JP3085810B2 - 珪素及び窒素を含む環状化合物及びその製造法 - Google Patents

珪素及び窒素を含む環状化合物及びその製造法

Info

Publication number
JP3085810B2
JP3085810B2 JP05016606A JP1660693A JP3085810B2 JP 3085810 B2 JP3085810 B2 JP 3085810B2 JP 05016606 A JP05016606 A JP 05016606A JP 1660693 A JP1660693 A JP 1660693A JP 3085810 B2 JP3085810 B2 JP 3085810B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
formula
compound according
branched
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05016606A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06228160A (ja
Inventor
政雄 加藤
一則 片岡
幸夫 長崎
栄一 本澤
禎二 鶴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Japan Science and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science and Technology Corp filed Critical Japan Science and Technology Corp
Priority to JP05016606A priority Critical patent/JP3085810B2/ja
Publication of JPH06228160A publication Critical patent/JPH06228160A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3085810B2 publication Critical patent/JP3085810B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、珪素及び窒素を含む新
規な環状化合物及びその製造法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から環状エーテル、環状アミンある
いは酸素と窒素を含む環状化合物等は、例えばクラウン
エーテルやクリプタンド等として開発、合成されてきて
いる。珪素を含む環状化合物としてはシラクラウンエー
テルが知られているが、有機珪素と窒素を含む環状化合
物は4−アザ−1−シラシクロヘキサン誘導体等僅かに
知られている程度であり、特にイオンに親和力を有する
大環状化合物は今までにはない。
【0003】また、大環状化合物の合成法としては高希
釈下でのエーテル化反応によるクラウンエーテルの合成
に見られるように収率が低く、大量の溶媒を必要とする
等の問題点がある。このような問題点を踏まえて検討を
重ねた結果、本発明者らは新規な製造法によって新規な
シリル基及びアミノ基を有する大環状化合物を1段で合
成するに到った。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】珪素及び窒素を併せ持
つ環状化合物は合成が難しく、通常、多段の合成法を駆
使しなければならない。本発明ではリチウム触媒を用い
た1段の反応によって珪素及び窒素を併せ持つ環状化合
物を提供することを主目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の化合物は、 次
式 (A) :
【0006】
【化4】
【0007】[式中、Xは酸素原子、炭素数1から12の
直鎖状、分岐状もしくは環状のアルキレン基、アリーレ
ン基又はアラルキレン基を表し、該アルキレン基、アリ
ーレン基又はアラルキレン基はエーテル残基又はチオエ
ーテル残基を含んでいてもよく;Yは炭素数1から12の
直鎖状、分岐状もしくは環状のアルキレン基、アリーレ
ン基又はアラルキレン基を表し、該アルキレン基、アリ
ーレン基又はアラルキレン基はエーテル残基又はチオエ
ーテル残基を含んでいてもよく;R1 、R2 、R 3 、R
4 、R5 、R6 、R7 及びR8 は、それぞれ独立して水
素原子、炭素数1から12の直鎖状、分岐状もしくは環状
のアルキル基、アリール基、アラルキル基、炭素数1か
ら12のアルキル−又はアリール−チオ基、炭素数1から
12のアルコキシ−アルキル又は−アリール基、炭素数1
から12のアルキルチオ−アルキル又は−アリール基、窒
素数3以下の3級アミノ基、トリメチルシリル基、トリ
メチルシロキシ基、トリメチルスタンニル基又はトリメ
チルゲルミル基を表し、更に、R1 とR3 、R2 とR4
又はR7 とR8 の対は、共同して炭素数1から12の直鎖
状、分岐状もしくは環状のアルキレン基、アリーレン基
又はアラルキレン基を表し、該アルキレン基、アリーレ
ン基又はアラルキレン基はエーテル残基又はチオエーテ
ル残基を含んでいてもよく;m及びnは、それぞれ0又
は正の整数を表し;pは正の整数を表す。但し、m=
0、n=0、p=1の場合を除く]で示される。
【0008】XもしくはY、又はR1 とR3 、R2 とR
4 もしくはR7 とR8 の対で表される炭素数1から12の
直鎖状、分岐状もしくは環状のアルキレン基としては、
例えば炭素数1のメチレン基、2のエチレン基、3のプ
ロピレン基、トリメチレン基、シクロヘキシレン基が挙
げられ;アリーレン基としては、例えばo−, m−,p
−フェニレン基、2−メチルフェニレン基が挙げられ;
アラルキレン基としては、例えばo−,m−,p−キシ
リレン基、o−,m−,p−ジエチレンフェニレン基が
挙げられる。また、これらのアルキレン基、アリーレン
基又はアラルキレン基はエーテル残基又はチオエーテル
残基を含んでいてもよい。
【0009】R1 、R2 、R3 、R4 、R5 、R6 、R
7 又はR8 で表される炭素数1から12の直鎖状、分岐状
もしくは環状のアルキル基としては、例えばメチル基、
エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、シクロプ
ロピル基が挙げられ;アリール基としては、例えばフェ
ニル基、o−,m−,p−メチルフェニル基が挙げら
れ;アラルキル基としては、例えばベンジル基、フェネ
チル基が挙げられ;炭素数1から12のアルキル−又はア
リール−チオ基としては、例えばメチルチオ基、フェニ
ルチオ基が挙げられ;炭素数1から12のアルコキシ−ア
ルキル又は−アリール基としては、例えばメトキシメチ
ル基、エトキシメチル基、メトキシフェニル基が挙げら
れ;炭素数1から12のアルキルチオ−アルキル又は−ア
リール基としては、例えばメチルチオメチル基、エチル
チオメチル基、メチルチオフェニル基が挙げられ;窒素
数3以下の3級アミノ基としては、例えばN,N',N'−
トリメチルエチレンジアミノ基、N,N',N",N"−テ
トラメチルジエチレントリアミノ基が挙げられる。
【0010】Xとしては、酸素原子、炭素数1のメチレ
ン基、2のエチレン基、3のプロピレン基、トリメチレ
ン基、フェニレン基が好ましい。Yとしては、炭素数1
から6のオリゴメチレン基、特に炭素数1のメチレン
基、2のエチレン基、3のプロピレン基、トリメチレン
基;o−, m−, p−フェニレン基、シクロヘキシレン
基が好ましい。
【0011】また、R1 、R2 、R3 、R4 、R7 、R
8 としては、アルカリ金属触媒の反応性からメチル基、
エチル基、フェニル基等が好ましい。R5 、R6 として
は、アルカリ金属触媒の反応性から水素原子、メチル
基、エチル基等が好ましく、特に水素原子が好ましい。
m、n、pの組み合わせとしては、m=0、n=0、p
=2;m=0、n=1、p=1又は2;m=1、n=
0、p=1又は2;m=1、n=1、p=1又は2が好
ましい。
【0012】本発明の化合物 (A) は、次式 (X) :
【0013】
【化5】
【0014】[式中、X、R1 、R2 、R3 、R4 、R
5 、R6 及びmは前記と同義である。]で示されるビス
(α,β−不飽和) シラン誘導体と次式 (Y) :
【0015】
【化6】
【0016】[式中、Y、R7 、R8 及びnは前記と同
義である。]で示されるアミンをアルカリ金属化合物を
触媒として付加反応させることにより製造される。この
反応に使用されるビス (α,β−不飽和) シラン誘導体
(X)としては、例えば各種ジビニルシラン誘導体、ジ
(2−プロペニル) シラン誘導体及びα,ω−ジビニル
オリゴシロキサン誘導体等が使用可能である。またアミ
ン(Y)としては、アルキル基、アリール基やアラルキ
ル基等を有する1級アミン又は1もしくは2級のジアミ
ン類が使用可能である。
【0017】ビス (α,β−不飽和) シラン誘導体に対
するアミン類のモル比は目的によって異なるが、通常0.
01倍モルないし100 倍モルであるが、0.3倍モルないし
3倍モルが好ましい。本発明に使用するアルカリ金属触
媒の調製法は極めて限定されており、使用するアミンと
特定の有機金属化合物との反応によって得られる。使用
される有機金属化合物としては、リチウムジイソプロピ
ルアミドに代表される嵩高いリチウムアミド、ナトリウ
ムアミド及びカリウムアミド、ブチルリチウム、フェニ
ルリチウム等のアルキル及びアリールリチウム、アラル
キルリチウム等がある。また、水素化リチウム、ナトリ
ウム及びカリウムを使うことも可能である。
【0018】アルカリ金属化合物のアミンに対するモル
比は、通常0.01倍モルないし100 倍モル、好ましくは0.
1倍モルないし3倍モルである。本反応は、不活性溶媒
の存在下で行うこともできる。溶媒としてはジエチルエ
ーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジメトキシ
エタン、ジグライム等のエーテル類;ペンタン、ヘキサ
ン、シクロヘキサン、オクタン等の脂肪族炭化水素;ベ
ンゼン、トルエン等の芳香族炭化水素;ジメチルスルホ
キシド、N,N−ジメチルホルムアミド、ヘキサメチル
ホスホリックトリアミド等の非プロトン性極性溶媒等、
反応条件下でアルカリ金属アミド触媒と反応しない液体
を用いこるとができる。この中でテトラヒドロフラン等
のエーテル類、ベンゼン等の芳香族炭化水素類及びヘキ
サン等の脂肪族炭化水素類が好ましい。
【0019】用いる溶媒の量は、体積でビス (α,β−
不飽和) シラン誘導体の0.1ないし50倍が好ましく、更
に好ましくは0.5ないし20倍である。溶媒の相対量が多
くなると反応は一般に遅くなる。本発明において反応を
行う温度については特に制限はないが、−78℃ないし15
0 ℃が好ましく、更に好ましくは0℃ないし80℃であ
る。また反応時間に制限はないが、1分ないし1000時間
が好ましく、更に好ましくは10分ないし100 時間であ
る。
【0020】反応条件、目的物によって反応速度が異な
るので、ガスクロマトグラフィーや液体クロマトグラフ
ィー等で原料や生成物の定量を行い反応の終了時間を決
定することが望ましい。
【0021】
【実施例】以下、実施例により本発明を更に詳細に説明
するが、これらの実施例は本発明の範囲を何ら限定する
ものではない。 実施例1 反応容器にヘキサン500ml 及びN,N’−ジエチルエチ
レンジアミン6.4g 及びブチルリチウムの2mol/l ヘキ
サン溶液2.5mlを加え、アルゴン雰囲気下3分間攪拌
し、N、N’−ジエチルエチレンジアミンのリチオ化物
を生成させた。
【0022】この溶液にジメチルジビニルシラン5.6g
を加え、50℃、2日間反応させた。反応終了後、メタノ
ール1mlを加え、反応を停止させた。この溶液をエバポ
レートしてヘキサン、メタノール、未反応のN、N’−
ジエチルエチレンジアミン及びジメチルジビニルシラン
等を留去した後、ゲルパーミエーションクロマトグラフ
ィーによりカラム分取した。この収量は4.7g であった
(39%) 。
【0023】ガスクロマトグラフィー、液体クロマトグ
ラフィーで分析した結果、このものは単一の物質である
ことがわかった。分光学的分析を始めとする一般の有機
化学的分析法によって、この単一の物質は、4, 7, 1
3, 16−テトラエチル−1, 1, 10, 10−テトラメチル
−4, 7, 13, 16−テトラアザ−1, 10−ジシラシクロ
オクタデカン[下記化合物 (B) ]であることが結論さ
れた。
【0024】
【化7】
【0025】分析結果は次のとおりである。 元素分析:C24564 Si2 計算値 (%) 実測値 (%) C 63.09 63.00 H 12.35 12.10 N 12.26 12.36 Si 12.29 12.29 マススペクトル: 456 (M+/e) 441 (M-CH3) 58 (Si(CH3)2) プロトン核磁気共鳴スペクトル (400MHz, 溶媒:重水素化クロロホルム, 基準物質:テ
トラメチルシラン) δ値 (ppm): -0.10 (1重線, 12H) 0.70 (3重線, 8H) 1.00 (3重線, 12H) 2.50 (多重線, 24H) 実施例2 反応容器にヘキサン2000ml及びN,N’−ジエチルエチ
レンジアミン8.1g 及びブチルリチウムの2mol/l ヘキ
サン溶液2.5mlを加え、アルゴン雰囲気下3分間攪拌
し、N,N’−ジエチルエチレンジアミンのリチオ化物
を生成させた。
【0026】この溶液にジメチルジビニルシラン5.6g
を加え、20℃、3時間反応させた。反応終了後、メタノ
ール1mlを加え、反応を停止させた。この溶液をエバポ
レートしてヘキサン、メタノール、未反応のN,N’−
ジエチルエチレンジアミン及びジメチルジビニルシラン
等を留去した後、ゲルパーミエーションクロマトグラフ
ィーによりカラム分取した。この収量は3.0g であった
(22%) 。
【0027】ガスクロマトグラフィー、液体クロマトグ
ラフィーで分析した結果、このものは単一の物質である
ことがわかった。分光学的分析を始めとする一般の有機
化学的分析法によって、この単一の物質は、4, 7−ジ
エチル−1, 1−ジメチル−4, 7−ジアザ−1−シラ
シクロノナン[下記化合物 (C) ]であることが結論さ
れた。
【0028】
【化8】
【0029】分析結果は次のとおりである。 元素分析:C12282 Si1 計算値 (%) 実測値 (%) C 63.09 62.90 H 12.35 12.38 N 12.26 12.21 Si 12.29 12.00 マススペクトル: 228 (M+/e) 213 (M-CH3) 58 (Si(CH3)2) プロトン核磁気共鳴スペクトル (400MHz, 溶媒:重水素化クロロホルム, 基準物質:テ
トラメチルシラン) δ値 (ppm): -0.06 (1重線, 6H) 0.90 (3重線, 4H) 1.00 (3重線, 6H) 2.40 (1重線, 4H) 2.50 (4重線, 4H) 2.65 (3重線, 4H) 実施例3 反応容器にテトラヒドロフラン1000ml及びN,N’−ジ
メチルエチレンジアミン4.9g 及びブチルリチウムの2
mol/l ヘキサン溶液2.5mlを加え、アルゴン雰囲気下3
分間攪拌し、N,N’−ジメチルエチレンジアミンのリ
チオ化物を生成させた。
【0030】この溶液にジメチルジビニルシラン5.6g
を加え、20℃、 200分反応させた。反応終了後、メタノ
ール1mlを加え、反応を停止させた。この溶液をエバポ
レートしてテトラヒドロフラン、ヘキサン、メタノー
ル、未反応のN,N’−ジメチルエチレンジアミン及び
ジメチルジビニルシラン等を留去した後、ゲルパーミエ
ーションクロマトグラフィーによりカラム分取した。こ
の収量は4.2g であった (40%) 。
【0031】ガスクロマトグラフィー、液体クロマトグ
ラフィーで分析した結果、このものは単一の物質である
ことがわかった。分光学的分析を始めとする一般の有機
化学的分析法によって、この単一の物質は、1, 1,
4, 7, 10, 10, 13, 16−オクタメチル−4, 7, 13,
16−テトラアザ−1, 10−ジシラシクロオクタデカン
[下記化合物 (D) ]であることが結論された。
【0032】
【化9】
【0033】分析結果は次のとおりである。 元素分析:C20484 Si2 計算値 (%) 実測値 (%) C 59.94 60.02 H 12.07 12.00 N 13.98 13.60 Si 14.01 14.30 マススペクトル: 400 (M+/e) 385 (M-CH3) 58 (Si(CH3)2) プロトン核磁気共鳴スペクトル (400MHz, 溶媒:重水素化クロロホルム, 基準物質:テ
トラメチルシラン) δ値 (ppm): -0.10 (1重線, 12H) 0.70 (3重線, 8H) 2.40 (1重線, 12H) 2.50 (多重線, 16H) 実施例4 反応容器にテトラヒドロフラン1000ml及びN,N’−ジ
エチルエチレンジアミン6.4g 及びブチルリチウムの2
mol/l ヘキサン溶液2.5mlを加え、アルゴン雰囲気下3
分間攪拌し、N,N’−ジエチルエチレンジアミンのリ
チオ化物を生成させた。
【0034】この溶液にジエチルジビニルシラン7.0g
を加え、20℃、 250分反応させた。反応終了後、メタノ
ール1mlを加え、反応を停止させた。この溶液をエバポ
レートしてテトラヒドロフラン、ヘキサン、メタノー
ル、未反応のN,N’−ジエチルエチレンジアミン及び
ジエチルジビニルシラン等を留去した後、ゲルパーミエ
ーションクロマトグラフィーによりカラム分取した。こ
の収量は4.7g であった (35%) 。
【0035】ガスクロマトグラフィー、液体クロマトグ
ラフィーで分析した結果、このものは単一の物質である
ことがわかった。分光学的分析を始めとする一般の有機
化学的分析法によって、この単一の物質は、1, 1,
4, 7, 10, 10, 13, 16−オクタエチル−4, 7, 13,
16−テトラアザ−1,10 −ジシラシクロオクタデカン
[下記化合物 (E) ]であることが結論された。
【0036】
【化10】
【0037】分析結果は次のとおりである。 元素分析:C24564 Si2 計算値 (%) 実測値 (%) C 65.56 64.97 H 12.57 12.04 N 10.92 10.88 Si 10.95 10.82 マススペクトル: 513 (M+/e) 498 (M-CH3) 86 (Si(CH2CH3)2) プロトン核磁気共鳴スペクトル (400MHz, 溶媒:重水素化クロロホルム, 基準物質:テ
トラメチルシラン) δ値 (ppm): 0.70 (多重線, 16H) 1.00 (多重線, 24H) 2.50 (多重線, 24H) 実施例5 反応容器にテトラヒドロフラン1000ml及びエチルアミン
4.0g 及びブチルリチウムの2mol/l ヘキサン溶液2.5
mlを加え、アルゴン雰囲気下3分間攪拌し、リチウムエ
チルアミドを生成させた。
【0038】この溶液にジメチルジビニルシラン5.6g
を加え、30℃、 500分反応させた。反応終了後、メタノ
ール1mlを加え、反応を停止させた。この溶液をエバポ
レートしてテトラヒドロフラン、ヘキサン、メタノー
ル、未反応のエチルアミン及びジメチルジビニルシラン
等を留去した後、ゲルパーミエーションクロマトグラフ
ィーによりカラム分取した。この収量は1.9g であった
(20%) 。
【0039】ガスクロマトグラフィー、液体クロマトグ
ラフィーで分析した結果、このものは単一の物質である
ことがわかった。分光学的分析を始めとする一般の有機
化学的分析法によって、この単一の物質は、4, 10−ジ
エチル−1, 1, 7, 7−テトラメチル−4, 10−ジア
ザ−1, 7−ジシラシクロドデカン[下記化合物 (F)
]であることが結論された。
【0040】
【化11】
【0041】分析結果は次のとおりである。 元素分析:C16382 Si2 計算値 (%) 実測値 (%) C 61.07 62.20 H 12.17 11.87 N 8.90 9.02 Si 17.85 7.66 マススペクトル: 314 (M+/e) 299 (M-CH3) 58 (Si(CH3)2) プロトン核磁気共鳴スペクトル (400MHz, 溶媒:重水素化クロロホルム、基準物質:テ
トラメチルシラン) δ値 (ppm): -0.10 (1重線, 12H) 0.70 (3重線, 8H) 1.00 (3重線, 6H) 2.50 (多重線, 12H) 実施例6 反応容器にテトラヒドロフラン1000ml及びN,N’−ビ
ス (トリメチルシリル) o−ジアミノベンゼン13.9g及
び水素化ナトリウム0.1g を加え、アルゴン雰囲気下10
分間攪拌し、N,N’−ビス (トリメチルシリル) o−
ジアミノベンゼンのナトリウム化物を生成させた。
【0042】この溶液にジメチルジビニルシラン5.8g
を加え、50℃、2日間反応させた。反応終了後、メタノ
ール1mlを加え、反応を停止させた。この溶液をエバポ
レートしてテトラヒドロフラン、ヘキサン、メタノー
ル、未反応のN,N’−ビス (トリメチルシリル) o−
ジアミノベンゼン及びジメチルジビニルシラン等を留去
した後、ゲルパーミエーションクロマトグラフィーによ
りカラム分取した。この収量は2.0 gであった (6%)
【0043】ガスクロマトグラフィー、液体クロマトグ
ラフィーで分析した結果、このものは単一の物質である
ことがわかった。分光学的分析を始めとする一般の有機
化学的分析法によって、この単一の物質は、1, 1, 1
0, 10−テトラメチル−4,7,13,16−テトラキス
(トリメチルシリル)−[5, 6],[14, 15]ジベン
ゾ−4, 7, 13, 16−テトラアザ−1, 10−ジシラシク
ロオクタデカン[下記化合物 (G) ]であることが結論
された。
【0044】
【化12】
【0045】分析結果は次のとおりである。 元素分析:C36724 Si6 実測値 (%) 計算値 (%) C 60.12 59.27 H 9.82 9.95 N 7.70 7.68 Si 22.50 23.10 マススペクトル: 728 (M+/e) 713 (M-CH3) 655 (M-Si(CH3)3) 436 (M-4Si(CH3)3) 76 (Ph) 73 (Si(CH3)3) 58 (Si(CH3)2) プロトン核磁気共鳴スペクトル (400MHz, 溶媒:重水素化クロロホルム、基準物質:テ
トラメチルシラン) δ値 (ppm): -0.10 (1重線, 12H) 0.10 (1重線, 30H) 0.70 (3重線, 8H) 2.50 (多重線, 8H) 6.90 (1重線, 8H) 更に、この化合物(G)1gのメタノール溶液(5ml)
に一滴の塩酸を加え、脱トリメチルシリル反応を行い、
ゲルパーミエーションクロマトグラフィーによりカラム
分取した。この収量は0.6 gであった。
【0046】ガスクロマトグラフィー、液体クロマトグ
ラフィーで分析した結果、このものは単一の物質である
ことがわかった。分光学的分析を始めとする一般の有機
化学的分析法によって、この単一の物質は、1, 1, 1
0, 10−テトラメチル−[5,6],[14,15]ジベン
ゾ−4,7,13,16−テトラアザ−1,10−ジシラシク
ロオクタデカン[下記化合物(H)]であることが結論
された。分析結果は次のとおりである。
【0047】
【化13】
【0048】 元素分析:C24404 Si2 実測値 (%) 計算値 (%) C 65.40 64.98 H 9.15 9.86 N 12.71 12.70 Si 12.74 12.72 マススペクトル: 440 (M+/e) 425 (M-CH3) 76 (Ph) 58 (Si(CH3)2) プロトン核磁気共鳴スペクトル (400MHz, 溶媒:重水素化クロロホルム、基準物質:テ
トラメチルシラン) δ値 (ppm): -0.10 (1重線, 12H) 0.70 (3重線, 8H) 2.50 (多重線, 8H) 3.45 (1重線, 4H) 6.90 (1重線, 8H) 実施例7 反応容器にテトラヒドロフラン1000ml及びN,N’−ジ
エチルエチレンジアミン6.4g 及びブチルリチウムの2
mol/l ヘキサン溶液2.5mlを加え、アルゴン雰囲気下3
分間攪拌し、N,N’−ジエチルエチレンジアミンのリ
チオ化物を生成させた。
【0049】この溶液に1, 1, 3, 3−テトラメチル
ジビニルジシロキサン9.3g を加え、0℃、20分反応さ
せた。反応終了後、メタノール1mlを加え、反応を停止
させた。この溶液をエバポレートしてテトラヒドロフラ
ン、ヘキサン、メタノール、未反応のN,N’−ジエチ
ルエチレンジアミン及び1, 1, 3, 3−テトラメチル
ジビニルジシロキサン等を留去した後、ゲルパーミエー
ションクロマトグラフィーによりカラム分取した。この
収量は3.8g であった (24%) 。
【0050】ガスクロマトグラフィー、液体クロマトグ
ラフィーで分析した結果、このものは単一の物質である
ことがわかった。分光学的分析を始めとする一般の有機
化学的分析法によって、この単一の物質は、6, 9, 1
7, 20−テトラエチル−1, 1, 3, 3, 12, 12, 14, 1
4−オクタメチル−6, 9, 17, 20−テトラアザ−2,13
−ジオキサ−1, 3, 12, 14−テトラシラシクロドコサ
ン[下記化合物 (I)]であることが結論された。
【0051】
【化14】
【0052】分析結果は次のとおりである。 元素分析:C28684 2 Si4 実測値 (%) 計算値 (%) C 55.57 55.45 H 11.32 11.00 N 9.26 9.28 O 5.29 5.29 Si 18.56 18.88 マススペクトル: 604 (M+/e) 589 (M-CH3) 58 (Si(CH3)2) プロトン核磁気共鳴スペクトル (400MHz, 溶媒:重水素化クロロホルム, 基準物質:テ
トラメチルシラン) δ値 (ppm): -0.20 (1重線, 24H) 0.65 (多重線, 8H) 1.00 (3重線, 12H) 2.50 (多重線, 24H) 実施例8 反応容器にヘキサン500ml 及びN,N’−ジエチルエチ
レンジアミン6.4g 及びブチルリチウムの2mol/l ヘキ
サン溶液2.5mlを加え、アルゴン雰囲気下3分間攪拌
し、N,N’−ジエチルエチレンジアミンのリチオ化物
を生成させた。
【0053】この溶液に1, 1, 3, 3−テトラメチル
ジビニルジシロキサン9.3g を加え、0℃、20分反応さ
せた。反応終了後、メタノール1mlを加え、反応を停止
させた。この溶液をエバポレートしてヘキサン、メタノ
ール、未反応のN,N’−ジエチルエチレンジアミン及
び1, 1, 3, 3−テトラメチルジビニルジシロキサン
等を留去した後、ゲルパーミエーションクロマトグラフ
ィーによりカラム分取した。この収量は1.9g であった
(12%) 。
【0054】ガスクロマトグラフィー、液体クロマトグ
ラフィーで分析した結果、このものは単一の物質である
ことがわかった。分光学的分析を始めとする一般の有機
化学的分析法によって、この単一の物質は、6, 9−ジ
エチル−1, 1, 3, 3−テトラメチル−6, 9−ジア
ザ−2−オキサ−1, 3−ジシラシクロウンデカン[下
記化合物 (J) ]であることが結論された。
【0055】
【化15】
【0056】分析結果は次のとおりである。 元素分析:C14342 1 Si2 実測値 (%) 計算値 (%) C 55.57 54.97 H 11.32 11.20 N 9.26 9.28 O 5.29 5.32 Si 18.56 18.22 マススペクトル: 302 (M+/e) 287 (M-CH3) 58 (Si(CH3)2) プロトン核磁気共鳴スペクトル (400MHz, 溶媒:重水素化クロロホルム, 基準物質:テ
トラメチルシラン) δ値 (ppm): -0.20 (1重線, 12H) 0.65 (多重線, 4H) 1.00 (3重線, 6H) 2.50 (多重線, 12H) 実施例9 反応容器にヘキサン2000ml及びN,N’−ジエチルエチ
レンジアミン6.4g 及びブチルリチウムの2mol/l ヘキ
サン溶液2.5mlを加え、アルゴン雰囲気下3分間攪拌
し、N,N’−ジエチルエチレンジアミンのリチオ化物
を生成させた。
【0057】この溶液に1, 4−[ビス (ジメチルビニ
ルシリル) ]ベンゼン12.3g を加え、50℃、20分反応さ
せた。反応終了後、メタノール1mlを加え、反応を停止
させた。この溶液をエバポレートしてヘキサン、メタノ
ール、未反応のN,N’−ジエチルエチレンジアミン及
び1, 4−[ビス (ジメチルビニルシリル) ]ベンゼン
等を留去した後、ゲルパーミエーションクロマトグラフ
ィーによりカラム分取した。この収量は3.0g であった
(16%) 。
【0058】ガスクロマトグラフィー、液体クロマトグ
ラフィーで分析した結果、このものは単一の物質である
ことがわかった。分光学的分析を始めとする一般の有機
化学的分析法によって、この単一の物質は、下記化合物
(K) であることが結論された。
【0059】
【化16】
【0060】分析結果は次のとおりである。 元素分析:C40764 Si4 実測値 (%) 計算値 (%) C 66.23 65.11 H 10.56 10.29 N 7.72 7.99 Si 15.49 15.40 マススペクトル: 724 (M+/e) 709 (M-CH3) 192 (Si(CH3)2PhSi(CH3)2) 76 (Ph) プロトン核磁気共鳴スペクトル (400MHz, 溶媒:重水素化クロロホルム, 基準物質:テ
トラメチルシラン) δ値 (ppm): -0.10 (1重線, 24H) 0.70 (3重線, 8H) 1.00 (3重線, 12H) 2.50 (多重線, 24H) 6.90 (1重線, 8H)
【0061】
【発明の効果】環状エーテルや環状アミンはその特異的
カチオン配位能を利用したイオン分離、選択的有機精密
合成等に広く用いられている。一方、珪素と窒素を併せ
持つ化合物はそれ自身、生理活性を有することが知られ
ている。珪素と窒素を併せ持つ新規環状化合物は上記両
機能を併せ持つ特性が期待できる。従って、新しい精密
有機合成、イオン抽出 (分離) 及び医薬品等への応用が
期待できる。本発明により種々珪素と窒素を併せ持つ環
状化合物の1段合成が可能となり、多くの分野で有用で
ある珪素と窒素を併せ持つ環状化合物が提供された。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鶴田 禎二 神奈川県横浜市港北区下田町1−1−1 −609 (56)参考文献 特開 平2−160766(JP,A) 特開 平4−41494(JP,A) Chem.Lett.(1993),N o.11,pages 1825−1828 Polym.Prepr.(Am.C hem.Soc.,Div.Poly m.Chem.)(1993),Vol. 34,No.1,pages 304−305 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07F 7/10 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次式 (A) : 【化1】 [式中、Xは酸素原子、炭素数1から12の直鎖状、分岐
    状もしくは環状のアルキレン基、アリーレン基又はアラ
    ルキレン基を表し、該アルキレン基、アリーレン基又は
    アラルキレン基はエーテル残基又はチオエーテル残基を
    含んでいてもよく;Yは炭素数1から12の直鎖状、分岐
    状もしくは環状のアルキレン基、アリーレン基又はアラ
    ルキレン基を表し、該アルキレン基、アリーレン基又は
    アラルキレン基はエーテル残基又はチオエーテル残基を
    含んでいてもよく;R1 、R2 、R 3 、R4 、R5 、R
    6 、R7 及びR8 は、それぞれ独立して水素原子、炭素
    数1から12の直鎖状、分岐状もしくは環状のアルキル
    基、アリール基、アラルキル基、炭素数1から12のアル
    キル−又はアリール−チオ基、炭素数1から12のアルコ
    キシ−アルキル又は−アリール基、炭素数1から12のア
    ルキルチオ−アルキル又は−アリール基、窒素数3以下
    の3級アミノ基、トリメチルシリル基、トリメチルシロ
    キシ基、トリメチルスタンニル基又はトリメチルゲルミ
    ル基を表し、更に、R1 とR3 、R2 とR4 又はR7
    8 の対は、共同して炭素数1から12の直鎖状、分岐状
    もしくは環状のアルキレン基、アリーレン基又はアラル
    キレン基を表し、該アルキレン基、アリーレン基又はア
    ラルキレン基はエーテル残基又はチオエーテル残基を含
    んでいてもよく;m及びnは、それぞれ0又は正の整数
    を表し;pは正の整数を表す。但し、m=0、n=0、
    p=1の場合を除く]で示される化合物。
  2. 【請求項2】 前記式 (A) 中、R1 、R2 、R3 、R
    4 、R7 及びR8 が、それぞれ独立して水素原子、炭素
    数1から12の直鎖状、分岐状もしくは環状のアルキル
    基、アリール基又はアラルキル基であり、R5 及びR6
    が、それぞれ独立して水素原子、メチル基又はフェニル
    基である請求項1記載の化合物。
  3. 【請求項3】 前記式 (A) 中、Xが酸素原子又はフェ
    ニレン基である請求項2記載の化合物。
  4. 【請求項4】 前記式 (A) 中、Yが炭素数1から6の
    オリゴメチレン基、o−, m−, p−フェニレン基又は
    シクロヘキシレン基である請求項3記載の化合物。
  5. 【請求項5】 前記式 (A) 中、m=0、n=0、p=
    2である請求項2記載の化合物。
  6. 【請求項6】 前記式 (A) 中、m=0、n=1、p=
    1又は2である請求項4記載の化合物。
  7. 【請求項7】 前記式 (A) 中、m=1、n=0、p=
    1又は2である請求項3記載の化合物。
  8. 【請求項8】 前記式 (A) 中、m=1、n=1、p=
    1又は2である請求項4記載の化合物。
  9. 【請求項9】 次式 (X) : 【化2】 [式中、X、R1 、R2 、R3 、R4 、R5 、R6 及び
    mは前記と同義である。]で示されるビス (α,β−不
    飽和) シラン誘導体と次式 (Y) : 【化3】 [式中、Y、R7 、R8 及びnは前記と同義である。]
    で示されるアミンをアルカリ金属化合物を触媒として重
    付加反応させることを特徴とする請求項1〜8のいずれ
    か1項に記載の化合物の製造法。
JP05016606A 1993-02-03 1993-02-03 珪素及び窒素を含む環状化合物及びその製造法 Expired - Fee Related JP3085810B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05016606A JP3085810B2 (ja) 1993-02-03 1993-02-03 珪素及び窒素を含む環状化合物及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05016606A JP3085810B2 (ja) 1993-02-03 1993-02-03 珪素及び窒素を含む環状化合物及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06228160A JPH06228160A (ja) 1994-08-16
JP3085810B2 true JP3085810B2 (ja) 2000-09-11

Family

ID=11920966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05016606A Expired - Fee Related JP3085810B2 (ja) 1993-02-03 1993-02-03 珪素及び窒素を含む環状化合物及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3085810B2 (ja)

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Chem.Lett.(1993),No.11,pages 1825−1828
Polym.Prepr.(Am.Chem.Soc.,Div.Polym.Chem.)(1993),Vol.34,No.1,pages 304−305

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06228160A (ja) 1994-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Braunschweig et al. Synthesis and Characterisation of N, N′‐Disubstituted 1, 2‐phenylenebis (amido) tin (II) Compounds; X‐Ray structures of 1, 2‐and of [1, 2‐(tmeda)
Fritz et al. Substituted heptaphosphanortricyclenes: Derivatives and homologues of P7 (SiMe3) 3
Dierker et al. Reaction of Bis (alkynyl) silanes with Tris (pentafluorophenyl) borane: Synthesis of Bulky Silole Derivatives by Means of 1, 1‐Carboboration under Mild Reaction Conditions
EP2055708B1 (en) Novel epoxy compound and production process of same
Hisatome et al. [45](1, 2, 3, 4, 5) Ferrocenophane: superferrocenophane
US9399650B2 (en) Method for producing salts having monofluoro-tricyanoborate anions
JP3085810B2 (ja) 珪素及び窒素を含む環状化合物及びその製造法
Mitzel et al. Preparative, spectroscopic, and structural studies on some new silylamines
Manson et al. Synthesis of aldehyde functionalised polyhedral oligomeric silsesquioxanes
Buerger et al. Novel (fluoromethyl) silicon derivatives from (fluorodibromomethyl) silane precursors
JPH01305094A (ja) ω−シリルアルキニルシラン化合物およびその製造方法
SU637088A3 (ru) Способ получени олигомерного -алкил-иминоалана
Kireev et al. Oligo-and polysiloxanephosphazenes based on eugenol cyclotriphosphazene derivatives
Minkwitz et al. The crystal structures of peroxonium hexafluoroantimonate H3O2SbF6 and bis (dihydrogenperoxo) hydrogen hexafluoroantimonate H5O4SbF6
Crivello et al. Cyclic silyl pinacole ethers: A new class of multifunctional free radical initiators
JPH0219385A (ja) アミノアルキル基含有ケイ素化合物の製造方法
Markies et al. The crystal and molecular structure of polymeric [(dineopentylmagnesium) 2·(neopentylmagnesium bromide) 2] n: an unsolvated alkylmagnesium species
Qing‐Zhong et al. Structure of Cyclic Aryl Thioester Dimer Based on o‐Phthaloyl Dichloride and Bis (4‐mercaptophenyl) Sulfide
JP3631213B2 (ja) 官能基を有するフェロセニレンシリレンポリマー及びその製造方法
JPH0436290A (ja) シラン化合物
RU2164516C1 (ru) Функциональные карбоксиланы, содержащие трис(гамма-трифторпропил)силильную группу
JPS62209084A (ja) 珪素を有する化合物
JPH0827159A (ja) 珪素及び窒素を含む化合物、その製造法及び該化合物を主剤とする抗腫瘍剤
JPS62263190A (ja) 珪素を含む化合物及びその製造法
JPH0344078B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080707

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees