JP3084718B2 - 再生装置 - Google Patents

再生装置

Info

Publication number
JP3084718B2
JP3084718B2 JP01320832A JP32083289A JP3084718B2 JP 3084718 B2 JP3084718 B2 JP 3084718B2 JP 01320832 A JP01320832 A JP 01320832A JP 32083289 A JP32083289 A JP 32083289A JP 3084718 B2 JP3084718 B2 JP 3084718B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reproduction
images
track
reproducing
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01320832A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03182183A (ja
Inventor
憲良 遅沢
裕二 栄木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP01320832A priority Critical patent/JP3084718B2/ja
Publication of JPH03182183A publication Critical patent/JPH03182183A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3084718B2 publication Critical patent/JP3084718B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は画像記録媒体の再生装置に関し、より具体的
には、マルチ画表示機能を具備する再生装置に関する。
[従来の技術] 従来、第3図に示すように1画面に4枚の記録画像を
再生表示するスチル・ビデオ再生装置が知られている
が、このような再生装置でも、トラック送りスイッチは
1組である。第4図及び第5図は従来の操作パネルの一
例であり、第4図に図示した構成は、アップ及びダウン
を指定するトラック送りスイッチ10と、4つの小画面を
直接指定する4個のスイッチからなる直接指定スイッチ
12とを具備し、第5図に図示した構成は、アップ及びダ
ウンを指定するトラック送りスイッチ14と、マルチ画面
の小画面を循環的に指定するアップ・ダウン・スイッチ
16とを具備する。
[発明が解決しようとする課題] しかし、上記のような従来例では、マルチ画面内の任
意の小画面についてトラック送りを行なう場合、小画面
を選択した後、トラック送りの操作を行なうことにな
り、次の欠点がある。即ち、2段階の操作が必要にな
り、操作性が悪い。従ってまた誤操作の確立が高くな
る。選択画面の確認のための手段(例えば発光ダイオー
ドによる番号表示や、画面上での表示など)が必要にな
る。
また、従来例では、各小画面のトラック番号を管理し
ていないので、トラック送りを行なう際、予め再生中の
トラックにアクセスしてから、トラック送りスイッチの
指示に従ったトラックの移動を行なう。従って、再生中
のトラックに再度、アクセスすることなく次の再生すべ
き映像トラックにヘッドを移動させることができない。
そこで本発明は、このような欠点を解消した再生装置
を提示することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明に係る再生装置は、記録媒体からの複数画像の
再生データを記憶手段に格納する格納手段(例えば、実
施例では、第1図のフレームメモリ34に相当する。)
と、前記格納手段により格納された複数画像を一画面に
再生する再生手段(同じく、D/A変換器36に相当す
る。)と、前記再生手段により一画面で再生された複数
画像それぞれの再生アドレスを管理する管理手段(同じ
く、サブメモリ46に相当する。)と、前記再生手段によ
り複数画像が前記一画面に表示された状態で前記複数画
像のそれぞれに対応して設けられた複数の指示手段であ
って、前記複数画像のそれぞれの再生アドレスの変更を
指示する複数の指示手段(同じく、スイッチ52〜58に相
当する。)とを具備し、前記再生手段は、前記管理手段
により管理された再生アドレスと前記指示手段とに基づ
いた複数画像を一画面に再生することを特徴とする。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明の実施例を説明する。
第1図は本発明の一実施例の構成ブロック図である。
なお、本実施例では、1画面に4枚の再生画像を表示す
る。第1図において、20はスチル・ビデオ・フロッピー
と呼ばれる磁気ディスク、22は磁気ディスク20を回転さ
せるスピンドル・モータ、24は磁気ヘッド、26は磁気ヘ
ッドを磁気ディスク20の半径方向に移動させるヘッド送
り装置、28は磁気ヘッド24の出力信号をA/D変換器30の
入力として適した信号形態にする前処理回路、32は、マ
ルチ画を得るためにA/D変換器30のディジタル出力を圧
縮する圧縮回路、34はフレーム・メモリ、36はフレーム
・メモリ34から読み出されたデータをアナログ信号に変
換するD/A変換器、38はD/A変換器36の出力をモニター表
示するための信号に変換する後処理回路、40は映像モニ
ター装置である。映像モニター装置40は、本実施例で
は、,,,の4個の小画面からなるマルチ画を
表示する。
42は磁気ヘッド24の出力から、フィールド記録かフレ
ーム記録かを判別するフィールド/フレーム判別回路、
44は現在再生中のトラックのトラック番号を判別するト
ラック番号判別回路、46はフィールド/フレーム判別回
路42の判別結果及びトラック番号判別回路44の判別結果
を記憶するサブメモリ、48は全体を制御するシステム制
御回路、50はマルチ画の4つの小画面の各々に対応する
トラック送りスイッチ52,54,56,58を具備する操作パネ
ルである。
磁気ディスク20の記録内容が第2図のようになってい
るケースを例に、動作を説明する。映像モニター装置40
のマルチ画の各小画面,,,に磁気ディスク20
の第1,25,9,37トラックに記録される映像が再生表示さ
れているとする。この状況でサブメモリ46には、小画面
はトラック番号1,2のフレーム映像、小画面はトラ
ック番号25,26のフレーム映像、小画面はトラック番
号9,10のフレーム映像、小画面はトラック番号37のフ
ィールド映像であることをそれぞれ示すデータが格納さ
れている。
この状態で、操作パネル50の小画面に対するトラッ
ク送りスイッチ54をアップに操作すると、システム制御
回路48はサブメモリ46の上記内容から小画面に再生表
示中の映像が第25及び26トラックに記録されているフレ
ーム映像であることを知り、トラック送りスイッチ54の
操作に従い、ヘッド送り装置26により磁気ヘッドを直接
第27トラックに移動させる。第27トラックから磁気ヘッ
ド24により再生された信号は、フィールド/フレーム判
別回路42に印加される。フィールド/フレーム判別回路
42は第27トラックがフィールド記録(第2図参照)と判
断する。そして、フィールド/フレーム判別回路42及び
トラック番号判別回路44の判別結果により、サブメモリ
46の小画面に関する記憶エリアでは、旧来のデータは
クリアされ、そこにトラック番号27、フィールド映像を
示すデータが記憶される。
磁気ヘッド24の出力はまた、前処理回路28、A/D変換
器30及び圧縮回路32を介して、フレーム・メモリ34の小
画面に対応する記憶位置に書き込まれる。フレーム・
メモリ34の記憶読み出されて、D/A変換器36及び後処理
回路38を介して映像モニター装置40に印加され、マルチ
画表示される。これにより、小画面の画像が第27トラ
ックの記録映像に切り換えられたマルチ画が表示され
る。
次に例えば、操作パネル50の小画面のトラック送り
スイッチ56をダウンにしたとする。システム制御回路48
はこの操作に応じて、サブメモリ46から小画面に再生
表示中の映像が磁気ディスク20の第9,10トラックに記録
されているフレーム映像であることを知り、スイッチ56
のダウン指示に従い、磁気ヘッドを24を第8トラックに
移動させる。フィールド/フレーム判別回路42は、第8
トラックでの磁気ヘッド24の出力から、第2図に示すよ
うに第8トラックにはフレーム映像の第2フィールドが
記録されていることを知り、サブメモリ46の小画面の
記憶エリアはクリアされ、新たに、第7,8トラックにフ
レーム映像が記録されていることを示すデータが記憶さ
れる。
また、第8トラックでの磁気ヘッド24の出力は、前処
理回路28、A/D変換器30及び圧縮回路32を介してフレー
ム・メモリ34の小画面に対応する記憶エリアに書き込
まれる。フレーム・メモリ34の記憶データは読み出され
て、D/A変換器36及び後処理回路38を介して映像モニタ
ー装置40に印加され、小画面が変更されたマルチ画が
表示される。
このように、映像モニター装置40のマルチ画を構成す
る各小画面に対応するトラック送りスイッチ52,54,56,5
8を設けることにより、表示を切り換えるべき小画面を
選択する操作が不要になり、また、小画面毎に独立に、
再生表示すべきトラックを選択できるようになる。ま
た、表示中の再生映像のフィールド/フレーム情報を記
憶することにより、表示切り換え時に、再生表示すべき
映像の記録されているトラックに再生ヘッドを直接移動
させることができ、従って、消費電力を削減でき、表示
切換えに要する時間を短縮できる。
本実施例では、圧縮回路32を独立に設けたが、A/D変
換器30のサンプリング周波数を低くすることにより、実
質的に圧縮を行なってもよい。また、記録媒体として磁
気ディスクを使用する場合を例に説明したが、本発明
は、半導体メモリを使用する固体メモリ装置、その他の
記録媒体を使用する場合にも適用できる。
[発明の効果] 以上の説明から容易に理解できるように、本発明によ
れば、マルチ画を構成する小画面の表示を1つの操作で
切り換えることができるようになり、操作性が向上し、
誤操作を防止できる。また、表示中の再生マルチ画のそ
れぞれの小画面の再生アドレスを管理することにより、
表示切り換え時に、小画面の表示中の画像情報の記録位
置に再度アクセスすることなく、次に再生表示すべき映
像の記録されているアドレスを再生することができ、従
って、消費電力を削減でき、表示切換えに要する時間を
短縮できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成ブロック図、第2図は
第1図の磁気ディスク20の記録状況例、第3図はマルチ
面表示例、第4図及び第5図は操作パネルの従来例であ
る。 20:磁気ディスク、22:スピンドル・モータ、24:磁気ヘ
ッド、26:ヘッド送り装置、32:圧縮回路、34:フレーム
・メモリ、40:映像モニター装置、42:フィールド/フレ
ーム判別回路、44:トラック番号判別回路、46:サブメモ
リ、48:システム制御回路、50:操作パネル、52,54,56,5
8:トラック送りスイッチ
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 5/76 - 5/956 G11B 20/02

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】記録媒体からの複数画像の再生データを記
    憶手段に格納する格納手段と、前記格納手段により格納
    された複数画像を一画面に再生する再生手段と、 前記再生手段により一画面で再生された複数画像それぞ
    れの再生アドレスを管理する管理手段と、 前記再生手段により複数画像が前記一画面に表示された
    状態で前記複数画像のそれぞれに対応して設けられた複
    数の指示手段であって、前記複数画像のそれぞれの再生
    アドレスの変更を指示する複数の指示手段 とを具備し、前記再生手段は、前記管理手段により管理
    された再生アドレスと前記指示手段とに基づいた複数画
    像を一画面に再生することを特徴とする再生装置。
  2. 【請求項2】前記再生手段は前記記録媒体上を移動する
    再生ヘッドを含み、前記管理手段に管理された複数画像
    それぞれの再生アドレスのうち前記指示手段により再生
    アドレスの変更が指示された画像の再生アドレスに基づ
    いて前記再生ヘッドを移動させることを特徴とする請求
    項1に記載の再生装置。
JP01320832A 1989-12-11 1989-12-11 再生装置 Expired - Fee Related JP3084718B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01320832A JP3084718B2 (ja) 1989-12-11 1989-12-11 再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01320832A JP3084718B2 (ja) 1989-12-11 1989-12-11 再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03182183A JPH03182183A (ja) 1991-08-08
JP3084718B2 true JP3084718B2 (ja) 2000-09-04

Family

ID=18125736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01320832A Expired - Fee Related JP3084718B2 (ja) 1989-12-11 1989-12-11 再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3084718B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102790904A (zh) * 2012-08-14 2012-11-21 合肥鹏翔软件科技有限公司 集成多画面数字视频监测方法和系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03182183A (ja) 1991-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0648860B2 (ja) 画像表示装置
RU2006102847A (ru) Носитель для записи информации, устройство и способ записи информации, устройство и способ воспроизведения информации, устройство и способ записи/воспроизведения информации, компьютерная программа для управления записью или воспроизведением и структура данных, включающая в себя управляющий сигнал
JPS63206073A (ja) 情報編集装置
JPS6144437B2 (ja)
JPS58120382A (ja) 画像出力装置
JPS628389A (ja) ランダムアクセス装置
JP3084718B2 (ja) 再生装置
JP3600865B2 (ja) 画像再生装置
JPS63158984A (ja) 磁気記録再生装置
JPH04328375A (ja) 磁気テープ記録再生装置
JP2742491B2 (ja) 字幕情報処理装置
JP2697831B2 (ja) 再生装置
JP2590929B2 (ja) 画像記録再生装置
JP4406094B2 (ja) 画像再生装置および画像記録装置
JP2885286B2 (ja) 再生装置
JP4585641B2 (ja) 記録映像の検索装置および検索方法
JP2900362B2 (ja) 画像再生装置
JP3099239B2 (ja) 再生装置および方法
JP2682163B2 (ja) 画像記録装置
JP2590928B2 (ja) 画像再生方法
JP3385052B2 (ja) スチルビデオ装置
US7352954B2 (en) Apparatus and method for displaying on-screen display image in compound video device
JP2650266B2 (ja) スチル・ビデオ再生装置
JP3102720B2 (ja) 電子スチルカメラのマルチ画消去方式
JPH0410878A (ja) 画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070707

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080707

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080707

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090707

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees