JP3083850B2 - 高密度コネクタ・コンセント - Google Patents

高密度コネクタ・コンセント

Info

Publication number
JP3083850B2
JP3083850B2 JP08529597A JP52959796A JP3083850B2 JP 3083850 B2 JP3083850 B2 JP 3083850B2 JP 08529597 A JP08529597 A JP 08529597A JP 52959796 A JP52959796 A JP 52959796A JP 3083850 B2 JP3083850 B2 JP 3083850B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
socket
pin
outlet
contacts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08529597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11500264A (ja
Inventor
フェルドマン,スティーヴン
Original Assignee
エルコ ユー エス エイ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルコ ユー エス エイ インコーポレイテッド filed Critical エルコ ユー エス エイ インコーポレイテッド
Publication of JPH11500264A publication Critical patent/JPH11500264A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3083850B2 publication Critical patent/JP3083850B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 本発明は、相手側の導電ピン・アレイと接続するため
の接点間の間隔を狭くしてハウジング内に設置可能なソ
ケット接点であって、導電ピンをソケット接点内に挿入
することによってコネクタを構成するソケット接点に関
する。この種のコネクタの代表的な利用例としては、コ
ンピュータを含む電子機器がある。
この種のコネクタがその意図する機能を満足に果たす
ためには、次のような基本的要件が満たされていなけれ
ばならない。すなわち、ピンをソケット接点内に挿入す
るために必要な力、つまり、挿入の力は、挿入過程でピ
ンが曲がるのを防止するために十分に小さくなっていな
ければならない。また、ソケット接点は、ピンとソケッ
ト接点間に適当な接触圧力が発生することを保証し、他
方では、個々のピンの位置決め精度に若干の許容誤差を
もたせるような構成になっていなければならない。
コンセント・タイプの接点は、複数のソケット接点ブ
ランク(socket contact blank)をもつキャリヤ・スト
リップ(carrier strip)が得られるようにメタル・シ
ートをスタンピングし、そのあとで、ソケット接点ブラ
ンクを適当な形状になるように曲げ加工することによっ
て作られているのが普通である。この製造工程を自動化
するためには、各ソケット接点ブランクの幅は、完成し
たソケット接点列の中心から中心までの間隔(center−
to−center spacing)より大きくなっていてはならな
い。その理由はこの種のコネクタが継続的に小型化され
る傾向にあり、この中には、隣接ソケット接点間の中心
から中心までの間隔を縮小化することが含まれ、十分な
機能を果たすソケット接点を上記スタンピング法によっ
て作ることがますます困難になっているからである。現
在、1列または2列以上のソケット接点を備え、各列の
ソケット接点の中心から中心までの間隔が50ミル(0.05
0インチ)であるようなコンセントが要望されている。
最近提案されているコンセント・ソケット接点の一種
として、デュアルビーム(dual beam)コンセント・ソ
ケット接点として知られているものがある。この種の接
点は接触ピンをその間にトラップするように構成された
一対のビームを含んでいる。各ビームは挿入されたピン
に接触するように配置された導電接触エレメントを保持
している。2つの接触エレメントは接続ピンの両面に接
触するように配置され、ピン挿入方向に相互からオフセ
ットされている。ビームは、ピン挿入方向に直交する方
向に接触エレメント間の間隔を一定に保つように形成さ
れ、その間隔はピンの挿入を容易にすると共に、ピンが
挿入されている時に必要な接触力が得られるようになっ
ている。
コンセント・ハウジング内のビームにバイアス力(bi
asing force)、つまり、プリロード力(preload force
−予荷重力)を加えておき、ピンがソケット接点に結合
されていないときは、ピン挿入方向に直交する方向に接
触エレメント間に望ましい間隔が存在するようにし、他
方では、一方または両方のビームが彈性変形されるよう
にすることは、この分野では公知である。このようにす
ると、ピンが接触エレメント間に挿入されたとき、接触
エレメントは十分な接触力でピンを押し付けることにな
る。
上述したタイプのデュアルビーム・ソケット接点は米
国特許第4,973,273号に説明されている。この米国特許
の図6と図7に示されているように、プリロード力はビ
ームの自由端側のタブを、コンセント・ハウジングと一
体になったランプ(ramp)とかみ合わせることによって
得ている。
上述したタイプのデュアルビーム・ソケット接点は、
米国特許第4,140,361号、第4,591,230号、第4,607,907
号、および第4,702,545号にも記載されている。種々の
ソケット接点設計は、米国特許第3,058,091号、第3,14
2,891号、第3,142,891号、第3,634,806号、第4,778,231
号、および第4,859,198号にも記載されている。
発明の概要 本発明の目的は、中心から中心までの間隔を狭くした
複数の接点を得るように平坦なメタルシートをスタンピ
ングすることによって形成可能な改良デュアルビーム・
ソケット接点を提供することである。
本発明の別の目的は、上述したタイプのソケット接点
において、単純化された構造でビームのプリロード付与
を達成することを可能にするソケット接点を提供するこ
とである。
本発明の別の目的は、公知の構造で達成されていたも
のに比べて、ハウジング壁に加わる応力を小さくしたま
まハウジング内に固定できるソケット接点を提供するこ
とである。
上記およびその他の目的は、本発明によれば、ピン接
点を挿入方向にソケット接点内に挿入することによって
ピン接点と接続可能である電気ソケット接点を提供する
ことによって達成されており、該ソケット接点は、コン
セント・ハウジングの開口内で前記ソケット接点を固定
し、本体部分がコンセント内の定位置に固定されるよう
にするエレメントを有する本体部分と、前記本体部分に
一端が片持支持された基端部と、該本体部分から離れる
方向に挿入方向に平行して前記基端部から一定間隔が置
かれた末端部とを有する第1ビームと、前記第1ビーム
の前記末端部に一端が片持支持された基端部と、該第1
ビームから離れる方向に挿入方向に平行して第2ビーム
の前記基端部から一定間隔が置かれた末端部とを有する
第2ビームと、前記第2ビームの前記末端部に配置され
た第1接触エレメントと、前記第2ビームの前記基端部
に固定された基端部と、前記第1ビームから離れる方向
に挿入方向に平行して前記第2ビームの前記基端部から
一定間隔が置かれた末端部とを有する支持アームと、前
記支持アームの前記末端部に配置された第2接触エレメ
ントとを備え、前記第1ビームと前記第2ビームは、共
に、挿入方向に横向きの第1方向にフレキシブルであ
り、接触ピンが前記ソケットに挿入されるとき、ピンは
接触エレメントを第1方向に相互から引き離すように動
かすことを特徴としている。
図面の簡単な説明 図1は、本発明によるソケット接点の好適実施例を示
す斜視図である。
図2は、本発明によるソケット接点がコンセント・ハ
ウジング内に設置され、関連のピンが引き抜かれている
状態を示す側面図である。
図3は、図2の矢印IIIの方向から見た図2の構成を
示す後端面図である。
図4は、同じくピンがソケット接点に挿入されている
ときの図2の構成を示す図である。
図5は、同じく図4の矢印Vの方向から見た図3の構
成を示す図である。
図6は、図1の実施例による2つのソケット接点のブ
ランクを得るためにスタンピングされたフラット・ブラ
ンクの一部を示す平面図である。
好適実施例の説明 図1は本発明によるソケット接点の好適実施例を示
し、この実施例では、ソケット接点は、例えば、スプリ
ング・メタルなどからなる、平坦なメタル・ブランクに
複数の接点パターンをスタンピングし、そのあとで、接
点ブランクの部分を曲げ加工することによって形成さ
れ、図示の最終的接点構造が作られている。
ソケット接点の部分は本体部分1、第1ビーム2およ
び第2ビーム4を含み、これらの2ビームは相互に追従
し、ピン挿入方向6に延びている。ビーム2と4の各々
は、その厚さ寸法8が挿入方向6と、ピン挿入時にビー
ムがたわむ方向とに直交している、ソケット接点の部分
に形成されている。ビーム2は本体部分1およびビーム
4よりも幅が狭くなっている。
第2ビーム4の自由端、つまり、末端側には、厚さ寸
法8を横断する方向にビーム4を横切るように延びた接
触エレメント(contact element)10が保持されてい
る。接触エレメント10の横方向の自由端には、プリロー
ド・タブ12が設けられている。
ソケット接点はさらにアーム16を含み、このアームは
ビーム2と4との間のほぼ境界で上述した部分に連結さ
れ、挿入方向6に平行する軸を中心にシート材料を曲げ
加工することによって形成されている。アーム16の自由
端、つまり、末端側で、ブランクは挿入方向6に平行す
る軸を中心に曲げ加工され、第2接触エレメント18を形
成している。アーム16には、タブ12を受け入れるノッチ
20が設けられている。
接触エレメント10と18は挿入方向6に直交する方向
で、ビーム2と4がたわむ方向に平行して間隔が置か
れ、挿入方向6に相互に対してオフセットされている。
ピン挿入過程で、ピンがエレメント18に接触したと
き、アーム16は、ピンが接触エレメント18を押し付ける
力の方向では相対的に剛性があるので、ソケット接点の
残り部分に対してたわむことがない。しかるに、ピンの
初期挿入中に、ピンがエレメント18に接触したときは、
ビーム2がたわむので、アーム16とビーム4は共に一体
的にたわむことになる。これにより、エレメント10と18
との間の初期間隔を挿入方向に直交する方向に保ったま
ま、ソケット接点はピンのミスアライメント(中心ず
れ)に合わせて調整されることになる。さらに、ピンが
移動してエレメント10に接触すると、エレメント10はビ
ーム4のたわみと同時に下方にたわむことになる。その
結果、ピンは接触エレメント10と18の間に確実にグリッ
プされ、一方、接触ピンのミスアライメントを受け入れ
るようにソケット接点が変位されることになる。
タブ12とノッチ20の共同作用により、ピンがソケット
接点内に存在しないときは、ビーム4はたわみ状態、つ
まり、ストレス状態にバイアスされている。従って、エ
レメント10と18の間には、ビームたわみ方向に一定の間
隔が存在するので、ビーム4はピンの挿入前にプリロー
ドされている。ピンが挿入されると、ピンは適当な接触
力でエレメント10と18の間にグリップされることにな
る。
本体部分1は、ソケット接点の後端部では、拡大部分
になっており、この拡大部分を通して接点は、代表例と
して熱可塑性材料からなるコンセントなどのコンセント
内に確実に保持される。本発明の別の特徴によれば、ソ
ケット接点のこの領域には、互い違いの突起(barb)22
が設けられ、一方の縁側の突起22は挿入方向6に他方の
縁側の突起22に対してオフセットされている。この突起
構成は隣接ソケット接点間のハウジング壁にかかる応力
を軽減するのに役立つので、隣接接点間の中心から中心
までの間隔が狭いときに好都合である。
次に、図2ないし図5を参照して説明すると、図は本
発明による複数のソケット接点を収容しているコンセン
トの一部を示したものである。コンセントは複数のソケ
ット接点を収容しているハウジング24から構成されてい
る。図から理解されるように、複数のソケット接点はそ
れぞれのハウジング凹部内に配置され、ハウジング接点
は、図2と図4の平面に直交する方向に相互に間隔が置
かれている。各凹部はピン挿入開口をもっている。
図2に示すように、ピン26は関連ソケット接点内にま
だ挿入されていないので、ソケット接点は図2の垂直方
向にある程度の移動自由度をもっている。この移動は、
ピン挿入開口に隣接するハウジング凹部壁部分で形成さ
れた、適当な位置の突き当たり面によって制限されてい
る。ピン26は雄型コネクタに設けられた複数のピンの1
つであり、これらのピンはミスアライメント、つまり、
図2の垂直方向に相互に対してオフセットされる可能性
がある。各ソケット接点の垂直方向の移動自由度はビー
ム2によって容易化されているので、各ソケット接点は
かかるミスアライメントを受け入れることができる。
本発明によるソケット接点を備えたコンセントは適当
な断面形状とテーパ状の自由端をもつストレート・ピン
26と一緒に利用されることを目的としている。このよう
なピン26の各々は、テーパ端を除き、その長さ方向の断
面が均一になっている。
図6は、シートにスタンピングされたソケット接点ブ
ランクを示す平面図であり、このシート上には、ソケッ
ト接点ブランクがスタンピングされた後、成形装置によ
ってキャリヤ・ストリップ(carrier strip)(図示せ
ず)も設けられている。キャリヤ・ストリップ上では、
ソケット・ブランクは、ハウジング24内のソケット接点
間の中心から中心までの間隔に等しい距離30だけ間隔が
置かれている。従って、ソケット接点が正しく曲げ加工
されたあと、ハウジング24に設けられた一定間隔の接点
受入れ口にソケット接点をまとめて挿入することが可能
になっている。挿入したあと、キャリヤ・ストリップは
ソケット接点から切り離される。
本発明によれば、図6に示すブランクの作成は、各ア
ーム16、各タブ12、各接触エレメント10および各接触エ
レメント18の一部の縁を、例えば、図6のライン34,35
に沿って剪断形成することによって行なわれる。この剪
断形成によると、材料除去を最小限にして縁が得られ
る。また、この方法によると、総材料除去が最小限化さ
れ、タブ12の領域のアーム16の幅が最大化され、各接触
エレメント10,18の幅が最大化される。この結果、アー
ム16と接触エレメント10,18は必要な剛性をもつことに
なる。また、タブ12はライン34に直交する長さにするこ
とができるので、アーム16の相手側ノッチ20に確実にか
み合うことになる。
図2ないし図6に示す実施例のソケット接点では、本
体部分32に固定突起が設けられ、この固定突起は、図1
に示すように水平方向に突出していないで、下方に曲げ
られている。
以上、本発明の特定実施例を参照して説明してきた
が、本発明は本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々態様
に変更可能であることはもちろんである。請求の範囲に
記載の請求項には、本発明の範囲と趣旨の範囲内に属す
る上記変更態様が含まれることはもちろんである。
従って、上述した実施例はすべての点において単なる
例示であり、これらの実施例に限定されるものではな
く、本発明の範囲は上述の説明によってではなく、請求
の範囲に記載の請求項によってのみ限定され、請求の範
囲の等価技術の意味と範囲内に属する一切の変更は、請
求の範囲内に包含されるものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−192667(JP,A) 特開 昭60−37224(JP,A) 実開 平6−72169(JP,U) 実開 昭63−54281(JP,U) 実開 昭63−141572(JP,U) 実開 平3−126370(JP,U) 実開 平6−68325(JP,U) 特表 昭62−500694(JP,A) 国際公開92−4746(WO,A2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01R 13/11

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ピン接点を挿入方向にソケット接点内に挿
    入することによってピン接点に接続可能である電気ソケ
    ット接点であって、 コンセント・ハウジングの開口内で前記ソケット接点を
    固定し、本体部分がコンセント内の定位置に固定される
    ようにするエレメントを有する本体部分と、 前記本体部分に一端が片持支持された基端部と、該本体
    部分から離れる方向に挿入方向に平行して前記基端部か
    ら一定間隔が置かれた末端部とを有する第1ビームと、 前記第1ビームの前記末端部に一端が片持支持された基
    端部と、該第1ビームから離れる方向に挿入方向に平行
    して第2ビームの前記基端部から一定間隔が置かれた末
    端部とを有する第2ビームと、 前記第2ビームの前記末端部に配置された第1接触エレ
    メントと、 前記第2ビームの前記基端部に固定された基端部と、前
    記第1ビームから離れる方向に挿入方向に平行して前記
    第2ビームの前記基端部から一定間隔が置かれた末端部
    とを有する支持アームと、 前記支持アームの前記末端部に配置された第2接触エレ
    メントとを備え、 前記第1ビームと前記第2ビームは、共に、挿入方向に
    横向きの第1方向にフレキシブルであり、接触ピンが前
    記ソケットに挿入されるとき、ピンは前記第1および第
    2の接触エレメントを第1方向に相互から引き離すよう
    に動かし、 前記第2ビームの前記末端部と該第2ビームの前記基端
    部との間の距離は、前記支持アームの前記末端部と前記
    第2ビームの前記基端部との間の距離より小であり、接
    触ピンが前記ソケットに挿入されるとき、接触ピンは最
    初に前記第2接触エレメントに接触して前記第1ビーム
    のたわみを引き起こし、 前記第1ビームはある幅をもち、前記本体部分はある幅
    をもち、各々の幅は第1方向に直交する第2方向にあ
    り、前記第1ビームの幅は前記第2ビームの幅より小さ
    く、 接触ピンが前記接触ソケット内に存在しないとき、前記
    第2ビームをたわませて前記第2ビームを前記支持アー
    ムに係合させるプリロード手段をさらに含むことを特徴
    とする電気ソケット接点。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の電気ソケット接点におい
    て、前記プリロード手段は接触ピンが前記接触ソケット
    内に存在しないとき、前記第1接触エレメントと前記第
    2接触エレメント間の間隔を一定に保つことを特徴とす
    る電気ソケット接点。
  3. 【請求項3】請求項1または2に記載の電気ソケット接
    点において、前記プリロード手段は、ノッチが設けられ
    た前記支持アームの部分と、前記第1接触エレメントに
    担持され、前記ノッチと係合するタブとを備えているこ
    とを特徴とする電気ソケット接点。
  4. 【請求項4】請求項3に記載の電気ソケット接点におい
    て、前記本体部分は挿入方向に平行に延びた2側縁をも
    ち、該ソケット接点を固定する前記エレメントは前記側
    縁の各々に配置された少なくとも1つの突起をもち、前
    記側縁の一方の側縁の前記突起は前記側縁の他方の側縁
    の前記突起に対して挿入方向にオフセットされているこ
    とを特徴とする電気ソケット接点。
  5. 【請求項5】請求項4に記載の電気ソケット接点におい
    て、前記側縁の一方の側縁に2つの前記突起が設けられ
    ていることを特徴とする電気ソケット接点。
  6. 【請求項6】複数のソケット受入れ開口が設けられたハ
    ウジングと、各々が請求項1ないし5のいずれかに記載
    されている特徴を有し、それぞれの開口内に保持されて
    いる複数の接点とを備えることを特徴とするコンセン
    ト。
  7. 【請求項7】請求項6に記載のコンセントにおいて、前
    記開口の各々は開口内に保持されたソケット接点に第1
    方向に移動する自由度をもたせて、関連するピン接点の
    ミスアライメントを補償するよう寸法付けられているこ
    とを特徴とするコンセント。
  8. 【請求項8】請求項7に記載のコンセントにおいて、 前記複数の接点は、接点間に挿入方向と第1方向とに直
    交する第2方向に1ピッチの間隔を置いて一列に配置さ
    れ、 前記接点の各々は、ピッチより大きい幅を第2方向にも
    つ最初に平坦なブランクから形成され、前記ブランクは
    第1接触エレメントと第2接触エレメントを形成し、第
    2方向において相互に重なり合う第1部分と第2部分を
    有することを特徴とするコンセント。
JP08529597A 1995-03-29 1996-03-26 高密度コネクタ・コンセント Expired - Fee Related JP3083850B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US413,170 1995-03-29
US08/413,170 US5672084A (en) 1995-03-29 1995-03-29 High density connector receptacle
US08/413,170 1995-03-29
PCT/US1996/004118 WO1996030969A1 (en) 1995-03-29 1996-03-26 High density connector receptacle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11500264A JPH11500264A (ja) 1999-01-06
JP3083850B2 true JP3083850B2 (ja) 2000-09-04

Family

ID=23636151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08529597A Expired - Fee Related JP3083850B2 (ja) 1995-03-29 1996-03-26 高密度コネクタ・コンセント

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5672084A (ja)
EP (1) EP0818063A1 (ja)
JP (1) JP3083850B2 (ja)
CN (1) CN1129984C (ja)
WO (1) WO1996030969A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6000975A (en) * 1997-12-12 1999-12-14 3M Innovative Properties Company Canted beam electrical contact and receptacle housing therefor
US6217356B1 (en) 1999-03-30 2001-04-17 The Whitaker Corporation Electrical terminal with arc arresting region
US6116926A (en) * 1999-04-21 2000-09-12 Berg Technology, Inc. Connector for electrical isolation in a condensed area
US6224432B1 (en) 1999-12-29 2001-05-01 Berg Technology, Inc. Electrical contact with orthogonal contact arms and offset contact areas
US6244910B1 (en) * 2000-05-04 2001-06-12 Tyco Electronics Corporation Electrical box contact with stress limitation
US20050221682A1 (en) * 2004-04-06 2005-10-06 Fci Americas Technology, Inc. High speed receptacle connector part
US7229324B2 (en) * 2004-04-06 2007-06-12 Fci Sa High speed receptacle connector part
DE102005043692A1 (de) * 2005-09-14 2007-03-15 Robert Bosch Gmbh Elektrischer Steckverbinder mit vorgespannten Kontaktlamellen
WO2008156856A2 (en) * 2007-06-20 2008-12-24 Molex Incorporated Connector with bifurcated contact arms
US8911253B2 (en) * 2011-06-13 2014-12-16 Tyco Electronics Corporation Receptacle contact
CN106410473A (zh) * 2016-06-22 2017-02-15 欧品电子(昆山)有限公司 高速连接器组件、插座连接器及其插座端子
US10826205B2 (en) * 2018-04-12 2020-11-03 Panduit Corp. Double wiping blade contact
CN108963510A (zh) * 2018-07-05 2018-12-07 欧品电子(昆山)有限公司 高速连接器组件、插座连接器及其插座端子
US11476623B2 (en) * 2020-11-05 2022-10-18 Leviton Manufacturing Co., Inc. Staggered contact

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB622468A (en) * 1946-03-27 1949-05-03 Walsall Conduits Ltd Improvements in or relating to terminal contacts or sockets of electrical switches and plug and socket couplings
DE3324737A1 (de) * 1983-07-08 1985-01-17 Allied Corp Kontaktfeder und verfahren zu deren herstellung
JPS6091573A (ja) * 1983-10-26 1985-05-22 矢崎総業株式会社 自動車用ワイヤ−ハ−ネス
US4747794A (en) * 1984-09-28 1988-05-31 North American Specialties Corp. Electrical connector
JPH0332060Y2 (ja) * 1986-09-27 1991-07-08
JPH0427100Y2 (ja) * 1987-03-09 1992-06-29
GB2211034B (en) * 1987-10-14 1992-05-13 Amp Inc Electrical receptacle connector for pcb
JPH0616416Y2 (ja) * 1988-08-04 1994-04-27 モレックス インコーポレーテッド 低挿入力型多ピン電気コネクタ
US4973273A (en) * 1989-09-22 1990-11-27 Robinson Nugent, Inc. Dual-beam receptacle socket contact
JPH03126370U (ja) * 1990-04-05 1991-12-19
WO1992004746A1 (fr) * 1990-09-12 1992-03-19 Thomas & Betts, France Connecteur femelle a contacts double-lame
US5281175A (en) * 1993-03-30 1994-01-25 General Motors Corporation Female electrical terminal

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11500264A (ja) 1999-01-06
WO1996030969A1 (en) 1996-10-03
CN1179858A (zh) 1998-04-22
EP0818063A1 (en) 1998-01-14
US5672084A (en) 1997-09-30
CN1129984C (zh) 2003-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3083850B2 (ja) 高密度コネクタ・コンセント
EP2950397B1 (en) Connector
US6592382B2 (en) Simplified board connector
US6475040B1 (en) Electrical contact receptacle to mate with round and rectangular pins
JPH0338769Y2 (ja)
US20050153605A1 (en) Connection terminal
US5080596A (en) Connector with contact spacer plate providing greater lateral force on rear contacts
EP0146295B1 (en) Edge connector for chip carrier and strip of contacts therefor
US4973273A (en) Dual-beam receptacle socket contact
WO1997001877A1 (en) Board to board matable assembly
EP0883916B1 (en) Electrical connector
EP0407864B1 (en) Printed circuit board edge connector
EP0657959B1 (en) Electrical connector assembly for mounting on a printed circuit board
JP2001516131A (ja) 電気コネクタ・アセンブリ
EP0191539B1 (en) Electrical connecting terminal for a connector
US5306182A (en) Electric connector terminal
JPH0616425B2 (ja) 電気用コネクタ
EP0815621B1 (en) Electrical receptacle assembly and spring contact therefor
JP3143222U (ja) 改良されたデュアルビームコンタクトを備えたコネクタ
US4752246A (en) Preloaded spring contact electrical terminal
EP0721238B1 (en) Zero insertion force electrical connector and terminal
EP0488349A2 (en) Connector with contact spacer plate having tapered channels
US6000975A (en) Canted beam electrical contact and receptacle housing therefor
US5472358A (en) Contact of single pitch arrangement in strip stock
JP2654498B2 (ja) 電気コネクタ組立体および電気端子

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees