JP3084518B2 - I/oコネクタ及びその一体型コンタクト - Google Patents

I/oコネクタ及びその一体型コンタクト

Info

Publication number
JP3084518B2
JP3084518B2 JP09271497A JP27149797A JP3084518B2 JP 3084518 B2 JP3084518 B2 JP 3084518B2 JP 09271497 A JP09271497 A JP 09271497A JP 27149797 A JP27149797 A JP 27149797A JP 3084518 B2 JP3084518 B2 JP 3084518B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
battery
charging
connector
integrated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09271497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11111399A (ja
Inventor
英之 大谷
有子 中富
康史 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP09271497A priority Critical patent/JP3084518B2/ja
Publication of JPH11111399A publication Critical patent/JPH11111399A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3084518B2 publication Critical patent/JP3084518B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、バッテリーコンタ
クトと充電コンタクトとを備えたI/Oコネクタに属
し、特に携帯電話機に適した構造を有するI/Oコネク
タに属する。
【0002】
【従来の技術】図4は従来の携帯用電話機用のI/Oコ
ネクタの一例を示し、(a)はプリント基板上に実装さ
れた状態の斜視図、(b)はバッテリーコンタクトが設
けられた部分における断面図、(c)は充電コンタクト
が設けられた部分における断面図である。
【0003】図4を参照して、この従来例のI/Oコネ
クタ1は、ハウジング2と、バッテリーコンタクト13
と、充電コンタクト16と、信号コンタクト7と、同軸
コンタクト8とを含んで構成されている。バッテリーコ
ンタクト13は、導電性及び弾性を有する金属板を打ち
抜いて形成したものである。このバッテリーコンタクト
13と充電コンタクト16とは、プリント基板10に形
成された回路101の導体パターン101aによって互
いに接続されている。
【0004】図5は従来の携帯用電話機用のI/Oコネ
クタの他の例を示し、(a)はプリント基板上に実装さ
れた状態の斜視図、(b)はバッテリーコンタクトが設
けられた部分における断面図、(c)は充電コンタクト
が設けられた部分における断面図である。
【0005】図5を参照して、この従来例のI/Oコネ
クタ1も、ハウジング2と、バッテリーコンタクト14
と、充電コンタクト16と、信号コンタクト7と、同軸
コンタクト8とを含んで構成されている。この従来例の
バッテリーコンタクト14は、プローブタイプのもので
ある。この従来例においても、バッテリーコンタクト1
4と充電コンタクト16とは、プリント基板10に形成
された回路101の導体パターン101aによって互い
に接続されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来のバ
ッテリーコンタクトと充電コンタクトを有するI/Oコ
ネクタでは、バッテリーコンタクトと充電コンタクトと
が、プリント基板上に形成された回路によって互いに接
続されていたので、バッテリーコンタクトと充電コンタ
クトの各々に対して、プリント基板上に導体パターンを
形成する必要があった。このように、バッテリーコンタ
クトと充電コンタクトの各々に対して、プリント基板上
に導体パターンを形成しなければならないので、プリン
ト基板を小型化するのが容易でなく、これが、特に小型
化の要求が強い携帯電話機にあっては、小型化を阻む要
因と成っており、問題と成っていた。
【0007】それ故に、本発明の課題は、バッテリーコ
ンタクトと充電コンタクトを有するI/Oコネクタにお
いて、プリント基板の小型化を可能とするI/Oコネク
タ及びその一体型コンタクトを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明によ
れば、バッテリーと接触するバッテリーコンタクトと、
前記バッテリーを充電するための充電器に接続される充
電コンタクトとを含むI/Oコネクタにおいて、前記バ
ッテリーコンタクトと前記充電コンタクトとを一体化し
た一体型コンタクトが備えられていることを特徴とする
I/Oコネクタが得られる。
【0009】請求項2記載の発明によれば、バッテリー
に接触するバッテリー接触部と、前記バッテリーを充電
するための充電器に接続される充電端子部とを一体に有
していることを特徴とする一体型コンタクトが得られ
る。
【0010】請求項3記載の発明によれば、バッテリー
に接触するプローブタイプのバッテリー接触部材と、該
バッテリー接触部材に機械的及び電気的に接続される接
続部、及び前記バッテリーを充電するための充電器に接
続される充電端子部を有するコンタクト本体とを組み合
わせて成る一体型コンタクトが得られる。
【0011】請求項4記載の発明によれば、バッテリー
に接触するプローブタイプのバッテリー接触部材と、前
記バッテリーを充電するための充電器に接続される充電
端子部を有するコンタクト本体と、前記バッテリー接触
部材と前記コンタクト本体とを機械的及び電気的に接続
する接続部材とを組み合わせて成る一体型コンタクトが
得られる。
【0012】
【発明の実施の形態】図1は本発明の第1の実施形態に
よるI/Oコネクタを示し、(a)はプリント基板上に
実装された状態の斜視図、(b)は一体型コンタクトが
設けられた部分における断面図である。
【0013】図1を参照して、このI/Oコネクタ1
は、携帯電話機用であり、ハウジング2と、複数の一体
型コンタクト3と、複数の信号コンタクト7と、複数の
同軸コンタクト8とから成り、プリント基板10上に実
装されている。
【0014】ハウジング2は略箱状であり、一体型コン
タクト3を弾性変形可能に収納するコンタクト収納室2
1を有し、プリント基板10上に固定されている。
【0015】一体型コンタクト3は、従来のI/Oコネ
クタにおけるバッテリーコンタクトと充電コンタクトと
を一体化したものであり、また、この一体型コンタクト
3は、導電性及び弾性を有する金属板を打ち抜いて形成
されたものである。従って、各一体型コンタクト3は、
バッテリーパック(図示せず)と接触するバッテリー接
触部31と、このバッテリー接触部31に連設され、こ
のバッテリー接触部31を弾性支持するバネ部32と、
ハウジング2に圧入される第1及び第2の圧入部33,
34と、プリント基板10に設けられたスルーホール
(図示せず)に挿入され、ここに半田付される端子部3
5と、バッテリーパックを充電するための充電器(図示
せず)に接続される充電端子部36と、バネ部32、第
1及び第2の圧入部33,34、端子部35、並びに充
電端子部36を互いに連結する連結部37とを有してい
る。この一体型コンタクト3は、その大部分をコンタク
ト収納室21内に収納され、バッテリー接触部31は、
コンタクト収納室21の開口22から引き込み自在に突
出しており、また、端子部35は、ハウジング2の下部
側面から突出しており、充電端子部36は、ハウジング
2の側面で露出している。一体型コンタクト3同士は、
プリント基板10上に設けられた回路101の導体パタ
ーン101aによって互いに接続されている。この導体
パターン101aの数は、図4と比べると明らかなよう
に、従来の半分と成っている。このため、プリント基板
10を小型化することができる。
【0016】信号コンタクト7の接触部(図示せず)
は、ハウジング2内に配置され、信号コンタクト7の端
子部7aは、プリント基板10に形成されたスルーホー
ルに接続されている。
【0017】同様に、同軸コンタクト8の接触部(図示
せず)は、ハウジング2内に配置され、同軸コンタクト
8の端子部8aは、プリント基板10に形成されたスル
ーホールに接続されている。
【0018】図2は本発明の第2の実施形態によるI/
Oコネクタを示し、(a)はプリント基板上に実装され
た状態の斜視図、(b)は一体型コンタクトが設けられ
た部分における断面図である。
【0019】図2を参照して、本実施形態のI/Oコネ
クタ1は、図1に示す第1の実施形態と略同構成である
ので、第1の実施形態と構成の同じ部分については、第
1の実施形態と同じ参照番号を付し、その説明を省略
し、第1の実施形態と構成の異なる部分についてのみ説
明する。
【0020】本実施形態のI/Oコネクタ1における一
体型コンタクト4は、バッテリー接触部材41と、コン
タクト本体42とを組み合わせて成る。
【0021】バッテリー接触部材41は、プローブタイ
プのものであり、略円筒状の接触部材本体41aと、こ
の接触部材本体41a内にスライド自在に設けられ、且
つその先端部が接触部材本体41aから突出するように
付勢され、更に接触部材本体41aに電気的に接続され
た略ピン状の接触部41bとを有している。バッテリー
接触部材41の接触部材本体41aは、ハウジング2に
形成された穴23内に圧入され、また、バッテリー接触
部材41の接触部41bは、バッテリーパックと弾発的
に接触するように成っている。
【0022】コンタクト本体42は、プリント基板10
のスルーホールに挿入され、ここに半田付される端子部
42aと、バッテリー接触部材41に機械的及び電気的
に接続される円筒状部分を備えた接続部42bと、バッ
テリーパックを充電するための充電器に接続される充電
端子部42cと、端子部42a、接続部42b、及び充
電端子部42cを互いに連結する連結部42dとを有し
ている。このコンタクト本体42は、連結部42dをハ
ウジング2に固定することにより、ハウジング2の下部
に固定され、端子部42aは、ハウジング2の下部側面
で突出し、充電端子部42cは、ハウジング2の側面で
露出している。
【0023】図3は本発明の第3の実施形態によるI/
Oコネクタを示し、(a)は一体型コンタクトが設けら
れた部分における断面図、(b)は(a)に示されるA
−A線での断面図である。
【0024】図3を参照して、本実施形態のI/Oコネ
クタ1は、図1に示す第1の実施形態と略同構成である
ので、第1の実施形態と構成の同じ部分については、第
1の実施形態と同じ参照番号を付し、その説明を省略
し、第1の実施形態と構成の異なる部分についてのみ説
明する。
【0025】本実施形態のI/Oコネクタ1における一
体型コンタクト5は、バッテリー接触部材51と、コン
タクト本体52と、接続部材53とを組み合わせて成
る。
【0026】バッテリー接触部材51は、プローブタイ
プのものであり、略円筒状の接触部材本体51aと、こ
の接触部材本体51a内にスライド自在に設けられ、且
つその先端部が接触部材本体51aから突出するように
付勢され、更に接触部材本体51aに電気的に接続され
た略ピン状の接触部51bとを有している。バッテリー
接触部材51の接触部材本体51aは、ハウジング2に
形成された穴23内に圧入され、また、バッテリー接触
部材51の接触部51bは、バッテリーパックと弾発的
に接触するように成っている。
【0027】コンタクト本体52は、プリント基板10
のスルーホールに挿入され、ここに半田付される端子部
52aと、ハウジング2に圧入される圧入部52bと、
接続部52cと、バッテリーパックを充電するための充
電器に接続される充電端子部52dと、端子部52a、
圧入部52b、接続部52c、及び充電端子部52dを
互いに連結する連結部52eとを有している。このコン
タクト本体52は、圧入部52bをハウジング2に圧入
することにより、ハウジング2の下部に固定され、端子
部52aは、ハウジング2の下部側面で突出し、充電端
子部52dは、ハウジング2の側面で露出している。
【0028】接続部材53は、音叉型の第1の接続部5
3aと、この第1の接続部53aに連設された音叉型の
第2の接続部53bとを有している。第1の接続部53
aは、バッテリー接触部材51に電気的に接続され、第
2の接続部53aは、コンタクト本体52の接続部52
aに接続される。従って、この接続部材53により、バ
ッテリー接触部材51とコンタクト本体52とが、互い
に電気的に接続されている。
【0029】
【発明の効果】本発明のI/Oコネクタ及びそのコンタ
クトは、従来のバッテリーコンタクトと充電コンタクト
を一体化したので、従来のように基板上の回路でバッテ
リーコンタクトと充電コンタクトを接続する必要がな
く、この結果、これらの接続に要する導体パターンを廃
することができるので、その分、基板の小型化を可能と
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態によるI/Oコネクタ
を示し、(a)はプリント基板上に実装された状態の斜
視図、(b)は一体型コンタクトが設けられた部分にお
ける断面図である。
【図2】本発明の第2の実施形態によるI/Oコネクタ
を示し、(a)はプリント基板上に実装された状態の斜
視図、(b)は一体型コンタクトが設けられた部分にお
ける断面図である。
【図3】本発明の第3の実施形態によるI/Oコネクタ
を示し、(a)は一体型コンタクトが設けられた部分に
おける断面図、(b)は(a)に示されるA−A線での
断面図である。
【図4】従来の携帯用電話機用のI/Oコネクタの一例
を示し、(a)はプリント基板上に実装された状態の斜
視図、(b)はバッテリーコンタクトが設けられた部分
における断面図、(c)は充電コンタクトが設けられた
部分における断面図である。
【図5】従来の携帯用電話機用のI/Oコネクタの他の
例を示し、(a)はプリント基板上に実装された状態の
斜視図、(b)はバッテリーコンタクトが設けられた部
分における断面図、(c)は充電コンタクトが設けられ
た部分における断面図である。
【符号の説明】
1 I/Oコネクタ 2 ハウジング 21 コンタクト収納室 22 開口 23 穴 3 一体型コンタクト 31 バッテリー接触部 32 バネ部 33 第1の圧入部 34 第2の圧入部 35 端子部 36 充電端子部 37 連結部 4 一体型コンタクト 41 バッテリー接触部材 41a 接触部材本体 41b 接触部 42 コンタクト本体 42a 端子部 42b 接続部 42c 充電端子部 42d 連結部 5 一体型コンタクト 51 バッテリー接触部材 51a 接触部材本体 51b 接触部 52 コンタクト本体 52a 端子部 52b 圧入部 52c 接続部 52d 充電端子部 52e 連結部 53 接続部材 53a 第1の接続部 53b 第2の接続部 7 信号コンタクト 8 同軸コンタクト 10 プリント基板 101 回路 101a 導体パターン
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平9−63716(JP,A) 特開 平7−169538(JP,A) 特開 平8−96902(JP,A) 実開 昭59−52486(JP,U) 実公 昭53−34549(JP,Y1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01R 24/00

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バッテリーと接触するバッテリーコンタ
    クトと、前記バッテリーを充電するための充電器に接続
    される充電コンタクトとを含むI/Oコネクタにおい
    て、前記バッテリーコンタクトと前記充電コンタクトと
    を一体化した一体型コンタクトが備えられていることを
    特徴とするI/Oコネクタ。
  2. 【請求項2】 バッテリーに接触するバッテリー接触部
    と、前記バッテリーを充電するための充電器に接続され
    る充電端子部とを一体に有していることを特徴とする一
    体型コンタクト。
  3. 【請求項3】 バッテリーに接触するプローブタイプの
    バッテリー接触部材と、該バッテリー接触部材に機械的
    及び電気的に接続される接続部、及び前記バッテリーを
    充電するための充電器に接続される充電端子部を有する
    コンタクト本体とを組み合わせて成る一体型コンタク
    ト。
  4. 【請求項4】 バッテリーに接触するプローブタイプの
    バッテリー接触部材と、前記バッテリーを充電するため
    の充電器に接続される充電端子部を有するコンタクト本
    体と、前記バッテリー接触部材と前記コンタクト本体と
    を機械的及び電気的に接続する接続部材とを組み合わせ
    て成る一体型コンタクト。
JP09271497A 1997-10-03 1997-10-03 I/oコネクタ及びその一体型コンタクト Expired - Fee Related JP3084518B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09271497A JP3084518B2 (ja) 1997-10-03 1997-10-03 I/oコネクタ及びその一体型コンタクト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09271497A JP3084518B2 (ja) 1997-10-03 1997-10-03 I/oコネクタ及びその一体型コンタクト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11111399A JPH11111399A (ja) 1999-04-23
JP3084518B2 true JP3084518B2 (ja) 2000-09-04

Family

ID=17500888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09271497A Expired - Fee Related JP3084518B2 (ja) 1997-10-03 1997-10-03 I/oコネクタ及びその一体型コンタクト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3084518B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002110299A (ja) * 2000-10-02 2002-04-12 Tyco Electronics Amp Kk 電気コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11111399A (ja) 1999-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6814626B2 (en) Electrical connector for chargeable battery
JPH11307188A (ja) スイッチ付き同軸コネクタ
US7101230B2 (en) Combined connector
JP2793380B2 (ja) 同軸マルチ混在コネクタ
JP2004259693A (ja) 電源供給端子、それに用いる電子部品及び該電源供給端子を備えた構造体
JP3035814B2 (ja) 表面係合式電気コネクタ
US5066235A (en) Connector assembly for electronic devices
JPH11233185A (ja) 低背型表面取付電気コネクタ
US6473045B1 (en) Coaxial connector assembly and antenna assembly having a switching function
US20060166561A1 (en) Audio jack connector
US6171123B1 (en) Electrical connector
US6152765A (en) Electrical connector
US20030232517A1 (en) Electrical connector assembly
US20080096434A1 (en) Microphone Connector
US6159051A (en) Low profile smart card system
JP3084518B2 (ja) I/oコネクタ及びその一体型コンタクト
EP0409640B1 (en) Connector assembly for electronic devices
US6918792B2 (en) Memory card connector
JP3035544B1 (ja) コネクタタ―ミナル
JP2002261523A (ja) インターフェースコネクタ
US6669095B2 (en) Card-type peripheral device
JP3035547B1 (ja) スイッチ付き同軸コネクタ
JP3083796B2 (ja) 複合コネクタ
JPH10214665A (ja) 表面実装型コネクタ及びそれに使用されるプローブピン
JP3158646B2 (ja) プリント配線板

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000531

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees