JP3084003U - 自動ディスク解除装置および自動ディスク解除装置を有するディスクアレイ - Google Patents

自動ディスク解除装置および自動ディスク解除装置を有するディスクアレイ

Info

Publication number
JP3084003U
JP3084003U JP2001004881U JP2001004881U JP3084003U JP 3084003 U JP3084003 U JP 3084003U JP 2001004881 U JP2001004881 U JP 2001004881U JP 2001004881 U JP2001004881 U JP 2001004881U JP 3084003 U JP3084003 U JP 3084003U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
box
handle
automatic
panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001004881U
Other languages
English (en)
Inventor
茂賀 翁
佳璋 呉
博堯 陳
徳億 呉
炳華 連
Original Assignee
信億科技股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 信億科技股▲ふん▼有限公司 filed Critical 信億科技股▲ふん▼有限公司
Application granted granted Critical
Publication of JP3084003U publication Critical patent/JP3084003U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/12Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules
    • G11B33/125Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules the apparatus comprising a plurality of recording/reproducing devices, e.g. modular arrangements, arrays of disc drives
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/038Centering or locking of a plurality of discs in a single cartridge
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/22Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor from random access magazine of disc records
    • G11B17/221Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor from random access magazine of disc records with movable magazine

Landscapes

  • Automatic Disk Changers (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ディスクアレイ装置用の自動ディスク解除装
置を提供する。 【解決手段】 ディスクドライブを収容するディスクボ
ックス1,2を備えたディスクアレイ装置20用の自動
ディスク解除装置は、各ディスクボックス2の引出しま
たは押込みを行うためのハンドル11と、ハンドル11
を押し出す押出し機構16と、押出し機構16を制御す
る制御回路を備えている。この自動ディスク解除装置
は、ディスクドライブの取付けまたは交換のためにディ
スクボックスを抜き出す必要がある場合に、押出し機構
16を作動させてハンドル11を押し出すよう構成され
ている。それにより、ハンドル11は、ディスクボック
スの抜出しのために引っ張ることのできる非有効状態ま
でピボット19を中心に回動する。また、本考案の別の
実施形態では、押出し機構を利用してディスクボックス
の回動可能なパネルを押し出す。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、ディスクドライブなどの情報記憶装置に使用される自動ディスク解 除装置に関し、特にハードディスクボックスに関する。
【0002】
【従来の技術】
現在の情報時代では、大量の情報がコンピュータによりディジタル化され処理 されている。それ故、ディジタル情報を格納する大容量、高速処理、高安定性の 記録媒体が必要とされている。その必要性は、大多数の顧客の発生データの処理 を扱う業務にとって特に大きい。例えば、銀行、機密保護企業、電気通信企業、 フランチャイズ企業、国際企業等は全て、非常に効率的な方法で情報を蓄積し、 情報にアクセスし、情報をバックアップすることが必要になっている。処理速度 、コスト、安全性および拡張の便利さといった要因に基づいて、安価なディスク 複数台を冗長に配列したディスクアレイシステム(RAID)が設計開発されて いる。
【0003】 カリフォルニア州立大学バークレー校のパターソン(Patterson)、ギブソン(Gi bson)およびカッツ(Katz)の共著による論文の中で、頭文字語“RAID”は初 めて出現し、いくつかのRAID構成が提案された。RAIDの理念は、小型で 安価なディスクドライブ複数台を全体で1つのディスクアレイに統合することで あり、そのようなディスクアレイの性能はより高価な1台の大型のディスクドラ イブの性能に優るものでなければならない。RAIDには多くの特徴がある。例 えば、ディスクアレイは、複数のディスクドライブを統合することによって構成 されるが、ホストコンピュータシステムの観点からは1つの記憶装置のように見 える。ディスクアレイは、冗長性のある記憶方法でデータを容易にバックアップ し、故障許容機能を実行することができる。さらに、一部のディスクドライブ装 置が故障しても、ディスクドライブ装置を複数台使用する構成により、故障した ディスクドライブを交換するだけでディスクアレイ全体を容易に修復させること ができる。対照的に、1台の大型ディスクドライブは、一度欠陥が発生すると、 全体を検査して修復しなければならない。
【0004】 修復と交換を容易にするため、ディスクアレイ装置は、通常、複数個のディス クボックスを使用してモジュール構成を実現している。1個のディスクボックス は1台のディスクドライブを収容することが可能で、そのディスクドライブはデ ィスクボックスを通じてディスクアレイ装置に電気的に接続されている。ディス クボックスの利点としては、取付け取外しの便利さに加え、高性能ディスクドラ イブ、特にハードディスクドライブを充分に保護できることが挙げられる。しか しながら、ディスクボックスを用いたディスクアレイ装置の従来の構成は、ホッ トプラグ(ディスク装置の取付けまたは修復を行っている間に、ディスクアレイ 装置を使用しているホストコンピュータが電源をオフすることなく稼動し続けら れること)をサポートしている場合には、各ディスクボックスをロックすること になる。このようなロックを使用することにより、ディスクボックスを間違って 抜き出さないようにして、動作中のディスクドライブが誤って切り離されるのを 防止できる。これにより、ホストシステムが不注意な行為のせいでダウンしてし まうことがなくなる。図1に示すように、従来のディスクアレイ装置50は、デ ィスクドライブ(図示せず)を収容する2個のディスクボックス51から構成さ れている。大規模のディスクアレイ装置になると、数百個ものディスクボックス から構成されることがある。ディスクボックス51は、ボックスをロックするロ ック52を備えている。一般に、ロック52は、ロックスライバによって実現さ れ、ディスクボックス51上には、ロックスリット(図示せず)も形成されてい る。ロックスライバは、ロックスリットに弾装させることにより各ディスクボッ クスをロックすることができる。
【0005】 ディスクドライブの取付けや交換のためにディスクボックスを抜き出す必要が ある場合、操作者はキーを入手し、そのキーをロックに挿入してディスクボック スをロック解除しなければならない。ディスクドライブの取付けや交換を終える と、今度は、ディスクボックスを押し戻してディスクドライブをロックする必要 がある。従来のディスクアレイ装置はこのような不便さと問題点に直面している 。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、ディスク装置の数が大規模に増大すると、ロックを使用する上 記の構成は多数の問題に直面することになる。例えば、電話会社が使用するディ スクアレイシステムでは、数百個ものディスク装置を扱っている。故障したディ スクドライブを取り外して交換するためには、問題のディスクドライブをディス クアレイ群の中からつきとめることが困難であることから、正常なディスクドラ イブを取り外してしまう可能性が大いにある。その場合、ホストシステムの破損 という結果を招き、そのことにより、電話会社のサービスが停止して重要な情報 が失われてしまう危険性が非常に高くなる。確かに、システムの故障が深刻な結 果を招く恐れを考慮すると、ディスクボックスとロックの構成を採用しないでホ ットプラグの便利性を犠牲にすることができる。しかしながら、そのような構成 は、ほとんど受け入れられないほど不便であり制限されたものになる。したがっ て、ディスクアレイ装置の上記の欠点を克服する方法が本考案の目的である。
【0007】 本考案の第1の目的は、ディスク装置用の自動ディスク解除装置を提供するこ とである。
【0008】 本考案の別の目的は、自動跳ね出しハンドルを有するディスクアレイ装置を提 供することである。
【0009】 本考案のさらに別の目的は、便利で安全な自動ディスク解除を実現することで ある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため、自動ディスク解除装置は、ユーザがディスクボッ クスを容易に抜き出してディスクドライブを取り付けたり交換したりできるよう に自動跳ね出し可能なハンドルまたはパネルを備えている。さらに、自動ディス ク解除装置は、ハンドルの自動跳ね出しに応じて動作状態を明示する状態表示器 も備えている。状態表示器は、ディスクボックスに接続されたホストコンピュー タが誤操作のせいでダウンしないように、ユーザにディスクボックスを適正に抜 き差しさせるように注意させることができる。これら自動跳ね出し機能と自動表 示機能は、ディスクアレイに適用する上で特に重要である。その結果、本考案は 有用でインテリジェントな自動ディスク解除装置を実現する。
【0011】 具体的に、本考案の一実施形態では、ディスク装置は、ディスクドライブを収 容するディスクボックスを備えている。自動ディスク解除装置は、ディスクボッ クスの引出しまたは押戻しを行うためのハンドルと、該ハンドルを押出す押出し 機構と、該押出し機構を制御する制御回路を備えている。上記自動ディスク解除 装置は、上記ディスクドライブの取付けまたは交換を行うために上記ディスクボ ックスを抜き出す必要がある場合に、上記押出し機構が作動して上記ハンドルを 押し出すように構成されている。上記ハンドルは、ピボットを中心にして非有効 状態まで回動可能であるとともに、続いて上記ディスクボックスを抜き出すため に引っ張ることができるようになっている。このような機能を有するディスクア レイ装置は、取付け取外しが簡単であるという利点を有している。
【0012】 さらに、本考案の別の実施形態では、押出し機構を利用してディスクボックス の回動可能なパネルを押し出すことによって上記第1の目的を達成することがで きる。
【0013】 本考案の一実施形態では、ディスクアレイ装置は、それぞれディスクドライブ を収容する複数のディスクボックスと、上記各ディスクボックスに設けられ、該 ディスクボックスの引出しまたは押込みを行うためのハンドルと、それぞれ対応 する上記ディスクボックスのハンドルを押し出す複数の押出し機構と、上記ディ スクドライブの取付けまたは交換のために上記複数のディスクボックスの少なく とも1個を抜き出す必要がある場合に、上記対応する押出し機構を作動させるよ う制御する制御回路を備えている。押出し機構は抜き出すべきディスクボックス のハンドルを自動的に押し出すので、操作者にハンドルの引張りとディスクボッ クスの抜出しを促すことになる。したがって、ディスクアレイ装置は、操作が簡 単であるという利点を有する。正常なディスクドライブのハンドルは非有効状態 にならない(すなわち、正常なディスクドライブのハンドルは押し出されない) ので、操作者が正常なディスクドライブを不注意で抜出すことはない。
【0014】 本考案の別の実施形態では、上記ディスクアレイ装置は、上記各ディスクボッ クスのサイドパネルに位置し、それぞれ上記対応するディスクボックスの動作状 態を表示する複数の状態表示器をさらに備えている。それにより、ディスクアレ イ装置が上記自動跳ね出しハンドルを備えた多数のディスクドライブ装置を有し ている場合に、状態表示器の表示により、故障したディスクドライブの特定をよ り容易にすることができる。したがって、正常なディスクドライブを不注意で抜 出すことを防止できる。
【0015】 本考案によれば、工学技術のない一般のエンドユーザであってもディスクドラ イブの取付けや交換を行うことができる。
【0016】
【考案の実施の形態】
以下、本考案の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
【0017】 図2は、本考案の第1の実施形態にかかる自動ディスク解除装置を有するディ スクアレイ装置20の側面図である。ディスクアレイ装置20は、それぞれディ スクドライブ(図示せず)を収容する2個のディスクボックス1,2を備えてい る。ディスクボックス2のハンドル11は非有効状態にあり、ディスクボックス 1のハンドルは有効状態にある。図3は、図2に示すディスクアレイ装置の斜視 図である。本考案のディスクアレイ装置20の各ディスクボックスにおいては、 ディスクボックス2内のディスクドライブを修復または交換する必要がある場合 、押出し機構(図2および図3では図示せず)を利用してディスクボックス2の ハンドル11を押し出すようになっている。したがって、ハンドル11は、ハン ドル11を外側に引っ張ってディスクボックス2を抜き出すことができるように 非有効状態まで回動可能になっている。
【0018】 図4は、本考案の第1の実施形態にかかるディスクアレイ装置を示す。ディス クボックス2はパネル17を備えている。ディスクボックス2を抜き出すための ハンドル11は、ピボット19を介してディスクボックス2のパネル17に連結 されている。パネル17の一方の垂直方向側面(図4の右側面)には、ハンドル 11の突起24を収容するとともに後述の押出し機構の通路となる溝18が形成 されている。押出し機構16は、制御回路によって制御される。制御回路は、デ ィスクボックス2内のディスクドライブの故障が検知された時、あるいはディス クドライブを交換する必要がある時に、押出し機構16を制御し、電磁弁または 電気モータを使用して作動させるように構成されている。それにより、押出し機 構16は、パネル17側面の溝18を通過してハンドル11を押し出す。ハンド ル11は、ユーザがディスクボックス2を抜き出せるように跳ね出し状態まで回 動することができる。
【0019】 図4に示す装置では、ハンドル11は、ピボット19を介してディスクボック ス2に連結されている。ピボット19は、ディスクボックス2のパネル17の下 部に位置している。ハンドル11は、押出し機構16がハンドル11を押し出せ るように、パネル17の垂直方向側面の溝18に対応する位置にハンドル突起2 4を備えている。ハンドル突起24が押出し機構16に押圧されると、ハンドル 11がピボット19を中心に回動して非有効状態になるので、ハンドル11をさ らに引っ張ることによりディスクボックス2を抜き出すことができる。
【0020】 デュアルディスクアレイ装置20のハウジングパネル12上に、エラーメッセ ージの表示(例えば、LED明滅)を行う状態表示器13(例えば、LED)を 設けてもよい。状態表示器13は、ハンドル11が示す非有効状態とともに、ユ ーザにディスク抜出しを促す。状態表示器13も制御回路によって制御すること ができる。さらに、ディスクボックス2内のディスクドライブの熱を効率的に放 散させるために、ディスクボックスパネル17上に放熱スリット23をいくつか 形成してもよい。好ましい実施形態では、ディスクボックスパネル17の構成を 設計する際に、放熱スリットを、パネル17の突出部22に設けられた複数の帯 状スリットから構成する。パネル17の突出部22を取り囲む平坦部は、ハンド ル11が有効状態にある(非有効状態でない)間、ハンドル11を寄り掛からせ るために使用できる。図2はそのような状況を示す。この図では、ディスクボッ クス1が有効状態にあるので、そのハンドルは、ディスクボックス1のパネルの 突出部を取り囲む平坦部に寄り掛かっている。対照的に、ディスクボックス2の ハンドル11は非有効状態にある。放熱スリット23は、帯状に形成されている 。
【0021】 図3および図4に示す実施形態では、制御回路あるいは押出し機構が故障して ディスクボックスのハンドルが跳ね出されなくても、ディスクアレイ装置のフッ ク21を使用することにより、ユーザが手動でディスクボックスを抜き出すこと ができる。
【0022】 図5は、本考案の第2の実施形態にかかるディスクアレイ装置を示す。このデ ィスクアレイ装置30は、2個のディスクボックス31,32から構成されてい る。各ディスクボックス31,32は、回動可能なパネル34を備えている。パ ネル34は、側方のピボット35を介してディスクボックス31に連結されてい る。図5から明らかなように、押出し機構33を利用してディスクボックス31 の回動可能パネル34を押し出すようになっている。好ましい実施形態では、電 磁弁や電気モータを利用してパネル34の係合を解除してパネル34をピボット 35を中心に回動させるように押し出すことにより、ユーザは、パネル34を引 き出して(押し込んで)ディスクボックス31を抜き出す(元に戻す)ことがで きる。
【0023】 図6は、本考案の第3の実施形態にかかるディスクアレイ装置を示す。このデ ィスクアレイ装置40は、2個のディスクボックス41,42から構成されてい る。各ディスクボックス41,42は、回動可能なパネル44を有し、このパネ ル44は、ディスクボックス前面の下部に位置するピボット45を介してディス クボックス41に連結されている。図6の実施形態では、押出し機構43を利用 して回動可能パネル44を押し出すようになっている。パネル44がピボット4 5を中心に非有効状態まで回動すると、ユーザは、ディスクボックス42のハン ドル46を引き上げて(押し下げて)ディスクボックス42を抜き出す(挿入す る)ことができる。
【0024】 さらに、図5および図6に示す押出し機構33,43はディスクアレイ装置3 0,40のハウジングの前面に位置しているので、押出し機構が各ディスクボッ クス31,32,41,42の移動と同時に移動することはない。しかしながら 、押出し機構33または43を、各ディスクボックス31,32,41,42の 前面に位置させてもよい。その場合、押出し機構33,43は、各ディスクボッ クス31,32,41,42の移動と同時に移動することになる。
【0025】 したがって、本考案の自動ディスク解除装置は、ディスクドライブの取付けや 交換のためにディスクボックスを抜き出す必要がある場合に、自動的にパネルの ハンドルを解放してユーザがディスクボックスを抜き出せるようにできる。この ような機能を有するディスクアレイ装置は、操作が簡単であるという利点を有し ている。状態表示器を使用することにより、ユーザは交換対象のディスクドライ ブを容易につきとめることができる。それにより、ユーザが正常なディスクボッ クスを不注意で抜き出すことを防止できる。さらに、正常なディスクドライブの ハンドルは非有効状態にはならない(すなわち、正常なディスクドライブのハン ドルは跳ね出さない)ので、ユーザが正常なディスクドライブを抜き出すことは 不可能である。本考案により、便利で安全な自動ディスク解除が可能になる。本 考案によれば、工学技術のない一般のエンドユーザであってもディスクドライブ の取付けや交換を行うことができる。
【0026】 なお、本考案では、デュアルディスクアレイ装置を例に挙げて説明したが、本 考案はそれに限られるものではない。言い換えると、本考案のディスクアレイ装 置は、3個以上のディスクボックスから構成されてもよい。このことから明らか なように、本考案は、上述した実施形態や説明によって限定されるものではなく 、様々な方法で変形可能である。そのような変形は、本考案の精神および範囲か ら逸脱するものと考えるべきではなく、当業者にとって明らかなように、そのよ うな変形は本実用新案登録請求の範囲内に包含されることを意図したものである 。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のディスクアレイ装置を示す斜視図。
【図2】最下部のディスクボックスのハンドルが非有効
状態になっている本考案の一実施形態にかかる2個のデ
ィスクボックスの側面図。
【図3】最下部のディスクボックスのハンドルが非有効
状態になっている本考案の上記実施形態にかかる2個の
ディスクボックスの斜視図。
【図4】最下部のディスクボックスがある程度引き出さ
れている本考案の上記実施形態にかかる2個のディスク
ボックスの斜視図。
【図5】押出し機構を利用してディスクボックスの回動
可能パネルを押し出した状態を示す本考案の他の実施形
態にかかる2個のディスクボックスの斜視図。
【図6】各ディスクボックスがその引出しまたは押込み
のためのハンドルを備えている本考案のさらに別の実施
形態にかかる2個のディスクボックスの斜視図。
【符号の説明】
1,2 ディスクボックス 11 ディスクボックスのハンドル 12 ハウジングパネル(ディスクアレイ装
置のサイドパネル) 13 状態表示器 14 状態ラベル 15 ロック 16 押出し機構 17 ディスクボックスのパネル 18 溝 19 ピボット 20 ディスクアレイ装置 21 フック 22 パネル突出部 23 放熱スリット 24 ハンドル突起 30 ディスクアレイ装置 31,32 ディスクボックス 33 押出し機構 34 ディスクボックスのパネル 35 ピボット 40 ディスクアレイ装置 41,42 ディスクボックス 43 押出し機構 44 ディスクボックスのパネル 45 ピボット 46 ハンドル 50 ディスクアレイのハウジング 51 ディスクボックス 52 ロック
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 連 炳華 台湾台北縣三重市光復路一段78號6樓

Claims (24)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1台のディスクドライブを収
    容する少なくとも1個のディスクボックスを備えたディ
    スク装置用の自動ディスク解除装置であって、 上記少なくとも1個のディスクボックスの引出しまたは
    押込みを行うための少なくとも1つのハンドルと、 上記少なくとも1つのハンドルを押し出す少なくとも1
    つの押出し機構と、 上記少なくとも1台のディスクドライブの取付けまたは
    交換のために上記少なくとも1個のディスクボックスを
    抜き出す必要がある場合に、上記少なくとも1つの押出
    し機構を作動させるよう制御する少なくとも1つの制御
    回路とを備えている自動ディスク解除装置。
  2. 【請求項2】 上記少なくとも1個のディスクボックス
    は垂直方向両側面の一方に溝を有するパネルを備えてお
    り、上記押出し機構は上記垂直方向側面の溝内を移動し
    て上記ハンドルを押し出すように構成されている請求項
    1記載の自動ディスク解除装置。
  3. 【請求項3】 上記ハンドルはピボットを介して上記デ
    ィスクボックスに連結されている請求項1記載の自動デ
    ィスク解除装置。
  4. 【請求項4】 上記ハンドルは上記パネルの垂直方向側
    面の溝に対応する位置にハンドル突起を備えており、上
    記押出し機構は、上記ハンドルが上記ディスクボックス
    の抜出しのために引っ張ることのできる非有効状態まで
    上記ピボットを中心に回動するように、上記ハンドルを
    押し出すよう構成されている請求項3記載の自動ディス
    ク解除装置。
  5. 【請求項5】 上記ピボットは上記ディスクボックスの
    パネルの下部に位置している請求項3記載の自動ディス
    ク解除装置。
  6. 【請求項6】 上記ディスクボックスのパネルは放熱ス
    リットをさらに備えている請求項2記載の自動ディスク
    解除装置。
  7. 【請求項7】 上記押出し機構は電磁弁をさらに備えて
    いる請求項1記載の自動ディスク解除装置。
  8. 【請求項8】 上記押出し機構は電気モータをさらに備
    えている請求項1記載の自動ディスク解除装置。
  9. 【請求項9】 動作状態を表示する状態表示器をさらに
    備えている請求項1記載の自動ディスク解除装置。
  10. 【請求項10】 自動跳ね出しハンドルを有するディス
    クアレイ装置であって、 それぞれディスクドライブを収容する複数のディスクボ
    ックスと、 上記各ディスクボックスに設けられ、該ディスクボック
    スの引出しまたは押込みを行うためのハンドルと、 それぞれ対応する上記ディスクボックスのハンドルまた
    はパネルを押し出す複数の押出し機構と、 上記ディスクドライブの取付けまたは交換のために上記
    複数のディスクボックスの少なくとも1個を抜き出す必
    要がある場合に、上記対応する押出し機構を作動させる
    よう制御する制御回路とを備えているディスクアレイ装
    置。
  11. 【請求項11】 上記各ディスクボックスは垂直方向両
    側面の一方に溝を有するパネルを備えており、上記各押
    出し機構は上記各パネルの垂直方向側面の溝内を移動し
    て上記ハンドルを押し出すように構成されている請求項
    10記載のディスクアレイ装置。
  12. 【請求項12】 上記各ハンドルはピボットを介して上
    記対応するディスクボックスに連結されている請求項1
    0記載のディスクアレイ装置。
  13. 【請求項13】 上記各ハンドルは上記パネルの垂直方
    向側面の溝に対応する位置にハンドル突起を備えてお
    り、上記押出し機構は、上記ハンドルが上記対応するデ
    ィスクボックスの抜出しのために引っ張ることのできる
    跳ね出し状態まで上記ピボットを中心に回動するよう
    に、上記ハンドルを押し出すよう構成されている請求項
    12記載のディスクアレイ装置。
  14. 【請求項14】 上記各ピボットは上記各ディスクボッ
    クスのパネルの下部に位置している請求項12記載のデ
    ィスクアレイ装置。
  15. 【請求項15】 上記各ディスクボックスのパネルは放
    熱スリットをさらに備えている請求項11記載のディス
    クアレイ装置。
  16. 【請求項16】 上記各押出し機構は電磁弁または電気
    モータをさらに備えている請求項10記載のディスクア
    レイ装置。
  17. 【請求項17】 それぞれ上記対応するディスクボック
    スの動作状態を表示する複数の状態表示器をさらに備え
    ている請求項10記載のディスクアレイ装置。
  18. 【請求項18】 複数のロックスライバと、それぞれ上
    記ディスクボックスに位置する複数のロックスリットと
    をさらに備えており、上記各ロックスライバは上記対応
    するロックスリットに弾装されて上記対応するディスク
    ボックスをロックするように構成されている請求項10
    記載のディスクアレイ装置。
  19. 【請求項19】 上記ディスクボックスを抜き出すため
    のフックをさらに備えている請求項10記載のディスク
    アレイ装置。
  20. 【請求項20】 回動可能なパネルを有するとともに少
    なくとも1台のディスクドライブを収容する少なくとも
    1個のディスクボックスを備えたディスク装置用の自動
    ディスク解除装置であって、 上記パネルを押し出す少なくとも1つの押出し機構と、 上記少なくとも1台のディスクドライブの取付けまたは
    交換のために上記少なくとも1個のディスクボックスを
    抜き出す必要がある場合に、上記少なくとも1つの押出
    し機構を作動させるよう制御する制御回路とを備えてい
    る自動ディスク解除装置。
  21. 【請求項21】 上記ディスクボックスは該ディスクボ
    ックスの引出しまたは押込みを行うためのハンドルをさ
    らに備えている請求項20記載の自動ディスク解除装
    置。
  22. 【請求項22】 上記パネルはピボットを介して上記デ
    ィスクボックスに連結されている請求項20記載の自動
    ディスク解除装置。
  23. 【請求項23】 上記押出し機構は電磁弁をさらに備え
    ている請求項20記載の自動ディスク解除装置。
  24. 【請求項24】 上記押出し機構は電気モータをさらに
    備えている請求項20記載の自動ディスク解除装置。
JP2001004881U 2000-11-10 2001-07-26 自動ディスク解除装置および自動ディスク解除装置を有するディスクアレイ Expired - Lifetime JP3084003U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW89219540 2000-11-10
TW089219540U TW492617U (en) 2000-11-10 2000-11-10 Automatic disk rejecting device and disk array seat with automatic disk rejecting device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3084003U true JP3084003U (ja) 2002-02-28

Family

ID=21674835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001004881U Expired - Lifetime JP3084003U (ja) 2000-11-10 2001-07-26 自動ディスク解除装置および自動ディスク解除装置を有するディスクアレイ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6836406B2 (ja)
JP (1) JP3084003U (ja)
DE (1) DE20112421U1 (ja)
FR (1) FR2816747B3 (ja)
GB (1) GB2369235B (ja)
TW (1) TW492617U (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7035097B2 (en) * 2003-11-13 2006-04-25 Dzu Technology Corporation 3.5 inch hot-swappable docking module
US20050122674A1 (en) * 2003-12-09 2005-06-09 Thomas Szolyga Multifunction handle for a removable storage or other removable computer devices
TWI275339B (en) * 2005-07-20 2007-03-01 Micro Star Int Co Ltd Structure of carrier frame
CN101162434A (zh) * 2006-10-10 2008-04-16 新科实业有限公司 智能锁控装置、收容托架及将可移动硬盘驱动器从收容托架内安全取出的方法
US7639492B2 (en) * 2007-04-27 2009-12-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Drive carrier for computer systems
TWI353813B (en) * 2008-10-16 2011-12-01 Pegatron Corp Mounting device and electronic system
CN101727144B (zh) * 2008-10-16 2012-03-07 和硕联合科技股份有限公司 固定装置以及电子系统
US7796377B2 (en) * 2008-12-08 2010-09-14 Oracle America, Inc. Computer component ejector mechanism
TWI360737B (en) * 2009-02-17 2012-03-21 Wistron Corp Electronic device having a retreating apparatus fo
CN101872223B (zh) * 2009-04-25 2012-09-19 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 数据存储器固定装置
TWM380693U (en) * 2009-12-10 2010-05-11 Wistron Corp Door mechanism with a retractable function and related electronic device
TWM390524U (en) * 2010-06-03 2010-10-11 Wen-Peng Liang Improved structure of a multi-layered hard disk tray
CN102445965A (zh) * 2010-10-11 2012-05-09 富泰华工业(深圳)有限公司 光驱承载装置和使用该光驱承载装置的电脑机箱
US9778701B2 (en) * 2011-10-25 2017-10-03 Dell Products L.P. Suspended hard disk drive system for portable computers
USD702197S1 (en) * 2013-03-15 2014-04-08 General Electric Company Electrical component faceplate
CN204968308U (zh) * 2015-06-26 2016-01-13 中兴通讯股份有限公司 一种框体模块

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6151682A (ja) * 1984-08-22 1986-03-14 Nec Corp 磁気デイスクの着脱構造
US4614389A (en) * 1985-06-17 1986-09-30 At&T Bell Laboratories Circuit board assembly for accurate insertion
US4778394A (en) * 1986-12-19 1988-10-18 International Business Machines Corporation Pluggable electronic cartridge extractor
US4833554A (en) * 1987-02-25 1989-05-23 Tandon Corporation Hard disk drive module and receptacle therefor
DE3886518T2 (de) * 1988-03-15 1994-06-30 Ibm Durch maschinelle Vorrichtung einsteckbarer elektronischer Einschub mit mechanischer Verriegelung.
US5237473A (en) * 1989-11-22 1993-08-17 Teac Corporation Magnetic disk drive comprising a disk cartridge and a driving device which magnetic disk drive has an eject mechanism for softly ejecting the disk cartridge from the driving device
US5305180A (en) * 1991-06-06 1994-04-19 Grid Systems Corporation Disk drive ejector mechanism with latch and ejector and standby switch
US5379184A (en) * 1991-08-30 1995-01-03 Unisys Corporation Pry-in/pry-out disk drive receptacle
US5483419A (en) * 1991-09-24 1996-01-09 Teac Corporation Hot-swappable multi-cartridge docking module
JP3417645B2 (ja) * 1994-03-04 2003-06-16 アルパイン株式会社 ディスク装置
US5469037A (en) * 1994-06-02 1995-11-21 Encore Computer Corporation Linear accelerated device
US5669512A (en) * 1995-01-05 1997-09-23 Hewlett-Packard Co. Inject-eject system for rack mounted plug-in modules
US5828546A (en) * 1995-03-20 1998-10-27 Emc Corporation Device cover and ejection apparatus and method
US5737185A (en) * 1995-03-23 1998-04-07 Summatec Computer Corporation Latch and ejection mechanism for portable hard drive
KR970022658A (ko) * 1995-10-30 1997-05-30 김광호 주변 기기의 분리 장착이 용이한 컴퓨터
US5793614A (en) * 1996-09-03 1998-08-11 Tektronix, Inc. Injector/ejector for electronic module housing
US5790373A (en) * 1996-09-13 1998-08-04 Silicon Graphics, Inc. Disk drive loading mechanism
US5886869A (en) * 1997-01-24 1999-03-23 Summatec Computer Corporation Adaptor sleeve for portable hard drive
US6147878A (en) * 1999-02-25 2000-11-14 Lucent Technologies Inc. Secure latch locking clip
US6560098B1 (en) * 2001-06-29 2003-05-06 Emc Corporation Disk drive module
US6603657B2 (en) * 2001-06-29 2003-08-05 Hewlett-Packard Development Company Systems for mounting data storage devices
US6957351B2 (en) * 2001-07-03 2005-10-18 International Business Machines Corporation Automated disk drive library with removable media powered via contactless coupling
US7016135B2 (en) * 2001-07-03 2006-03-21 International Business Machines Corporation Apparatus and method for automated interconnection and disconnection of disk drive carrier in a system
US7245632B2 (en) * 2001-08-10 2007-07-17 Sun Microsystems, Inc. External storage for modular computer systems
JP4356965B2 (ja) * 2002-07-31 2009-11-04 キヤノン株式会社 記憶装置および情報処理装置
JP4334966B2 (ja) * 2002-11-13 2009-09-30 株式会社日立製作所 ディスクモジュール、及びディスクアレイ装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2369235A (en) 2002-05-22
FR2816747A3 (fr) 2002-05-17
GB2369235B (en) 2004-09-01
US6836406B2 (en) 2004-12-28
TW492617U (en) 2002-06-21
FR2816747B3 (fr) 2002-11-01
DE20112421U1 (de) 2001-10-11
GB0117422D0 (en) 2001-09-12
US20020089821A1 (en) 2002-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3084003U (ja) 自動ディスク解除装置および自動ディスク解除装置を有するディスクアレイ
JP2571907B2 (ja) 大容量記憶サブシステムの物理構造物
US7251132B1 (en) Receiving frame having removable computer drive carrier and lock
US5379184A (en) Pry-in/pry-out disk drive receptacle
EP1999554B1 (en) Hard disk storage system
JP4758666B2 (ja) 記憶制御システム及び記憶制御方法
US7911788B2 (en) Storage control device
US7724529B2 (en) Disk array system
JP2011525643A (ja) ストレージ装置、及びストレージ装置におけるデータ検証方法
JP4330889B2 (ja) 記憶デバイス制御装置にソフトウエアをインストールする方法、記憶デバイス制御装置の制御方法、及び記憶デバイス制御装置
US20060218434A1 (en) Disk drive with integrated tape drive
US8327184B2 (en) Storage control system and storage control method
WO2006007467A2 (en) Multi-depth drive enclosure
JP4888935B2 (ja) ストレージシステム
JPH096548A (ja) ディスクアレイ装置
US9841790B2 (en) Lever release mechanism for a computer component
US20080084680A1 (en) Shared docking bay accommodating either a multidrive tray or a battery backup unit
JP4372427B2 (ja) 記憶デバイス制御装置
JPH08137631A (ja) ディスクアレイ装置
US20070177346A1 (en) Externally connected hard disk drive controlled by mechanic lock having information security function
WO1993018517A1 (en) Mounting assembly for multiple disk drives
US20100123992A1 (en) Multi-storage system and apparatus for preventing inappropriate removal in multi-storage system and method thereof
JPH0684338A (ja) アレイ型記録装置
CN101923885A (zh) 数字视频录像机的机箱及硬盘拉手
US7254016B1 (en) Data storage system with improved serviceability features

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071128

Year of fee payment: 6