JP3085164B2 - 同調マスダンパ装置 - Google Patents

同調マスダンパ装置

Info

Publication number
JP3085164B2
JP3085164B2 JP07309132A JP30913295A JP3085164B2 JP 3085164 B2 JP3085164 B2 JP 3085164B2 JP 07309132 A JP07309132 A JP 07309132A JP 30913295 A JP30913295 A JP 30913295A JP 3085164 B2 JP3085164 B2 JP 3085164B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
building
vibration
liquid filling
mass
filling chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07309132A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09144377A (ja
Inventor
満 蔭山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Original Assignee
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP07309132A priority Critical patent/JP3085164B2/ja
Publication of JPH09144377A publication Critical patent/JPH09144377A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3085164B2 publication Critical patent/JP3085164B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、建物の並進及び
ねじれの二つの振動モードに対して制振効果が得られる
ようにした同調マスダンパ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】高層建物の地震及び強風時の揺れを抑制
するための制振装置の一つとして、同調マスダンパ(T
unned Mass Damper、以下TMDと略
記する)が知られている。このTMDは、高層建物の固
有振動周期と同じ固有振動周期で振動する付加質量体及
びバネからなる振動系とこの振動系の振動を減衰させる
減衰系とからなり、建物の頂部等に設置される。
【0003】ところで、建物に生じる揺れには、建物全
体が平行に動く並進(水平)振動だけでなく、ねじれ振
動もある。ここで、一般に建物の並進振動とねじれ振動
とはその固有振動数が異なるので、パッシブなTMDを
1台設置するだけではこれら二つの振動モードを有効に
低減することはできず、並進振動用のものとねじれ振動
用のものとを別途個別に複数台設ける必要がある。
【0004】図5(a)、(b)は、平断面の矩形の建
物1の頂部にTMDを適用した場合のモデルを示すもの
で、建物1の中央には並進振動対応用のTMD2が設置
され、長手方向両側にはねじれ振動対応用の一対のTM
D3が対向設置されている。
【0005】各TMD2,3は、付加質量体をバネを介
して建物上に支持するとともに、付加質量体の振動を減
衰させる減衰装置などを備え、それぞれ建物1の並進振
動の固有振動数及びねじれ振動の固有振動数に各々同調
するように調整される。またTMD2の質量体の重量
は、各TMD3の質量体の重量の約二倍程度に設定され
る。
【0006】即ち、図5(a)の想像線に示すように、
建物1の短辺方向であるY方向に並進振動が加わった場
合には、TMD2の質量体がY方向に同調して逆位相で
往復動することにより、建物の並進振動とは逆向きの力
がTMD2から建物1に反作用力として加わることにな
り、その結果、建物の並進振動が減衰される。
【0007】また図5(b)の想像線で示すように、建
物1のXY方向にねじれ振動が加わった場合には、一対
のTMD3は相互に逆相方向に同調して動き、ねじれ振
動を減衰させる。
【0008】このように、各TMD2,3は建物1のそ
れぞれ並進及びねじれの固有振動数に対応するものであ
るから、一つの建物に対してTDMを3台以上、機能と
しては二種類必要とする。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、各TM
D2,3の制振効果は、質量体の重量に大きく依存する
ものであるから、一つの振動モードに対抗させるTMD
の最低重量は、建物総重量に応じて設定しなければなら
ず、相当重いものとなる。
【0010】従って、二つの振動モードに対応するため
に二種類ものTMDを建物1の頂部に装備することは、
装置費用のほか、建物に加わる重量も約二倍となり、こ
れを支持する建物構造の負担が大きなものとなる。
【0011】この発明は、以上の問題を解決するために
創案されたものであり、その目的は、並進振動の固有振
動数よりもねじれ振動の固有振動数の方が高い建物に対
して、その双方の振動を一対のTMDで有効に減衰させ
るとができ、もって装置数の減少並びに軽量化を可及的
に図り得る同調マスダンパ装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、この発明のTMD装置は、建物の平面長手方向両側
に対向配置された一対の質量体と、該各質量体をそれぞ
れ少なくとも前記対向配置方向に対して直交する方向に
振動可能に弾性支持するバネと、該各質量体の前記直交
する方向の振動成分を減衰すべく該各質量体と該建物と
の間に介設された減衰器と、該一方の質量体と該建物と
の間に介設され、前記直交方向の振動に伴う該建物との
相対変位に応じて容積が拡縮される第1の液体充填室
と、該他方の質量体と該建物との間に介設され、前記一
方の質量体と同位相の振動に伴う該建物との相対変位に
応じて該第1の液体充填室とは容積が逆向きに拡縮され
る第2の液体充填室と、該第1の液体充填室と該第2の
液体充填室とを結んで設けられ、両液体充填室同士を連
通させる連通管と、該連通管の配管経路の途中に接続さ
れ、連通管内の液体の圧力変動に応じて弾性体を変位さ
せるバネ手段と、を備えたことを特徴とするものであ
る。
【0013】上記構成によるTMD装置によれば、建物
の固有振動のうち、並進振動モードにおいては、両質量
体は同位相の振動変位をとるから、第1及び第2液体充
填室はその一方が拡大側になるとともに他方が縮小側に
なって内部の液体は連通管を通じて相互に移動し、双方
の質量体は連成系となって同位相方向に変位して連通管
内の液体の圧力は殆ど変化しない。従って、両質量体の
振動は液体が連通管内を移動して流れる際の流動抵抗、
並びに減衰器による抵抗とにより減衰されつつ、建物に
対して反作用力を加えて当該建物の並進振動を抑制す
る。
【0014】また、上記並進振動モードよりも固有振動
数が高いねじれ振動モードにおいては、各質量体は相互
に逆位相方向に変位して振動するから第1及び第2の液
体充填室はともに拡大側あるいは縮小側に拡縮し、連通
管を通じての液体の相互移動は生じず、液体の圧力に変
動が生じる。すると、この液体の圧力変動によりバネ手
段の弾性体が変位してバネ効果を呈する。つまり、一対
の質量体の逆位相方向の振動に対しては、第1及び第2
の液体充填室並びに連通管、バネ手段が適当なバネ系と
して機能して固有振動数を高めることになる。
【0015】それ故、この発明のTMD装置は、一対の
質量対が同位相方向に変位して振動する場合と逆位相方
向に変位して振動する場合とで異なる二つの固有振動特
性を持つことになり、その同位相方向への振動時の固有
振動特性を建物固有の並進振動周期に同調させるととも
に、逆位相方向への振動時の固有振動特性を建物のねじ
れ振動周期に同調させることにより、何れの振動の抑制
も可能となる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、この発明の好適な実施の形
態を添付図面を参照して詳細に説明する。
【0017】図1、2はこの発明にかかるTMD装置を
示すものである。
【0018】図示するように、TMD装置10は、平面
長方形の高層建物11の長手方向両側に対向配置された
一対のTMD12a,12bを備えている。各TMD1
2a,12bは、建物11の重量に相応した所定の重さ
を有する質量体13a,13bと、この質量体13a,
13bを少なくとも前記対向配置方向に対して直交する
方向(つまり建物11の短辺方向)に振動自在に弾性支
持する支持手段14a,14bと、質量体13a,13
bの前記直交方向への振動を減衰させる減衰手段15
a,15bとを有している。このような、TMD12
a,12bは基本的には制振しようとする建物振動の腹
となる階層部分に設置するのが望ましく、本図示例では
建物11の頂部に設けられる場合を示している。
【0019】上記一対の質量体13a,13bは直方体
状をなし、その下部には上記支持手段14a,14bと
して、積層ゴム板などでなる免振用バネ材16が設けら
れていて、各質量体13a,13bはそれぞれこの免振
用バネ材16を介して建物11の頂部上に水平方向に振
動可能に設置固定されている。また、各質量体13a,
13bには、建物11との相対振動を減衰させて制振す
るための上記減衰手段15a,15bとして、その短辺
並びに長辺に沿った2方向に摩擦式あるいは流体式等に
よる減衰器17が建物11との間に介設されている。
【0020】ところで、本発明では、各質量体13a,
13bと建物11との間には前記直交方向の振動に伴う
これら質量体13a,13bと建物11との相対変位に
応じて容積が拡縮される液体充填室18が設けられてい
る。本図示例では、この液体充填室18はシリンダ19
とピストン20とからなるシリンダ機構で形成され、各
質量体13a,13bに対して制震方向である短辺方向
に沿って両側に設けられている。この図示例にあって
は、シリンダ19側が建物11に係止板21を介して固
定係止され、このシリンダ19内を摺動するピストン2
0側がそれぞれ質量体13a,13bに連結されてい
る。ここで、当該ピストン20から一体的に延びるピス
トンロッドの端部にはスライダ22が設けられていて、
このスライダ22は質量体13a,13bの建物長辺方
向への振動を許容するために、質量体13a,13bの
側面に設けられたガイドレール23に係合されて連結さ
れている。即ち、各質量体13a,13bの各々の変位
に対し、その制振方向の一方側の液体充填室18の容積
が拡大されるときには、他方側の液体充填室18の容積
は逆に縮小されるようになっている。
【0021】さてここで、建物11が並進振動して一対
の質量体13a,13bがともに建物11に対して同位
相方向に変位する場合において、各質量体13a,13
bの振動方向の一方側に設けられてともに同位相で拡縮
される上記の液体充填室18同士をそれぞれ第1の充填
室18aとし、また他方側に設けられて上記第1の液体
充填室18aとは逆位相で拡縮される液体充填室18同
士を第2の液体充填室18bとすると、一方の質量体1
3a側の第1の液体充填室18aと他方の質量体13b
側の第2の液体充填室18bとが連通管24により相互
に結ばれて連通され、同様に他方の質量体13b側の第
1の液体充填室18aと一方の質量体13b側の第2の
液体充填室18bとが連通管24により相互に結ばれて
連通され、これら2本の連通管24,24はそれぞれ互
いにほぼX字型に交差した状態で配設されている。
【0022】そしてさらに、各々の連通管24,24に
はその配管経路途中のほぼ中間位置に、連通管24,2
4内の液体の圧力変動に応じて弾性体が変位するバネ手
段が設けられている。本図示例ではこのバネ手段は気体
室25を画成する密閉されたチャンバー26で構成さ
れ、このチャンバー26は連通管24に連通接続されて
立ち上げ状態で配置されている。
【0023】図3は上記気体室25の詳細構造を示して
いる。図において、各気体室25は、連通管24の上部
を貫通してねじ込みなどにより接続された立ち上げ管2
7と、この立ち上げ管27の上部に一体化され、内部密
封されたチャンバー26とで形成され、このチャンバー
26内には連通管24内の液体が入り込んでおり、その
液体面より上部側空間が気体室25となって空気が封入
されている。また、立ち上げ管27の内側にはこれの管
径より径小なオリフィス28が形成されている。なお、
上記液体としては水あるいは非圧縮性流体として油など
を使用し得る。
【0024】図4(a)、(b)は以上の構成によるT
MD装置10の並進振動モード時及びねじれ振動モード
時における動作態様を示している。
【0025】先ず(a)の建物11の短辺方向の並進振
動モードに対しては、両TMD12a,12bはその建
物11全体の並進振動に対し相対的に逆向きに、かつ両
TMD12a,12bは互いに同位相で振動する。この
時、一方の質量体13aまたは13b側の第1の液体充
填室18aと他方の質量体13aまたは13b側の第2
の液体充填室18bとは、それらの容積が逆向きに拡縮
されるから、第1及び第2の液体充填室18a,18b
内に充填された液体は連通管24を通じてその縮小側か
ら拡大側へとそれぞれ小矢印に示すように円滑に移動し
て流動し、この流動の際の抵抗が振動の減衰作用をもた
らす。またこのときには、連通管24内で液体は双方の
液体充填室18a,18bに向けて交互に円滑に流動す
るので気体室25内の液面高さ、つまり気体室25の容
積には大きな変動は生じることがなく、気体室25が空
気バネとして特に機能することはない。
【0026】次に(b)のねじれ振動モードに対して
は、各質量体13a,13bが互いに逆位相方向に変位
して振動するから、第1及び第2の液体充填室18a,
18bはともに拡大側あるいは縮小側に拡縮する。この
ため連通管24を通じての液体の相互移動は殆ど生じ
ず、液体の圧力に変動が生じる。すると、この液体の圧
力変動によりチャンバー26の気体室25内の液面高さ
が変動して、内部の空気が弾性体となって膨張収縮され
てバネ効果を呈する。
【0027】つまり、並進振動モードよりも振動数が高
く、一対の質量体13a,13b同士が逆位相方向に振
動するねじれ振動モードに対しては、第1及び第2の液
体充填室18a,18b並びに連通管24,チャンバー
26の気体室25は適当なバネ系を形成することにな
る。
【0028】それ故、この発明のTMD装置10では、
一対の質量体13a,13b同士が同位相方向に振動す
る場合と逆位相方向に振動する場合とでは、それぞれ異
なる固有振動周期を有することになり、その同位相方向
の振動の固有振動周期と逆位相方向の振動の固有振動周
期とをそれぞれ建物固有の並進振動周期、及びねじれ振
動周期に同調させることにより、建物の並進振動とねじ
れ振動との双方の振動を抑制することが可能となる。
【0029】以上の二種類の抑制作用は、個々のTMD
12a,12b単独での固有振動周期を決定する質量体
の重さやバネ材の弾性係数並びに減衰器の減衰係数に加
え、さらに前記流体圧によるバネ系を構成する連通管2
4の断面積及びその長さ、気体室25内部の断面積、オ
リフィス28による粘弾性系数、封入された液体の体積
質量などに相関を有するものであるから、これらの値を
適宜設定することによって並進振動モード時及びねじれ
振動モード時における建物11の固有振動特性に合わせ
て装置を調整することができる。ここで、上記質量体1
3a,13bの重さ、この質量体13a,13bを弾性
支持する免振用バネ材16の弾性係数、並びに減衰器1
7の減衰係数等は、基本的には建物11の並進振動の固
有振動に同調するように設定し、これらにさらに流体圧
によるバネ系が付加された状態でねじれ振動の固有振動
数に同調するように当該流体圧のバネ系を設定する。
【0030】なお、流体圧によるバネ系ではその配管経
路の引き回しの自由度は高いから、設置する際のスペー
ス的な制約も容易に回避し得る。
【0031】また、図示例では質量体13a,13bは
積層ゴムでなるバネ材16により水平な2次元方向の振
動を許容するようにしているが、たとえばガイドレール
などによって質量体13a,13bの移動を建物11の
短辺方向のみに1次元的に規制して振動させるように構
成しても良い。
【0032】
【発明の効果】以上実施例で詳細に説明したように、こ
の発明に係るTMD装置にあっては、建物の長手方向両
側に対向配置した一対のTMD間に、当該TMD同士が
逆位相方向に変位して振動するときにはバネとして機能
する一方、同位相方向に変位して振動するときにはバネ
として機能しない流体圧によるバネ系を介在させること
により、同位相方向に振動する場合と逆位相方向に振動
する場合とでそれぞれ異なる固有振動周期を持たせるこ
とができ、よってこれらの固有振動周期をそれぞれ建物
の並進振動モードの固有振動周期とねじれ振動モードの
固有振動周期とに同調させることにより、双方の振動モ
ードに対応して制振を行わせることができる。従って、
従来のように並進振動用とねじれ振動用との2種類のT
MDを別途に建物に設置する必要が無く、従来に比べて
装置費用が安価となり、しかも建物に加わる重量も従来
の半分ですむため、これを支持する建物構造の負担が小
さくなるなどの各種利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明にかかる同調マスダンパの平面説明図
である。
【図2】図1の側面説明図である。
【図3】(a)、(b)は図2のB部拡大断面説明図で
ある。
【図4】(a)、(b)は並進振動モード時及びねじれ
振動モード時における動作態様を示す説明図である。
【図5】従来の同調マスダンパの各振動モード時におけ
る動作態様を示す説明図である。
【符号の説明】
11 高層建物 12a,12b TMD(同調マスダンパ) 13a,13b 質量体 14a,14b 支持手段 15a,15b 減衰手段 16 免振用バネ材 17 減衰器 18a 第1の液体充填室 18b 第2の液体充填室 19 シリンダ 20 ピストン 24 連通管 25 空気室 26 チャンバー(バネ手段)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建物の平面長手方向両側に対向配置され
    た一対の質量体と、 該各質量体をそれぞれ少なくとも前記対向配置方向に対
    して直交する方向に振動可能に弾性支持するバネと、 該各質量体の前記直交する方向の振動成分を減衰すべく
    該各質量体と建物との間に介設された減衰器と、 該一方の質量体と該建物との間に介設され、前記直交方
    向の振動に伴う建物との相対変位に応じて容積が拡縮さ
    れる第1の液体充填室と、 該他方の質量体と該建物との間に介設され、前記一方の
    質量体と同位相の振動に伴う建物との相対変位に応じて
    該第1の液体充填室とは容積が逆向きに拡縮される第2
    の液体充填室と、 該第1の液体充填室と該第2の液体充填室とを結んで設
    けられ、両液体充填室同士を連通させる連通管と、 該連通管の配管経路の途中に接続され、連通管内の液体
    の圧力変動に応じて弾性体を変位させるバネ手段と、 を備えたことを特徴とする同調マスダンパ装置。
JP07309132A 1995-11-28 1995-11-28 同調マスダンパ装置 Expired - Fee Related JP3085164B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07309132A JP3085164B2 (ja) 1995-11-28 1995-11-28 同調マスダンパ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07309132A JP3085164B2 (ja) 1995-11-28 1995-11-28 同調マスダンパ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09144377A JPH09144377A (ja) 1997-06-03
JP3085164B2 true JP3085164B2 (ja) 2000-09-04

Family

ID=17989286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07309132A Expired - Fee Related JP3085164B2 (ja) 1995-11-28 1995-11-28 同調マスダンパ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3085164B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101996506B1 (ko) * 2017-08-29 2019-07-04 주식회사 맘스오피스 친환경 음식물 쓰레기통

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030068595A (ko) * 2002-02-15 2003-08-25 주식회사 케이.알 동조질량감쇠장치
JP5801618B2 (ja) * 2011-06-21 2015-10-28 カヤバ工業株式会社 ブームスプレーヤ及びブーム制振装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101996506B1 (ko) * 2017-08-29 2019-07-04 주식회사 맘스오피스 친환경 음식물 쓰레기통

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09144377A (ja) 1997-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5775472A (en) Multi-axis tuned mass damper
CA2186453C (en) Hydraulic inertial vibration isolator
EP0968379B1 (en) Pneumatic tuned mass damper
US5884736A (en) Active dual reaction mass absorber for vibration control
JPS6329136B2 (ja)
EP1000273A1 (en) Fluid mount including a partitionless compensator
US6315094B1 (en) Passive virtual skyhook vibration isolation system
US20060037822A1 (en) Device, a system and a method for transferring vibrational energy
US6082508A (en) Pneumatic damping strut
JP3162421B2 (ja) 制振構造物
JP3085164B2 (ja) 同調マスダンパ装置
JP4432208B2 (ja) ダンパ及びこれを用いた建築物
JPH07150810A (ja) 制振装置
JP3303556B2 (ja) 鉄骨構造物の制振装置
JPH07150809A (ja) 制振装置
JPS6221946B2 (ja)
JP3204238B2 (ja) 拘束・解放型制振装置
JP2000240318A (ja) 免震・制震システム
JPH0434245A (ja) 除振装置
JPS6392850A (ja) 防振装置
KR20030068595A (ko) 동조질량감쇠장치
JPS61215823A (ja) 構造物の共振防止装置
JPH1026173A (ja) 制振用ダンパ
JP3460499B2 (ja) 相殺バネを用いた除振システムの長周期化方法
JPH01165885A (ja) 制振構造物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080707

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090707

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees