを備えたことを
    特徴とする複合電子装置。
  2. 【請求項2】 異なるコードのリモコン信号により動作
    する複数の機器が一体に組み込まれた複合電子装置であ
    って、複数の機器の動作を指令する異なるコードのリモ
    コン信号を送信する送信手段と、前記送信手段により送
    信されたリモコン信号を受信する受信手段と、前記受信
    手段により受信されたリモコン信号のコードを判別する
    判別手段と、前記判別手段により判別された判別結果に
    基づいて、前記受信手段により受信されたリモコン信号
    のコードに対応した機器からの出力に切り換える出力切
    換手段とを備えたことを特徴とする複合電子装置。
  3. 【請求項3】 前記送信手段は、リモコン信号の送信コ
    ードを切り換える送信コード切換手段と、複数の機器の
    動作を指令する共通の動作指令手段とを有することを特
    徴とする請求項2記載の複合電子装置。
  4. 【請求項4】 前記判別手段により判別された結果に基
    づいて、機器の動作を制御する制御手段であって、前記
    受信手段により受信されたリモコン信号のコードが機器
    のコードである場合、前記受信手段により受信されたリ
    モコン信号により指令された機器の動作を実行し、前記
    受信手段により受信されたリモコン信号のコードが機器
    のリモコン信号のコードでない場合、機器が再生中であ
    るとき、再生を停止し、機器が再生中以外の動作中であ
    るとき、その動作を継続する制御手段を備えたことを特
    徴とする請求項2記載の複合電子装置。
JP2002006872U 2002-10-29 2002-10-29 複合電子装置 Expired - Fee Related JP3093720U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002006872U JP3093720U (ja) 2002-10-29 2002-10-29 複合電子装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002006872U JP3093720U (ja) 2002-10-29 2002-10-29 複合電子装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3093720U true JP3093720U (ja) 2003-05-16

Family

ID=43247734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002006872U Expired - Fee Related JP3093720U (ja) 2002-10-29 2002-10-29 複合電子装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3093720U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4216834B2 (ja) 再生装置およびシステム
US8306402B2 (en) Time shift view/listening system, display device, and time shift view/listening method
US20130227633A1 (en) Video Processing Device and Video Processing Method
EP1575285A2 (en) Channel switching method in broadcast recorder
JP2007067947A5 (ja)
KR100697745B1 (ko) 전자 기기
CN101352040A (zh) 影像声音系统、控制装置、输出装置、以及程序
JP3093720U (ja) 複合電子装置
JP4701523B2 (ja) リモートコントロールシステム
EP1353328B1 (en) Recording medium player apparatus
JP4634744B2 (ja) 記録再生装置、記録再生装置の制御方法、及びリモコン装置
CN101370111A (zh) 数字内容记录装置及其转录方法
JP2005260941A (ja) 1つのメニュー画面を通じてアナログ及びデジタル放送信号の予約録画が可能なコンボシステム及びその予約録画方法
JP4026638B2 (ja) Ieee1394シリアルバスに接続されるディジタルテレビジョン受像機、及びieee1394シリアルバスに接続されるコントローラ機器
JP2003087880A (ja) リモコン装置および複数機器操作方法
US8391679B2 (en) Digital broadcast receiver and digital device system
JP2005073196A (ja) 複合電子装置
JP2005117160A (ja) 複合電子装置
JP3098506U (ja) 複合電子装置
JP3093974U (ja) 複合av装置
JP4135157B2 (ja) データ放送番組記録再生装置
JP3092162U (ja) リモコン装置
JP2014045511A (ja) 放送受信システム、受像機及び受信装置
JP2005039555A (ja) 被制御装置
JP2005191932A (ja) 複合機用リモコン装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees