JP3091286U - エアバッグのひきがね装置 - Google Patents

エアバッグのひきがね装置

Info

Publication number
JP3091286U
JP3091286U JP2002004182U JP2002004182U JP3091286U JP 3091286 U JP3091286 U JP 3091286U JP 2002004182 U JP2002004182 U JP 2002004182U JP 2002004182 U JP2002004182 U JP 2002004182U JP 3091286 U JP3091286 U JP 3091286U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
handle
ring
shaft
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002004182U
Other languages
English (en)
Inventor
書亞 于
Original Assignee
方舟防護科技股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 方舟防護科技股▲ふん▼有限公司 filed Critical 方舟防護科技股▲ふん▼有限公司
Priority to JP2002004182U priority Critical patent/JP3091286U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3091286U publication Critical patent/JP3091286U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】エアバッグに気体が効果的に充填され、使用上
便利且つ安全なエアバッグの引金装置を提供する。 【解決手段】柄5に定位ばね52を設置する貫通孔51
を設け、該貫通孔51下部に定位軸53のストップ部5
31を穿出させるガイド孔54を設けて該定位軸53の
環状突起部532を該ガイド孔54縁にて定位し、該柄
5の一端に設けた引っ張りばね56を該気体導入座3内
にて定位し、該柄5のもう一端に設けた該回転軸6に球
面71を具有する離脱環7を嵌設して多方向からの引っ
張りを有効にし、該柄5が引っ張られてエアバッグが膨
らむ際、凸部57がピン4の円弧面43を通過した後、
該定位軸53が該定位ばね52によって外殻2の壁21
を圧迫して該引っ張りばね56が収縮しないように固定
する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案はエアバッグのひきがね装置に係り、特に気体導入座,外殻,ピン,柄 ,回転軸,離脱環の部分より構成され、各種ばね、並びに回転軸と球面を具有す る離脱環の構造を駆使したことで、エアバッグが素早く且つスムーズに膨張する 装置に関わる。
【0002】
【従来の技術】
交通が便利になる一方で、交通事故により重傷を負う者が絶えず、特に衝突の 力が大きければ大きいほど車外に身体が投げ出される危険が大きく、地面に落下 した際に受ける怪我も深刻なものとなり、出血多量となれば死亡事故に繋がる。 特に普通オートバイに乗る者は、衣服以外に身体を守るものがなく、唯一このよ うな着地から身体を守る方法としては着るタイプのエアバッグを身につけるしか ない。
【0003】 そこで図1に示すように、公知構造のエアバッグAにおいて説明すると、気体 を充填する際に気体放出座1内には気体室11及び駆動ガイド腔12が設けられ ている。該気体室11内にはピン13及び圧縮バネ14が設けられており、気体 入口15と気体出口16が形成されており、それぞれ気体の充填されたボンベB とエアバックAに接続されている。 該駆動ガイド腔12の片側には開口121が形成されており、該開口121内 にはひも18が設けられており、該ひも18が引っ張られて鉄のボール17が移 動するとき、該ボール17はピン13を推して該ボンベBを刺し、こうして該気 体出口16より該エアバッグAに急速に気体が充填される。またこれは繰り返し 使用できるように該ボール17のもう片側には引っ張りばね19が設けられ、該 ボール17が元の位置に戻されることによって該ピン13も連動して元の位置に 戻るようになっている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
上述のような公知構造においては、引っ張りばねによって関連パーツを元の位 置に戻すことで再び利用できるようになっているが、逆に欠点として該引っ張り バネが引っ張られた後は定位されず、ボールが反復して動いてしまう可能性があ ることより、ピンはボンベの口を繰り返し刺すことが考えられ、こうすることで 気体がスムーズに流出せず、エアバッグが効果的に膨らまず、地面に投げ出され た体を効果的に保護することが不可能となる。またもう一つの大きな欠点として 、ひもの引っ張られる方向が極度に限られており、引っ張られる方向が違うと作 動しないことが挙げられる。 そこでエアバッグに気体が効果的に充填され、使用上便利且つ安全な本考案の エアバッグのひきがね装置を提供する。
【0005】
【課題を解決するための手段】
引っ張られる柄の中段には定位ばねを設置するべく貫通孔を設け、更に該貫通 孔下部には定位軸のストップ部を穿出させるべくガイド孔を設けると同時に該定 位軸の環状突起部が該ガイド孔縁にて定位されるようにし、更に外殻の気体導入 座側には壁を設け、また該柄の一端に設けた引っ張りばねを該気体導入座内にて 定位し、該柄のもう一端には接続環によって接続された回転軸を設け、該回転軸 には球面を具有する離脱環を嵌設することで、多くの角度からの引っ張りを有効 にし、こうすることで該柄が引っ張られて該柄に設けた凸部がピンの円弧面を通 過することで気体の充填されてボンベより気体が瞬時に放出され、この気体がエ アバッグに充填されて膨張し、膨張すると該定位軸が該定位ばねの弾力によって 該外殻の壁を圧迫し、該引っ張りばねの弾力によって元の位置に戻ることを防止 し、気流をスムーズにするべく定位する。
【0006】
【考案実施の形態】
図2,3に示すように、本考案のエアバッグのひきがね装置は主に外殻2,気 体導入座3,ピン4,柄5,回転軸6,離脱環7より構成される。
【0007】 該気体導入座3は蓋31と受け皿32とより構成されており、該蓋31で該受 け皿32上から蓋した後、内側に三つの口を具有する設置空間33が形成される (図4参照)。該三つの口とは、先ず二つは該設置空間33下方に設けられた気 体入口34と側面に設けられた気体出口35であり、該気体入口34は気体の充 填されたボンベBに接続されており、該気体出口35はエアバッグAに接続されて いる。三つ目の口は該設置空間33の該柄5側に設けられた作動口36であり、 該柄5は該作動口36に穿設されて該設置空間33内で動くようになっている。
【0008】 該柄5の中段には貫通孔51が設けられていることで、定位ばね52を定位す る個所が提供されており、且つ該定位ばね52の下端は定位軸53の進入側53 3に嵌設されている。また該定位ばね52の中段は該貫通孔51下方に設けられ たガイド孔54に対応しており、該ガイド孔54からは該定位軸53のストップ 部531が外部に穿出している。更に該定位ばね52は環状突起部532で該ガ イド孔54の縁にて定位され、引っ張りばね56によって柄5が該気体導入座3 の設置空間33のもう片側内に定位された後、該気体導入座3を該外殻2内に設 置する。また、接続環58内面と該外殻2の間にはシールリング22が設けられ ていることで効果的に気体が隔絶されている。
【0009】 該ピン4においては、図2,4に示すように、ばね41によって気体入口34 内側に定位される。該ピン4の先端42は該気体の充填されたボンベBの最上端 に対応しており、また該ピン4のもう一端は即ちピンの頭である円弧を呈した面 43となっている。更に特記することは該柄5は該円弧の面43に対応した個所 に凸部57が設けられていること、及び該円弧の面43上には環状に数個の通気 孔44が設けられていることである。
【0010】 上述の構造により、本考案は該柄5が引っ張られるのに伴って、該凸部57が 該円弧を呈した面43を圧迫し、該ピン4の先端42が該気体の充填されたボン ベBの最上部を刺して破り、該ボンベB内の圧縮された気体が該通気孔44より導 入されて該気体出口35より放出される。 図5に示すように、実際に作動する様子を更に詳細に説明すると、該離脱環7 が引っ張られると該柄5が連動して引っ張られ、該柄5の凸部57が該ピン4の 円弧面43を圧迫し、ピンの先端42が該ボンベBの最上部を刺して破る。次に 該ばね41によって該ピン4が元の位置に戻されることで該気体出口35より気 体が放出され、エアバッグAは非常に素早く気体が充填される。 該柄5の凸部57が該ピン4の円弧面43を通過した後、該柄5の定位軸53 は該定位ばね52の具有する弾力によって該ストップ部531が該外殻2の内側 の壁21を押圧し、該引っ張りばね56が弾力によって収縮するのをストップさ せ、こうすることによって、該ボンベBの最上部が再び刺されて気流が乱れたり 詰まってしまうことが防止されている。 元の状態に戻そうとするときは、該外殻2の壁21に引っ掛かっている該定位 軸53のストップ部531を直接手で押し、こうすることによって該ひっぱりば ね56の圧縮する力が回復してこれに連動することによって元の位置に戻る。
【0011】 また該回転軸6は撓性を具える材質によるものであり、且つ該回転軸6外側に は、該柄5の接続環58内の螺旋55に合わせて設けられた螺旋63を有し(図 2,6参照)、且つ該回転軸6内側には通路61が、側面には溝62が設けられ ている。 該離脱環7の球面71は該通路61内に設置され、該離脱環7が多くの異なる 角度で引っ張られても問題ないようにしており、また該離脱環7の至端にはプル リング72が設けられて引っ張るのが更に便利になっている。
【0012】 また図7に示すように、他の実施例では該離脱環7のプルリング72上にはひ も8を連結させ、該ひも8のもう一端をバイクに連結する。こうすることで図8 に示すように、バイクに乗っている者が衝突などによる大きな衝撃を受け、バイ クと離れてしまうと該離脱環7に伴って該柄5も引っ張られ、該離脱環7は該回 転軸6の溝62より抜けて離脱し、上述同様該エアバッグAに気体が急速充填さ れる目的が達成される。
【0013】
【考案の効果】
本考案によると、気体の充填されたボンベにピンが二度刺さることが防止され ていることより気体がスムーズに流れて詰まったりする現象を免れており、また 離脱環が引っ張られる方向が一つの角度に限られず、多くの角度で引っ張られて も目的が達成するようになっていること等から、実用性が更に向上されて使用上 非常に便利になった。 更に、気体充填が非常に素早く達成されること、並びに引っ張る力が大き過ぎ ることによって構造全体が崩壊してしまうのが防止されていること等により、よ り安全性が増した。
【図面の簡単な説明】
【図1】公知構造におけるエアバッグのひきがね装置の
断面図である。
【図2】本考案における立体分解図である。
【図3】本考案における組立後の外観図である。
【図4】本考案における組立て後の断面図である。
【図5】本考案が引っ張られた後の動作における断面図
である。
【図6】本考案が回転軸と一体になった後における断面
図である。
【図7】本考案における他の実施例説明図である。
【図8】本考案における他の実施例説明図である。
【符号の説明】
1 気体放出座 11 気体室 12 駆動ガイド腔 121 開口 13 ピン 14 圧縮バネ 15 気体入口 16 気体出口 17 鉄のボール 18 ひも 19 引っ張りばね 2 外殻 21 壁 22 シールリング 3 気体導入座 31 蓋 32 受け皿 33 設置空間 34 気体入口 35 気体出口 36 作動口 4 ピン 41 ばね 42 ピンの先端 43 円弧を呈した面 44 通気孔 5 柄 51 貫通孔 52 定位ばね 53 定位軸 531 ストップ部 532 環状突起部 533 進入側 54 ガイド孔 55 螺旋 56 引っ張りばね 57 凸部 58 接続環 6 回転軸 61 通路 62 溝 63 螺旋 7 離脱環 71 球面 72 プルリング 8 ひも A エアバッグ B 気体の充填されたボンベ C バイクなど

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】気体導入座,外殻,ピン,柄,回転軸,離
    脱環より構成されるエアバッグの引金構造において、 蓋と受け皿より構成され、気体の充填されたボンベに接
    続される気体入口、並びにエアバッグに接続される気体
    出口、更に作動口を具有する設置空間が形成されている
    該気体導入座と、 上記気体導入座の外側に設けられており、上記柄側には
    壁が設けられている該外殻と、 一端にはばねが設けられて該気体入口内側にて定位さ
    れ、もう一端には表面にて環状に数個の通気孔を具有す
    る円弧を呈した面を具有する該ピンと、 片側は引っ張りばねによって作動口より穿入して該気体
    導入座内に定位されており、該ピンの円弧を呈した面を
    押圧する凸部を具有し、また中段には貫通孔が設けられ
    ており、更に該貫通孔下部にはガイド孔が設けられてお
    り、 環状突起部を具有する定位軸の一端に定位ばねを設置し
    た後、該定位ばねの弾力によって該環状突起部が該ガイ
    ド孔の縁にて定位され、 該柄が引っ張られた後は該定位軸のストップ部が該壁に
    当たって定位され、 もう片側には接続環が設けられている該柄と、 一方には該接続環と螺合される螺旋を具有し、もう一方
    には側面に溝が設けられている通路が設けられている該
    回転軸と、 多くの角度に引っ張られても正常に作動するべく、一方
    に設けられた球面が該回転軸側の溝より該通路内に穿設
    される該離脱環と、 より構成されることを特徴とするエアバッグのひきがね
    装置。
  2. 【請求項2】該離脱環の至端には、引っ張るのに便利な
    プルリングが設けられていることを特徴とする請求項1
    記載のエアバッグのひきがね装置。
  3. 【請求項3】該回転軸は撓性を具有する材質によるもの
    であることを特徴とする請求項1記載のエアバッグのひ
    きがね装置。
  4. 【請求項4】該接続環内面と外殻との間にはシールリン
    グが設けられていることを特徴とする請求項1記載のエ
    アバッグのひきがね装置。
JP2002004182U 2002-07-08 2002-07-08 エアバッグのひきがね装置 Expired - Fee Related JP3091286U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002004182U JP3091286U (ja) 2002-07-08 2002-07-08 エアバッグのひきがね装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002004182U JP3091286U (ja) 2002-07-08 2002-07-08 エアバッグのひきがね装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3091286U true JP3091286U (ja) 2003-01-24

Family

ID=43245403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002004182U Expired - Fee Related JP3091286U (ja) 2002-07-08 2002-07-08 エアバッグのひきがね装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3091286U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3930667A (en) Inflatable garment for crash protection
US5327588A (en) Safety helmet for cyclists
US7841344B2 (en) Jacket and method for surviving an avalanche
JPH0573B2 (ja)
EP2022358B1 (en) Helmet and method of removing the same
US5421760A (en) Self inflatable mini-collar life preserver
AU9179291A (en) Protective helmet with self-contained air pump
KR101849050B1 (ko) 에어백 급팽창 장치 및 그것을 갖는 안전 자켓
JPH0448679B2 (ja)
EP1323359A1 (en) Automatically expanding vest
JP3091286U (ja) エアバッグのひきがね装置
TW202135695A (zh) 具有氣囊的保護頭盔
JP2009297375A (ja) 防災フード
EP0963885B1 (en) Air belt system
GB2480702A (en) Air bladder pumping device
JP2005535496A (ja) エアバッグタイプの安全装置
CN201518746U (zh) 一种安全气囊服装
WO2011060593A1 (zh) 一种楔状、滑轮挤压式充气安全气囊服装
JP3060295U (ja) 緊急用ガス噴出装置及び人体用エアバッグ装置
WO2001054523A1 (fr) Dispositif d'absorption des chocs au niveau de la tete du type auto-gonflant
JP3122726U (ja) ヘルメット
JP7033207B2 (ja) 防護服用の急速空気入れ・空気抜き装置及び該装置を備えたスマート多目的防護服
CN111169611B (zh) 一种旅游景区游客安全防护设施
JP2008149940A (ja) エアバッグ装置
CN211268734U (zh) 一种用于紧急充气气囊触发装置的保险套

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees