JP3091839B2 - 電気柵の通電装置 - Google Patents

電気柵の通電装置

Info

Publication number
JP3091839B2
JP3091839B2 JP09343128A JP34312897A JP3091839B2 JP 3091839 B2 JP3091839 B2 JP 3091839B2 JP 09343128 A JP09343128 A JP 09343128A JP 34312897 A JP34312897 A JP 34312897A JP 3091839 B2 JP3091839 B2 JP 3091839B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bare
electric
wires
wire
pulse generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09343128A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11169007A (ja
Inventor
寿美夫 中島
千秋 近藤
Original Assignee
日亜鋼業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日亜鋼業株式会社 filed Critical 日亜鋼業株式会社
Priority to JP09343128A priority Critical patent/JP3091839B2/ja
Publication of JPH11169007A publication Critical patent/JPH11169007A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3091839B2 publication Critical patent/JP3091839B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Housing For Livestock And Birds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、外部より侵入しよ
うとする動物あるいは内部から脱出する動物に電気ショ
ックを与える電気柵の通電装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、田畑の作物や家畜を野生動物から
守るために、あるいは家畜の脱出を防止するために、田
畑や牧場の周囲に電気柵を設けることが行なわれてい
る。この電気柵は、複数本の裸電線を上下に間隔をおい
て田畑等の周囲に張り巡らし、この裸電線に一定周期で
高電圧パルスを印加するようにされたものである。野生
動物や家畜がこの裸電線に触れるとその体内を衝撃電流
が通って地面に流れることになる。このため、野生動物
等は電気的なショックを受け、当該電気柵に近付かなく
なる。
【0003】このような電気柵の通電装置の一例が特開
平6−225680号公報に記載されている。このもの
では、ネットの上方に3本の裸電線が上・中・下の3段
になるように水平に平行に設けられ、その下側に亜鉛メ
ッキ鉄線が平行に設けられている。そして、電源に接続
され一定周期の高電圧パルスを発生させるパルス発生器
の出力線が下段の裸電線に接続され、この裸電線が上段
の裸電線に接続されている。また、パルス発生器から延
設したアース線は、途中で分岐させてその一方はアース
棒を介して接地され、他方のアース線は上記亜鉛メッキ
鉄線に接続され、該鉄線が上記中段の裸電線に接続され
ている。電源としては、太陽電池が用いられ、夜間など
にはこの太陽電池によって充電したバッテリーを用いる
ようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述の如き電
気柵の通電装置では、上段又は下段のいずれかの裸電線
に例えば草木が接触するなどして地絡すると、この裸電
線に接続されている他方の裸電線も地絡した状態にな
り、電気柵としての機能を全く果たさなくなる。
【0005】そこで、本発明は、一部の裸電線が地絡し
てもそれによって他の裸電線が影響を受けることがない
ようにするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明では、パルス発生
器の出力線を分岐し、各々抵抗を介して各裸電線に接続
することによって、上記課題を解決している。
【0007】すなわち、本発明は、複数本の並列に設け
られた裸電線を有する電気柵の通電装置であって、電源
に接続され高電圧パルスを発生させるパルス発生器と、
上記パルス発生器に接続され上記複数本の裸電線の各々
に電力を分配する分配器とを備えてなり、上記分配器
は、その分岐線の各々に抵抗体が接続されたものであ
り、該抵抗体を介して上記各裸電線に電力を分配するこ
とを特徴とする。
【0008】従って、上記複数本の裸電線のうちの一部
の裸電線が地絡しても、その裸電線のための分岐線に抵
抗体が接続されているから、パルス発生器の出力線(分
配器の幹線)は零ボルトにならない。すなわち、他の裸
電線には、上記裸電線の地絡の影響は及ばず、上記パル
ス発生器の出力電圧が印加された状態が保たれる。よっ
て、複数本の裸電線のうちの一部の裸電線が地絡して
も、接地状態にある動物が他の裸電線に動物が触れると
その動物に衝撃電流が流れることになる。
【0009】
【発明の効果】このように、本発明によれば、パルス発
生器の出力線を分岐し、各分岐線に抵抗体を設けてそれ
らを各裸電線に接続したから、複数本の裸電線のうちの
一部の裸電線が地絡しても、その影響は残りの裸電線に
は及ばず、電気柵の機能を部分的に維持した状態を保つ
ことができる。
【0010】
【発明の実施の形態】<実施形態1>本実施形態は図1
に示されており、例えば田畑の作物を猿等から守るため
に用いる電気柵の通電装置に関する。同図において、1
は柵本体、2a〜2dは柵本体1の上側に互いに上下に
間隔をおいて水平に張設された4本の裸電線であり、こ
れら裸電線2a〜2dに対して、太陽電池3、バッテリ
ー4、パルス発生器5及び分配器6よりなる通電装置が
接続されている。
【0011】柵本体1は、導電材によって形成されてい
るものであって、地上に間隔をおいて立設された導電性
の支柱7に導電性の菱形金網8を張設してなる。この支
柱7は金網8よりも上方へ突出していて、上記裸電線2
a〜2dは、この支柱7の上部に各々地絡防止用の碍子
(絶縁体)9を介して支持されている。
【0012】上記パルス発生器5は、一定周期の高電圧
パルスを発生させて上記各裸電線2a〜2dに印加する
ためのものであり、太陽電池3からバッテリー4を介し
て直流電圧を受ける。すなわち、太陽エネルギーが得ら
れるときは太陽電池3からの電力が裸電線2a〜2dに
用いられ、その余剰電力がバッテリー4に充電されるも
のであり、太陽エネルギーが得られないときはこのバッ
テリー4の電力が用いられる。このパルス発生器5の出
力線(プラス極)11は分配器6の幹線に接続され、ア
ース線(マイナス極)12は途中で分岐して、その一方
は地面に接地され、他方は上記金網8に接続されてい
る。
【0013】分配器6は、幹線より分岐した4本の分岐
線を備え、各々の分岐線に抵抗体6a〜6dが接続され
たものであり、これらの抵抗体6a〜6dより延設され
た各出力線が上記4本の裸電線2a〜2dの各々に接続
されている。これらの抵抗体6a〜6dは、その各々に
連なる裸電線が地絡して電流が流れたときに、当該裸電
線と分配器の幹線(パルス発生器5の出力線11)との
間で電位差を生ずるようにして、地絡していない他の裸
電線の電位を確保するものである。
【0014】従って、このような電気柵であれば、複数
本の裸電線2a〜2dのうちの1本乃至3本に草木等が
接触してそれらが地絡しても、その影響は他の裸電線に
は及ばない。よって、例えば猿が金網8をよじ登って当
該他の裸電線に触れると、その裸電線は猿及び金網8を
介して地絡された状態になるから、その猿の体内に衝撃
電流が流れ、その猿は電気ショックを受けることにな
る。
【0015】なお、図1に2点鎖線で示す接続例は、太
陽電池3を使用せずに交流電源13を使用する場合であ
り、その場合は、交流電源13を、変圧器及び交流−直
流変換器を備えたアダプター14を介して上記パルス発
生器5に接続すればよい。
【0016】<実施形態2>本実施形態は図2に示され
ており、高電圧パルスを印加すべき裸電線2a〜2d及
びアース線12の配線が先の実施形態と異なる。すなわ
ち、支柱7には、その上部から下部にわたって4本の高
電圧用裸電線2a〜2dが互いに上下に間隔をおいて水
平に張設されているとともに、3本のアース用裸電線1
5a〜15cが上下に相隣る高電圧用裸電線間に1本ず
つ配設されるように水平に張設されている。
【0017】上記高電圧用裸電線2a〜2dの各々には
分配器6の各分岐線が接続され、3本のアース用裸電線
15a〜15cの各々にはアース線12が分岐して接続
されている。分配器6の各分岐線には抵抗体6a〜6d
が設けられている。高電圧用裸電線2a〜2dはいずれ
も地絡防止用の碍子9を介して支柱7に支持されている
が、アース用裸電線15a〜15cはその必要がないた
めいずれも支柱7に直接支持されている。電源について
の図示は省略しているが実施形態1と同じである。
【0018】従って、この実施形態の場合は、猿等が地
面に立って高電圧用裸電線2a〜2dのいずれかに触
れ、あるいはアース用裸電線15a〜15cのいずれか
と高電圧用裸電線2a〜2dのいずれかとに触れると、
その体内を衝撃電流が流れることになる。
【0019】<実施形態3>本実施形態は図3に示され
ており、高電圧パルスを印加すべき裸電線を互いに独立
した2a〜2dの組と2e〜2hの組の2組備えてい
る。各裸電線の組2a〜2d,2e〜2hは、支柱7の
両側に分かれて張設されている。一方、パルス発生器5
の出力線11は二手に分岐し、この分岐出力線の各々が
開閉スイッチ16,16及び分配器6,6を介して各組
の裸電線2a〜2d,2e〜2hに接続されている。
【0020】すなわち、この実施形態は、例えばある土
地の周囲に電気柵を設ける場合に、その周囲を2つに部
分に分け、第1の部分に第1組の裸電線2a〜2dを張
設し、第2の部分に第2組の裸電線2e〜2hを張設す
る、というように施工するものである。
【0021】従って、この実施形態の場合は、上記開閉
スイッチ16,16のオン・オフによって電気柵を部分
的に選択して使用することができるとともに、いずれか
の組の裸電線に地絡その他の異常を生じても、その組の
開閉スイッチ16をオフにすることによって、無駄な電
力を消費することなく、他の組の裸電線に高電圧パルス
を印加することができる。
【0022】なお、裸電線を3組以上設ける場合には、
その各組に分配器及び開閉スイッチを設けることにな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態1の電気柵の通電装置を示す正面図。
【図2】実施形態2の電気柵の通電装置を示す正面図。
【図3】実施形態3の電気柵の通電装置を示す正面図。
【符号の説明】
1 柵本体 2a〜2h 裸電線 3 太陽電池 4 バッテリー 5 パルス発生器 6 分配器 6a〜6d 抵抗体 7 支柱 8 金網 9 碍子 11 パルス発生器の出力線 12 アース線 13 交流電源 14 アダプター(変圧器及び交流−直流変換器) 15a〜15c アース用裸電線 16 開閉スイッチ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数本の並列に設けられた裸電線を有す
    る電気柵の通電装置であって、 電源に接続され高電圧パルスを発生させるパルス発生器
    と、 上記パルス発生器の出力線に接続され上記複数本の裸電
    線の各々に電力を分配する分配器とを備えてなり、 上記分配器は、その分岐線の各々に抵抗体が接続された
    ものであり、該抵抗体を介して上記各裸電線に電力を分
    配することを特徴とする電気柵の通電装置。
JP09343128A 1997-12-12 1997-12-12 電気柵の通電装置 Expired - Fee Related JP3091839B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09343128A JP3091839B2 (ja) 1997-12-12 1997-12-12 電気柵の通電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09343128A JP3091839B2 (ja) 1997-12-12 1997-12-12 電気柵の通電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11169007A JPH11169007A (ja) 1999-06-29
JP3091839B2 true JP3091839B2 (ja) 2000-09-25

Family

ID=18359142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09343128A Expired - Fee Related JP3091839B2 (ja) 1997-12-12 1997-12-12 電気柵の通電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3091839B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4676083B2 (ja) * 2001-04-09 2011-04-27 ユニバーサル特機株式会社 侵入防止装置及び侵入者の存在通知方法
KR100582455B1 (ko) 2004-09-03 2006-05-25 이형수 음성 및 빛을 발하는 전기울타리 전원 공급장치
KR200457179Y1 (ko) 2009-01-29 2011-12-07 김진만 야생동물 퇴치용 전기 울타리 시스템
JP4671312B1 (ja) * 2010-10-22 2011-04-13 株式会社末松電子製作所 電気柵及びその制御方法、並びに、電気柵の電源装置、電気柵の電圧発生器及び電気柵の制御回路
JP6461515B2 (ja) * 2014-08-20 2019-01-30 株式会社アポロ販売 電気柵システム
JP7330350B1 (ja) * 2022-12-01 2023-08-21 未来のアグリ株式会社 電気柵装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11169007A (ja) 1999-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7191735B2 (en) Electric animal deterrent for contact with underlying ground system
US6948452B2 (en) Electric animal deterrent for contact with underlying ground system
JP3091839B2 (ja) 電気柵の通電装置
CN106719525A (zh) 一种光伏太阳能灭虫装置
KR200406292Y1 (ko) 야생동물 퇴치용 전자 울타리
CN111955453A (zh) 一种防小动物攀爬配电设备的装置
JP2001245546A (ja) 獣類用柵
Tena et al. Failures in outdoor insulation caused by bird excrement
KR101640032B1 (ko) 스마트 전기목책
JP2000050786A (ja) 鳥類撃退装置及びその使用方法
JPH11206307A (ja) 鳥類飛来防止装置
KR101563145B1 (ko) 전기식 방조망 구조
JPH08112055A (ja) 電気柵
CN207136060U (zh) 一种主机与电击极分体布置的太阳能电击型驱鸟装置
JP3832630B2 (ja) 電気柵
JP7330350B1 (ja) 電気柵装置
KR200169885Y1 (ko) 전신주용 조류집 유도장치
WO1995001720A1 (en) Fences
JP2764807B2 (ja) 鳥類飛来防止装置
JPH0226031B2 (ja)
JPH0427120Y2 (ja)
JP3660996B2 (ja) 電気柵
RU1815706C (ru) Рабочее заземление электропередачи посто нного тока
JP2005218406A (ja) 電気柵用導電カバー
McGillan The design of an electric fence fault-finder: a thesis submitted in partial fulfilment of the requirements for the degree of Master of Engineering in Computer Systems Engineering at Massey University, Albany, New Zealand

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000704

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100721

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130721

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees