JP3091927U - 鈴鳴り叩き独楽 - Google Patents

鈴鳴り叩き独楽

Info

Publication number
JP3091927U
JP3091927U JP2002005691U JP2002005691U JP3091927U JP 3091927 U JP3091927 U JP 3091927U JP 2002005691 U JP2002005691 U JP 2002005691U JP 2002005691 U JP2002005691 U JP 2002005691U JP 3091927 U JP3091927 U JP 3091927U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bell
sound
hit
bell ringing
hollow part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002005691U
Other languages
English (en)
Inventor
武雄 新井
Original Assignee
武雄 新井
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 武雄 新井 filed Critical 武雄 新井
Priority to JP2002005691U priority Critical patent/JP3091927U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3091927U publication Critical patent/JP3091927U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】回転させることにより鈴の音が出るたたき独楽
を提供する。 【解決手段】独楽本体1に底面が凹条半球面である中空
部2が形成されており、中空部2に回転振動で音が出る
鈴6を挿入し、蓋3で接着封緘される叩き独楽を提供す
る。

Description

【考案の詳細な説明】 【0001】 【考案に属する技術分野】 本案は叩き独楽に係る。 【0002】 【従来の技術】 従来知られている叩き独楽のなかでは音を出す構成は外周面に数条の風切溝を 平行状に並べて叩き回転させるものである。 【0003】 【考案が解決しようとする課題】 叩き独楽で回転時に出る音の種類を増やすために、独楽の本体に外部から音発 生物を独楽本体に設ける中空部に挿入し音発生機構とし付加する。 【0004】 【課題を解決するための手段】 木製または樹脂製の叩き独楽本体1は、上部から円筒形で底面が凹条半面球で ある中空部2を形成し、その中空部に外部から単数個または複数個の鈴6を挿入 し回転振動で音が出る機構とする。 【0005】 さらに中空部2に対し、鈴を挿入後に鈴の音が外部に反響しやすいように且つ 大粒の異物が入らずしかも鈴が飛び出さない条件で垂直上部から目視では内部の 鈴が見えにくくした斜め方向に複数個の通気孔4を設けた蓋3を接着する。 【0006】 独楽本体1の先端部には回転磨耗の低減目的で金属端部5が接合されている独 楽を提供する。 【0007】 【考案の実施の形態】 図1に示す実施例とし独楽本体1の外形は円筒形をもって地面側を逆円錐形の 尖端5とし回転の軸としている叩き独楽としている。この実施例の円筒形は多角 筒型であっても実現できるものである。 【0008】 図2に示す実施例で独楽本体1に中空部を2を設けてその中に単数または複数 個の鈴6を挿入してある。又、中空部2の形状は実施例とし上部から円筒形で底 面が凹状半面球としているが回転振動の鈴6への伝動効果を上げる意味から多角 筒状や波形底面などの形状であっても実現できるものである。 【0009】 【考案の効果】 独楽本体から従来に無い鈴の音を出す機能を付加することにより、その玩具と しての性能を高め、楽しみ方を創り出すことができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本考案の一実施例を示す斜視図である。 【図2】本考案の一実施例を示す断面図である。 【符号の説明】 1、独楽本体 2、中空部 3、蓋 4、通気孔 5、金属端部 6、鈴

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】 独楽本体に設けられた中空部に対し、回
    転振動により音の出る鈴を蓋をもって封緘し、回転中に
    鈴の音を楽しめることを特徴とする叩き独楽。
JP2002005691U 2002-08-05 2002-08-05 鈴鳴り叩き独楽 Expired - Fee Related JP3091927U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002005691U JP3091927U (ja) 2002-08-05 2002-08-05 鈴鳴り叩き独楽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002005691U JP3091927U (ja) 2002-08-05 2002-08-05 鈴鳴り叩き独楽

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3091927U true JP3091927U (ja) 2003-02-21

Family

ID=43246010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002005691U Expired - Fee Related JP3091927U (ja) 2002-08-05 2002-08-05 鈴鳴り叩き独楽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3091927U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5808215A (en) Egg shaped shaker
CN101646336A (zh) 宠物玩具
US20160081303A1 (en) Pet ball toy with internally mounted squeaker and method of construction
US5179255A (en) Baseball bat having the functions of resonators and microphones
USD525330S1 (en) Golf club head
JP2004016811A (ja) ゴルフクラブ用ウッドタイプヘッド
JP3091927U (ja) 鈴鳴り叩き独楽
JP4011013B2 (ja) 複合式野球バット
JP3132463U (ja) リン具
KR20040074191A (ko) 골프공
KR20230101998A (ko) 피클볼 경기용 공
JP3218166U (ja) 起き上がり玩具
JP6369819B2 (ja) りん型独楽
CN205235381U (zh) 一种土家族地鸽子
CN207665776U (zh) 宠物发声玩具
JP2018143549A (ja) けん玉
JP3012872B1 (ja) りん撥
JP2009106650A (ja) ゴルフクラブ
JP3211420U (ja) 弦楽器の駒
JP6222590B1 (ja) 共鳴体型容器
KR200233715Y1 (ko) 쌍절곤
JP2023020539A (ja) おりん及びりん棒付きおりん
JP3083876U (ja) 車 輪
JP2019074725A (ja) 三味線
CN2287984Y (zh) 一种高尔夫击远球棍头

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees