JP3091931U - ビール瓶や他の飲料容器のための保冷具 - Google Patents

ビール瓶や他の飲料容器のための保冷具

Info

Publication number
JP3091931U
JP3091931U JP2002005723U JP2002005723U JP3091931U JP 3091931 U JP3091931 U JP 3091931U JP 2002005723 U JP2002005723 U JP 2002005723U JP 2002005723 U JP2002005723 U JP 2002005723U JP 3091931 U JP3091931 U JP 3091931U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
cold
cooler
beer
containers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002005723U
Other languages
English (en)
Inventor
昌弘 寺田
Original Assignee
昌弘 寺田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 昌弘 寺田 filed Critical 昌弘 寺田
Priority to JP2002005723U priority Critical patent/JP3091931U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3091931U publication Critical patent/JP3091931U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Table Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ビール瓶や飲料容器のための、着脱容易で、
高い保冷効果を上げられる保冷具を提供すること。 【解決手段】 円を含む多面体に対応できるように、或
いは保冷剤の偏りをなくすために保冷剤と保冷剤の間を
数カ所幅を持って仕切り、その保冷剤の右端と左端をゴ
ム等の伸縮性のあるもので繋いで全体を筒状とする。
この筒状の保冷具はビール瓶等に被せるとき、ゴム等に
伸縮性があるため伸びて広がり、容易に装着出来ると同
時に、ビール瓶等をしっかりと把持する。 保冷剤が徐
々に溶け出すとゴム等の縮む力が働き、保冷剤は円筒状
の容器に対し、その形に添うようになり、保冷剤とビー
ル瓶等の容器への密着度が高まり、積極的に強力にこれ
ら容器や中身を冷えた状態に保つ。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案はビール瓶や他の飲料容器の保冷に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
現在、ペットボトルや缶飲料用の保冷具は種々出回っているが、強力に保冷出 来る物は出回っていない。 ビール瓶やペットボトルや缶飲料用の保冷剤を含む 保冷具はいずれもその容器に密着するのではなく、一部周辺を保冷したり、雰囲 気的に保冷しようとするものであった。 その理由として、保冷剤は平面的に凍 るのに対し、容器の側面は曲面であるので、装着が困難であったり、容易に取り 外し出来なかったり、保冷効果が十分得られず、見た目にも良くなかった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
テーブル上に出されたビール瓶やビールジョッキやペットボトル等は最初は冷 たくても、短時間でぬるくなって、美味しくなくなる。 本考案は保冷剤とビー ル瓶やビールジョッキやペットボトル等の容器を簡単に密着させて積極的に、強 力にこれら容器や中身を冷えた状態に保てるようにすることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために請求項1に係わる考案は、円を含む多面体に対応で きるように、或いは保冷剤の偏りをなくすために保冷剤と保冷剤の間を数カ所幅 を持って仕切り、その保冷剤の右端と左端をゴム等の伸縮性のあるもので繋いで 全体を筒状とする。 この筒状の保冷具はビール瓶等に被せるとき、ゴム等に伸 縮性があるため伸びて広がり、容易に装着出来ると同時に、ビール瓶等をしっか りと把持する。 保冷剤が徐々に溶け出すとゴム等の縮む力が働き、保冷剤は円 筒状の容器に対し、その形に添うようになり、保冷剤とビール瓶等の容器への密 着度が高まり、積極的に、強力にこれら容器や中身を冷えた状態に保つ。
【0005】 上記目的を達成するために請求項2に係わる考案は、円を含む多面体に対応で きるように、或いは保冷剤の偏りをなくすために保冷剤と保冷剤の間を数カ所幅 を持って仕切り、これを円筒状にした保冷具で、この保冷具の上部の熱シール部 分を内側に折り曲げる。 この保冷具をビール瓶等の飲料容器に上から被せると 、内側に折り曲げられた熱シール部がビール瓶等の飲科容器の肩に当たり、保冷 具は下にずり落ちないで、保冷剤がビール瓶等の飲料容器に接し、保冷効果を上 げられる。 この方法は請求項1に比べ保冷効果は劣るが、上から被せるだけな ので、着脱が容易である。
【0006】 上記目的を達成するために請求項3に係わる考案は、円を含む多面体に対応で きるように、数個の単体の保冷剤を上部、中間部、下部等にゴム等の伸縮性のあ るもので繋いで全体を筒状とする。 この保冷具をビール瓶等に被せるとき、ゴ ム等に伸縮性があるため伸びて広がり、容易に装着出来ると同時に、ビール瓶等 をしっかりと把持する。 保冷剤が徐々に溶け出すとゴム等の縮む力が働き、保 冷剤は円筒状の容器に対し、その形に添うようになり、保冷剤とビール瓶等の容 器への密着度が高まり、積極的に強力にこれら容器や中身を冷えた状態に保つ。
【0007】 上記目的を達成するために請求項4に係わる考案は、保冷剤と保冷剤の間を数 カ所幅を持って仕切り、その保冷剤の右端と左端にゴム等の伸縮性のあるものを 使って、半リング状の耳を付けるか、或いは数個の単体の保冷剤を上部、下部等 にゴム等の伸縮性のあるもので繋ぎながら、この延長線上の右側と左側に半リン グ状の耳を付ける。 この半リング状の耳の一つを生ビールのジョッキの取っ手 に取り付けた後、保冷具をジョッキの胴部分の周囲に添わせ、もう一方の耳もジ ョッキの取っ手に重ねるように取り付ける。 ゴム等に伸縮性があるため伸びて 広がり、容易に装着出来ると同時に、生ビールのジョッキをしっかりと把持する 。 保冷剤が徐々に溶け出すとゴム等の縮む力が働き、保冷剤は円筒状の容器に対 し、その形に添うようになり、保冷剤と生ビールのジョッキ等の容器への密着度 が高まり、積極的に、強力にこれら容器や中身を冷えた状態に保つ。
【0008】
【考案の実施の形態】
次に、本考案の実施例を添付図面に従って説明する。 図1の1は円筒状の保冷具の斜視図である。 2は保冷剤で、3は仕切り部分 と縁で、4は伸縮性のあるゴム等である。 保冷剤が溶けているとき、この円筒 状の保冷具の内径はビール瓶やペットボトルの外径よりもやや小さくしておいて も良い。 この円筒状の保冷具をビール瓶やペットボトルの上から被せて挿入す ると、ゴム等の部分が伸びて広がり、容易に取り付けできると同時に、伸びて広 がったゴム等の部分が元に戻ろうとして縮む力が働いているので、保冷具とビー ル瓶やペットボトルの外周面が密着し、高い保冷効果を上げることが出来る。 又、この保冷具をビール瓶やペットボトルからはずす場合も、ゴム等の部分が伸 びて広がり、容易に取り外しが可能である。
【0009】 図2は本考案の他の実施例を示す円筒状の保冷具の斜視図である。 2は保冷 剤で、3は仕切り部分と縁で、5は上部の仕切り部分と縁で、内側に折り曲げて ある。 この保冷具をビール瓶等の飲料容器に上から被せると、内側に折り曲げ られた部分がビール瓶等の飲料容器の肩に当たり、保冷具は下にずり落ちないで 、保冷剤がビール瓶等の飲料容器に接し、保冷効果を上げられる。 保冷剤を含 まない仕切り部分が有るので、円柱形状以外の四角柱や他の容器にも対応できる 。
【0010】 図3は図1と図2を合わせた形状での斜視図で、ゴム等で伸縮性を有しながら 、なおかつ上部に内側に折り曲げられた仕切り部分と縁を有する。 ゴム等の伸 縮性が飲料容器との密着性を良くしながら、容易な着脱性を確保し、さらに上部 の内側に折り曲げられた部分が保冷具の落下を防ぐ効果を有する。 図6は内側に折り曲げられた部分を設ける替わりに、保冷具から出ているゴム 等や紐をビール瓶や飲料容器の首部分にかけたり、図7のように保冷具から出て いるゴム等や紐をビール瓶や飲料容器の肩部分にかけても良い。 これら図1〜 図3、図6〜図8の方法は上から被せるだけなので、着脱が容易である。 保冷 剤を含まない仕切り部分が有るので、円柱形状以外の四角柱や他の容器にも対応 できる。
【0011】 図4は長方形の保冷具の平面図である。 2は保冷剤で、3は仕切り部分と縁 で、4は伸縮性のあるゴム等である。 保冷剤を含まない仕切り部分と伸縮性の あるゴム部分が有るので、円柱形状以外の四角柱や他の容器にも対応できる。 この長方形の保冷具はビール瓶や生ビールのジョッキやペットボトルの外周より もやや小さくしておいても良い。 この長方形の右端又は左端のフックを左端又 は右端のホールに差し込めば筒状となる。 この長方形の保冷具をビール瓶や生 ビールのジョッキやペットボトルの外周上に取り付けるとき、ゴム等の部分が伸 びて広がり、容易にフックをホール部に差し込んで取り付けできる。 伸縮性の あるゴム等で出来ているので、伸びて広がった部分が元に戻ろうとして縮む。 ゴム等の部分に縮む力が働いているので、保冷具とビール瓶や生ビールのジョッ キやペットボトルの外周面が密着し、高い保冷効果を上げることが出来る。 又 、このフックとホールをマジックテープ(登録商標)のオンとメンに変えても良 い。 又、生ビールのジョッキ用に応用する場合は図5で示すように長方形の保冷具 の一端にジョッキの取っ手用に、はめ合う穴を作り、他の一方にフックを付ける か、マジックテープ(登録商標)のオン、又はメンを付け、はめ合う穴の近辺に オン、又はメンのマジックテープを付けて良い。
【0012】 図8は数個の単体の保冷剤をゴム等で連結し、円筒状にした保冷具の斜視図で ある。 図1〜図7と図8の違いは前者は保冷剤が数個繋がっており、後者は保 冷剤は個々切り離された単体である。 2は保冷剤で、3は仕切り部分と縁で、 4は伸縮性のあるゴム等である。 上部に取り付けられた伸縮性のあるゴム等の 寸法は中間部や下部に取り付けられたものより少し短くしておいても良い。 寸 法を少し短くすると円筒状にしたとき、その直径が少し小さくなり、ビール瓶や 他の飲料容器に被せたとき、保冷具の上部が容器の肩部分にあたり、保冷具が下 に落ちにくくなる。 この円筒状の保冷具をビール瓶やペットボトルの上から被 せて挿入すると、ゴム等の部分が伸びて広がり、容易に取り付けできると同時に 、伸びて広がったゴム等の部分が元に戻ろうとして縮む力が働いているので、保 冷具とビール瓶やペットボトルの外周面が密着し、高い保冷効果を上げることが 出来る。 又、この保冷具をピール瓶やペットボトルからはずす場合も、ゴム等 の部分が伸びて広がり、容易に取り外しが可能である。
【0013】 図10は生ビールのジョッキ用の保冷具である。 保冷剤と保冷剤の間を数カ 所幅を持って仕切り、その保冷剤の右端と左端にゴム等の伸縮性のあるものを使 って、半リング状の耳を付ける。 或いは数個の単体の保冷剤を上部、下部等に ゴム等の伸縮性のあるもので繋ぎながら、この延長線上の右側と左側に半リング 状の耳を付ける。 この半リング状の耳の一つを生ビールのジョッキの取っ手に 取り付けた後、保冷具をジョッキの胴部分の周囲に添わせ、もう一方の耳もジョ ッキの取っ手に重ねるように取り付ける。 ゴム等に伸縮性があるため伸びて広 がり、容易に装着出来ると同時に、生ビールのジョッキをしっかりと把持する。 保冷剤が徐々に溶け出すとゴム等の縮む力が働き、保冷剤は円筒状の容器に対 し、その形に添うようになり、保冷剤とビール瓶等の容器への密着度が高まり、 積極的に、強力にこれら容器や中身を冷えた状態に保つ。
【0014】 図11は図10の保冷具を生ビールのジョッキ以外にも応用利用出来るように するための補助具であり、図10の保冷具の右端又は、左端の半リング状の耳に A又は、Bのホルダーを取り付け、ビール瓶や生ビールのジョッキや他の飲料容 器の胴部分の周囲に添わせ、もう一方の半リング状の耳をこのA又は、Bのホル ダーの溝に掛ける。 大小複数のホルダーを用意すれば、ホルダーを変えるだけ で大小多数の容器に対応できる。
【0015】
【考案の効果】
本考案は、以上説明したように構成されているので、以下に記載されるような 効果を奏する。
【0016】 保冷具をビール瓶等の飲料容器に装着すると、伸縮性のあるゴム等に常に縮む 力が働いているので、保冷具とビール瓶等の容器との密着度が高まり、強力な保 冷効果が期待出来る。 保冷剤と保冷剤の間に設けられた伸縮性のあるゴム等が 着脱時に伸縮して着脱を容易にしてくれる。 或いは内側に折り曲げられた保冷 具の熱シール部分があるので、保冷具を取り付ける側としては上から被せてセッ トするだけであるから、手間を取らず煩雑性もないので、着脱に利便性がある。
【0017】 長方形の保冷具を飲料容器の外周上に取り付けるとき、ゴム等の部分が伸びて 広がり、容易に取り付けできるので、生ビールのジョッキ等のような異形の容器 にも対応できる。
【0018】 ビール瓶や飲料容器の周りに凍った保冷具を取り付けるので、見た目にもよく 冷えているという印象を与える。 特に生ビールのジョッキに取り付けると保冷 具の氷がジョッキの周囲を覆うので視覚的な効果は大である。
【0019】 A B C 0分 11度 11度 10分 13度 10.5度 20分 15度 11度 30分 18度 12.5度 上記はこの保冷具を装着したビール瓶でのテストデーターである。 Aは時間の経過。 Bは保冷具なしの時のビールの温度変化。 Cは保冷具を装 着したビールの温度変化。 テストの条件は室温28度。 無風。 保冷剤の温 度0度。 保冷具なしの時のビールは右肩上がりで、30分で約7度上昇したが 、保冷具を装着した場合、20分後迄は温度変化はほとんど無く、30分後に約 1.5度上昇し、その効果が表れている。 この温度変化は室温又は雰囲気温度 や保冷剤の温度や、保冷剤の量によって異なってくる。
【図面の簡単な説明】
【図1】伸縮性のあるゴム等を有する円筒状の保冷具の
斜視図である。
【図2】上部が内側に折り曲げられた円筒状の保冷具の
斜視図である。
【図3】図1と図2の両方の特徴を併せ持った円筒状の
保冷具の斜視図である。
【図4】長方形の保冷具の平面図である。
【図5】生ビールのジョッキ用の保冷具の平面図であ
る。
【図6】紐が容器の首にかけられた円筒状の保冷具の斜
視図である。
【図7】紐が容器の肩にかけられた円筒状の保冷具の斜
視図である。
【図8】数個の単体の保冷剤をゴム等で連結し、円筒状
にした保冷具の斜視図である。
【図9】図4のA−A断面図である。
【図10】生ビールのジョッキ用の保冷具の他の実施例
示す平面図である。
【図11】生ビールのジョッキ用の保冷具のさらに別の
実施例を示す平面図である。
【図12】AとBともにホルダーの斜視図である。
【符号の説明】
1 円筒の保冷具 2 保冷剤 3 仕切り部分と縁 4 伸縮性のあるゴム等 5 内側に折り曲げてある上部の仕切り部分と縁 6 長方形の保冷具 7 フック 8 ホール 9 はめ合いの穴 10 ゴム等や紐

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 保冷剤と保冷剤の間を数カ所幅を持って
    仕切り、その保冷剤の右端と左端をゴム等の伸縮性のあ
    るもので繋いで全体を筒状とすることを特徴とする保冷
    具。
  2. 【請求項2】 保冷剤と保冷剤の間を数カ所幅を持って
    仕切り、これを円筒状にした保冷具で、この保冷具の上
    部の熱シール部分を内側に折り曲げたことを特徴とする
    保冷具。
  3. 【請求項3】 数個の単体の保冷剤を上部、中間部、下
    部等にゴム等の伸縮性のあるもので繋いで全体を筒状と
    することを特徴とする保冷具。
  4. 【請求項4】 保冷剤と保冷剤の間を数カ所幅を持って
    仕切り、その保冷剤の右端と左端にゴム等の伸縮性のあ
    るものを使って、半リング状の耳を付けるか、或いは数
    個の単体の保冷剤を上部、下部等にゴム等の伸縮性のあ
    るもので繋ぎながら、右側と左側に半リング状の耳を付
    ける事を特徴とする保冷具。
JP2002005723U 2002-08-05 2002-08-05 ビール瓶や他の飲料容器のための保冷具 Expired - Fee Related JP3091931U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002005723U JP3091931U (ja) 2002-08-05 2002-08-05 ビール瓶や他の飲料容器のための保冷具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002005723U JP3091931U (ja) 2002-08-05 2002-08-05 ビール瓶や他の飲料容器のための保冷具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3091931U true JP3091931U (ja) 2003-02-21

Family

ID=43246014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002005723U Expired - Fee Related JP3091931U (ja) 2002-08-05 2002-08-05 ビール瓶や他の飲料容器のための保冷具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3091931U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016084634A1 (ja) * 2014-11-27 2016-06-02 シャープ株式会社 熱交換ユニット、温度管理方法および蓄熱パックの製造方法
JP2016161253A (ja) * 2015-03-04 2016-09-05 シャープ株式会社 冷却用装置および冷蔵庫
JP6936464B1 (ja) * 2021-02-26 2021-09-15 株式会社アイ・イー・ジェー ボトル保温装置、及びボトル保温方法
JP2021142994A (ja) * 2020-03-11 2021-09-24 株式会社ワークマン 飲料容器ホルダー

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016084634A1 (ja) * 2014-11-27 2016-06-02 シャープ株式会社 熱交換ユニット、温度管理方法および蓄熱パックの製造方法
JP2016161253A (ja) * 2015-03-04 2016-09-05 シャープ株式会社 冷却用装置および冷蔵庫
WO2016140108A1 (ja) * 2015-03-04 2016-09-09 シャープ株式会社 冷却用装置および冷蔵庫
JP2021142994A (ja) * 2020-03-11 2021-09-24 株式会社ワークマン 飲料容器ホルダー
JP6936464B1 (ja) * 2021-02-26 2021-09-15 株式会社アイ・イー・ジェー ボトル保温装置、及びボトル保温方法
JP2022131069A (ja) * 2021-02-26 2022-09-07 株式会社アイ・イー・ジェー ボトル保温装置、及びボトル保温方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6027249A (en) Ice cooler jacket
US11420807B2 (en) Magnetic object holder
US20140060777A1 (en) Beverage container sleeve and method of making and using same
US5007250A (en) Insulated cooling container for canned liquids
US20090255941A1 (en) Beverage insulator including integrated opener
US5313807A (en) Insulated holder with cooler pocket
US7784759B2 (en) Insulated single beverage container cooler/holder
EP0962164A2 (en) Cooler
US20090008399A1 (en) Handle for beverage can
US20150276296A1 (en) Beverage Cooling Device
JP3091931U (ja) ビール瓶や他の飲料容器のための保冷具
US20150096995A1 (en) System for Maintaining Beverage Temperature
US10820731B2 (en) Magnetic object holder
JP3094286U (ja) 缶ビールやビール瓶や他の飲料容器のための急速冷却剤
JP3091014U (ja) ビール瓶や他の飲料容器のための保冷具
US20160131421A1 (en) Beverage Cooling Device
US20130180683A1 (en) Cooler bag and wrap
US20150027604A1 (en) Dual purpose cover device
US20090050636A1 (en) Insulation system
US8857210B1 (en) Food chilling system
JPH11115972A (ja) 保冷バッグ
US20230284810A1 (en) Beverage can handle
US20020166461A1 (en) Portable food warming system
JP3168443U (ja) 冷却具
US11767156B1 (en) Beverage insulating devices

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees